株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44
 

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4

521: マンション住民さん 
[2014-05-30 22:08:40]
共用部の電気代を気にするなら、まずはヒーリングルームやライブラリーなど最後に出る人は電気を消したり、何より夏は冷えすぎ冬は暑すぎのエントランス等の冷暖房の温度設定を見直すべきだと思います…
522: マンション住民さん 
[2014-05-31 00:45:59]
まずは?それで年間500万の削減できますか?

節約であればまずは目に付くところからが基本ですが今回のような500万の削減という意味であれば焼け石に水ですね。

5%の増税を経ても管理費を上げないでやっていけるこの案は素晴らしいと思うのですが…
反対派の方は拒否するからには年一時間程度の停電よりも年間2万程度の管理費増の方がいいということでしょうか?

大前提として増税により出費がふえることによる対策であることをお忘れでは無いですか?
523: マンション住民さん 
[2014-05-31 12:27:43]
すみません。
ちょっと教えてほしいのですが、結果速報で出席者と委任状の議決行使権の合計471に対して空き部屋が74ってどういうことなのでしょうか??
議決権ってだれがあるんでしたっけ?

ちなみに521さんのクーラー等での節約?は間違っていないと思います。
一括導入したって無駄な使い方していたら意味がないですよね。
524: マンション住民さん 
[2014-05-31 12:36:12]
審議結果って、承認・未承認の数はあきらかにされないものなんですね。
526: 住民ママさん 
[2014-05-31 20:07:00]
各家庭の停電は何とか出来るとしても、共用施設、例えばエレベーターや駐車場のチェーンゲートはどのようにするのかお分かりの方いらっしゃいますか?

当方、NTTの説明会も総会も、抜けられない予定があったので出席できませんでした。

停電って事は、その時間は一切使えなくなりますよね?
527: 働くママ 
[2014-06-01 21:50:44]
ここは契約者限定であるのは重々承知ですが、それでも購入検討中の方がたくさん見に来て参考にされてるとは思います
私は新築中古十件以上見てきましたが、ここは管理費、修繕費ともかなり安い方だったように思います
購入を検討していた場所が登戸、府中近辺で、出来心でここを見たのだけどダントツで気に入り、検討していた場所から大分離れていたので迷いはしたけど、見学したときすれ違ったここの住民さんに「いいところですよ」と言われ、半分くらいはその言葉に後押しされたようなところもあると思います
実際、ここに住んで数ヶ月たつけど、住民はかんじいいし、コンシェルジュのおばちゃんは優しいし、中庭があるから春になってからは緑を愛でられて気持ちがいいし、隣はスーパーやホームセンターがあって便利だし、家は使いやすいし、すごく気に入ってます
何が言いたいかというと、残りの件数を埋めたいのなら、我々住民のここの住み心地のアピールも必要かなあ、と。
ここに書き込んでいるのは恐らく住民の一割もいないと思います
傍観者の皆さんも、ここが気に入っているのなら是非声にしていただけたら、と思います^_^

これだけだと嘘くさいところもあるので、デメリットも書くと
保育園が激戦であること
無認可すら保育園が少ないこと
うちの子供の同級生が40人このマンションにいるそうです
大規模マンションを作るなら、そこのとこをゴクレさんも考えてくださったらありがたかったなと思います
幸いうちは横浜保育室にすべりこみました
あと、電気料金が高い気がする
今月6000円くらい
そんなもんですか?
今までは、春秋だったら4000円くらいだったんだけど……
529: 住民さんE 
[2014-06-02 23:38:17]
>>527

私はもう少し都内でさがしていたけど、ここに決めました。
最初は大規模は考えていなかったけど、かっこよさにやられて。。。。
一年弱住んでみて生活面、住み心地で満足しています。クルマ環境も悪くない。
駅も男の私なら六分位だし矢向も少しずつ発展してるのを感じてパワーあるしね。

皆が言うように住民も感じのよい方が多い。管理人さんたちも言い方たちだしね、

人も呼びやすい。


欠点というか、私は納得して購入しましたが、後クレの営業が残念というか、値引き渋かったり、アピールポイントがずれてたりで勿体ない。
あれでは他の物件と迷っている人には響かないなーと。

保育園は激戦です。私のところも保育室には入れましたが。。。これから横浜市には改善してほしい。


530: 匿名さん 
[2014-06-02 23:44:11]
横浜市だけではなく周辺みなそうですが、保育園は解決してもらいたいですねぇ・・・
533: マンション住民さん 
[2014-06-04 00:10:46]
>>532
完売できない…というか完売したくないんじゃないですか?議決権があるかはわかりませんが、完売=手を離すということですからね。あくまでも想像ですが…
叩き売りは困りますが、強気な価格設定には、裏があるような気がしてしまいますね。
534: マンション住民さん 
[2014-06-10 23:08:05]
上階の住民が騒音モンスターでどうしようもありません。。

夜間の足音が酷いです。
足音の感じから、大人の男性の独り暮らしだと思われます。

コンシェルジュさんに訴えても、基本的に当事者同士で解決してくれと言われ、個人を特定できない程度のビラを近隣一帯に配るだけの対応しかしてもらえないので、張本人はビラの内容が自分の事だと思っていないかも知れません。

あまりに酷い時に何度か訪問しましたが、インターホンを鳴らしても絶対に出てきません。
(鳴らすと2~3日は収まるのですが、、またうるさくなるの繰り返しです。)

マンション自体は気に入っていますし、お隣さんとも仲良くして頂いてるだけに、本当に残念で困っています。。
何か良い解決方法は無いでしょうか。
535: 住民主婦さん 
[2014-06-11 11:30:52]
>No.534さん

集合住宅での騒音はある程度はお互い様ですが、同時に配慮もお互いにし合いたいものですよね。

ちなみに、インターホンは、エントランスからでないとモニターに相手が映らないからか、警戒して出ない方も中にはいらっしゃるようです。

でも、鳴らして2~3日は静かになるところをみると、上階の方、うっすら自覚はあるのでしょうね。
最初は気を付けても、気を抜くとつい習慣で大きな足音をたててしまうのかもしれません。

なるべく波風を立てないように、直接出向くよりも、まずは匿名でも手書きで、お願いの手紙を上階のお宅の集合ポストに入れてみてはいかがでしょうか?
手紙といっても大げさにならないように、封筒に入れず一筆箋一枚程度で。あくまでも“お願い”というスタンスで。
文字にすると思わぬ誤解も与えやすくなるので、言葉は十分に選んで書かれることをお勧めします。

あくまでも一つの案として。
536: マンション住民さん 
[2014-06-17 09:14:44]
放置の粗大ゴミ、ファンヒーターはまだですが
ベビーチェアはやっと正規の場所に移動されましたね。
2ヶ月もそのままでしたが、やっとすっきりです。

みなさん、ゴミ置き場に行く度に気になっていたと思います。
当人もなおさらでしょう・・・
たとえどんな理由があろうとも
ルール違反は許されないこと
ズルは許されません!

ファンヒーターの方も心が痛みませんか?

管理組合としても管理会社に任せっきりにせずに対策を取らないと
皆の大切な管理費からの出費になってしまうのでは?



537: 住民ママさん 
[2014-06-18 21:54:57]
>536 さん

管理費から出すって事はないと思いますよ。
今後増える一方ですから・・・

対策として、ゴミ出しが24時間でなくなる・・・とかそういった処置になると思います。

ゴミ置き場入り口には、防犯カメラがあるのは皆さんご存知ですか?
録画テープがどの程度保管されているか分かりませんが、今後は粗大ごみ放置が見つかり次第録画チェックした方が良いかもしれませんね
538: 住民ママさん 
[2014-06-19 18:11:38]
粗大ごみ回収依頼の電話を区役所にして、手数料納める(ファンヒーターなら200円)だけで回収してもらえる、何の手間もかからないわけですから、いい加減片付けてもらいたいけれど、数ヵ月経つのに放置されたままっていうのを考えたら、出した人はあれを見ても何とも思わないんでしょうね。
現在は、何食わぬ顔をして、他のごみ出しをしているのですよね。
ルールを守れない人の神経がこちらには分からないです。
全住民が不快に感じているだろうから、出した人を探し出すべきですね。
回収してもらえる日に(時間も決めて)回収してもらえるごみ出しをするようにし、ごみ出しの場所には順番で人を立たせるようにするとか、ごみ(袋)に名前を書かないと回収してもらえないようにするとか対応を考えてもいい気がします。
539: 住民さんA 
[2014-06-21 09:47:37]
自転車置き場に空気入れがあるとどこかで聞いたんですが、どこにあるんでしょうか?
540: マンション住民さん 
[2014-06-21 09:53:21]
>>539
自転車置き場ではなくて、コンシェルジュにいくと貸してもらえますよ。
541: 住民さんA 
[2014-06-21 11:05:01]
>>540 さん
ありがとうございます!
542: 住民さんE 
[2014-06-26 18:02:23]
最近、宅配業者が、インターホンを全く鳴らさずに、宅配ロッカーに荷物を
入れてしまうことが続いているんですが、他の方もそういう経験ありますか?
上階だから、配達が面倒だからなのかとも思うんですが。
鳴らしてくれても、3,4回ですぐ切られてしまい、出そびれたりとか。
それとも、下のほうの階だと、そんなことしないんでしょうか。

ちなみに、前住んでいたマンションはわりと小規模でしたが(でも上階なのは同じ)
ほとんどそういう経験はありませんでした。
大規模マンションってそういうものなんでしょうか。
543: マンション住民さん 
[2014-06-27 10:05:15]
>>542
うちは11階ですが、そんな事はないですよ。
毎回ちゃんと鳴らしてくれます。
出そびれた時は仕方ないと思いますが。
どこの宅配業者でしょうか。特定の業者で毎回鳴らさないなら営業所にクレーム入れても良いかもしないですね。
544: マンション住民さん 
[2014-06-27 15:50:20]
>>542さん
メール便で来るもので、ポストに入らないものがインターホン鳴らずに
気が付いたら宅配ロッカーに入っていました。
上階だから・・・という事はないと思います。
連絡して聞いてみたらいかがですか?

我が家は、民営化になった会社の配達員さんが、インタ-ホンを鳴らして下さる
のが2回で切れてしまうので
すぐ不在通知となります。
電話でお願いしても配達の方が違うのか変わりません。
お忙しいのでしょう。でも再配達の方か゛もっと大変だとおもうのですが・・・


545: 住民 
[2014-06-28 00:19:11]
サイズが小さければポスト、大きければ宅配ボックス、ただそれだけの違いでは?
546: 住民さんE 
[2014-06-28 18:22:11]
542です。

インターホン鳴らさずに宅配ロッカーに入れてしまうのは、
佐○とゆう○っくです。
特に佐○は、期日指定しているのに届かないこともたびたびです。
どちらも電話で苦情入れました。
改善されるといいんですが...

鳴らしてくれても、あっという間に切ってしまうのは、ゆうぱっくとくろねこです。
ゆう○っくは特に、1、2回で切られてロッカーに入れられてしまいます。
小包だけでなく、書留の配達も同様です。
ゆう○っくならロッカーに置いて行ってくれるけど、書留だと
再配達になりますから、本当に面倒で。

荷物も、軽い荷物ならまだいいんですが、重いものや大きい梱包のものだと、
結構頭にきます...
以前はあまりこういうこと無かったように思うんですが、
最近すごく気になるようになりました。
マンション入居者が増え、荷物が増えてきたからなんでしょうか...
547: マンション住民さん 
[2014-06-29 00:02:07]
ハンコやサインが必要じゃない物はインターホン押さなくても仕方ない気がします、受け箱に入れば入れて終わりなのに入らないから上まで持って来いは可愛そう宅配ボックスで十分です。
逆にハンコが必要な物はインターホン押して10秒位は待って欲しいですね水仕事や火を使ってるとすぐに出れないし。。。
宅配ボックスに入れてあればまだ良いですが不在通知だと待つのも面倒ですがまた来るのも面倒じゃないんですかね?
548: 住民さんE 
[2014-06-29 06:52:47]
542です。

メール便に関しては、今のところ全く不満はありません。
多分、郵便受けの奥行きが広いので、たいていのメール便が郵便受けにおさまって
くれているからだと思います。
(以前住んでたところでは、通販カタログなどは入りきらなかった)

以前の小規模マンションでは、無理やり半分だけ郵便受けにつっこまれ、ぶら下がっているような
状態だったこともありました。
分厚い通販カタログなど、絶対に入らないようなものは、仕方なく? 上階でも玄関まで
持ってきてくれましたが、玄関で呼び出しなどはせず、あくまでドア前に放置。
雨の日とかは最悪でした...
ゆうびんだけは、「はんこのいらない荷物です」と言いつつ玄関まで持ってきてくれ、手渡ししてくれたり、
不在時は宅配ロッカーに入れてくれました(指定場所配達の届出をしていました)。

インターホンは、せめて5回は鳴らしてもらいたいです...
549: 入居済みさん 
[2014-06-29 10:12:29]
私は出来る事ならインターホン押さずに何でもかんでもポストか宅配ボックスに入れておいて欲しいです、(要冷蔵は仕方ないかな)いつも小奇麗なカッコウしてるわけでもないし、いちいち対面で対応するのも面倒です、不在通知で再配達なんて論外です2、3時間とはいえ拘束される訳ですし。まぁ人それぞれですかね、あまり腹をたてずに暮らしましょう。
550: 入居済みさん 
[2014-06-29 21:35:34]
インターホン5回って。。。
一度鳴らしても2回は鳴るのに、私はしつこく押されるのは嫌です。

広い一軒家ではないわけですし。。。
お風呂や料理中であれば仕方ないですか、2回で十分と感じます。
551: 542 
[2014-06-29 21:57:20]
インターホン5回って書いたのは、「ピホピポーン」を一回、とカウントしての
回数を書いたつもりでした。
だから、「ピポピポーン ピポピポーン」で切られてしまう
(これで2回、のつもりでした)ことが続いている、
と言いたかったんです...

一番ひどかった時は、「ピポ」で終わったこともあります。
間違いで鳴らされたのかと思っていたら、しばらくたってインターホンの赤ランプが
点滅したので唖然としたことも。

まあ、しばらく様子を見たいと思います。
552: 入居済みさん 
[2014-06-29 23:18:55]
よくわからないのですが一度インターホンを押すとピンポーンと1回か2回なるだけで5回も6回も鳴り続かないような気がしますけど、どうでしょう???もしかして鳴らしたあと配達の人は待ってたけど<542>さんが通話ボタン押して無いだけ?なわけないか(笑)
553: マンション住民さん 
[2014-06-30 04:55:29]
ずっとごみ捨て場に放置してあったヒーターは、結局管理費から出して処理することになったようですね…
自分のゴミをあれだけ放置できる神経はすごすぎます。
今さら、名前の書いたシール張れないから知らん顔してるのかな…??
イニシャルでも出せるの知らないのでしょうか…
次回からは防犯カメラで確認する場合もあるとのことですが、今回も防犯カメラでチェックしてほしいです。
554: 住民さん 
[2014-07-09 20:25:51]
隣の家が いつもベランダにゴミをだしているようで気持ち悪いです。
冬場はまだ我慢できましたが、この時期、コバエが気になります。
直接いいにいってもいいものか悩みます…
555: マンション住民さん 
[2014-07-14 22:02:38]
>>554

さすがにポリバケツには入れてますよね?
それにしても臭いがキツイと思いますが…
貯める意味がわかりません!
556: 住民さん 
[2014-07-17 10:55:15]
ポリバケツの蓋を開けて捨てる音がするので、ポリバケツにいれてるようです。
ビンや缶の音だけするので、もしかすると生ゴミは捨てていないのかもしれません。
恐らく、部屋にゴミ箱を置くのがイヤでベランダにゴミ箱を置いてるのだと思います。
いつでもゴミ出しできるのだから、部屋の中で処理してほしいです…
557: マンション住民さん 
[2014-07-17 18:30:13]
我が家のことかしら?

びん、缶、ペットボトルはゴミ箱にためていっぱいになったら
捨てています。45LITERの袋で・・・
無論、中身は捨てて綺麗に濯いでいます。
前のマンションでもずっとこの方法で来ました・・・
コバエは発生した事ないです。
みなさんそのつど捨てていらっしゃるの??
558: マンション住民さん 
[2014-07-18 00:08:32]
うちはためてから捨てに行きますが、
ベランダには置かずキッチンに袋に入れてためてます。

小蝿はガーデニングしてると土の周りにいたりするので
ゴミだけが原因ではないかも?
559: マンション住民さん 
[2014-07-18 07:36:38]
>>557
捨てる時の音とか迷惑なんですよ。
我が家もある程度はためて捨てに行きますが、スーパーの袋程度にしています。
もちろん、室内です。

いくら洗ってキレイにされていても、隣人は気持ち悪いです。
560: マンション住民さん 
[2014-07-18 08:37:53]

>>559
捨てるときの音・・
思いもしませんでした!

昨晩撤去しました。

お隣の方々、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

561: 住民さん 
[2014-07-18 18:41:44]
早速撤去いただいてうれしいです。
560さんがうちの隣人さんだといいのですが…
私は音というよりも虫が大嫌いなのでそれが心配で心配で…
ただ、夏場は窓をあけていることも多いので、リビングにいるとかなり音が聞こえますよね。
とりあえずは、ベランダ用の虫コナーズを設置して様子をみることにします。
562: マンション住民さん 
[2014-07-19 06:53:15]
我が家もキッチンにスーパーの袋に溜めてから捨てます。
ここのマンションはキッチンが狭いから、バルコニーにゴミ箱を設置したい気持ちも分かりますが、やはり、隣人からしてみると、音や臭い、小蝿には敏感になってしまいますよね。。
ここの、掲示板で迅速に対応された557さんは理解のある方で良かったです。
きっと気にしない人は そのままだと思うし。
以前の掲示板でバルコニーでの喫煙問題があがっていましたけど、我が家は隣人夫婦が揃ってバルコニーで喫煙されるので、本当に迷惑で、小さな子供もいますし健康被害が心配しています。
コンシェルジュに伝えて、バルコニーは火気厳禁の案内をポストに投函してもらったのですが・・・変化なく
自分の家の壁紙が汚れたくないから、寝起きの一服、食後の一服、夜風に当たって夫婦の時間。
気持ちは分かりますが、迷惑に思ってる人がいることを分かってもらいたいです。
557さんみたいに、ここの掲示板をみていたらいいな。

長文失礼しました。

563: マンション住民さん 
[2014-07-19 15:01:27]
火気厳禁の場所で平気で喫煙する人に何か罰を与える方法は、ないのでしょうか。

これはマナーの問題では済まないのでは?と思っています。
564: マンション住民さん 
[2014-07-19 17:32:06]
たばこを吸う側はまさか匂いが隣家まで漏れているとは思わないのかも。


火気厳禁ですから水でもかけるしかないのではと思うことがあります。
565: マンション住民さん 
[2014-07-19 17:52:07]
火気厳禁

●マッチ、ライター等で点火し喫煙する一連の行為
566: マンション住民さん 
[2014-07-20 02:54:20]
マンション購入時にバルコニーでの喫煙(暗黙ですが)OKですよと と、
案内をしている営業マンがいるみたいです
最低ですね。

567: マンション住民さん 
[2014-07-20 15:01:43]
火気厳禁って。。。ベランダ喫煙OKのマンションじゃなかったでしたっけ?我が家は誰も喫煙しないのでタバコの煙とかはっきり言って嫌いですが購入時に覚悟してました、ルール変わったんですか?
よくこの掲示板拝見してますが皆さん文句多すぎですね、私に言わせれば大声出しながら走り回り、草木をむしる子供達、当たり前のように見てるだけの親たち、いくら注意書きされてもエントランスでたむろするママさん達、迷惑だし不愉快ですベランダ喫煙、ベランダゴミ出しとまったく同じレベルです何か勘違いされてるのでは?(笑)
568: マンション住民さん 
[2014-07-20 23:41:09]
ベランダ喫煙OK?
どこかに明記されていますか?

ひとりひとりのモラルの問題ですけど、禁止されていないことイコールやっていいことと言うのは違うと思います。
569: 住民ママさん 
[2014-07-20 23:55:53]
うちは喫煙しませんが、マンション購入の際ベランダの喫煙はOKだと営業の方から聞きました。
知人が来た時吸う事もあるだろうと思ったので・・・。
火気厳禁なんですか?
570: マンション住民さん 
[2014-07-21 00:44:35]
568さんのいうとおりだと思います。562さんが困っていても隣人の方は何とも思わないようですね、同じ住民だったら相手に歩み寄るように考えてあげるべきだと思います。相手の方から何の対処もないのはやはり残念な事だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる