戸建てを買った方、良かったこと、後悔していることなど
引き続き書いて下さい
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467/
[スレ作成日時]2012-09-07 12:24:24
一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2
471:
匿名さん
[2014-06-13 13:59:12]
|
472:
匿名さん
[2014-06-13 15:26:13]
|
473:
匿名さん
[2014-06-13 15:33:11]
>471
なるほど。こだわった注文住宅で良い家なんだろうけど、こだわった人にありがちな「作った」にどうしても違和感が。せめて「作ってもらった」、なら共感できるよ。 あと、広めの建売でどの条件も十分クリア可能だよね。大して変わらんというのはそういうこと。 |
474:
匿名さん
[2014-06-13 15:52:38]
>473
ああ、わかりにくくてすまん。 別に「こだわった」わけじゃない。 「必要にして充分」な条件が、ひととちょっと違った、ていうだけ。 こだわったのは立地だけかな。 要は、ジャストサイズ、ジャストフィットの家がなかった、ということ。 (あと、建売じゃできなかったこともいくつかあるんだけど、詳細書きたくないのでボカしてる) 個人的にはマンションでも建売でも、中古でも築古リノベーションでもコーポラティブでも 別に、条件が揃えば、そんなにこだわってなかったけど、そんな物件が存在しなかった。 要は「買う」というだけで探していたらダメだったけど、 「作る」なら簡単だった、ということ。 |
475:
匿名さん
[2014-06-13 22:35:02]
|
476:
匿名さん
[2014-06-13 22:47:45]
|
477:
匿名さん
[2014-06-14 00:53:22]
金を出すのは施主なんだから、「作った」でいいんだよ。
企業を運営してるのは社長なのに、その企業は株主のモノだというのと同じ。 出費者が作ったんだよ。 世の常識だよ。 |
478:
匿名さん
[2014-06-14 06:52:24]
横ですが、図面を書く、施工するという作業を直接するわけではないが、
こういう設計、仕様にしてほしいのように、家づくりに積極的に関与したという意味で作ると言ってるんでしょう。 狭義の作るにこだわりすぎなくてよいと思います。 |
479:
匿名さん
[2014-06-14 10:17:05]
477さんのいうとおり。475さんは勘違いしてます。
|
480:
匿名さん
[2014-06-14 10:25:06]
「髪切ったんだ?」
「髪、美容師さんに切って貰ったんだ?」 前者が普通。 金出した施主が作った。 |
|
481:
匿名さん
[2014-06-14 11:25:23]
「作った」で何も問題ないでしょ。
「作ってもらった」も間違ってないけど それだと「作らせた」も正しくなる。 |
482:
匿名希望
[2014-06-14 12:08:21]
金銭的なことはともかくとして、子供が自由に犬猫とじゃれて走り回っている光景みると建てて良かったと心底思いますね。
あとはマンションに住んでいた頃と違って買い物後の駐車場と玄関までの往復が楽ちん。 あとは作っていく過程で内部構造や配管や壁紙材質、緩衝材なんかもしっかり見てるのでメンテナンスに役立つし自分の家のことをだいたい把握できると気分が良いですね。 後悔したことは便利なところにたてたもんだから排気ガスが多くて外構の雨跡が黒くなることくらいでしょうか。マンションのときの方が空気はよかったですね。夏も冬も思ったほど暑くも寒くもないのですが、リビング階段はほんとに下の音が2階に届いちゃうので注意しないといけませんね。あとやっぱりトイレは2つあった方がよい、これ盲点。 |
483:
匿名さん
[2014-06-14 23:19:50]
475はアホだな(苦笑)
|
484:
匿名さん
[2014-06-15 00:07:36]
そのとおり。
|
485:
購入経験者さん
[2014-06-15 05:19:54]
482さん
失礼ですが、「排気ガスが多い」庭で、子供と愛犬を遊ばすことが幸せだとは思えません。 プライオリティを間違っておられませんか? |
486:
匿名さん
[2014-06-15 07:34:19]
それでいいんだよ、注文住宅は自己満足の世界だからね。子供の健康より自分の満足にプライオリティ置くのもその人の生き方、責められることではない。
|
487:
匿名さん
[2014-06-15 09:27:36]
家を建てて外構はこれから、そして大半は自力DIY
植木を買いに行って、色々選んで、持ち帰って、穴掘って植える。 数本の植栽は、休日を一日使ったけど 毎日を彩らせてくれる何かがある。 別に使わなくてもいい、でも沢山の違う引き出しがある それを楽しむのも戸建の良さじゃないかな。 |
488:
匿名希望
[2014-06-15 12:40:57]
|
489:
匿名さん
[2014-06-15 12:45:39]
>>488
同意します。 |
490:
匿名さん
[2014-06-15 21:54:07]
どんなに手を入れてもマンションは買うもの。土地を買って上物建てたら、業者指定でもなんちゃって注文でも、建てたもの。単なる気分なんだけどね。
全部外注です。それなりの説計料払って、資産を取り崩して買ったもの。それを分かった上で、建てたと呼んでいる。いけないか? |
それまでマンションに住んでたよ。
狭い駐輪場にオートバイをとめるのに辟易。
猫は飼えるけど、上下運動ができなくて可哀想。
子供も生まれたので2LDKでは狭い。
そもそも蔵書がもう溢れてどうにかしなくちゃならなかった。
エトセトラエトセトラ、、、
「それまでの普通の家」で我慢してきたことをすべて解消できた。
「それまでの普通の家」でできなかった憧れを達成できた。
「作る」ことで、このふたつをかなえたわけ。