フローレンス東蟹屋グランドアーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆
様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
フローレンス東蟹屋グランドアーク でのマンション購入やマンション生活をより良いも
のに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 10:53:00
![フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
- 交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
- 間取:2LDK+S-4LDK+N
- 専有面積:82.11m2-125.6m2
- 販売戸数/総戸数: / 172戸
フローレンス東蟹屋グランドアーク
82:
匿名さん
[2006-08-26 19:56:00]
|
83:
どらい
[2006-08-27 13:34:00]
ミラーコートっていいものなんでしょうか?
滑り難くなるというのは確かにちょっと魅力なんですが、お値段が……。 |
84:
なつ
[2006-08-28 20:20:00]
ミラーコート私も悩んでいます。
友人は普段の掃除も楽でお勧めといいますが やはりお値段ですよね・・・・ もう少しお安くならないかな〜〜 |
85:
75
[2006-08-29 01:55:00]
変な深読みさんが出没しましたが(どこにでも湧いて出てきますね)、ちなみに私の勤め先は某スポーツ店です。
|
86:
どらい
[2006-08-29 18:40:00]
> なつさん
同じようにミラーコート悩んでる人がいてくれて嬉しいです(^^) 掃除楽ですか〜。 貴重な実体験ですね〜。 販売会はもうすぐなんですよね。だから早く決めないといけないんだけど…う〜ん… |
87:
匿名で失礼します
[2006-08-30 23:18:00]
私はミラーコート、お願いしました。
今、築17〜8年の物件に住んでいますが、フローリングの傷がとても目立っています。(床の色にもよるのでしょうが) 年に数回ワックスかけるのも私には到底無理そうなので。 |
88:
匿名さん
[2006-08-31 19:11:00]
>87
私はミラーコートやめました。 盛り上がっているようなので、ここに書き込みをしない方が良いかとも思いましたが、参考までにしてください。 知り合いがミラーコートをしたのですが、数年後、床がうぐいすばりのようになり、何度も音が鳴らないように杭を打って対処してもらったそうです。 ですが、未だに音なりがひどく、スリッパでは歩かず、すり足で歩いているそうです。 フローレンス物件は、床にクッションが入っているので、音鳴りが他の物件に比べ大きいそうです。 知り合いは、自宅での音なりや階下の住民に気を遣いすぎて、くたびれています。 気を付けてください。 |
89:
どらい
[2006-08-31 20:06:00]
> 88さん
貴重な情報ありがとうございます。 床鳴りのこと、販売会で営業の人に突っ込んで聞いてみます。 |
90:
どらい
[2006-08-31 21:04:00]
> 88さん
お知り合いのしたミラーコートがシリコン製だったかウレタン樹脂だったかわかりませんか? 数年前と今とではミラーコートも進化しているようなので、気になるところです。 |
91:
なつ
[2006-08-31 21:46:00]
今日も友人からミラーコートを薦められましたが、友人は引越ししてまだ半年なので
88さんの件すごく気になります。 最近、留守宅でも宅配してもらえるスーパー等がありますが、マンションでもOKなのでしょうか? 防犯モデルマンションなのでどうかな?? |
|
92:
88です
[2006-09-01 16:03:00]
私は、ミラーコートを施工してうぐいすばりになっているのを、実際確かめに行きましたので本当です。
全部が全部なるとは思いませんが、知り合いが現在大変苦労をしており、自分はやめました。 そういった事例もあることを参考にして頂けたらと思います。 知り合いに聞くと、他の人も音なりに悩んで、杭を打って対処してもらっていることや、床のゴミをそのままミラーコートで覆った施工をしたことも耳にしました。 |
93:
どらい
[2006-09-01 17:20:00]
> なつさん
宅配BOXがあるので可能なんじゃないでしょうか? なまもの入れたらダメとか規約があるのかな? 私が気になるのは出前の皿の返却用BOXがあるかどうか… ないと出前を頼めない店が出てきちゃいます。 |
94:
匿名さん
[2006-09-01 22:15:00]
今日隣の芸備倉庫の近くを通ったら
建築計画の看板がでてました 「(仮)フローレンス東蟹屋弐番館」だって 周辺環境的には、プラス、かな? |
95:
匿名で失礼します
[2006-09-01 23:18:00]
ええ〜!うぐいす張りって二条城みたく歩くとキュッキュッと音がするあれですか?
どうしましょう〜!!!頼んじゃいましたよ。渋るパートナーを何とか説得して予算つけたのに・・・。 ま、入居してしばらくしたらミラーコート仕様の我が家に遊びに来てね。開き直ってやる! |
96:
匿名さん
[2006-09-02 12:21:00]
二番館も160戸台の15階建てですね。
一番館そっくりの物ができますよ。 |
97:
どらい
[2006-09-02 18:58:00]
> 96さん
章栄不動産から来た図面をみましたが、全体的に部屋の面積が小さくなっていて、かつ3LDK物件が多いようです。 そっくりというよりミニ版(というと言いすぎかな)といった感じですね。 |
98:
どらい
[2006-09-02 19:00:00]
> 94さん
周辺環境にはプラスと私も思います。 これの波に乗って商業施設も増えていってほしいな。 ただ幼稚園とかタイミングが悪いとパンクしちゃい…ますかね? |
99:
なつ
[2006-09-02 20:37:00]
>どらいさん
宅配BOXの存在を忘れていました(^_^;) 弐番館いいじゃないですか〜〜 商業施設 特にスーパーを期待してしまいますよ! 私が気が付かないだけかもしれませんが、近くにないですよね? |
100:
匿名さん
[2006-09-02 22:47:00]
> 97さん
1戸辺りの面積を減らしてるってことは 土地の調達コストが上がってきてるんでしょうね 図面を見られたということは 配置も壱番館?と平行で横に並んでいるんでしょうか それとも新幹線と並行とか?! |
101:
匿名さん
[2006-09-02 23:05:00]
> 99さん
小さな地元のスーパーですけど 赤バスの三本松バス停の近くのこころろ三本松店が近いですよ(徒歩5、6分くらい) ユアーズ光町店やナイスムラカミ東山店も一応徒歩圏内 でも、徒歩数分圏内ってことでしたら確かにないですね まあ実際そのくらい近くないと歩いて行く気にはなれないですよね 個人的にはフローレンスの南側の空き地にできないかな |
あ、それともキャンセル出た?