フローレンス東蟹屋グランドアーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆
様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
フローレンス東蟹屋グランドアーク でのマンション購入やマンション生活をより良いも
のに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 10:53:00
![フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
- 交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
- 間取:2LDK+S-4LDK+N
- 専有面積:82.11m2-125.6m2
- 販売戸数/総戸数: / 172戸
フローレンス東蟹屋グランドアーク
62:
匿名さん
[2006-07-02 21:11:00]
|
||
63:
匿名さん
[2006-07-04 03:59:00]
両親に住んでもらいます。みなさんよろしくね。
|
||
64:
匿名さん
[2006-07-10 19:49:00]
北九州のフローレンスを購入しているものですが、フローリングはふわふわしてますか。
歩いた感じが気になるんですけど、慣れればそうでもないんですかねー |
||
65:
匿名さん
[2006-07-13 23:34:00]
近くに住んでる方で東区図書館に行ったことのある方います?
本の充実具合はどうかなと気になります。 |
||
66:
匿名さん
[2006-07-14 01:26:00]
市内は県立、中央、中区、こども、まんが図書館は行ったことあるけどどうなんだろ
開架の量は県立、中央に及ばないですけど 絵本、児童書、雑誌から専門書までひととおりは置いてあります 他館の本も取り寄せや予約できるし 窓口でパスワード登録すればネットでも予約できるみたいです http://www.library.city.hiroshima.jp/index.html 天井が高くて開放感があるのでいごごちはいいほうだと思いますよ |
||
67:
匿名さん
[2006-07-14 19:38:00]
|
||
68:
匿名さん
[2006-07-22 19:47:00]
今後のスケジュールが届きましたね。
内覧会から残金引渡しまで半月しかないけど、瑕疵とかあった時とか、補修間に合うのかなぁ。 |
||
69:
匿名さん
[2006-07-25 18:15:00]
完売御礼の垂れ幕がさがってましたね〜。
完売おめでとう〜! |
||
70:
てっぱり
[2006-07-30 14:07:00]
ありがとう〜って私にじゃないけど、やっぱり完売するって嬉しいですね。
来月の説明会、楽しみです。皆さんどうぞよろしくお願いしますね。 |
||
71:
どらい
[2006-07-30 16:18:00]
そうですね。
やっぱり完売すると嬉しいです。 夏くらいには完売するでしょう、と営業さんも言ってましたが、その通りになりましたね。 |
||
|
||
72:
パンダ
[2006-08-17 17:37:00]
はじめまして。初めてこのページを読みました。
皆さん色々考えていらっしゃるので少しあせりました。何も考えずに購入してしまって、 かなり無用心と言われました。不安なことだらけ。騒音は絶対に大丈夫ですと営業にもいわれました。結局、これだけの世帯があってみんな購入してるから大丈夫だと安心するように心がけています。どんな方と会えるのか楽しみです。 |
||
73:
匿名さん
[2006-08-17 22:23:00]
>72
同じようなものだよ? 私も結構パパッと決めちゃいました。 モデルルームにいったのも2回だけだし、現地を回ったのも1回だけ。 線路からの音は自分の耳と営業さんの言葉を信じたし、「これだけの世帯があってみんな購入してるから大丈夫だと安心するように心がけています」の気持ちが契約時の最後の後押しでした。 |
||
74:
スナーさん
[2006-08-18 14:48:00]
契約したものです。色々と読ませてもらいましたが不安なことなどは同じですね。
私は他も少し見ましたがフローレンスが一番良かったともいます。悪いうわさが出るのも 数をこなしてる分仕方ないかな?ってあとは章栄さんと営業を信じるしかないですからね。 ただ私に付いた営業は最低で好きではありません。後のフォローは無いでしょう。この物件は スーパーも駅も歩いてでは少し遠いかな?(私には)と思うけど、どこかで妥協しないとどんなマンションも変えないと思いました。 ところで、家具、(通販とかでもOK)ですが、どこか良いとこあれば教えてください。 なーんにも準備してないですし・・とりあえず説明会で話を聞いてからでいいかなと思っています。 駐車場・・・屋根つきが良かったな。3年後には抽選があるという話ですが・・・・ フローリングやトイレの色も選べなかったし。どうせ買うならフェアーにしてほしかったです。 でも早くから契約している方からしてみると、早い者勝ちでOKなんでしょうね。当たり前かぁ^^ |
||
75:
匿名さん
[2006-08-18 15:56:00]
スナー殿
私はフローレンスに住んでいる者です。 どこのデベのマンションにおいても多かれ少なかれクレームはあるようなので、 気にしなくていいと思いますよ(気にしてたらきりがないですョ)。 章栄管理さんもよく頑張っていらっしゃってて、正直これは予想がはずれました(良い意味で)。 入居後は販売の担当よりも管理(会社)の担当の方と長い付き合いになりますので、お互いが協力し合って良いマンションライフを送れれば・・と思います。 カラーや建具のオプションですが、それは建築工程上仕方がないです。 (うちも選べませんでした。標準です。) でもインテリアで随分と貴女らしさの演出はできますので、がんばってください。 で、家具ですが、通販だったら間違いの無いところでディノスですかね。 ただ実物を見れるわけではないので、結構冒険です。 私個人的に値段・品質においても好きなのが、パセーラのボーコンセプトです。 欲を言えばカッシーニですが、値段が私には非現実的で・・。 カーテンはサンゲツ、宇品、商工センターなど色々まわった結果、ファインズにしました。 他店には無いサービスとして、ドレープとレースを実際に組み合わせて見せてもらえる点が決め手でした(フローレンス会員なら5%オフだしね)。 それと駐車場・・。うちも3年後には再抽選・・という話でしたが、戸数が多いのでやらないようです。でもうちの場合空きが出たので、今までに2回場所を変わりました。そういったこともよくあるので、管理会社もしくは管理人さんとはコンタクトをとっておいたらいいですよ。 |
||
76:
スナーさん
[2006-08-18 17:53:00]
なるほど・・・色々勉強になりました。貴重な情報どうもありがとうございます。
早速パセーラのボーコンセプトに行ってみます。 ありがとうございました。 |
||
77:
匿名さん
[2006-08-18 18:13:00]
家具、インザイ家具というところが結構お奨めです。
場所はちょっと分かりづらいけど、ここ↓ http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7... 普通の事務所みたいなところだけど、無数のカタログを取り揃えていて、親切に色々家具のこと教えてくれます。(倉庫に取り置きしている家具も結構あります) 私はソファーとセンターテーブルとリビングボードとラグをここで買いました。 |
||
78:
75
[2006-08-18 18:33:00]
|
||
79:
匿名さん
[2006-08-20 20:33:00]
昨日の入居説明会、みなさまお疲れ様でした。
販売会社の宣伝ばかりかな、と思っていましたが、疑問に思っていたことが何点か解消されたので出席してよかったと思います。 帰りに現地もみましたが、ほぼ完成って感じでしたね。 プレイロットも遊具とかあって良かったと思いました。 ところでみなさん、9月のインテリア会には出席されますか? 私は出席しようと思います。 気になるオプションもちらほらあったので。 |
||
80:
匿名さん
[2006-08-25 21:56:00]
フローリングのミラーコートとネームプレートを申し込もうと思ってます。
|
||
81:
匿名さん
[2006-08-26 18:17:00]
すごい^^
何人の営業がカキコしてるのかな〜 |
||
82:
匿名さん
[2006-08-26 19:56:00]
完売してるんだから営業の書き込みなんてないでしょ?
あ、それともキャンセル出た? |
||
83:
どらい
[2006-08-27 13:34:00]
ミラーコートっていいものなんでしょうか?
滑り難くなるというのは確かにちょっと魅力なんですが、お値段が……。 |
||
84:
なつ
[2006-08-28 20:20:00]
ミラーコート私も悩んでいます。
友人は普段の掃除も楽でお勧めといいますが やはりお値段ですよね・・・・ もう少しお安くならないかな〜〜 |
||
85:
75
[2006-08-29 01:55:00]
変な深読みさんが出没しましたが(どこにでも湧いて出てきますね)、ちなみに私の勤め先は某スポーツ店です。
|
||
86:
どらい
[2006-08-29 18:40:00]
> なつさん
同じようにミラーコート悩んでる人がいてくれて嬉しいです(^^) 掃除楽ですか〜。 貴重な実体験ですね〜。 販売会はもうすぐなんですよね。だから早く決めないといけないんだけど…う〜ん… |
||
87:
匿名で失礼します
[2006-08-30 23:18:00]
私はミラーコート、お願いしました。
今、築17〜8年の物件に住んでいますが、フローリングの傷がとても目立っています。(床の色にもよるのでしょうが) 年に数回ワックスかけるのも私には到底無理そうなので。 |
||
88:
匿名さん
[2006-08-31 19:11:00]
>87
私はミラーコートやめました。 盛り上がっているようなので、ここに書き込みをしない方が良いかとも思いましたが、参考までにしてください。 知り合いがミラーコートをしたのですが、数年後、床がうぐいすばりのようになり、何度も音が鳴らないように杭を打って対処してもらったそうです。 ですが、未だに音なりがひどく、スリッパでは歩かず、すり足で歩いているそうです。 フローレンス物件は、床にクッションが入っているので、音鳴りが他の物件に比べ大きいそうです。 知り合いは、自宅での音なりや階下の住民に気を遣いすぎて、くたびれています。 気を付けてください。 |
||
89:
どらい
[2006-08-31 20:06:00]
> 88さん
貴重な情報ありがとうございます。 床鳴りのこと、販売会で営業の人に突っ込んで聞いてみます。 |
||
90:
どらい
[2006-08-31 21:04:00]
> 88さん
お知り合いのしたミラーコートがシリコン製だったかウレタン樹脂だったかわかりませんか? 数年前と今とではミラーコートも進化しているようなので、気になるところです。 |
||
91:
なつ
[2006-08-31 21:46:00]
今日も友人からミラーコートを薦められましたが、友人は引越ししてまだ半年なので
88さんの件すごく気になります。 最近、留守宅でも宅配してもらえるスーパー等がありますが、マンションでもOKなのでしょうか? 防犯モデルマンションなのでどうかな?? |
||
92:
88です
[2006-09-01 16:03:00]
私は、ミラーコートを施工してうぐいすばりになっているのを、実際確かめに行きましたので本当です。
全部が全部なるとは思いませんが、知り合いが現在大変苦労をしており、自分はやめました。 そういった事例もあることを参考にして頂けたらと思います。 知り合いに聞くと、他の人も音なりに悩んで、杭を打って対処してもらっていることや、床のゴミをそのままミラーコートで覆った施工をしたことも耳にしました。 |
||
93:
どらい
[2006-09-01 17:20:00]
> なつさん
宅配BOXがあるので可能なんじゃないでしょうか? なまもの入れたらダメとか規約があるのかな? 私が気になるのは出前の皿の返却用BOXがあるかどうか… ないと出前を頼めない店が出てきちゃいます。 |
||
94:
匿名さん
[2006-09-01 22:15:00]
今日隣の芸備倉庫の近くを通ったら
建築計画の看板がでてました 「(仮)フローレンス東蟹屋弐番館」だって 周辺環境的には、プラス、かな? |
||
95:
匿名で失礼します
[2006-09-01 23:18:00]
ええ〜!うぐいす張りって二条城みたく歩くとキュッキュッと音がするあれですか?
どうしましょう〜!!!頼んじゃいましたよ。渋るパートナーを何とか説得して予算つけたのに・・・。 ま、入居してしばらくしたらミラーコート仕様の我が家に遊びに来てね。開き直ってやる! |
||
96:
匿名さん
[2006-09-02 12:21:00]
二番館も160戸台の15階建てですね。
一番館そっくりの物ができますよ。 |
||
97:
どらい
[2006-09-02 18:58:00]
> 96さん
章栄不動産から来た図面をみましたが、全体的に部屋の面積が小さくなっていて、かつ3LDK物件が多いようです。 そっくりというよりミニ版(というと言いすぎかな)といった感じですね。 |
||
98:
どらい
[2006-09-02 19:00:00]
> 94さん
周辺環境にはプラスと私も思います。 これの波に乗って商業施設も増えていってほしいな。 ただ幼稚園とかタイミングが悪いとパンクしちゃい…ますかね? |
||
99:
なつ
[2006-09-02 20:37:00]
>どらいさん
宅配BOXの存在を忘れていました(^_^;) 弐番館いいじゃないですか〜〜 商業施設 特にスーパーを期待してしまいますよ! 私が気が付かないだけかもしれませんが、近くにないですよね? |
||
100:
匿名さん
[2006-09-02 22:47:00]
> 97さん
1戸辺りの面積を減らしてるってことは 土地の調達コストが上がってきてるんでしょうね 図面を見られたということは 配置も壱番館?と平行で横に並んでいるんでしょうか それとも新幹線と並行とか?! |
||
101:
匿名さん
[2006-09-02 23:05:00]
> 99さん
小さな地元のスーパーですけど 赤バスの三本松バス停の近くのこころろ三本松店が近いですよ(徒歩5、6分くらい) ユアーズ光町店やナイスムラカミ東山店も一応徒歩圏内 でも、徒歩数分圏内ってことでしたら確かにないですね まあ実際そのくらい近くないと歩いて行く気にはなれないですよね 個人的にはフローレンスの南側の空き地にできないかな |
||
102:
どらい
[2006-09-03 08:11:00]
結局、ミラーコート頼みました。
もし88さんのおっしゃるようにうぐいす張り状態になったら、その時は高い勉強代だったとフローリング張替えで対応したいと思います。 やっぱり滑らないっていうのは、後々お年寄りの母を呼ぶことを考えると魅力的だったので。 後、面倒くさがりなので掃除が楽になるのも(笑) > 100さん そうですね、土地価は上昇しているのではないでしょうか。 ちなみに配置は、壱番館と同じようになります。 > なつさん&101さん フローレンスの南側の空き地、スーパーが立つという噂も聞いたことあります。 残念ながら噂程度の情報なので、期待だけして待ちましょう(^-^) |
||
103:
なつ
[2006-09-03 21:30:00]
今日久しぶりにマンションの前を通りました
もう、すぐにでも引越しできそうでした(笑)楽しみです^^ みなさんは、照明やカーテンは決められましたか? 今更ながら、壁紙の色がどうだったかな〜なんて思ったら決められずにいます。 |
||
104:
どらい
[2006-09-04 20:56:00]
> なつさん
私は照明もカーテンももう決めました。 照明は前にも書いた通りナショナルのショールームで見積もりを取ってもらって、それをデオデオに持っていって買いました。 結構安くしてもらいましたよ?(^^) カーテンは、上に紹介のあったインザイ家具で頼みました。 でもあれで良かったのか……カーテン、沢山ありすぎて、迷いましたよ。 ちなみに壁の色は、私はモデルルームで写真をとっておいたので、それを参考にしました(^^)v |
||
105:
匿名
[2006-09-05 15:24:00]
なつさん
私となつさんの営業は同じ人かもね。誰にも言わないでくださいね。なんていわれて インザイ家具を紹介されましたよ。でもみんなに言ってるんですね。 営業が手数料をもらっているの知ってます? 説明会でもらった資料の中に入っている業者からは不動産が取ってるとも思いますけど。 家具屋さん感じの良いかたでしたよね。 私はまだ照明もカーテンもな〜んにも選んでません。(笑) みなさん凄い段取りが良いのでビックリしてます。 |
||
106:
なつ
[2006-09-05 21:24:00]
>105さん
インザイ家具は、↑の方にあるレスで知りましたよ^^ 営業の方からの紹介は何もありませんが、行ってみようかな・・・ >どらいさん ナショナルのショールームに行ってきました。 以前言われたように、カタログだけではダメですね! 今から楽しみながら決めます(^^)v |
||
107:
匿名さん
[2006-09-06 00:25:00]
新幹線から見えましたよ、「完売御礼」かっこいいです。
でも、思ったより中見えます。カーテンはされた方がよいかと・・・ (新幹線の速度が落ちるところですので・・・) |
||
108:
匿名さん
[2006-09-06 06:12:00]
> なつさん
行ってきましたか! 沢山あって迷いませんでした?(^^; 照明は、保障が欲しいならデオデオで、保障はいらないなら上にも紹介のあったhttp://www.syoumei.net/ で買うのがいいと思います。 デオデオは、今フェアをやっていて、今の内なら結構安くしてもらえますよ〜。 > 107さん 新幹線から見えますか。 それはちょっと気にしていました。 だから高層階にしたんですけど…う〜ん。 でもまあ、新幹線からちょっと覗かれるくらいならよしとします(--; |
||
109:
どらい
[2006-09-06 06:12:00]
あ、109はどらいです。
|
||
110:
匿名さん
[2006-09-07 23:12:00]
新幹線から結構見えますよ 高層階も
|
||
111:
匿名さん
[2006-09-08 12:34:00]
ミラーカーテンすれば部屋の中まではそれ程見えないのでは?
|
||
112:
どらい
[2006-09-08 20:15:00]
うちはレースのカーテンはミラーカーテンにしました。
でもバルコニーの奥行きもあるし、中までは見えないんじゃないかと思ってます。 まあ天井近くは見えちゃうかもしれませんけどね〜。 |
||
113:
なつ
[2006-09-08 22:11:00]
先日新幹線から見ましたが、今は特に意識して見てるので色々気になりますが
今まで新幹線から他のマンションを見る事なんてなかったので、特に気になりません それより、ベランダから球場が見れると良いな〜なんてのん気な事思ってます(^_^;) |
||
114:
匿名さん
[2006-09-10 22:04:00]
2番館が出来ると、日当たりが悪くなりませんかね???
そんな説明が契約時に無かったので・・・ |
||
115:
匿名さん
[2006-09-11 12:34:00]
2番館はすぐ西にできるので、1番館の1番西端の部屋意外は影響はないでしょう。
|
||
116:
どらい
[2006-09-12 18:25:00]
今日は暇を持て余し、現地近くを散策してみました。
目当ては食べ物屋さん。 ユアーズは歩くにはちょっと遠いかな?でも自転車なら近いです。 小さなスーパーは歩いて直ぐ近くにありました。 コンビにも近いし、お弁当屋さんも近い。 一人暮らしには悪くない環境だなぁ、と思いました。 |
||
117:
匿名さん
[2006-09-13 19:15:00]
え、独り暮らしの方も購入されるんですか?
広すぎるような・・・ |
||
118:
どらい
[2006-09-14 19:31:00]
> 117さん
中和室は部屋数に数えないとして、 寝室1部屋、書斎1部屋、物置1部屋、 として使うともりです。 |
||
119:
なつ
[2006-09-20 21:16:00]
>どらいさん
うぅ羨ましいです! シンプルな生活も夢じゃないですね^^ 私は、只今不用品の処分と戦っています(^_^;) |
||
120:
匿名さん
[2006-09-26 12:05:00]
いよいよ今週末から、内覧会が始まりますね
皆さんはチェック項目など作られましたか?? |
||
121:
どらい
[2006-09-26 20:52:00]
内覧会、楽しみですね。
私は自分で造った簡単なチェックシートを用意しました。 早く部屋をみてみたです>< 今からどきどきわくわくですよ。 |
||
122:
匿名さん
[2006-09-28 01:08:00]
新幹線から見てみましたが、一瞬ですね。
カーテンがないので確かに良くは見えますが・・・・ レースのカーテンすれば問題ないようです。 |
||
123:
匿名
[2006-09-28 19:36:00]
内覧会の時にプロを雇って見てもらったよ。という話を聞きました。
皆さん、そこまでされますか? あと、引越しで2時間しかエレベーターの時間が無いのは引越し会社は辛いみたいですね。 しかも時間帯によって追加代金をとられたり・・・・ 時間の振り分けで運が悪ければ引越し高くつくらしい・・・・ですよ。 |
||
124:
匿名
[2006-10-02 12:13:00]
内覧会行かれたと思いますが・・・・
あまりにも雑な作業がされていることに皆さんビックリされませんでしたか? 素人がしたんじゃないの?って感じでした。 かなり治してもらうところがあって・・・・ ショック |
||
125:
匿名さん
[2006-10-02 14:41:00]
> 124さん
逆に私は直してもらうところはゼロでした。 運が良かったのかな? ちなみにどんなところが修繕対象になったのですか? |
||
126:
匿名さん
[2006-10-03 12:13:00]
125さん
よかったですね。(~_~;)私の部屋は素人が見ても何これ!!って思うぐらいひどかったです。 アルバイトでも雇ってやらせたか?見習いか?っていうぐらい。 一番ひどかったのはクロスです。継ぎ目が浮いているし。とにかくちゃんと貼れてないの。 ビックリしました。 水周りやお風呂とかは湿気が多いのできっとすぐにはげてくると思います。 後は収納などに使っている板ですが、普通直線でしょ?ガタガタだったり。 収納の裏側とかも凄く手抜きで時間が無かったのか?何でこんなに雑なの? って感じでした。でも全ての部屋がそうではないのならよかったですね。 |
||
127:
匿名B
[2006-10-03 20:26:00]
内覧会に行ってきました。
細かい部分の仕上げが雑、傷や汚れじゃなく雑 雑な部分のやり直しを指摘すれば、全部になってしまうので、 ある程度で妥協しました。大きな修繕個所は、床の張り替え2箇所 これだけは、妥協出来ません。 職人さんの技量に差があると思うので、当たりハズレがあるかと わが家は、びみょう |
||
128:
匿名さん
[2006-10-05 15:44:00]
確かに・・プロの仕事ではないという部分、私も多かったです。
でも、127さん。高い買い物ですよ。 妥協はいかがなものかと思います。 私はほとんど治すよう指摘しましたよ。 125さんも?? |
||
129:
匿名さん
[2006-10-08 19:42:00]
うちの室内はよかったですよ。新幹線の音が意外としますね。
|
||
130:
匿名さん
[2006-10-16 11:04:00]
しまった!!入居日っていつだっけ、だれか教えて下さい。m(〜−〜)m
|
||
131:
匿名さん
[2006-10-17 07:27:00]
入居日は人それぞれ違うので教えられないのでは?
|
||
132:
匿名さん
[2006-10-17 10:30:00]
なにも聞いてなかったww鍵渡し日問いあわせてみようか?
|
||
133:
匿名さん
[2006-10-18 16:26:00]
鍵渡しは、10月28(土)29(日)の2日間で行われますよ
どちらかの日ではないでしょうか? |
||
134:
匿名さん
[2006-10-19 01:41:00]
ボローレンス
|
||
135:
匿名さん
[2006-10-19 01:56:00]
弐番館はいつごろ広告打つのかな
|
||
136:
匿名さん
[2006-10-25 00:58:00]
もう賃貸に出てるよ。無理して完売したんだね。
http://ejapan21.jp/washu/db/db.cgi?cmd=dp&Tfile=Data&UserNum=&... |
||
137:
匿名さん
[2006-10-25 21:47:00]
元々賃貸用に買った会社があるようなのでその物件だと思いますよ。
|
||
138:
匿名さん
[2006-10-27 13:05:00]
そうだよ。自分で買う人と賃貸として買う人とそれぞれ違いますよ。
賃貸にすること、賃貸として出ることは悪いことではないと思いますが・・・136さん |
||
139:
匿名さん
[2006-10-27 17:19:00]
ただ、賃貸で入る人は仮宿だという認識が少なかれあると思います。
モラルの高い人が入ってくれればいいのですが…。 |
||
140:
どらい
[2006-10-31 00:38:00]
いよいよ引越しが始まりましたね。
今日、東蟹屋の方を見に行ったら、すでに何台もの引越し業者がきていました。 私は引越しはまだ暫く先なので指を咥えて眺めているだけです(笑) でもちまちまとした生活用品は少しずつ買い揃えていっています。 それと今のところミラーコートにも満足しています。 部屋の端は一度あるくと(壁との境界線のあたりが剥離するのかな?)床鳴りがしますが、その後はしません。 引越しが待ち遠しいです。 |
||
141:
匿名さん
[2006-11-06 17:03:00]
皆さんカーテンはいくらぐらいで購入されました?
|
||
142:
匿名さん
[2006-11-06 20:20:00]
騒音・・・・結構気になります。
|
||
143:
匿名さん
[2006-11-06 22:21:00]
> 141さん
うちは16万でした。 > 142さん 線路のそばで閑静な〜はさすがに無理がありますよね。 音は人によって敏感鈍感とあるし、慣れ、というのもあると思います。 住めば都じゃないですが、その内気にならなくなるのではないでしょうか。 |
||
144:
匿名さん
[2006-11-08 22:40:00]
>141さん
うちは63万でした。 |
||
145:
匿名さん
[2006-11-09 14:03:00]
〉カーテン・・・凄く高いですね。全ての窓につけた総合計ですよね?
我が家はそんな金額だせないなぁ(~_~;) リビングの冷暖房はまだ、1つしかつけれないのですが、右と左また、向きはどのように つけられますか? |
||
146:
匿名さん
[2006-11-09 15:39:00]
カーテン結構悩みますよね-。みなさんどこで購入されてるんですか?
|
||
147:
匿名さん
[2006-11-10 07:01:00]
> 145さん
リビングの冷暖房はリビング側?につけて中和室にも風が通る場所に設置してもらいました。 > 146さん 私はインザイ家具で買いました。 |
||
148:
匿名さん
[2006-11-10 16:54:00]
なるほど。中和室のことを考えるとそうなりますよね。
アドバイスありがとうございます。 インザイ家具はみなさん結構利用されているようですね。 悲しいことに我が家はいっぺんに全てをそろえることができないので少しずつになりそうです。 電話回線もかなり迷っていますし、みんなテキパキされてて凄い!! |
||
149:
匿名さん
[2006-11-15 09:33:00]
昨日ニュース見ました?あれって私たちがお願いしたオプションの料金とか水増しされたってことでしょうか
|
||
150:
匿名さん
[2006-11-15 15:55:00]
> 149さん
新聞で読みました。 その可能性もなきにしもあらず、ですね。 もしそうだったら腹が立つなぁ。 |
||
151:
150
[2006-11-15 15:58:00]
訂正です。
よくよく新聞を読んだら、被害を受けたのは我々消費者ではなく章栄不動産側のようです。 |
||
152:
匿名
[2006-11-15 17:47:00]
章栄のサイトに東蟹屋二番館の速報が出てましたね。
|
||
153:
匿名さん
[2006-11-15 20:42:00]
何らかの形で説明してほしいですね。営業の人に聞いてもいいんですかね
|
||
154:
匿名さん
[2006-11-15 21:04:00]
駐車場ですが、屋根が付いたところの方が出るときとぶつかりそうになります。
絶対にミラーって要りますよね?そういう意見を言うのはどこに言えばいいのかな? 章栄管理のHPにも『ご意見』の欄もないし。 駐車上のくじ引きが2年後にあると営業が行ってましたが。本当かな? お客様がいらした時の駐車場はどのようにされてますか? やはり・・・・・有料駐車場に止めてますよね? |
||
155:
匿名さん
[2006-11-15 21:57:00]
弐番館は壱番館より少し狭くて少し値が高いみたいですね。
> 154さん 駐車場のくじ引きの話は私は聞いていません。本当にあるのでしょうか。 お客様がいらした時の駐車場は、うちは今車がないので、自分のところの駐車場に止めてもらっています。車を買ったら、やっぱり近くのコインパーキングかなぁ。 |
||
156:
匿名さん
[2006-11-16 19:44:00]
お客さんのために2代目駐車場を契約する事もできず、少々困ってますが、近くの
パーキングしかないですね。 意外と駐車場の横のほうに無断駐車が多いから・・・ |
||
157:
匿名さん
[2006-11-16 21:17:00]
1台目の場所が確実に確保できるだけでもよしとしましょうよ。
後、無断駐車はダメですね。 こういう対策は最初が肝心だと思います。 とりあえず、無断駐車を見かけたら、管理人さんに報告してみるというのはどうでしょう? |
||
158:
匿名さん
[2006-11-16 22:06:00]
先日の資源ゴミの日には、ビックリしました。引越しゴミでいっぱいでしたね。
あとベランダの手すりに布団等干している人もチラホラ それってどうなんでしょうか? 住人皆が気持ちよく生活する為には最低限のルールは守ってもらいたいですよね。 |
||
159:
匿名さん
[2006-11-17 20:44:00]
ベランダの手すりに布団を干すのは違反です。
ゴミ置き場も、さっそく回収日でもないゴミが溜まってますし。 最低限のルールはほんとしっかりと守って欲しいですね。 |
||
160:
匿名さん
[2006-11-18 23:12:00]
弐番館ができますね。購入を考えています。
東蟹屋グランドアークの現地を見に行った時に、周辺環境(特に隣の倉庫?(弐番館が建つ所))が嫌で購入をみあわせたんですけど、嫌だった倉庫に弐番館が建設されるという事で嬉しく思っています! ただ、もう1つ気になることが線路が近いという事。入居前には音は気にならないという意見が多かったのに、実際入居されてからはけっこううるさいという意見が多いように思います。 実際に入居されて、電車の音はどうですか?今の時期は窓を閉めてますが、夏になったらどうでしょう?他にも入居して気付いた点などあれば教えて下さい!お願いします。 |
||
161:
匿名さん
[2006-11-19 00:20:00]
電車の音は、南側(リビング側)は窓を閉めていれば「気になる人は木になる」「気にならない人は気にならない」といった感じでしょうか。逆に窓を開けていれば確実に気になります。北側の部屋だと聞こえません。
住んだ感じの印象としては。 良い点。 ユアーズまでそれほど遠くなく日ごろの買い物が楽。 ソレイユまで徒歩でいけるのは非常に便利。 設備もほぼ満足(欲を言えばエントランスのドアの開閉もリモコンで出来る最新型にして欲しかった) 断熱性も十分で今の時期でも暖房器具はいらなくて助かる。 自走式の駐車場が1台分は確実に確保できるのは嬉しい。 悪い点。 窓を開けたままテレビを見れない(音が掻き消される) 紙屋町方面に用がある時、線路をまたがなくてはいけないので億劫(これはソレイユがあるから紙屋町に行く機会はへるでしょうから、些細な点)。 大規模物件なせいで様々な人が集まる=モラルの低い人(ゴミの出す日、分別を守れない人。バルコニーの手すりに布団を干す人。駐車違反をする人、等々)との共同生活になる可能性が高い。 部屋によって内覧会で瑕疵の見付かった人と見付からなかった人の差が大きい(これも大規模物件だから仕方ないといえば仕方ない) といったところでしょうか。 私的ですが、私はおおむね値段に見合う満足感は得られているといった感じです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://urban-style.jp/uv/hesaka/index.html