住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-18 19:42:00
 削除依頼 投稿する

戸建てを買った方、良かったこと、後悔していることなど
引き続き書いて下さい

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467/

[スレ作成日時]2012-09-07 12:24:24

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2

No.4  
by 匿名さん 2012-09-11 14:05:38
世にも珍しい新築戸建てゴミ屋敷が、窓にバリケードを張り巡らした。
玄関も半分ベニヤ板を張りました。無残です。
No.7  
by 匿名さん 2012-09-11 18:40:22
そうだね一戸建ての塗り替えは20年位に1度目安だけど30年くらいほったらかしの家もあるね
No.8  
by 匿名さん 2012-09-11 18:50:40
塗り壁は最近主流なの?
うちはタイルしか考えてなかったから分かんない。
No.10  
by 匿名さん 2012-09-11 22:21:24
>9
あっそれ30年前以上前の家です。今の家は20年、っていうか10年で塗り替える家なんかないよ。だまされた人をのぞういてね。
No.11  
by 匿名さん 2012-09-11 22:33:14
>9
>同じくタイル外壁も必ずヒビ割れ、浮き剥がれが出ますから10年前後です。
>タイル外壁のマンションも必ず10年置きにやっています。
あのお、マンションに使ってる一定スパン毎に接着剤で貼っつけるモザイクタイルと戸建のタイルが同じだと思っているのでしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2012-09-11 22:57:48
>12
バラック建てた80才のおじいさんですか?笑っちゃいました。
No.14  
by 匿名さん 2012-09-11 22:59:51
5年で何をメンテするんだろ
No.15  
by 匿名さん 2012-09-11 23:02:07
結構もつんですよ パラックって 
知っていますか?

私は川崎の戸手4丁目地区の川に建つパラック所有していました。
床は斜めに ビー玉転がりますが。
No.16  
by 匿名さん 2012-09-11 23:02:55
>12
さんの家は5年でメンテじゃないですか。段ボールの家ならもっと早くメンテした方がいいですよ。
5千円の犬小屋だって5年はないよね(笑)
No.17  
by 匿名さん 2012-09-11 23:08:28
でもマンションさんって>12さんのように、一戸建のメンテは5年毎、それも1回300万円って、本気で信じているんだと思う。すごーく勘違いで笑っちゃうけど。だからマンションを買っちゃうんだね。
No.18  
by 匿名さん 2012-09-11 23:10:21
それも国策なの?
No.19  
by 匿名さん 2012-09-11 23:22:22
マンションを購入した同期が飛ばされた。
理由は「マンションを購入するような安易なやつは本店に必要無い!」と部長の一声だった。
やはり、男子一生の仕事は家族を養い家を建てる事ですね。

古い考えと言う人も居るでしょうが、世の中の上層部は今でもそう考えていますよ。
No.20  
by 匿名さん 2012-09-11 23:23:26
面白いが 乱用だよな?
No.21  
by 匿名さん 2012-09-11 23:23:38
10年たったマンションと、10たった一戸建て。
どっちが酷いか明らかですよね?
現実を直視したくない人もいるようで。
No.22  
by 匿名さん 2012-09-11 23:26:12
>21
たしかに。10年経ったマンションなんて糞ですよね。
No.23  
by たわまん 2012-09-11 23:32:43
10年たったマンションって共有部分が暗いよね。臭いも古いビジネスホテルやラブホテルの臭いが例外なくするのはなぜ?
No.24  
by 匿名さん 2012-09-11 23:33:52
戸建 vs マンション の話しになると、
相手をイラつかせる能力に秀でた人が集まりますね。

その能力を有効活用して、日本国土を狙う
韓国、中国を小馬鹿にしてイラつかせて下さい。
No.25  
by 匿名さん 2012-09-11 23:36:17
>23
カビ臭いのかな?
No.26  
by 匿名さん 2012-09-11 23:37:09
>12

たまたま5年でメンテする異常人(もしくは不良物件購入者)の話をされても。。。
通常は10~15年程度でしょ。(300万のメンテって何したらこんなにかかるの?)

マンションも、修繕費とられてるので、戸建てのみが費用が掛かるわけでもあるまいし。
No.27  
by 匿名さん 2012-09-11 23:40:13
>24
なるほど
再開発の仕事は 韓国系の方 宗教系の方が多いな
大学は 20年前だけど中国の大学中退だからな

適任か?
No.28  
by たわまん 2012-09-11 23:41:34
カビと湿気が何日もこもったような臭い
No.31  
by 匿名さん 2012-09-12 00:27:57
いや=参ったな
外壁も杉板だよ~ん
No.32  
by 匿名さん 2012-09-12 00:30:23
当然、木造はだめですよ。
やっぱり、地震によって小さなひび
(目に見えないようなもの含む)
がたくさん入っても容易に修理できず、
じわじわと漏水の原因になるコンクリが
やっぱり一番ですね。
No.36  
by 匿名さん 2012-09-12 08:36:36
マンションの死角だらけと言う決定的な欠点をかたちだけ穴埋めしたのがマンションセキュリティー。もちろん役に立たず、かえって住民同士の犯罪の多発を招いている事実。
No.37  
by 匿名さん 2012-09-12 08:53:33
マンションの殆どが耐震等級1という現実。
No.38  
by 匿名さん 2012-09-12 09:29:55
>>36
戸建てを買って良かったこと、後悔したことが、マンションの話でしか語れないとは、どういうことなのか。
戸建ての話は全然出来ないほどひどい家に住んでいるのだろうか。
No.40  
by 匿名さん 2012-09-12 12:50:17
http://www.youtube.com/watch?v=ESHFRq4mzr4&feature=relmfu
こういうの見るとどっちもどっちだな。 建築時に自分でチェックができる戸建ての方がましかも。
コンクリート=安全というのも施工しだいだし。
No.41  
by 匿名さん 2012-09-12 12:55:16
アンチ戸建てを倒さない限り このスレッドに 平和は来ない?

2fにリビングが有るから 玄関を2Fにすれば 1Fをもう少し有効に出来たな。
No.42  
by 匿名さん 2012-09-12 16:07:52
一戸建てでも、都内の建売によくあるような12、13畳のチビングは嫌だなあ。
No.43  
by 匿名さん 2012-09-12 16:25:20
LDで最低15畳、LDKで20畳はないと、マンションと変わらないよね。建売、ミニ戸がばかにされるのは間取りがしょぼいから。
No.44  
by 匿名さん 2012-09-12 16:50:58
>43
マンションの代表的間取りのモデルです。
現実は厳しいようです。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377631/
No.45  
by 匿名さん 2012-09-12 18:28:02
マジレスすると、2階建てがこれほど使いにくいとは思いませんでした。
マンションを買っていれば良かったと後悔しています。
No.47  
by 匿名さん 2012-09-12 18:46:47
>45
どんな間取りなの?
No.48  
by 匿名 2012-09-12 18:49:10
平屋やマンションに慣れた方の意見でしょ

昔から2階建てに住んでる者としては何ら問題ない
No.49  
by 匿名 2012-09-12 19:36:13
トイレが一階にしかない二階建てはやだな。
No.52  
by 匿名さん 2012-09-13 08:48:20
>50
業者の方ですね。カーショップで3000キロでエンジンオイル。5000キロでエレメント交換ってやつですね(笑)
No.55  
by 匿名さん 2012-09-13 11:05:00
スーパーLL屋根用で施工しましょうね 今度は。
No.57  
by 匿名さん 2012-09-13 18:24:27
>50
社会にでたこともない戸建の引きこもりが
想像で語ってるだけなので優しくしてあげて
あまりきついこと言うと、社会生活に戻るのがもっと遅れてしまいます。
No.58  
by 匿名さん 2012-09-13 18:47:02
マンションの高層階なのに空き巣に入られた。
隣の馬鹿住民がカギかけずに寝て、ベランダ越しにやられた。

セキュリティーを謳っているマンションだが、この一件で信用が地に落ちた。まぁ、こんなもんよ。
戸建の時のほうが平和だった。

ただ庭の草むしりには閉口するが・・・・。

No.60  
by 匿名さん 2012-09-13 19:12:57
>>58
庭の草むしりは趣味みたいなものだから。
面倒臭ければ防草砂利を敷いておけば済む話だし。

それよりも、戸建ての最大の欠点は「蚊」だと思う。
低層の宿命とも言えるけど。
No.61  
by 匿名さん 2012-09-13 19:14:44
>59
そういうの気にする人って、例えばマンションのエレベーターで自分より高層階のボタン押されると劣等感を感じちゃうタイプなんだろうね。
No.64  
by 匿名さん 2012-09-14 16:05:58
戸建の草刈りがこれほど大変だとは思いませんでした。
お金払って誰かにやってもらいたいが、高くて出来ない。
マンションにすれば良かったと後悔しています。
No.65  
by 匿名さん 2012-09-14 16:11:13
モルタルで固めてしまいなさいよ。
小さな花壇を気持ち残して、あとは全部モルタル舗装。気持ちいいですよ。
No.66  
by 匿名さん 2012-09-14 16:17:30
正直、草抜きがこんなに楽だとは思いませんでした。
梅雨前のまだ小さいうちに、根ごと掘り起こせば、夏はほとんど雑草は生えて来なかったです。
こぼれ種っぽいものはそのまま残して育つにまかせ、ある程度の大きさになったら花壇に植え替えました。
もちろん植物を育てる気のない場所には砂利やレンガを敷いたりして、土がむき出しになる場所を少なくしてます。
芝生だけは世話が大変だったのではがしました!
No.67  
by 匿名さん 2012-09-14 16:25:10
近所に、全身真っ黒な紫外線除けの腕カバーや、つば広帽姿で、一日中草取りをしているおばさんがいますが、もしかしてあなたですか。すごい体力ですね。
No.68  
by 匿名さん 2012-09-14 16:36:03
>>67
違いますよ。
梅雨前はそんなに紫外線強くなかったし、雑草の量もぜんぜん少ないです。
敷地内で繁殖させてしまうとやっかいなので、外からたまたま入ってきて芽が出てしまった、という時点で抜いています。
だからほんの少しの量ですむのだと思います。
外出や水やりのついでに気付いたものをちょいちょいと抜くだけで終わりです。
67さんもがんばってみてください。
もしかして庭のないお方でしょうか?
それなら余計な心配で失礼しました。
No.69  
by 匿名さん 2012-09-14 16:52:57
いえ、私建てた時点で、敷石とモルタルで全部舗装してしまいました。
ほんの小さな花壇にぼけの木と水仙やチューリップなど植えたりしてます。
もしも、庭が全部土だったら、ずぼらな私はジャングルにしてしまうことがわかっているからです。
頑張ることが苦手なんです。
No.70  
by 匿名さん 2012-09-14 16:55:37
五色砂利を道路側に 裏には砂利ひいてます。
砂利想いを併用しています。お陰で 今年蚊にまだ10回以下しか刺されていません。
No.71  
by 匿名さん 2012-09-14 16:59:21
千葉市だけど今年は異常に蚊がいないんだけど、皆さんの地域はどう?
No.72  
by 匿名さん 2012-09-14 17:21:06
福岡市もいない。特に今年は一度も見て(刺されて)いない。何だろうね?
No.73  
by 匿名さん 2012-09-14 18:05:56
>>66
うん、やっぱり戸建の草むしりは大変だ。
No.74  
by 匿名さん 2012-09-14 18:11:51
そもそも住まいに対する愛着がないマンション派と話しが噛み合う訳もなく。
No.75  
by 匿名くん 2012-09-14 18:22:45
そうか!「愛着」か!!
「家」に対する考え方が大きく異なるのに議論するから噛み合わないんだね。

「家」「住まい」をどう捉えるかで選択の方向が決まりそうだね。

自分でも、もう一度考えてみよう!
No.76  
by 匿名 2012-09-14 19:40:08
隣近所に**がいると、マンションも戸建もないです。
No.77  
by 匿名さん 2012-09-14 20:56:14
騒音おばさんは戸建ですね。
No.79  
by 匿名さん 2012-09-14 23:12:04
その夫婦も戸建ですね。
No.80  
by 匿名さん 2012-09-14 23:28:39
争いを当事者間で治めるのは、とても難しい。
結果、取り返しのつかないところまで行ってしまう。
戸建だと、冷静に間に入ってくれる人は少ないだろうな。
No.81  
by 匿名さん 2012-09-14 23:43:01
>80
マンションも少ないですよ
さらに他人事
No.82  
by 匿名さん 2012-09-15 03:32:28
そういうのが面倒臭いからマンションにするわけで
No.83  
by 匿名さん 2012-09-15 08:35:42
戸建は近所付き合いも大変ですね。
プライバシーも何も無い。
No.85  
by 匿名さん 2012-09-15 09:12:46
人間関係の希薄さを利点と考えるマンションさん。だから住民同士のせいはんざいが多発しているのでしょうが。
No.86  
by 匿名さん 2012-09-15 09:16:22
>85
鬱陶しい近所付き合いがないマンションが羨ましいんですね。
分かりますよ、僻みたくなるその気持ち。
No.87  
by 匿名さん 2012-09-15 09:47:17
>>84
町内会は出たことないし、どうでもいいけど、町内会に属しながら町内会費を払わないのはさすがによくないでしょ。
町内会に入らなければいいだけだ。
No.88  
by 匿名さん 2012-09-15 10:33:27
>87
戸建は町内会に入らないという選択肢が事実上取れないからね。
ホント、面倒だよね。
No.89  
by 匿名さん 2012-09-15 12:51:07
>>88
うちとれるよ。入っても入らなくてもどっちでもいいんだって最初に言われた。
まあ、入ったけど。マンションの方が総会とかマメに出てる印象があるけど、どうなの?
No.90  
by 匿名さん 2012-09-15 13:11:56
強制加入な訳ないでしょ。
No.91  
by 匿名さん 2012-09-15 14:27:20
89 結局入ったでしょ。そういうものなのよ。
強制ではありません、といいながら、入らないという選択はできません。
No.92  
by 匿名さん 2012-09-15 14:45:17
町内会入らない人って、たぶん税金などの滞納者が多いと思う。
都合が悪くなったらその家(地区)から出て行けばいいと考えてるか、完全に社会から孤立しても気にしない人だと思う。
いずれにしても近くに住んでほしくない(出て行ってほしい)。
No.93  
by 匿名さん 2012-09-15 15:17:14
NOと言えないやつばっかりだなw
典型的な日本人。今の政府とおんなじだ
No.94  
by 匿名さん 2012-09-15 15:18:13
言えてる。
入らない、という人は、社会からの逸脱者ですね。
No.95  
by 匿名さん 2012-09-15 15:24:37
強制加入な訳ないでしょ。
No.96  
by 匿名さん 2012-09-15 15:28:59
強制ではありませんが、入ってください。絶対に。
No.97  
by 匿名さん 2012-09-15 16:22:48
戸建は、税金と町内会を同じレベルにとらえていて、どちらも強制加入です。
町内会に入らないと孤立すると思うのは戸建だけだよね。
ホント戸建は面倒だよね。
No.98  
by 匿名さん 2012-09-15 16:26:06
>92
>町内会入らない人って、たぶん税金などの滞納者が多いと思う。
>都合が悪くなったらその家(地区)から出て行けばいいと考えてるか、完全に社会から孤立しても気にしない人だと思う。
だから強制加入なんですね?

>94
>入らない、という人は、社会からの逸脱者ですね。
だから強制加入なんですね?
No.99  
by 匿名さん 2012-09-15 17:06:17
>>98

お前大丈夫か?
社会に出てないだろ。
理屈や建前じゃないんだよ。雰囲気。空気。
ある意味幸せだな。
No.100  
by 匿名さん 2012-09-15 17:16:27
俺は家を建ててから2年間 この辺の奴等から誘いが無かった。
2年経ってから この辺の支部長が 会入会してと言われた。

強制ではないが、入った。

大人の行動だよ 小平市は結構地主が多い所だから、すぐには入会来ないと思った。
No.101  
by 匿名さん 2012-09-15 17:24:57
>99
>理屈や建前じゃないんだよ。雰囲気。空気

ほらね、こういう腐った日本人的根性の人間がゴロゴロいるでしょ。
やっぱり戸建はないな。

そのうち、町内会に入らない奴は非人とか言い出すんだろうな。
No.102  
by 匿名 2012-09-15 17:28:02
>ほらね、こういう腐った日本人的根性の人間がゴロゴロいるでしょ。
>やっぱり戸建はないな。

君には無理。無理はしなくていい。

>そのうち、町内会に入らない奴は非人とか言い出すんだろうな。

君は実社会から距離を置いていた方がいい。ネットでだけほざいていればいい。お互い様。
No.103  
by 匿名さん 2012-09-15 17:30:26
>>100
2年間、何で入らなかったの?
入ろうと思えば自分から進んで入るよね?
で、結局勧誘が来たから仕方なく入ったんでしょ。
それが「大人の対応」だってw


皆さんへ
全ての戸建は町内会に強制加入です。
加入しないと村八分になることが証明されました。
こういった近所付き合いが面倒ならマンションにするしかありません。
No.104  
by 匿名さん 2012-09-15 17:31:24
町内会には入ったけど 警察の個人情報を記入は 半永久的にお断りだよ

俺は他人の目は気にしないタイプだから。お金も今後60年(100歳まで)質素に暮らせば大丈夫だから
No.105  
by 匿名さん 2012-09-15 17:33:05
103は 君はもう 良いよ 下呂はきそうだよ
No.106  
by 匿名さん 2012-09-15 17:36:32
町内会一つとってもこれだけ面倒なのが戸建。

それにしても、何で戸建は強制加入だって言わないのかね?
No.107  
by 匿名さん 2012-09-15 17:52:08
これまでのまとめ

戸建:町内会費を払いたくないなら、加入しなければいいだけ。

マンション:加入しないという選択肢は事実上ないでしょ。

戸建:町内会は入っても入らなくてもどちらでもいいんだ。強制加入なわけないでしょ。

マンション:強制加入なんでしょ。

戸建:理屈や建前じゃ無い。雰囲気、空気。
加入するのが大人の対応。
加入しない奴は完全に社会からの孤立している。
加入しない奴は社会からの逸脱者。
加入しない奴は戸建は無理。社会から距離を置くべき。
加入しない奴をみるとゲロ吐きそう。

マンション:つまり、強制加入なんですね。←イマココ


戸建は最初のトーンと全然違うのが見てお分かりですね。
これが戸建の本性ですよ。
No.108  
by 匿名さん 2012-09-15 17:54:50
戸建スレにアンチ戸建が沸いて止まない
戸建が嫌いならほっとけばいいのに。
何でほっとけないの?
No.109  
by 匿名さん 2012-09-15 17:58:32
ほしくて買えなくて マンを買ったのを肯定したいんだ。
No.110  
by 匿名さん 2012-09-15 18:06:01
ほらね、都合が悪くなったので、放って置いて欲しいとかいい出したよ。
No.111  
by 匿名さん 2012-09-15 18:18:36
ディスカッション君はマンだったの?
No.112  
by 匿名さん 2012-09-15 22:20:23
町内会、分譲マンション住人も賃貸住民も加入してる。
戸建だからどうとかはうちの地域の場合は関係ないみたい。
No.113  
by 匿名さん 2012-09-15 23:15:17
町内会とかどうでも良くね?
会費なんてあってないような金額。
役員なんて後30年は回って来ないし。

戸建を買って良かった。後悔はなんだろ。
うちは、良かったは子供が走り回れる。
後悔はたかが二階でも階段があるかな。
No.114  
by 匿名さん 2012-09-16 00:09:14
子供が走り回れるかどうかじゃ無くて、もっと長期スパンで考えるべきでしたね。
一番大変なのは通学が始まってからですよ。
No.115  
by 匿名さん 2012-09-16 00:13:01
>114
通学始まれば余計、
戸建がよくない?
No.116  
by 匿名さん 2012-09-16 01:18:04
>114

都内のいじめが1万件越えでしたっけ?
学区を選んだので、マンションなんかに住んでたら即効いじめの対象になるかと思いますが。
No.117  
by 匿名さん 2012-09-16 06:37:45
>115
都心の駅近物件がベストですね。
No.118  
by 匿名 2012-09-16 07:01:02
私立への電車通学か…郊外で私立に通えるところも探せばあるんじゃない?
No.120  
by 匿名さん 2012-09-16 13:03:51
>>119
逆ですよ。
子供を抑圧し、性犯罪の宝庫である環境の悪い地区に住まわすのがマンション。
家族を犠牲に通勤時間を稼ぐ生き方こそ、マンション住まいの真髄です。
No.121  
by 匿名さん 2012-09-16 13:23:28
多少物騒でも便利に住みたければマンション、住環境がよく、治安も良い場所に住みたければ戸建がいい。
閑静な住宅地に建つマンションもあるけどそういう建物は近隣にはあまり良い目では見られないのであえてそういう場所でマンションに住みたいとは思わない。
No.123  
by 匿名さん 2012-09-16 14:23:41
確かに、セキュリティだけはマンションですね
No.124  
by 匿名さん 2012-09-16 16:18:41
治安の悪い場所なるからセキュリティーを強化しないといけないのがマンション。

最悪ですね。
No.125  
by 匿名さん 2012-09-16 16:33:57
セキュリティはマンションとか言って、
敷地内で死ぬのか…可哀想に
No.126  
by 匿名さん 2012-09-16 17:26:09
安静が必要 休養中です
お知り合い様配達員様以外
私有地につきお帰りください
私有地の中の玄関の横のインターホンの上に付いています。

それでもピンポンする人いつもどうなっているか?内緒です。

No.127  
by 匿名さん 2012-09-16 17:52:57
文字ズラだけのセキュリティーが住民同士のウエットな犯罪を多発させているマンションの現状。
No.128  
by 匿名さん 2012-09-16 19:09:39
戸建は980円の気休めセキュリティはお金をドブに捨ててるのと同じですね。
No.129  
by 匿名さん 2012-09-16 19:29:32
980円のセキュリティって何?
No.130  
by 匿名 2012-09-16 19:32:53
このスレの話題尽きないね。それだけ、駄マン買って後悔してる奴が多いのか…
No.131  
by 匿名さん 2012-09-16 19:38:52
戸建の980円セキュリテューは1Fの窓、出入り口全対応だがマンションのセキュリティーは共有の出入り口のみ(笑)
No.133  
by 匿名さん 2012-09-16 20:45:54

普段から人の恨みを買っているからセキュリティーが重要なんですね。
No.134  
by 匿名さん 2012-09-16 20:48:04
マンションの管理費で運営されるののってすべてマンションの欠点を穴埋めするものでしょ。それをありがたく月5万円も払っているなんて信じがたいです。
No.135  
by 匿名さん 2012-09-16 21:00:04
>131

980円のセキュリティに興味がありますので。
警備会社とサービス名教えてください。

内容がよければ入りたいです
No.136  
by 匿名さん 2012-09-16 21:04:20
東京ガスのホームセキュリティー=1950円~
街のセキュリティー会社=980円~
No.137  
by 匿名さん 2012-09-16 21:09:16
>136
その、街のセキュリティー会社名教えてください

調べても見つからないんです
No.138  
by 匿名さん 2012-09-16 21:14:59
>136
東京ガスまだセキュリティやってるの?
ちゃんと調べてからスレ書きな
No.139  
by 匿名さん 2012-09-16 21:29:53
>138
えっどういう事?うちは東京ガスセキュリティーやってるけど。
No.140  
by 匿名さん 2012-09-16 21:38:49
No.141  
by 匿名さん 2012-09-16 21:53:34
インターネットで警備できるから小規模な会社も参入して本当にセキュリティーは安くなったよね。でもやってくれる事って10分位後にやってくるってだけだから、実際は役に立たないけどね。実際は秋葉原で2万円位のメモリーカメラで充分だけどね。
No.142  
by 匿名さん 2012-09-16 22:48:06
一戸建ては、やっぱり我が家という安心感があります。マンションの時はどうしても借り物意識が拭えませんでした。分譲マンションでも同じかもしれませんが、土地や庭も含めて自分のものですので。

当然2階建てです。作り自体は大変満足していますが、小さなことで階段を行き来するのはけっこう面倒です。あと、台風の後などにあちこちチェックをするのが面倒ですね。心配性なだけかも知れませんが。

さして不満もありません。身の丈にあった住居を選ぶのが大切だと思います。
No.143  
by 匿名さん 2012-09-17 17:10:29
同じ予算なら良い立地に住めてセキュリティも充実のマンションかなぁ
予算に余裕があるから戸建だけど。
No.144  
by 匿名さん 2012-09-17 17:41:25
>136
その、街のセキュリティー会社名教えてください

調べても見つからないんです
No.146  
by 匿名さん 2012-09-17 19:19:49
と自分が一番の害虫が申しております
No.147  
by 匿名さん 2012-09-17 19:21:33
貧乏ならマンションもいいけど、
そうでない場合は貧乏人に囲まれて暮らすのは勘弁
No.149  
by 匿名さん 2012-09-17 21:32:53
>148
本気でマンションに虫いないと思っているんだ。

No.150  
by 匿名 2012-09-17 21:34:09
ネズム!!
No.151  
by 匿名さん 2012-09-17 21:37:29
>148
マンション内で増殖してるからね。
高層化にも出てくるよ。
No.152  
by 匿名さん 2012-09-17 21:38:43
すみません
誤)高層化
正)高層階
です
No.153  
by 匿名さん 2012-09-17 23:27:57
>147
>貧乏ならマンションもいいけど、
>そうでない場合は貧乏人に囲まれて暮らすのは勘弁
貧困層はむしろ戸建の方が多いですね。
維持管理を放棄するのは戸建しか出来ませんからね。
No.154  
by 匿名さん 2012-09-18 00:32:51
そんな街住まね~(笑)

馬鹿と煙は高いところが好きってか。
No.155  
by 匿名さん 2012-09-18 00:51:58
管理費修繕費滞納出来るのもマンだもんね。
戸建ては出来ませんよ。
No.157  
by 匿名さん 2012-09-18 03:01:54
・塗装代、屋根の葺き替えとかの修繕費が高い。
(積み立てておけ、って話でしょうけど)
・町内会のごみ置き場清掃の当番が面倒。
・町内会に入らないと村八分状態に。ごみ捨てさえできなくなりそう。
・公園清掃に参加しないと、町内会に罰金を徴収される。
・庭に缶とかが投げ捨てられてることがある。
・庭や家の周り、道路の掃除が面倒。
・地震保険がくそ高い。
・空き巣の不安がある。
・RC造に比べて電気代がかかる。

幸いにも道路予定地なので、いつでも行政に高値で売れるので、
マンションを探してます。。
No.158  
by 匿名さん 2012-09-18 03:56:17
だからと言って共同は無いな
No.159  
by 入居済み住民さん 2012-09-18 07:40:11
風水設計しなかったこと。鬼門関係ない真正のでね。気学のインチキ家相しかしらないのは不幸だ。
No.160  
by 匿名さん 2012-09-18 15:48:13
・公園清掃に参加しないと、町内会に罰金を徴収される。

そんなところもあるんだね。
このスレみてるといろんな地域があるんだなあって感心します。
No.161  
by 匿名さん 2012-09-18 16:13:21
>幸いにも道路予定地なので、いつでも行政に高値で売れるので、

ただの妄想の可能性が高いけど、本当に提示されてるんなら早く売った方がいいよ。
最近都市計画が中止/延期になって獲らぬ狸になるケースが増えてるから。
No.162  
by 匿名さん 2012-09-18 16:19:57
風水信じるの?
No.163  
by 匿名さん 2012-09-18 18:04:37
>>157は想像だけで語っているのがすぐにわかるね。
おそらくボロアパートに住んでるんでしょう。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-18 18:19:19
そうだね。色んな地域があるよね。特に田舎は制約が多そうなイメージ。
ゴミは各家庭の前で町内会も自由で入会してないわ。
子供会は入会している。年二度のボランティア清掃活動は子供と参加した。

>157は考えればクリアできる事のが多いね。
No.165  
by 匿名さん 2012-09-18 18:46:55
田舎というかニュータウン的なイメージだな。
ニュータウンて同年代で収入も同じくらいなのに、細かいとこでご近所さんと張り合ってそう。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-18 18:52:10
戸建はデメリットもあるけど、
だからといってマンションなんかに住みたいとは思わない。
そこまで落ちぶれちゃいないよ。
No.167  
by 匿名さん 2012-09-18 18:53:09
ニュータウンは避けた。
新駅・駅近とかあったけれど20年後を考えるとね。
No.168  
by 匿名さん 2012-09-18 22:30:17
>>166
確かに。
賃貸用のマンションは持ってても、自分が住みたいとは絶対に思わないな。
No.169  
by 匿名さん 2012-09-18 23:42:08
相変わらず妄想マンションさんが暴れていますが、戸建圧勝の事実に変更は有りませんね。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-18 23:49:46
>169
戸建圧勝でもないですが、家族で暮らすには一戸建てがいいかな。
自転車も人数分(5人分)置くスペース欲しいし)
(マンションでの子供や騒音や振動は、結構腹立つ)
No.171  
by 物件比較中さん 2012-09-19 01:51:04
戸建て住民の性格が垣間見れるスレですね
戸建ては検討から外します
No.172  
by 匿名さん 2012-09-19 02:19:52
ここのスレッドで 貧乏語られてもね? なり須磨氏たり、マンに棲んでいて、戸建て外しますって?
なにムキニライバル心燃やしているの?
No.173  
by 匿名さん 2012-09-19 02:24:51
↑一戸建に住むと言語障害を患うのか
No.174  
by 匿名さん 2012-09-19 02:41:23
おまえ いい加減腹が立つので 考えます。
No.175  
by 匿名さん 2012-09-19 07:02:55
予算的に戸建は無理なので、マンションで我慢します。
これが大多数のマンション住民の本音。
No.176  
by 匿名さん 2012-09-19 07:40:05
マンション購入者の8割以上が戸建願望を持っていることからも明らか。
No.177  
by 匿名さん 2012-09-19 08:48:17
だね。
ここで出てくるマンションのメリットって、ほとんど高級賃貸物件の事だもの。
No.178  
by 匿名さん 2012-09-19 23:40:55
自転車置くスペースに数百万も土地代を払うのは勘弁だなあ。
何から何まで自費で所有するのは非効率だね。
No.179  
by 匿名さん 2012-09-19 23:44:46
だったら賃貸でいいじゃない。
区分所有のような中途半端な権利を買ってリスク背負うくらいなら、よっぽど賃貸のほうがマシだと思うけど。
No.180  
by 匿名さん 2012-09-19 23:51:14
>178
でもマンションは自転車を置くスペース自体がない(1軒、1~2台)
からな~
No.181  
by 匿名さん 2012-09-19 23:52:30
>マンション購入者の8割以上が戸建願望を持っていることからも明らか。

8割かは知らんけど、この戸建スレに粘着してるマンションさんはそうなんでしょうね。

>予算的に戸建は無理なので、マンションで我慢します。

ってコメントが的を得ていると思われ。
No.182  
by 匿名 2012-09-20 08:16:15
希望の一戸建てが無理なので、購入出来る一戸建てと希望に近いマンションを比べて、マンションのほうが良かったのでマンションにした。が正解。

一戸建てが買えないのではない。
選んで買っている。

一戸建てならではのデメリットが嫌だというのも選ぶ際の理由に含まれる。

マンションのほうが良いと思って買っているし、買う時はそんな「一戸建てが買えないから仕方なく…何でも良いから…」みたいな感情で何千万もする物件買えないでしょう。

なら賃貸でいいじゃない。
マンションも皆ワクワクしてどれにしようか迷って、これだ!と思うものを将来まで見越して購入してるんですよ。

別に一生そこに住み続ける気がないし子供もいない夫婦には最適だと思うよ。
No.183  
by 匿名さん 2012-09-20 08:42:52
で、
何で戸建スレに粘着してるの?
No.184  
by 匿名さん 2012-09-20 18:15:56
マンションにあるサービスが一つもなく不便なこと。
No.185  
by 匿名さん 2012-09-20 18:28:23
マンションにあるサービスって何?
No.187  
by 匿名さん 2012-09-20 19:11:47
そんなことでいじめがある事が驚きです。
No.188  
by 匿名さん 2012-09-20 19:12:04
マンションも住んでいる階で格差あるよね。
No.189  
by 匿名さん 2012-09-20 19:28:57
マンションなのにルームサービスがついてないところなんてあるの?
No.190  
by 匿名さん 2012-09-20 19:45:34
マンションに住んでること自体が虐めの対象だったけど。
No.191  
by 匿名さん 2012-09-20 20:08:19
分譲マンションなんてわかったの社会人になって数年後だったな〜。

こどもにとっては「お庭のある一軒家」か「集合住宅」の違いしか無い。
No.192  
by 匿名さん 2012-09-20 22:14:04
私学だったけど、
マンション住んでるのって、妾の子って記憶。
お父さん居なくて可哀想にって思ってたよ。小学生ながら。
No.193  
by 匿名さん 2012-09-20 22:31:50
実家が城西の戸建だったから郊外やマンションに住むのは、都落ちの感あり。
結局隣の区の土地を購入して注文戸建を建てた。

会社でも私的な会合でも自宅の話になると、

東京>それ以外の県、
23区>都下
城南・城西>城東・城北
戸建>マンション
と考えてる人が多い。
分譲マンション>戸建という話はまず聞いたことがない。
せいぜい都心賃貸マンションと勝負になる程度だろう。
No.194  
by 匿名さん 2012-09-20 22:43:16
みんながみんな
まともな戸建が実家とな限らないってことでしょ。
郊外のマンションで育った方に、戸建の良さを語った所で伝わるとは思えない。
彼らが駅近のマンションに固執するのも実家の不便な立地へのトラウマだろうし、育ちがマンションならそりゃマンションが快適でしょう。
身の丈に合っていて自然だと思う。
No.195  
by 匿名さん 2012-09-21 00:17:07
実家マンションだわ。
しかも賃貸です。
港区で賃料130万。
No.196  
by 匿名さん 2012-09-21 01:18:12
ださ
No.197  
by 匿名さん 2012-09-21 10:29:36
一戸建てを買ってよかったことを語るのに、マンションのことばかり書いてある。
異常だと思う。普通、マンションのことなど考えもしないと思うよ。
だって、なんの関係もないもん。それがこれほどしくこく言及してるのが気味が悪い。
No.198  
by 匿名さん 2012-09-21 10:38:00
だってマンションは戸建ての格下だからね。

マンション民が賃貸をばかにするように、マンションも卑下の対象にされる。

また、戸建てを買って仮に後悔したことがあったにしてもマンションにしとけばよかったと微塵にも思ったことはない。
No.199  
by 匿名さん 2012-09-21 10:56:17
良い点
・広い風呂(浴室は20m2にした)
・広い庭(敷地150坪)
・広い部屋(全室10畳以上にした)
・広いガレージ(車が五台入るようにした)

後悔した点
特になし(強いて言うならもっと早くマンションから移ればよかった)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる