ライオンズタワー岡山表町
4:
匿名
[2006-03-25 13:32:00]
なんでやめたんですか?
|
5:
匿名さん
[2006-04-01 11:30:00]
02さんではありませんが
私の場合はタワーマンションなのでやめました。 価格差が大きすぎることも不安になりました。 資料を請求していたため、先週末の夜に説明会参加募集の 電話をもらいましたが、とてもしつこくて閉口しました。 |
6:
匿名サン
[2006-05-17 20:47:00]
私はかなり悩みましたが,最終的には金額面で断念しました。でもその後の様子を聞くと一次分譲はかなり好評のよう。やはり桃太郎通り沿いの立地はかなり魅力的なのでしょうね。二次分譲に再チャレンジという思いも無いわけではないのですが,やはり15階以上の方が眺めも良さそうだし,15階以下のフロアーと金額が大幅に違うようでもなさそうだし。ちょっと慎重になりすぎたかなと思ったりしてます。購入をきめられた方,断念された方いらっしゃいますか。
|
7:
匿名さん
[2006-06-03 03:25:00]
基本的に大京は営業は熱心だが、本当に利便性とか家族構成とか考えて良ければ、
購入を検討したほうがいい。 私は大阪ですが、最初は大京の営業マンはしつこいとイメージがありましたが、 冷やかしでMRを覗いてみたら、結構気に入ったので、何度もMRを訪れ、営業 マンに何度も話すれば、本当に頼りになりますよ。 まあ、購入する側が本気にほしいと思わなければそこまで行かないでしょう。 たまたま私の担当者が気が合っていたかもしれませんが、、、。 すみません。私は岡山の大学に通ってましたので、たまたま興味を持ってこのスレを見ました。 私は大阪で3月にタワーマンションを契約しました。 失礼します。 |
8:
匿名
[2006-06-16 22:45:00]
皆さん、知っていますか? 現在、ライオンズタワー岡山表町は工事中のコンクリート打設中に2階の床が落ちたようです。 工事は中止しています。 すべて、解体してもう一度最初からやり直せと言う話しにもなっているとか… 確かにこのまま工事を続けると23階建てなので恐いですよね〜〜〜〜
|
9:
匿名さん
[2006-06-16 22:59:00]
|
10:
匿名さん
[2006-06-17 10:36:00]
|
11:
匿名さん
[2006-06-19 18:48:00]
2階の床が崩落したというのは本当の話なのでしょうか。
ちょっと信じがたいような気もするのですが, その話はかなり広まっているのでしょうか。 住宅性能評価付きとか何とかいってましたけど, もし本当なら,早くわかってよかったですね。 ただ,売れ行きは相当好調なようですよ。 私もお金さえあれば買いたいですが。 中には,不動産投資として買われる方もいらっしゃるみたいですね。 賃貸用に購入しても,ローンを組めるんだそうです。 場所も最高だし,結構シンボルタワーみたいになりそうだから, 賃貸物件としても本当に良いかもしれませんね。 欲しいなあ。 |
12:
匿名さん
[2006-06-24 07:20:00]
|
13:
11.匿名さん
[2006-06-24 22:44:00]
12さん,違いますよ。
ライオンズマンションは一般のマンションに比べて管理費が高いという話を聞いたのですが,本当でしょうか。その辺の事情に詳しい方,いらっしゃったら教えてください。 |
|
14:
匿名さん
[2006-06-25 00:22:00]
本当かどうか、わかりませんが、
どこの会社も管理費は普通だと思いますよ。 まあ、大手販売の物件で安いのはないとおもいます。 ただ、公社の販売した物件で管理会社公社系列は安いかなあ。 大京管理はしっかりしているでしょう。 13さんが言いたいのは、修繕積み立てのほうじゃないですか。 |
15:
匿名さん
[2006-06-25 00:33:00]
14です。
管理費が高い、安いはマンションの規模にもよります。 一般的に大規模なら安いし、小規模なら高いでしょう。 まあ、中規模はどうでしょうね。 それはマンション住民のモラルに反映されるでしょう。 安ければ安いとそれなりになりますよ。 |
16:
11.匿名さん
[2006-06-25 00:39:00]
ありがとうございました。
|
17:
匿名さん
[2006-06-25 14:44:00]
|
18:
匿名さん
[2006-06-25 22:56:00]
トラブルを隠そうとしているとは何を隠すのですか。
施工会社の施工したマンションに瑕疵があると管理会社が 見つけて販売会社に文句を言うのではありません。 あくまで、建物の瑕疵は施工会社に言うものです。 販売会社も瑕疵を見つければ、当然施工会社に文句を言いますよ。 ただ、穴吹工務店は施工と販売と管理も兼ねてますから、あり得ますね。 大京は施工会社ではないので、大丈夫です。 |
19:
通行人
[2006-06-26 23:41:00]
私もライオンズマンションの管理費が高いという話を聞きました。
しかし,管理費が安いといわれるフローレンス,サーパス,アーバンなどのマンションは,管理費が安い分,居住者間のトラブルも多いという話も聞きました。 管理費が高ければ,逆にそれなりにしっかりした入居者が多いということで,要は,結局どちらをとるかということなのではないかと思いますよ。 |
20:
匿名さん
[2006-06-27 14:04:00]
|
21:
匿名さん
[2006-06-27 14:36:00]
タワーご近所のアーバンに入居された方は
後楽園方面の景観が損なわれて不満でしょうね 以前アーバンの営業マンから 大京は小規模マンションを建てる予定という説明を受けました ところで2階の床が落ちた話の真偽はどうなりましたか? このようなことはあり得ることでしょうか? 施工中に床が落ちても問題はないんでしょうか? |
22:
匿名
[2006-06-27 22:56:00]
床が落ちた話ですが、本当のようです。 アーバンに入居している友人も言っていました。 上から見られないようにシートをしています。 現在は落ちた床の復旧中のようですよ。 施工中に床が落ちたマンションなんて聞いた事がないですね。 投資に使用するなんて**げた話しです。 購入した方は違約金払ってキャンセルした方が良いのでは??
|
23:
匿名サン
[2006-06-27 23:04:00]
先日、ライオンズタワーの近くを通ったので見てみましたが、施工は鴻池組のようですね。静かでしたよ。 囲いがあるからわかりませんでしたが、あやしいです。 完成が遅れるようなら、本当なんでしょう。 購入された方、南無阿弥陀仏!!
|
24:
匿名さん
[2006-06-28 02:16:00]
|
25:
匿名さん
[2006-06-28 13:28:00]
私も投資用に購入というのはありえないと思いました
小規模に変更とは、階数が低くなると想像しますけど そんな変更はきくんでしょうかね 市内、中心部は明らかに供給過剰ですよね もしライオンズタワーがきれいに完売したら 購買力のある人がまだ岡山にいたということで ある意味感動できそうです |
26:
匿名さん
[2006-06-28 20:04:00]
現地を見ると、晴れているにもかかわらず、建物北側の一角だけ
ブルーシートで屋根を張っていました。 確かに何か異常なことが起きたのかもしれませんね。 |
27:
匿名さん
[2006-06-28 23:12:00]
私は説明会にも行った者ですが,壁に貼ってあった表示見る限りでは,売れ行きは相当なものでしたよ。あの調子では,早々に完売も間違いないのではないかと思いました。岡山にもお金持ちは本当にいるんなだなあと,感心して帰りました。
ところで,床抜けの話は本当なのでしょうか。また,24.匿名さんが言われていた「小規模に変更」という意味も良くわかりません。もし購入された方等で,その辺の事情に詳しい方がいらっしゃったら,教えてくださいませんか。 |
28:
匿名さん
[2006-06-30 17:27:00]
|
29:
匿名さん
[2006-07-06 00:00:00]
建設中のライオンズタワーの電車通りを挟んだ反対側に,数年前にできたマンションがあると思いますが,私の知人に,夏は花火を見るために家族や親戚が集まることを楽しみにされている人がいらっしゃいましたが,ライオンズができると眺めはかなり悪くなるのでしょうね。
逆に言えば,ライオンズの南側はかなり眺めがよさそうですね。 これだけ中心部にマンションが増えると,眺めが良いのも,暫くの間だけということが多いのでしょうね。その点,グレースタワーは,南側は電車通りなので,遮蔽物ができることはないから安心といえるのでしょうか。 |
30:
匿名さん
[2006-07-11 17:29:00]
2階のスラブ(床)が落ちたのは本当ですよw
ちなみに施工は 鴻池組→セントラルCo(クラブ六本木) 笑っちゃいますよねw |
31:
匿名さん
[2006-07-13 16:49:00]
床落ちのソースを教えてください。
|
32:
匿名さん
[2006-07-13 21:43:00]
30さん,「鴻池組→セントラルCo(クラブ六本木)」って,どういう意味ですか?
|
33:
匿名さん
[2006-08-08 19:28:00]
値段は相当高めだったようですが,立地条件が最高な場所だけに,
好調な売れ行きだったようですが,もうすべて売り切れてしまったのでしょうか。 その辺ご存知の方,あるいは,実際に購入された方とかいらっしゃいますか。 |
34:
匿名さん
[2006-08-28 19:50:00]
完売したそうですよ。今日、営業の方から連絡がありましたよ。
|
35:
匿名さん
[2006-10-24 21:23:00]
8月に完売??おかしいな、わざわざ電話するのはやっぱりおかしい!
|
36:
匿名さん
[2006-10-24 21:37:00]
購入者には完売したら電話がありますよ。普通です。
ハガキの場合もありますが、おかしいことは全くないと思いますが? |
37:
匿名さん
[2006-10-25 00:31:00]
完売したらどこでも購入者全員に知らせるの?
私も知らなかった、友人のマンションは完売したけど そんな知らせがあったって聞いたことありませんよ。 |
38:
匿名さん
[2006-12-09 16:00:00]
購入者ですけど、もうとっくに完売しましたよ。
なにがおかしいんですか? |
39:
匿名さん
[2006-12-14 10:36:00]
インターネットで物件のページがあったので、
問い合わせたら完売しているそうです。 キャンセル待ちになるといわれた。 それなら、その表示をページにしてほしい。 |
41:
匿名さん
[2006-12-24 23:03:00]
№40さん,
「キャンセル待ちもちょっとの間。待てば回路の日和あり」というのは, 待っていれば,キャンセル待ちが出ますよと言う意味ですか? |
42:
匿名さん
[2007-01-05 14:06:00]
まあ、戸数が多いから、キャンセルも何戸かは
でるでしょうね。 |
43:
匿名さん
[2007-01-06 02:04:00]
キャンセルって表示はないけれど、HPが復活してるよね。これって問合せしてみたらいっぱい残ってたりするんじゃないの?
|
44:
通りすがり
[2007-11-18 20:15:00]
|
45:
匿名さん
[2007-11-19 00:47:00]
この部屋も、売れなきゃ賃貸にするんだろうね。
同じタイプの5Fと8Fと10F、大京が賃貸物件表示している。 |
46:
通りすがり
[2007-11-19 06:38:00]
ウエーブハウスのHPに22件賃貸物件として扱っています。
|
47:
匿名さん
[2007-11-21 15:07:00]
それって「売れ残りは賃貸に回しちゃえ!」ってこと?
|
48:
匿名さん
[2007-11-21 16:16:00]
たぶん可能性たかいかも
ライオンズタワー表町の場合、銀行かファンドが大量に購入したようなことを 聞いたことがあります。 だからいきなり完売になったんですよね? |
49:
匿名さん
[2007-11-21 18:18:00]
そんなマンション住みたくないな〜(;´Д`)
|
50:
匿名さん
[2007-11-23 00:16:00]
|
51:
通りすがり
[2007-11-23 06:30:00]
こっちの方が正確です。
物件が20件になってるのは2つ売れたのかな? http://www.wavehouse.co.jp/rent/FMPro?-db=room.fp5&-format=rent%5f... |
52:
通りすがり
[2007-11-23 22:06:00]
|
53:
匿名さん
[2007-11-25 15:44:00]
WHのHPを見ると最近までかなりの数が空室だったのに、
今日見たら22室全く空室がなくなっていました。 一週間もたたないうちにこんなことになるのか〜〜 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報