リーデンススクエア西風新都「シーズンズ」ってどうですか?
2:
匿名さん
[2006-07-17 18:20:00]
|
3:
匿名
[2006-07-17 23:06:00]
坂も多いが冬は雪が降るのがねぇ。
大型スーパーもできて便利になったとは思うけど・・・ 販売中だけど売れてるのかな? |
4:
近隣住民
[2006-07-18 12:35:00]
Aシティーのマンションや近くの団地と、日照権や駐車場のことでもめたみたいです。
|
5:
匿名さん
[2006-07-18 12:52:00]
ココロにしても花の木台もあの糞田舎に金を払ってすむ気がしれん。
便利=マンションじゃないの? 安佐南区って車を改造した若者や、軽にのってるヤンママ がみたいなのが多い気がするし・・・ やっぱ旧市内でしょ |
6:
匿名
[2006-07-18 17:19:00]
MR見にいきました。
価格や広さは魅力でしたが、なにか決め手がない感じでした。 日照権や駐車場のことでもめたのですか? アストラムラインや広島高速経由のバスがあり、交通の便は良いと思うのですが! でも、少し田舎かな? |
7:
匿名さん
[2006-07-18 17:32:00]
逆を言えば、アストラムラインやバスを活用しないとどこへも行けないということでは…。
でも不思議とココロのマンションなり建売なりって売れてる。 やっぱり子育てを考えると、多少不便なところの方がいいとか、あるのかな? |
8:
匿男
[2006-07-21 13:17:00]
第一期売り出し中だけど、かなり売れてるようだねぇ。
ほんとかな? Aシティーのマンションのほうが安いのになぁ。 |
9:
匿名さん
[2006-07-21 13:32:00]
|
10:
匿名さん
[2006-07-21 21:44:00]
沼田は、スタッドレスが必需品です。
|
11:
匿名さん
[2006-07-21 23:32:00]
間取りは結構好きだな。
値段も郊外だけあってお手頃だし。 毎日の通勤なり通学なりをどう思うか次第だよね。 |
|
12:
11
[2006-07-21 23:33:00]
若いファミリー向けには丁度いいんじゃないの?
逆にお年寄りにはあの坂ばかりの環境は辛いと思う。。。 |
13:
匿名さん
[2006-07-22 10:05:00]
|
14:
特明
[2006-07-22 12:37:00]
そうだね、間取りや値段はまずまず。
しかしねぇ・・若い時はいいけど、年輩者にはあの坂道は辛すぎ。 新婚や若者のファミリー向けかな? ところで、@@シティとか@村ってなに? |
15:
匿名さん
[2006-08-20 20:36:00]
モデルルーム見学に行ってきました!
価格・広さ・間取り・設備等はなかなかでしたよ。 担当の方も他のモデルルームで担当していただいた方々より親切で、何よりこちらの質問には即答またはこちらが納得いくまで調べていただいたり、とても安心できました。 近々大塚小学校の隣に中学校もできるようですし、ファミリーには本当に環境のよいところだと思います。こころの2次分譲もありますし、これからも便利になっていく土地ではないでしょうか? ただ気になるのはサッカーの試合がある日・・・騒音や車の渋滞がどれほどのものなのか気になります。また山が近いこともあり虫が多いのは予想できますが・・・どの程度なのか・・・ ご近所にお住まいの方がいらっしゃればお教えください! |
16:
匿名さん
[2006-08-23 23:57:00]
A.CITYに住んでいます。
確かに便利になってきていますよね。 ちょっと前までは本当に何もなくて不便でしたが、今は自転車か徒歩で散歩しながら買い物できますよ。 サッカーの試合の日については、正直渋滞します。 しかし、終わってから1−2時間です。 始まる前は、目立って渋滞はありません。 虫については、おそらく多いとは思いますが、以前住んでいた川沿いより少ない気がします。 建物の周りが山や池や川だと虫も多いですが、普通の団地レベルと思います。 環境については本当に申し分なく、素晴らしいところです。 夏は、夜は涼しくて、日中以外はまだ、エアコンかけていません。 ただ、そのかわり冬は寒いので覚悟してくださいね。 (雪は可部よりは少ないと思う) あと、これは・・・ですが、リーテンスクエア西風新都は、建築基準法すれすれで建っている建物というのはご存じですか? A.CITYと藤興園に多大な日照障害をおこします。 今のところ、反対運動などはありませんが、藤和不動産と一触即発という感じです。 建物がもっと高くまで建って、予想以上に日照や景観障害がおこると、何か問題が起こる可能性もありえます。 覚悟した方がよいでしょう。 あと、余談ですが、近くのA.CITYはもうすぐ10年たちますが、中古の分譲が安価で販売されています。 確かに設備面では古いですが、非常に建物はグレードが高いです。 タワーの高層も空いているようです。 中古だからといわず、一度覗いてみることをお勧めします。 土日は、オープンハウスでいつでも見ることが出来ます。 確かアーバンコミュニティだったと思います。 |
17:
NO.15です。
[2006-08-24 19:34:00]
>16さん。
早速ありがとうございます! Aシティのタワーズも見学したのですが・・・ 上の方の階を案内していただいて内側廊下の吹き抜けを見ただけでダメでした・・・高所恐怖症と言うほどでもないですがコワクて・・・ 歩道橋とつながっていたりで便利そうでしたが、やはりその分値段的にも築10年にしてはまだお高くて、担当していただいた方も何となく頼りなくて、主人がそれなら新築をとシーズンズ購入に乗り気になっています。 ただ、おっしゃっていただいた件が気になります。 もちろんシーズンズの担当さんからは伺ってません。 購入後に反対運動やら起こったりするとどうなるのでしょうか? 確かにタワーズの横の3階建て?くらいの方はシーズンズが建つと時期的に日当たりは少し軽減するとの説明をアーバンの方から伺いましたが・・・軽減どころではなさそうな気もしてました。 数年後には現在のモデルルームの場所に2番館も建つとのことでしたが、こちらも問題になっているのでしょうか? ご近所にあまり良く思われていないマンションを購入というのも考えてしまいます。 マンションなんて近所に建つと誰しも良くは思わないでしょうが、周りの方々の心境はどの程度のものでしょうか? 以前に他のマンションで、反対運動が起こっていることや販売員のご近所に対する対応が悪い等で非常に悪く書き込まれていた所がありましたが・・・ シーズンズもご近所様からはもちろん良くは思われていないということでしょうか? |
18:
匿名さん
[2006-08-24 20:44:00]
|
19:
匿名
[2006-08-29 11:32:00]
新聞の折込チラシを見て、シーズンズモデルルームを見学に行きましたが、駐車場の場所が分かりにくかったのと(駐車場にも看板くらいあれば・・・)、販売員の対応が悪かったのと、「アンケート記入したらもれなくプレゼント」と言うのが無かったので、マンションどうのよりも印象が良くないです。
西風新都は、環境は良いと思うけど、固定資産税が高いと聞いたので、マンション価格が安くても、ちょっと悩みます。 Aシティの中古物件も見たのですが(4LDKで1750万。シーズンズのモデルルームよりも良かったですよぉ〜)固定資産税20万くらいと聞きました・・・。 |
20:
匿名さん
[2006-08-29 20:33:00]
Aシティの固定資産税が高いのはバス停・フレスタに直通の歩道橋があるからだそうです。
あの歩道橋が評価されて築10年経った今もあまり下がっていないのだとか。 販売員の対応悪かったですか?私の場合は緑井・大町の方も数件回ったのですが、一番親切にしていただきましたよ! シーズンズキャラクターのストラップかうちわをいただきませんでしたか?アレがプレゼントだそうですよ。まぁ期待はずれではありましたが。 私は担当の方にお願いしてエコバッグ2枚もいただきましたよ〜w 中古物件は私も検討したのですが、仲介手数料に4〜50万取られますね。ビックリでした。 私の場合は中古物件の方が担当の方が頼りなかったです。 返済プランを出していただいたのですが、プリンターの調子が悪いとかで後日郵送するとのことでしたが、届いたのは10日以上経ってからでした。 しかも自宅に直接来て頂いたようでしたが、封もせず何のメモも無いまま、そのまま自宅のポストに投函されていたので少しビックリしましたよ。 西風新都は繁華街から少し離れてとても住みやすそうなイメージがありますね。 私も西風新都が一番の候補です。 他に何か情報があれば是非教えてください! |
21:
16。
[2006-09-04 00:05:00]
16です。
Aシティの固定資産税が高いと言う事についてですが、確かに場所を考えると高いように思えます。しかし、中区あたりとはそんなに変わりませんよ。 歩道橋が固定資産税に関わるとは知りませんでした。一度聞いてみます。 ただ、A.CITY全体の建物の評価が高いようです。 タワーはSRC(鉄骨鉄筋作り)で、建物のとしては一番高い方式です。 (最近名はRCでもタワーが出来るようになったのですが、SRCがコストが高くても 安全性と頑丈なのは実証済みです) 中古物件については確かに仲介手数料が取られます。これはしたか無いことですが、 一年前でしたらA.CITYを分譲した野村不動産自身が中古として販売していたので 仲介手数料はありませんでした。 今はアーバンが一括購入しているのでその様になっているのでしょう。 アーバンの担当者、時々見かけますが、確かに頼りないですね。 冷やかしで見に行くならいいですが、本気で購入を考えると頼りなさげですね。 ちなみに、ここもA.CITYの物件を主に扱っています。 信頼できるので相談してみては? http://www.budhouse.jp/ 西風新都の住みやすさですが、いろいろと住んでここを終の棲家にしたいぐらい 素晴らしい所です。 トンネルが出来るまでは少し陸の孤島でしたが、かなり便利になりました。 特に高速道路を頻繁に利用するなら、どこに行くにも便利ですよ。 ただ、本当に冬は覚悟してください。 トンネルを越えると雪国だった・・・という事も何度か有りました。 市内は曇り空なのにトンネル越えたら吹雪なんてことあります。 秋は秋でピックアーチの通りの木々が赤く染まりますし、春には桜がたくさん咲きます。 夏は蝉の声がいっぱい聞こえてきます。 季節感は抜群です。 住んで後悔はしない所ですよ。 最後に、藤和不動産とA.CITY自治会&藤興園自治会については、完全和解になっていないままのようです。 中国新聞にも載っています。 これから、どうゆう事になるかは判りませんが、あまり良い印象を持っていないのは事実です。 これ以上は、またの機会に・・・ |
22:
匿名さん
[2006-09-17 20:04:00]
最近中国新聞に載っていたのは二番館の件でしたよ。
今建設中の一番館も何かトラブルでも?まだ解決していないのですか? 一番館もAシティとトラブルを避けるためだけにわざわざ渡り廊下をつけたとききましたが・・・。 |
23:
16。
[2006-09-18 16:47:00]
確かに最近載ったのは2番館の件ですが、1番館と2番館は当初は区別がなかったのです。
詳しく書くと大変長くなりますので、割愛しますが、つまりは2番館は1番館建設の ための日照について双方で合意したにもかかわらず2番館で藤和不動産側が遵守しない 事から問題が大きくなって居るんです。 そもそも、1番館も2番館が出来ることで、端っこの一番良い住戸も南からの日照が 多少犠牲になるという変な構造ですね 渡り廊下についても説明もおかしいです。 渡り廊下は当初から計画にあり、ただ、位置が変わったため、長くなっただけです。 だからわざわざ付けたという説明は間違っています。 結論としては、1番館についてはおおよそ合意しているが2番館については合意していなく 広島市に調停を申し入れている。場合によっては建築そのものについて何かあるかもしれない。 また、藤和不動産のそのような行為は、周りの住民のほとんどが大変気分を害しているので、 他のトラブルについては、今のところは何があるかは判らない。これからあるかもしれない。 という事です。 ちなみに藤和不動産についてのコーナー有りますので、参考までに。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47339/ |
24:
匿名さん
[2006-09-23 16:34:00]
|
25:
匿名さん
[2006-09-24 10:00:00]
私も購入検討者です。
会社が西風新都の商業団地内なので、職場にはA.CITYにお住まいの方も数人います。 シーズンズとの問題についても聞いてみましたが、我社の人たちは全く気にしていない常態です。 一応話は伺ったらしいですが、日照権と、裏の細い道から車が何十台も出入りするので危ないのだとか。 日照権については何も違法なわけではありませんし、交通量についてもA.CITYの私道でもないのですから市がまともに対応できないのも当たり前だと思いますが。 他にも何件か反対運動中のマンションも見ましたが、そこは明らかにといった感じの建て方です。 近隣から喜んで受け入れられるマンションなんてあまり考えられないし、こちらのマンションは何も問題無いと思うのですがね・・・。 それよりも今問題になっているのは前に話も出ていますが2番館の方ですよ。 1番館購入者も一緒になって反対運動を行えばいいのでは。 購入を検討されるのならAタイプは考えた方が良いのではないかと思いました。私はDタイプを検討中です。 ただ西風新都商業団地内には多くのトラックが出入りしますし現在建設中の物流ターミナルもあります。 まだまだ空いている土地もあるので、夜中でも大型トラックが多く走るようになると思います。 マンションは大通りより中に入っているので気にならないとは思いますが・・・ あまりみなさんが気付かない問題だと思うので書かせていただきました。参考になさってください。 |
26:
匿名さん
[2006-09-28 13:29:00]
|
27:
シーズンズ検討中
[2006-09-28 20:17:00]
>26さん。
Aシティの物件は中古ですよ。 住宅情報誌には新築マンションの中に掲載されてるので紛らわしいですよね。 聞いた話によると、以前の売れ残った部屋を賃貸として貸していたのを立ち退いてもらい、リフォーム後に中古で販売するとのことです。 私も先日見させていただきましたが、リフォーム前の状態だったので少しひどかったです。 壁紙のはがれ方を見ていると「リフォームしても10年後にはこうなるのだろうか」と不安になりました。 家具の裏に溜まっていたホコリがそのままだったり・・・せめて掃除だけでもと思いましたが。 最初に案内されたアーバンの事務所に使われているお部屋はキレイでしたので、これからご覧になる方はリフォーム後のお部屋を事務所でご想像されるとよいのではないでしょうか? シーズンズの件ですが・・・1番館と2番館って全く別の建物になるんですよね? 購入者同士でトラブルが起こるような構造・環境になるのでしょうか・・・? 二期の抽選も終わったようですが、今どのくらい売れているのでしょうか? 最近は他の地区も見に行ってみたりであまりシーズンズの新情報がありません。 どなたかご存知でしょうか? |
28:
16。
[2006-09-28 21:35:00]
A.CITYの近くに住んでいます。
いろいろと質問があるようですので、知っている限りズバっとお答えします。 No24.購入検討者様−−−−−−−−−−− トラブルは解決するのか?それともまだまだ長引くのか悩むところです。 西風新都は広島市自らが開発に力を入れている場所だと聞きましたが、市の調停にも問題が あるのではないかと思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ですが、トラブルという意味では長引いていますが、反対運動があったり、そのマンションに住まわれる方に対してどうのという言事はありません。 確かに、一部、過激な発言もありましが、それは、約束を守らない、藤和不動産に対してであり、これから住まれる方に対してではありません。 むしろ、折角住まれるのだから、自治会にも入っていただき、良好な関係を気づくべきだと言うことです。 広島市が力を入れている西風新都という事ですが、確かに、住環境を守るために「アーバンデザイン協議会」というのがありました。 しかし、今回の藤和不動産のマンションは法律間の境目を突いた非常に微妙な場所に建っています。 ので、厳密に言えば法律違反ではありません。 ただ、藤和不動産が広島市役所に調停に入ってもらい結んだ一期工事の調停を二期工事で反故にしたことが問題です。つまり約束を守らないのです。 今回のマンションはA.CITYではなく、藤興園の場所になりますが、これには、藤興園側の自治会も怒っている状態です。しかも、その後、藤和不動産は話し合いのテーブルに着こうとしていないのです。 で、そのまま二期工事のめどが立たないまま、時間が過ぎている・・・という状態で、広島市役所に再度の調停を申し入れている、というのが現在の状況です。 広島市は調停は出来ますが、先ほども記述したとおり、法律の隙間を突いてますので、人情的、人権的配慮を気にしなければ、法律としては通ってしまうことから、市役所といえども強制力がないです。 No25.様−−−−−−−−−−− 日照権については何も違法なわけではありませんし、交通量についてもA.CITYの私道でもないのですから市がまともに対応できないのも当たり前だと思いますが。 それよりも今問題になっているのは前に話も出ていますが2番館の方ですよ。 1番館購入者も一緒になって反対運動を行えばいいのでは。 購入を検討されるのならAタイプは考えた方が良いのではないかと思いました。私はDタイプを検討中です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− そうです、上記に書いた通りです。少なくとも一番館は大丈夫ですが、2番館が問題です。これは長引きそうです。 ちなみに、反対運動というのは起こっていません。あくまで、藤興園とA.CITYの自治会と藤和不動産との問題となっています。 No25.様−−−−−−−−−−− ただ西風新都商業団地内には多くのトラックが出入りしますし現在建設中の物流ターミナルもあります。 まだまだ空いている土地もあるので、夜中でも大型トラックが多く走るようになると思います。 マンションは大通りより中に入っているので気にならないとは思いますが・・・ あまりみなさんが気付かない問題だと思うので書かせていただきました。参考になさってください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− うちは道路の近くです。静かかうるさいかと言われれば、どちらかというとうるさいですが、もう慣れました。シーガンズの位置は、藤興園の深いところですので、かなり静かだと思いますよ。 あの場所はある意味最高ですね。(ピックアーチも見えますよ、2番館が出来なければね) No27.様−−−−−−−−−−− Aシティの物件は中古ですよ。 住宅情報誌には新築マンションの中に掲載されてるので紛らわしいですよね。 聞いた話によると、以前の売れ残った部屋を賃貸として貸していたのを立ち退いてもらい、リフォーム後に中古で販売するとのことです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−− 確かに、いきなり広告入ってますよね。 昨年までは、もともとの売り主の野村不動産が見ずから販売してました。 その時は壁紙も全てリフォームしてからでしたので、中は綺麗でしたよ。 今回はアーバンがまとめて購入したようで、そのままの部屋を見せて、希望する壁紙や床にしてくれるそうです。 ある意味お得だと思います。 ただ、設備は新しくはないですが、必要最小限はありますし、10年近くたっているとは思えないぐらいしっかりした建物には驚きます。 メリットは、間取りが田の字配置ではなく、北側の部屋も使えるところや管理室があって24時間常駐管理です。 デメリットは、中古という事と、設備面、駐車場(機械式)、間取りが気に入るかわからない。という事ぐらいですかね。 ちなみに、A.CITYは新築時の売出価格が3000万〜4000万だったそうです。 新築時に買った人が、今は安いナー、お買い得。と言ってました。 参考までに。 No27.様−−−−−−−−−−− シーズンズの件ですが・・・1番館と2番館って全く別の建物になるんですよね? 購入者同士でトラブルが起こるような構造・環境になるのでしょうか・・・? −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 全く別の建物になります。 今、建築中の一番館の一段上(ピックアーチ側)にもう少し大きいのが建ちます。 同じ高さですから、西日は遮られるかもしれませんが、一番西よりの部屋はちょっと見下ろされるかも。どうりで、西の部屋には、西側にお風呂の窓がついてないんですね、納得。 住民どおしでトラブルになることはないと思いますが、まあ、方角的に気にはなるかと思います。 ここは、モデルルームで良く聞いた方がよいと思います。 最後に西風新都特にA.CITY周辺は大変環境がいいです、だからこそ、ルールを守って建築して欲しいと思いませんか?(法律ではなく、ルールです) |
29:
シーズンズ検討中
[2006-09-29 09:13:00]
16。さん
たくさん教えていただきありがとうございます! 今は私も主人も第一候補がシーズンズです。マンションもですが、周辺環境にとても憧れます。 また週末にでもモデルルームに行ってみようかと考えております! 16。さんはAシティにお住まいだそうですが、お子様はいらっしゃいますか? 我家には5歳の子供がおりますので、学校の環境やら気になります。 中学校は建設予定だと伺いましたが、小学校はどのような感じかご存知でしょうか? クラス数も多いマンモス学校だとの噂を聞きましたが・・・学級崩壊や過度のイジメなどは無いでしょうか? マンションとは関係のないことですが、シーズンズ検討の参考までにご存知でしたら教えてください!よろしくお願いしま〜す! |
30:
匿名さん
[2006-09-29 09:52:00]
まあ、近隣の小学校に比べるとかなり親のうるさい小学校ですね。
ですので、担任が1年で交代すると聞きましたよ。(2年もたない・・・) でも、勉強は近隣の小学校よりできるみたいですよ。 まあ、田舎なのにいい意味でも悪い意味でも都会的な小学校です。 |
31:
匿名さん
[2006-09-29 18:17:00]
|
32:
16
[2006-09-29 21:57:00]
No.29 by シーズンズ検討中
|
33:
16。です
[2006-09-29 22:10:00]
誤ってリターン押してしまいました、失礼しました。
No.29 by シーズンズ検討中 様 周辺環境については良いと思いますよ。 正直、住んで良かったと思っています。(まあ、田舎ですけどね・・) あと、藤和不動産の会社方針には?がつきますが、建物そのものは良いですね。 建築現場も拝見しましたが、モデルルームが近いこともあって(丸見え) 手抜きせず(?)建設しているように思えます。 その点は、信用できると思います。 子供おります。小学校に通ってます。 No30さんが、書いていることも、一理ありますね。 良くも悪くも「都会的」です。 クラスも多く、今1200人ぐらいいます。 今年も運動会は凄いことになっていました。 当分は、小学生が増え続けるので、プレハブ教室も消えないままでしょうが、設備は悪くないと思います。 学年途中で他の小学校から転居した子供の意見は、こっちの学校の方がいいといってました。 目立ってのいじめ、学級崩壊は無いように思えます。 (個人的に、イジメは本人にも原因があると思いますが・・・) 子供は、広域公園、大塚公園、花の季台の公園、A.CITYの地図の広場と毎日のように 元気に遊び回っています。 歩道が広くて車道を歩かなくていいのが、西風新都の最大の良さでしょうね。 あと、サッカー好きな子供さんでしたら、広域公園でサンフレッチェのサッカースクール なんかもあります。 運動好きな人には天国みたいな所のようですよ。 No.29 by シーズンズ検討中 様、是非、ご検討ください。 |
34:
匿名さん
[2006-09-30 10:45:00]
|
35:
匿名さん
[2006-09-30 11:10:00]
道路の積雪や凍結は年に数回はありますね。
夜寝るときには大丈夫でも、朝起きてみると真っ白ってこともよくあります。 だいたい街中で雪がちらついているとき、沼田は大雪ですね。 でも、雪道の運転は上手くなりますよ。 慣れの問題ですね。 |
36:
16。です
[2006-09-30 12:01:00]
雪は降れば凄いですけど、広島はちょっと北部に行くとどこも雪が降ります、積もりますので
車で行動されるなら、スタッドレスは必要かと思います。 といっても、昨年で積もったのは3日ぐらいだったと思いますが・・・ どっちにしても、積もった雪は場所によっては全く溶けないですし、氷点下以下の気温になることも多いですので、寒さは厳しいですから、スリップ事故も多いです。 でも、不思議なことにどんなに雪が積もって道路がつるつるになっても、バスはほぼ時間通り運行してますね。 A.CITY周辺のいいのは、トンネルのお陰で都内に出るバスの時間が、電車並みに正確です。 バスは時間通りこない・・・というのは あまりここでは当てはまらないです。 |
37:
匿名さん
[2006-09-30 19:06:00]
|
38:
匿名さん
[2006-09-30 20:29:00]
都内と市内の間違いです。
|
39:
匿名さん
[2006-10-07 00:51:00]
あれれ、静かになっちゃった。
16サンの意見は参考になりました 結局、シーズンズと悩んだ末、広さと風通しの良さでA.CITYの中古にしました。 今から内装をセレクトして、ついでにちょっとだけ間取り変えます。 シーズンズは設備がいいのですが、揉めてると書いてあるし、その事をシーズンズの 販売員に聞いても明確にしてくれないからと、駐車場が屋根付きがよかったから、ACITYにしました 中古なので内装が終われば、今月中に引き渡しです すぐに住めるのはありがたいです ちなみにもローンもちゃんと35年で出来ました 新築じゃないからだめかと思っていたのでこれは助かりました。 これから A.CITYの住民になると思いますがこれからも宜しくお願いします。 |
40:
シーズンズ検討中
[2006-10-07 20:22:00]
>39さん。
おめでとうございます!! こちらも近日中にシーズンズに決まりそうです! なので正直ココであまりシーズンズやAシティについて悪く書かれるのは心苦しいですが・・・ シーズンズについての掲示板ではありますが、Aシティの環境について、一緒に情報交換していけたらいいですね! No39さんはAシティのタワーに決められたのですか? 内装は知っていましたが間取りも変えられるとは知りませんでした! でも実費になるんですよね・・・・? 今日は確かマックスバリューの中のイタリアンレストラン?がオープンのはずです。 美味しい&安いといいのですが。。。 近隣のお店とかも情報があれば是非お願いします! また我家は就学前の子供がいるので、子育て環境についての情報もあればうれしいです! これからもよろしくお願いしますね! |
41:
安佐南区大好き
[2006-10-07 23:20:00]
シーズンズ検討中さんへ
私は安佐南区から大塚へ移動予定ですが 子育て環境はいいらしいですよ 私もそれが決め手で大塚地区に決めました 正直ココであまりシーズンズやAシティについて悪く書かれるのは心苦しいですが・・・ 確かに色々書き込みありますが 共存共栄してご迷惑おかけしないようにしないといけないとは 思いますね。 大塚地区はほんとにいい場所だと思うのでおそらく来年の年末は 同じ場所で同じ空気を吸っていると思います |
42:
16。です
[2006-10-09 18:53:00]
皆様おめでとうございます。
A.CITY(西風新都)の住人が増えるのはいいことです。 歓迎します。 シーズンズについて、悪く書かれている・・・との事ですが、マンションとしては 決して悪いものではないですし、そこに住まわれる方に対して悪く思っている 訳ではないですよ。 ただ、藤和不動産という会社が、マンションそのものだけでなく、今後、住まわれる方に 対して、もともと住んでいる人に対しての誠意を見せれば・・という事だけです。 その点だけは、大変残念ですし、シーズンズ検討中 様や 安佐南区大好き 様のように 純粋にこの地を気に入って住まわれる方に対しても失礼だと思うんです。 ですが、とりあえず、この件は、次の動きが有るまでは、ここには記述しませんので 気持ちよく引っ越してきてください。 参考までにA.CITYのプログもあります http://we.love-acity.net/index.php これからも情報提供しますのでどうぞよろしくお願いします。 |
43:
シーズンズ検討中
[2006-10-11 18:58:00]
マンションとは関係ありませんが教えてください!
シーズンズ周辺もしくは大塚小学校に進学する園児が多い保育園についてご存知の方、噂・評判何でも結構です。 共働きなので幼稚園では難しく認可の保育園を探しています。 マックスバリューの近くにある私立の「保育所まこと学園」が一番近いと思うのですが、今は公立の保育園に通わせてますので何かとお金がかかるのでは?と心配です。 お金のことよりも保育園自体がとても狭いように思いますが・・・ どなたか大塚周辺の保育園事情を教えてください!! |
44:
安佐南区大好き
[2006-10-11 22:59:00]
16。さんへ
安心して引越し出来そうです |
45:
匿名さん
[2006-10-12 10:12:00]
>43
認可保育園は、料金が収入で決まるので、私立だから高いとかはありません。 すべて同じ料金設定ですよ。 まことが狭くて嫌なら、伴か沼田ですね。 延長保育が必要なら、伴しかありませんよ。 たぶんどこの保育園でも週1ぐらいで園庭解放してると思うので 実際に行ってみて先生と話をするのが一番ですよ。 |
46:
匿名さん
[2006-10-12 18:21:00]
>45さん。
保育料は同じですが制服や用品を揃えたり保護者会費や行事ごとの出費で、公立に比べると結構かかってしまいます。 伴保育園も私立なので一番近い公立は沼田保育園まで行かないとだめですね。 日中は仕事もあるのでなかなか園庭開放時に行ってみることはできませんが、以前まこと学園に電話でお話を伺った感じではとても優しそうな先生でした。 実際子供を預けられた方の感想や評判などありましたらぜひ教えてください! |
47:
16。です
[2006-10-14 00:13:00]
>実際子供を預けられた方の感想や評判などありましたらぜひ教えてください!
残念ながら保育園には預けなかったので、全く分らないです。 A.CITY周辺は毎朝、いろんな園バスが来ていて、にぎやかですよ。 どこも、保育士さんは優しそうです(あたりまえか・・・) |
48:
シーズンズ検討中
[2006-10-16 19:04:00]
保育園の件、実際にまこと学園の説明会?に行ってみることにしました!
また何か情報があればぜひお願いします!! ところで、中区の方に同じリーデンススクエアの「ファミリーズ」ってマンションが建ってますよね? まだ空きがあるそうで中が見れるようですが、シーズンズの参考になるでしょうか? モデルルームを見て同じタイプの部屋を購入したが、実際は何か違うというのはよく聞く話ですよね。 家具やオプションによってモデルルームが立派に見えるのは当然のことですが、実際に建ったマンションも見てみたい・・・と思いつつ、冷やかしのようで(というか完全に冷やかしでしょうか?)なかなか行きにくく・・・ 同じ藤和のマンションではありますが全く違うのだから参考にはならないですかねぇ? 見に行かれた方いらっしゃいますか? とにかくファミリーズの方でも聞いてみることにします! 皆さんまだまだAシティについての情報をお願いしますね! |
49:
匿名
[2006-10-21 09:58:00]
あの辺りは沼田断層で地盤が悪いのでは?
|
50:
匿名さん
[2006-10-21 11:15:00]
そんなん言ってたらどこにも住めないよ。
|
51:
教えてください。
[2006-10-21 21:00:00]
まだMRに行ったことはないのですが、結構前から気になってました。
が、最近になって住宅情報誌?(ピンクの雑誌です)で入居予定が来年の9月から12月に変わってますよね。何かあったのですか?Aシティとの問題か何かでしょうか? またMRに行かれた方、担当の方はいかがでしたか? 今まで他のMRで「この人なら」と思える担当さんに出会ったことがありません。 主人がまだまだ乗り気ではないので、当たり前ですが女一人で見に行くと必ず「とにかくご主人に来ていただかないと」と私には込み入った話はしてくれなかったり、かと思うと2〜3時間長話されてしまったり・・・ 某MRでは私の年齢が29だと知って「どうりでお肌がピチピチされてる」と22歳の女性営業さんに言われました。お世辞どころか嫌味に聞こえましたよ(苦笑 くだらない話になりましたが、シーズンズのMR担当さんってどんな感じでしたか?あと入居予定日が変わったことご存知の方いらっしゃいませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住むにはちょっと不便な気がするなぁ。