戸数が少なすぎると管理費コスパ悪いし、かと言って大規模だと目が届かず
問題発生も少なくない。理事会運営観点からも40〜60戸ぐらいが丁度良い気がしますね。
[スレ作成日時]2012-09-06 00:06:46
注文住宅のオンライン相談
戸数は40〜60戸ぐらいが丁度良い
342:
匿名さん
[2012-10-19 12:23:49]
|
343:
匿名さん
[2012-10-19 12:36:58]
>自分の直接の財布じゃないから要求だけは出てくる。
大規模は、要求野郎が半端じゃなく多く大変。 |
344:
匿名さん
[2012-10-19 12:54:11]
なるほど、それはある。
お客様感覚になるわけだな。 |
345:
匿名
[2012-10-19 13:01:56]
確かに修繕なのか放置なのか買い替えなのかは
大きく意見は分かれるよね。 大きく意見が割れた場合は、理事長は八方美人で 意見を取りまとめるだけではらちがあかないから、 プレゼンテーション能力で一定の方向でまとめる 力があるタイプが望ましいね。 それに加えてスレタイ物件なら規模の利を活かして 事前の根回しもね。 |
346:
匿名さん
[2012-10-19 13:35:30]
権利だけ主張する奴も困るが、コスト削減一本槍の奴も困る。
理事会に顔は出すが意見はいわない。こいつはいい。 |
347:
匿名さん
[2012-10-19 16:49:46]
>>346
ワンルームからプレミアムルームまで奥単位で価格が違う大規模物件のことを 考えると、スレタイ物件は価格も似通ってるし、住民属性にそんなに大きな 違いがないから、目指すべき方向性がまとまりやすい方なのかも。 |
348:
匿名さん
[2012-10-19 17:27:21]
そりゃファミリーのみならね
|
349:
匿名さん
[2012-10-19 20:21:08]
イヤーまとまんなあな。新築の頃はあちこち壊れたりしないからいいんだけど10年くらい経つと、あちこちいたんできて金がかかり出す。あと住民も子どもが生まれて状況が変わりおしゃれだった世帯も所帯染みて来て自転車置き場を増設したいとか言い出すし、中古で買った人はクルマなかったりで駐車場が埋まらないとか大変です。
でかいと理事やると大変だけど一般人はおまかせーって感じでサイレントマジョリティだし、実際デカすぎて目につかないところの方が多いので、何が起きてるか全くわからないので良くも悪くも気にならない。 |
350:
匿名さん
[2012-10-20 15:10:21]
輪番役員の時は、役決めの時に急病で休み平理事になり、一年黙ってやり過ごす。それが一番です。
|
351:
匿名
[2012-10-20 15:31:30]
出来もしない人は平理事でも何でもいいよ。
出来る人がしやすい環境作りを周りが作ってあげる べきでしょ。 力不足だけどヤル気になった理事長を孤立させるから なり手が余計なくなる。 |
|
352:
匿名
[2012-10-21 01:39:56]
理事長はくじで決めればよいだけさ。
|
353:
匿名さん
[2012-10-22 07:41:23]
無関心な組合員で役員構成される管理組合。なんでもありだね。
|
354:
匿名さん
[2012-10-22 12:40:02]
管理費の高低は確かに小規模過ぎる(20戸とか)と確かに割高みたいだけど、
そもそも小規模は高級物件が多いから平均的には高めでもある。 逆に大規模だと施設が多いから、維持管理や買替え費用負担とかであんまり 安くなかったり。しかもタワーとかだと超高層ゆえに清掃コストも高かったり。 |
355:
匿名
[2012-10-22 16:05:24]
だから100戸ちょいが
最適だって結論出てるだろ。 終了。 |
356:
匿名さん
[2012-10-22 16:37:44]
354ですが、
徹底的に安さを追求するなら何も共用施設のない100戸前後なのかも しれませんね。ただ、100戸は外観がモッサリしてることが多いですし、 大きくも小さくもない中途半端感は否めません。 やっぱりスレタイ物件が丁度良いかもしれません。 |
357:
匿名さん
[2012-10-22 19:22:39]
モッサリっつうのが意味不明だが、小さいのは貧相だよ。特に狭い敷地に10階以上とか。
|
358:
匿名さん
[2012-10-22 20:02:45]
敷地の持ち分が多いのが良いのは当たり前。登記簿謄本で確認してください。千里入タウンや多摩ニュウタウンの建て替え時の持ち分。
|
359:
匿名
[2012-10-22 20:31:16]
100戸って一般的な高層マンションだと14から15階
が多いですよね。となるとワンフロア7邸とかに8邸 とかになるわけですよ。板状マンションでそれは モッサリしてあんまりかっこよくないですよね。 タワーで100戸だとするとコスパ悪いですし、 細長くなりすぎて格好悪い。 団地型で100戸だと言うまでもなく格好悪い。 |
360:
匿名さん
[2012-10-23 08:05:36]
|
361:
匿名
[2012-10-23 08:14:22]
完全に論破されて
かっこいいかわるいかの 話になりましたね。 団地型なんて戸数にかかわらず 形はたいして変わらないのに もっさりとか意味不明w |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駐車場に想定以上の空きがでて管理組合収入減となる中、セキュリティを高めるべく、更改を機に防犯カメラの台数増やして欲しいという要望がでた。ただ台数を増やすとコストも上がるので、実際防犯カメラの費用対効果に疑問をもつ人から反対意見もでて、まあこの辺りの価値観は人それぞれというか、自分の直接の財布じゃないから要求だけは出てくる。
結局別の会社に相見積もりとって費用削減と台数増加を同時実現して更改完了。40戸の小規模だが駐車場の予算がなくなると大変、結構疲れたわ。