ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257307/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-09-06 07:52:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20
532:
匿名さん
[2012-09-29 10:44:47]
|
533:
匿名さん
[2012-09-29 10:49:02]
辰巳橋が落ちたことはないけど?
東北での落ちた話から、「やられた」と曖昧に話をスリカエルたのは上手いね。 |
534:
匿名さん
[2012-09-29 12:36:46]
大なり小なり東北からの揺れだけで被害を受けたのは事実だが、
橋が落ちてないから大丈夫ってスリカエルたのは上手いね。 |
535:
匿名さん
[2012-09-29 12:58:47]
「大丈夫」とまでは書いてないのに
書いたかの様にネツゾウしたのは上手いね。 |
536:
匿名さん
[2012-09-29 13:46:55]
液状化しやすい場所の場合、橋の強度よりも橋の下の地盤も心配
![]() ![]() |
537:
匿名
[2012-09-29 13:47:26]
辰巳橋も舗装修繕と塗装をしたぐらいの事。
|
538:
匿名さん
[2012-09-29 14:12:28]
地震が怖い人は、買わなければいいんだよ。それでもういいでしょう?
|
539:
匿名さん
[2012-09-29 14:53:09]
スペック重視(中央区、三菱、免震)の晴海と、
実質重視(生活利便性、駅距離、価格)の東雲。 晴海は男性好み、東雲は女性好み。 そしてターゲットであろう一次取得ファミリー世帯は 女性の決定権が強そうだからかな。。 |
540:
匿名さん
[2012-09-29 17:04:17]
仮想競合物件は東雲?
豊洲(生活利便性、駅距離、制震)や月島(中央区、駅前、三井野村)も忘れないでね。 |
541:
匿名
[2012-09-29 17:09:24]
間違っても上池袋はないよ
|
|
543:
匿名さん
[2012-09-29 21:37:45]
|
544:
匿名さん
[2012-09-29 21:44:42]
若い検討者の皆さん!!!この物件は、1部上場一流起業の部長級じゃないと、とても手が出ない物件。広くて安くて環境のいい、郊外に買いなさい。
|
546:
匿名さん
[2012-09-30 00:01:12]
上池袋はちょっとという人も検討するだろうね
|
547:
匿名さん
[2012-09-30 00:14:19]
千葉を脱出したいひとが買うってことでいいんじゃないか。
|
548:
住民OLさん
[2012-09-30 00:22:26]
安定はしてるが衰退傾向の一部上場の部長、
世情を読んでいる成長企業の20代、 もう、目くそ鼻くそじゃね? |
549:
匿名さん
[2012-09-30 00:33:16]
千葉を脱出したい人は、豊洲か錦糸町辺りでしょう。
地元へ帰る時に便利だから。 |
550:
匿名さん
[2012-09-30 11:50:36]
錦糸町は低地だし人口が多すぎ。
豊洲もいいけど江東区だし足立ナンバーじゃあね。 こんど大地震があったら豊洲は人口も増えてるしとんでもないパニックになるだろうけど、 ここ晴海は人が殺到せず、家を守る主婦としては絶対安全。 |
551:
匿名さん
[2012-09-30 12:09:35]
晴海、新川ツインビル、佃リバーシティ、浜離宮が中央区の避難場所です。
月島・勝どきは、佃リバーシティでなく晴海に避難することが想定されているようです。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/hinan/pdf/102chuou.pdf |
552:
匿名さん
[2012-09-30 12:29:14]
避難は避難でも、晴海は大火災が起きた場合の避難場所でしょう。
空地が多くて延焼し難いから当然。 |
553:
匿名さん
[2012-09-30 12:29:36]
別スレをみると豊洲民は酷い荒しのようだから、晴海と豊洲とは品格が違っていたい。高い壁。
|
動線として、橋は格段に弱いよ。しかも大災害時に渋滞で使えない。封鎖の場合も。
暴風雨で歩行できないこともしばしば。