ハウスバーンフリート祇園大橋
2:
若葉マーク
[2006-12-12 14:31:00]
購入を決めましたが、ペアガラスが必要か、オール電化にしようかなど迷っています。あと、54号線に右折で出にくいことが気になっています。なかなか車の流れは切れない道路なんでしょうね。
|
3:
近隣住民
[2006-12-12 20:38:00]
>若葉マークさん
右折で54号に出るのは「出にくい」というレベルじゃないと思いますよ。 左折でも信号が変わるのを待つくらいですから。 入居前に裏道をよく知っておく方がいいですよ! |
4:
匿名さん
[2006-12-12 20:54:00]
裏道なんてあるのかな?
無さそうだけど。 |
5:
匿名さん
[2006-12-12 23:59:00]
オール電化については、フリートの説明では「費用は約100万、畳半畳分のスペースが必要。
やりたければやれば(できるわけないでしょ)」という感じでした。 ペアガラスは南向きの物件なので必要だと思いますよ。まともなマンションのたいていがペアガラス (オールペア)に進んでいます。私の住んでいるマンションはオールペアですが、断熱効果はてき面です。 あと、あそこのマンション、54号線が将来拡幅される予定があり、現在の歩道がマンションの すぐ目の前まで来ることをご存知ですか。 フリートは資料を持っているので説明を必ず受けてくださいね。 |
6:
若葉マーク
[2006-12-13 18:39:00]
54号線の予定については説明がありました。
裏道と言っても、マンション裏には出られないので、一旦54号線には出なければなりませんよね。 |
7:
匿名さん
[2006-12-13 19:38:00]
裏に出られない位置に建つんですね。出入りしにくそう。
市内から右折で入る車が増えるとかなり迷惑になりますね。 騒音もかなり気になると思います。 すぐそばで殺人事件もあって犯人も捕まらないままだと思いますが。 フリートの営業は話にならないですね。 |
8:
若葉マーク
[2006-12-13 22:07:00]
殺人事件っていつですか?
この辺りは治安がいい方だと思っていましたが。 |
9:
近隣住民
[2006-12-14 20:00:00]
>若葉マークさん
確かにすぐ近くで殺人事件はありました。 交差点の少し中に入った駐車場で、明け方男性が殺されていたとか・・・ 警察の方から聞き込みもされましたのでよく覚えていますよ。 もう1年以上は前の話だったと思いますが、犯人は捕まったという情報は無いですね。 可部線では尼崎の事故直後に置き自転車・置石が多発して、まだ学生の男の子が捕まりましたし・・・ 山本・長束周辺で車上荒しが多発して未成年の4〜5人グループが捕まりましたが、件数は100件を越しているのだとか・・・ 治安が良いとは言えませんが、それが常識化していることはないですよ。 まだまともな方ではないでしょうか? マンションの位置ですが、54号にしか出られない場所だったんですね。 結構大変だと思いますよ。 でもバス停・長束駅が近いから便利ですよ! |
10:
若葉マーク
[2006-12-15 09:44:00]
近隣住民さん、ありがとうございます。
竣工までまだ時間もありますし、住人になるのはもっと先のことなので実感もわかないのですが、いろいろと情報収集はしてみようと思います。 この物件を購入された方、設計変更を考えておられる方、情報交換しませんか? |
11:
匿名さん
[2006-12-15 19:04:00]
私の記憶に間違いがなければ・・殺人ではなく結局は自殺だったような・・
他に誰か覚えている方いません? |
|
12:
近隣住民
[2006-12-15 19:16:00]
>NO,11さん
そうなんですか? 当日・翌日はニュースや新聞にも取り上げられ殺人事件だと報道され、その後その話題は聞いておりませんでしたが。 駐車場で確かパジャマか何かそんな着衣で、自殺だったとは・・・ 人騒がせですねぇ。 |
13:
匿名さん
[2006-12-16 17:26:00]
そうそう、結局自殺でした。
|
14:
匿名さん
[2007-02-01 21:21:00]
まだ部屋は空いてるのですか?私的には4LDKがいいのですが・・・
|
15:
匿名さん
[2007-02-02 19:08:00]
しかも事件は西原ニ丁目だったよ。
|
16:
くるたん
[2007-07-26 07:48:00]
3LDKを契約した者です。
広島市内から可部方面に向かって右折するのがかなり心配です… 祇園大橋を渡り終えたところで、下りのカーブになっているので、右折する為に停まっていたら、後ろから追突されそうで… 市内から帰る時は遠回りですが、新庄橋を渡って、フレスタ長束店の前を通って、小さな橋を渡って、ポプラの交差点を右折して、マンションに帰る方法か、新祇園大橋(アストラムがある橋)を渡りきる直前を左に下りて道なりに進み、54号線と交わる交差点(山本方面に行く交差点)を左折してマンションまで帰るか…主人にはどちらも却下されましたが…私は怖いので遠回りします。 |
17:
匿名はん
[2007-07-26 12:32:00]
以前、ちょうどこの建設地近くに住んでいたことがある者です。
確かにR54から右折して入るのが怖かった。 祗園大橋を渡る前の(三篠〜大芝)道路幅より狭く感じ、 平均して車のスピードが高い地帯です。 車の方は早めのウィンカーと減速をしないと、後ろからクラクションの攻撃にあいますよ。 バイクの方はポプラに一度入り、二段階右折の形が安全です。 私は右折中、バイクの後ろギリギリを猛スピードで車やトラックに通過され、結構怖い思いをしてました。 それとデオデオ、 荷物の運搬で結構強引な出入りがあります。 私は同じく通勤中、追突事故を目撃しました。 追突未遂は何度かあります。 |
18:
購入経験者さん
[2007-08-04 07:48:00]
あそこの土地、以前から多くの業者が目をつけていました。
橋を越えれば旧市内の安佐南区でお買い得感があり、川も見える景色も いいし、絶好のロケーションですが、仰るとおり、右にも左にも出にくい、いつの時間帯も変わらないのが難点で、また都市計画で54号線が 拡幅される予定があり、そういった理由で、業者は目をつけど落札しない 事情がありました。 今回、下岸が建てましたが、分譲価格から察するに、相当高い値段で 土地を入手したのではないでしょうか。 最近の下岸の物件は「いわくつき」の土地に建てられることが多く、 売れ残りが目立ちます。キャッシュフローも以前ほど良くないと聞きます。五日市も草津も早く売り切ってキャッシュを回収しなくては困るでしょう。 祇園も内覧の時点で予約が入っており、「早くしないとすぐに売り切れますよ」と言われしつこく連絡が来ましたが、未だかなり残ってる状態。 「カタログを送ってくれたら考えるわ」というと連絡が来なくなりました。 カタログも配布する説明資料もつくらない、物件ごとのモデルも作らない、そんな強気な下岸のやり方もそろそろ限界でしょう。 最近楽に売れたのは、山根の三番館だけでしょう。 話はそれましたが、祇園大橋の物件の入居者の方、54号線に出られる際は気をつけてくださいね。 また、逆にモタモタして渋滞をつくらないようご注意を。 |
19:
匿名さん
[2007-09-06 00:32:00]
マンションから出るときの 右折は確かに難しいと思います。しかし一旦左折して デオデオの駐車場にはいると 右折ができるように信号のある道に出られるようになっていますよっ
|
20:
近所のもの
[2007-10-04 15:07:00]
19さん。デオデオの駐車場に入るって・・・
勝手にそんなこと言っちゃっていいんですか?お客様の駐車場でしょ。デオデオがそれを認めてるのならいいけど。それと駐車場から可部方面へ抜ける道のせいで結構クレームもあるみたいですよ。うるさいって・・ ちょっと先のドテから左折したらよいでしょう。 あそこらへんはとにかく事故が多いです。 急カーブのせいもあるけど気持ち悪いところです。 マンションから右折はやめたほうが良いです。 治安はそこそこですが畑でゴミを燃やす住民が何件かあるので煙が入ってきます。 深夜、川で花火か爆竹をあげてうるさいです。 |
21:
匿名さん
[2014-12-18 22:29:21]
勉強になります
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報