再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
注文住宅のオンライン相談
マンションに太陽光発電を導入しては?
900:
前期高齢管理士
[2012-10-05 13:45:43]
|
||
901:
匿名
[2012-10-05 14:38:02]
>896
過去の気象記録から、地球は温暖化の先の氷河期に向かっているのではないか 局所的な豪雨や暴風、日照り、豪雪 富士山や浅間山な噴火、大震災、天変地異は日常化して行くよ 原発も太陽光発電もあてにはならないし、管理組合がかかわるものではない。 リスクが大きい事業は、国がやるべきこと。 |
||
902:
いつか買いたいさん
[2012-10-05 15:14:21]
>>894
分割という意味ではないと思う。 区分所有者が自己の利益を図るために、持分権を全面に押し出して共用部分の専用使用権を獲得する戦法だと思う。 すなわち、屋上にパネル設置スペースの専用使用権の設定という考え方だろう。 これは、バルコニー、専用庭の専用使用権の延長線上にあると思う。 管理規約にどう規定されてるか分からないが、共用部分に専用使用権を設定することが「共用部分の著しい変更」に当たらないと判断するならば、総会決議は不要になる。 そうなると、強弁でアホ理事会を捻じ伏せれば屋上の専用使用権の設定は可能であろう。 あとはパネルの屋上への固定方法の問題だ。 |
||
903:
匿名さん
[2012-10-05 15:14:34]
やっぱり共用部分の電力調達の複線化。これが主眼だね。
|
||
904:
匿名さん
[2012-10-05 15:19:00]
>これは、バルコニー、専用庭の専用使用権の延長線上にあると思う。
その通りだ。賛成する。 |
||
905:
匿名さん
[2012-10-05 15:28:27]
その考えでいくと、南向きに広いスペースの専用庭がある居宅なら、庭にパネル設置できるのでは?
もともと専用使用権のある庭だから、あとは管理組合に設置の許可をとればいいと思う。 もしダメといわれても、強引に設置してしまえば勝ちだと思う。 一番いいのは、知らん顔して黙って設置することだと思う。管理組合に言うと薮蛇になる可能性が高い。 「政府の脱原発の方針に沿って再生可能エネルギーの導入促進を図ってる!」と押し切ればいい。 |
||
906:
匿名
[2012-10-05 15:45:22]
こっそり設置できる代物ではない。
ご近所建物に対しても、クレーン車や足場設置の連絡が必要になる。 バルコニー庭下の部屋住民からの工事許可も必要になる。 |
||
907:
匿名さん
[2012-10-05 15:49:33]
うまくいったらその時は報告して下さいね。
こんな所で遊んでないでアホ理事会を抱き込む工作に全力を挙げよ。 |
||
908:
匿名
[2012-10-05 16:57:28]
>一番いいのは、知らん顔して黙って設置することだと思う。
発電した電気をどうやって使うんですか。 |
||
909:
匿名
[2012-10-05 18:30:00]
|
||
|
||
910:
匿名
[2012-10-05 19:04:15]
|
||
911:
匿名さん
[2012-10-05 20:19:59]
>>908
住宅用太陽光発電の屋根に取り付けるパネルを庭に設置してるだけ。 空き地発電でないから、国・自治体の補助金はもらえる。 ところで東京都の補助金はすごい。10万円/kwだ。 戸建住宅平均の3.5kwなら、国と都の補助金だけで50万近くになる。 |
||
912:
購入経験者さん
[2012-10-05 21:10:53]
庭が広ければ結構置けるよ。
|
||
913:
銀行関係者さん
[2012-10-05 21:35:30]
↑240wモジュールでも36枚だから8.64kw。
|
||
914:
サラリーマンさん
[2012-10-05 22:09:33]
8.64kwがもし全量買取されれば年間36万円以上の売電収入になる。
だけど住宅用なら10kw未満で余剰買取になる。 |
||
915:
匿名さん
[2012-10-05 23:17:50]
マンションに繋がないから余剰買取にならないだろ。
|
||
916:
匿名
[2012-10-06 02:17:25]
簡単にまとめ
買取 10kW未満:余剰買取 10kW以上:余剰買取or全量買取・・・補助金なし。 50kW未満は、低圧での系統連係も可能。電力会社様相談。 500kW以下なら高圧も電気主任技術者は委託でOK。 設備は、 ・太陽光発電パネル・・・高層だと風圧加重の検討が必要 ・架台、基礎 ・配線 ・接続箱 ・パワーコンディショナー ・日射計、温度計 ・売電用電力計・・・検付なので7年毎の検定が必要。 場合によって系統連係用の継電器、昇圧用変電設備 kWあたり60万円位はする。250kW程度でスケールメリットが出て40万円未満・・・寝言は寝て言え。 高層設置で傾斜角0度の場合、たまに掃除が必要かもしれない。実例を見たことないからわからん。 20年以内で更新が必要なのは、パワーコンディショナー、必要なら日射計、温度計ぐらいだろう。 架台は、溶融亜鉛メッキのものを採用すれば鉄部塗装改修の都度に状況を確認して必要なら塗ればよい。基本はノーメンテ。 既存マンションへの屋上設置の場合、防水工事及び荷重について検討が必要。防水については、築10年未満の場合は、10年間の水漏れ保障が心配なら当時の施工会社に発注検討。防水を実施した会社に施工部分の保証をさせるのも可。 普通は足場は不要。 減価償却は17年 法人税18%(利益800万円以下)その他固定資税諸々。 屋根貸しも収入を増やす手段ではあるが、太陽光の導入とは言えない。 Mrみらい平へ 相手にされないからと言ってマンション関係以外のことを自作自演してまで書くな。自分の巣で書け。 |
||
917:
土地勘無しさん
[2012-10-06 06:03:49]
×:10kW以上:余剰買取or全量買取・・・補助金なし
●:10kW以上:全量買取・・・補助金なし 固定価格買取特措法では10kw以上の余剰買取はない。 |
||
919:
匿名さん
[2012-10-06 08:31:28]
中規模以上は、無用の物ですな。
|
||
920:
匿名
[2012-10-06 11:53:56]
>917
>918 Mrみらい平。勉強が足らん。918は全量買取の対象を表した図だろ。 10kW以上の太陽光発電は、余剰買取の対象外と言う事を示す資料を出してくれ。 【設備認定基準 (認定を受けるためにはこれらの基準を満たす必要があります)】 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/nintei_setsubi.html ○【屋根貸しのみ適用】 (1)全量配線となっていること。 Dが ------------------ 全量配線となっていること。 ○【屋根貸しのみ適用】 設置場所が住宅の場合は居住者の承諾を得ていること。 ------------------ と書いてあるなら10kW以上全てに適用されるが、全量配線を必須としているのは屋根貸しのみ。屋根貸し以外の10kW以上は、制限がないから全量配線でなくてもOK。余剰買取の制限はされていない。 グリーン投資減税・・・概要にある参考資料リンク先のP4参照。 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/support/business2.html 固定価格買取制度の認定は、10kW以上の場合、余剰売電、全量売電のどちらかを設置者が選べることになりました。 これだけ書いてもMrみらい平は理解しないだろうが、間違いは間違いだと指摘しておく。 |
||
921:
コ"ルコ"13
[2012-10-06 12:31:39]
規模が大きくても余剰買取ができるならいいですね。やはり、停電時にも電力確保できる(十分でないにしても)点は訴求力が違いますね。
|
||
922:
匿名さん
[2012-10-06 12:33:58]
法律では10kw以上は固定価格全量買取となっている。
従って10kw以上の出力なら、発電電力が10kwで自家消費が5kwでも、自家消費5kwを含んだ発電電力10kwを固定価格で全量買取を請求できる。 ここが今回の特措法の大きな特徴になっている。 従来は自家消費が5kwなら10-5=5kwの余剰売電しか買取の対象にならなかった。 10kw以上なら、自家消費しようがしまいが発電電力は全量買取請求が出来るのでメリットが非常に大きい。 |
||
923:
匿名
[2012-10-06 12:44:32]
予言
Mrみらい平は、920を読んでも918を印籠の如く突き出して「固定価格買取特措法では10kw以上の余剰買取はない」と言い続けるだろう。 皆分っているから予言でもなんでもないか(苦笑) うましかは死ぬまで治らない典型だね。 |
||
924:
匿名
[2012-10-06 13:15:42]
>922
自分で書いていて分ったないだろ。 「できる」ってことは、可能と言っているに過ぎない。 全量買取請求しないこともできるってことだよ。 請求方法を限定してないだろ。つまり、余剰買取も可能と言うこと。 資源エネルギー庁「なっとく!再生可能エネルギー」 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/index.html 「よくある質問」 Q.「全量買取制度」と呼ぶ場合がありますが、発電量全量が買取対象なのですか?余剰で売電してはいけないのでしょうか? A.「全量」とは、電力会社の系統に送電された電気の量すべて、という意味です。したがって、発電した電気をすべて系統に送電する配線になっていれば発電量全量となりますが、そうでない場合は実質余剰買取となります。どちらの配線にするかは発電設備設置者が選択できますが(10kW未満の太陽光発電設備を除く)、どちらの場合でも買取価格・期間に差はございません。 これでも10kW以上は、余剰買取を選べないと言い張るのか。 いい加減理解しろ。 エネ庁のQAが間違っていると言いそうな予感。 |
||
925:
匿名さん
[2012-10-06 13:19:56]
A君:100kw発電して20kw自家消費したから80kwだけ余剰買取してもらいました。
B君:100kw発電して20kw自家消費しても法律に従い100kw全量買取してもらいました。 この結果、A君は企業の利益を損ねたため降格の上で左遷されましたが、 B君は再生可能エネルギーで新たな収益を生み出した功績で昇進して本店課長に栄転しました。 |
||
926:
匿名さん
[2012-10-06 13:29:25]
全量買取してもらいたければ、自家消費は従来通りの買電で、発電は全量配線にすればいい。
高圧なら、買電は約24円/kwhだが、全量買取はそれよりも高く42円/kwhで買い取ってくれる。 42円/kwhで買い取ってくれる電気を自家消費するのは損だ、孫だ、SBエナジー、メガソーラー。 |
||
927:
匿名さん
[2012-10-06 13:33:03]
メガソーラーは初めから売電専用で、売電収益を目的とした発電所だ。
自家消費なんて考えてない。自家消費するなら安い買電をすればいい。 |
||
928:
コ"ルコ"13
[2012-10-06 13:47:01]
発電した電力を全部買い取ってもらうということは、停電時にもみすみす自分たちで使えず、ロウソクで一夜を過ごすことになるのかな?
|
||
929:
匿名さん
[2012-10-06 15:21:42]
いや、違う。
買電契約をしないなら、蓄電池設備を装備して太陽光発電が機能しない曇天・雨天時や夜間に対応させる。 買電契約をしてれば、電力会社が停電しない限り電力は確保される。自家発があれば電力停電でもある一定時間内は非常用負荷に対しては電力が確保される。 基本は、通常の電力使用は従来通りの電力会社からの買電(安い電気を買う)、太陽光は売電収入事業(電気が法律により高く売れる)として、買電線路と切り離して全量配線、にするのが普通だ。 |
||
930:
コ"ルコ"13
[2012-10-06 15:51:19]
発電した電気をマンション側がスイッチ1つで自家使用と売電とを切替するように組めますか。
つまり、平常時は高く買取してもらうために全て売り、停電時には自家使用する。そういうことなんですけど。 |
||
931:
匿名
[2012-10-06 15:52:20]
法律と言っても時限立法で長期計画を立てても無意味でしょう
|
||
932:
匿名さん
[2012-10-06 16:41:19]
いや、ちがう。
42円/kwhのプレミアム価格が本年度国から設備認定受けて売電すれば20年間この買取価格が法律で保証される。 だからメガソーラーがばんばん立ち上がってるのだ。 電力会社は42円で仕入れて、産業用は約16円、家庭用は約24円で売る、赤字販売だ。 でもその赤字の補填は国民がするから電力会社は赤字にはならない。 |
||
933:
匿名
[2012-10-06 16:43:25]
>922
>従って10kw以上の出力なら、発電電力が10kwで自家消費が5kwでも、自家消費5kwを含んだ発電電力10kwを固定価格で全量買取を請求できる。 これを読んで怪しく感じたから調べてみた。これも、嘘だった。 制度の仕組みは、このような事になっていない。 高・低圧の系統連係に関係なく接続方法は、全量売電用と余剰売電用の接続しかない。 全量配線図(10~50kW未満) http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/enetai/energykaitori/data/20120820... 余剰配線図(10~50kW未満) http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/enetai/energykaitori/data/7_hyoujy... 924のAでも「実質余剰買取」となるあるとおり余剰配線接続した場合、922が言う様なことはできない。 だって、自家消費した太陽光発電分の電力量を計るように成ってないから請求しようがない。 それと、そんなことができるなら発電所以外の事業者は全て余剰買取接続だ。 嘘だと言うなら根拠資料を示してみろ。 >928 全量買取でも自立運転モードで一部を使用することはできる。それと、停電時は送電しない。 自立運転モードは、パワコンによってはオプション。 防災電源としても使いたいなら余剰買取配線にする必要がある。 A君が左遷されることはない。最初からピークカット等自家消費が主目的な場合もある。 |
||
934:
コ"ルコ"13
[2012-10-06 17:13:18]
なんだか前提がだいぶ違ってきましたね。
|
||
935:
匿名
[2012-10-06 17:14:42]
|
||
936:
匿名
[2012-10-06 17:22:09]
|
||
937:
匿名
[2012-10-06 17:29:30]
>932
もし存在する法律だとしても、20年間と期間が限られているのならば、時限立法だな しかも、解釈間違いがないとも限らない エネルギー環境は、日々変わるものだ。20年間も金額を限定しているとは、自分には信じられないよ |
||
938:
匿名
[2012-10-06 17:41:59]
|
||
939:
匿名さん
[2012-10-06 18:53:44]
とにかく全量配線で全量買取が正解みたいですね。
自家消費は従来通りの買電契約のまま。 折角42円で高く売れる太陽光発電電力を自家消費する人はいないですね。 発電電力は可能な限り高く買い取ってもらうに限りますね。 |
||
940:
匿名
[2012-10-06 19:24:17]
|
||
941:
匿名さん
[2012-10-06 19:24:37]
やっぱりわかってないし。
|
||
942:
匿名さん
[2012-10-06 19:39:53]
太陽光でも化石燃料でも、電気は同じ。
ならば安い電気を買うよ。わざわざ高い電気買う人はいない。 |
||
943:
コ"ルコ"13
[2012-10-06 20:27:31]
|
||
944:
匿名さん
[2012-10-06 22:41:16]
|
||
945:
匿名さん
[2012-10-06 23:30:10]
売価が固定だから、勉強してもかわらないよ。
勉強したら50円で売れるなら考えるよ。 |
||
946:
匿名さん
[2012-10-06 23:36:48]
儲け狙いなら、個人でやれ。
管理組合は強制的に組合員にされるんだぞ。成り立ちを考えたまえ。 |
||
947:
匿名
[2012-10-07 01:29:25]
946それがマンションだ。諦めが肝心だぞ。
|
||
948:
匿名さん
[2012-10-07 05:52:44]
>947
諦めているの、おたく。 |
||
949:
匿名さん
[2012-10-07 07:29:22]
42円はありがたい。マンションの有志でメガソーラーはじめるよ。
|
||
950:
匿名さん
[2012-10-07 08:47:45]
どの規模からメガソーラーって言うの。
|
||
951:
匿名さん
[2012-10-07 11:49:13]
メガワットは1000キロワット
|
||
952:
匿名さん
[2012-10-07 11:56:10]
メガソーラーは1,000kw、1kw/10㎡で計算すると10,000㎡の土地がいる。
10,000㎡は1haになる。だからメガソーラーやるには1ha以上の土地がいる。 |
||
953:
匿名さん
[2012-10-07 11:56:42]
ひえ~、そんな大規模なのを有志でやるの~。
|
||
954:
匿名さん
[2012-10-07 12:11:57]
太陽光発電フェチだとやるだろう。
土地は遊休地を借りればいい。 賃料は年間買電収入の3%くらいでいい。 1MWのソーラーで建設費費5億、年間売電収入4千万以上、年寒賃料100万以上だ。 だれかやらないか? |
||
955:
匿名さん
[2012-10-07 12:26:30]
有志の中には大地主が必要だ。
|
||
956:
匿名
[2012-10-07 13:26:10]
>賃料は年間買電収入の3%くらいでいい。
北海道の原野での話しか? |
||
957:
匿名さん
[2012-10-07 13:37:43]
1haは無理だけど5,950㎡なら裏磐梯に遊休地の原野持ってる。
でも磐梯朝日国立公園内だから開発規制があってお上の許可がいる。 果たして太陽光パネル設置の許可が下りるかどうか。 |
||
958:
匿名さん
[2012-10-07 13:41:39]
昔あった原野商法で買った土地を相続でもしたのか?
|
||
959:
匿名さん
[2012-10-07 14:17:40]
樹木の陰で効率悪そ。
|
||
960:
匿名
[2012-10-07 16:12:22]
遊休地等でやる話なら最早板違いだ。
他所へ行け。 |
||
961:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-07 19:37:43]
今月1,113㎡の別荘地購入するけど、ログハウス建てないで太陽光発電にしようかと考えてる。
伐採と整地にお金がかかるので、20kw程度にすれば1,000万前後でできそうだ。 南向きに面した角地だから日照は問題ないと思う。パネルは100枚程度になる。 20kwなら年間90万円以上の売電収入が得られる。 だれか出資して一緒にやらないか? 土地代、伐採・整地費と固定資産税はこっちで持つので、太陽光発電設備の出資だけになる。 出資比率に応じて売電収入を按分配当する。一口50万から。 場所は福島県猪苗代町の磐梯山麓の別荘地。 所内電源は低圧電灯契約し、発電は全量配線で売電する。 まだ電力と相談してないが、発電電力は高圧に昇圧しないとだめかもしれない。 そうなると高圧昇圧設備が必要になるので、その分費用が追加で必要になる。 電気主任技術者は、地元の人にやってもらう。 |
||
962:
匿名さん
[2012-10-07 20:41:20]
マンションに関係なし
|
||
963:
匿名
[2012-10-07 20:50:43]
ハイハイ分ったからマンション以外のことは別板立ててやってくれ。
|
||
966:
デベにお勤めさん
[2012-10-08 08:52:00]
理事会に重電の知識のあるプロがいないと管理組合として検討は出来ないと思う。
太陽光発電は、発電所だ。発電の知識がないとシステムの基本設計が出来ない。 たとえ管理会社に提案させても、理事に知識がないと理事会で精査することが出来ない。 また屋上に設置するから、屋上防水の修繕工事計画とラップさせる必要がある。 とくに足場は修繕工事と共用すれば、太陽光発電だけで足場を組む必要がなくなる。 |
||
967:
匿名
[2012-10-08 09:43:06]
現実問題、不透明な部分が多すぎだし参考になる実例が出て来ない限り具体的な策定のしようがない。
|
||
968:
住まいに超詳しい人
[2012-10-08 10:16:26]
実例はでていたよ。
|
||
969:
匿名
[2012-10-08 10:17:07]
営業さん、お休みみたい
|
||
970:
サラリーマンさん
[2012-10-08 10:40:51]
具体例なら既出では?
by マンション投資家さん 2012-10-04 21:51:45 >>872 【グランドメゾン千駄木の太陽光発電】 画面で見ると薄いかもしれんが、印刷すると見られると思う。 経済計算の項、検討してみてくれ。 俺は今忙しいから明日以降検討する。 http://century660.sakura.ne.jp/pv.pdf |
||
971:
匿名
[2012-10-08 10:43:16]
966と968は、スルーで。マンションで相手にしてもらえないからかまって欲しいだけ。
|
||
972:
匿名
[2012-10-08 10:44:37]
970も同様にかまってちゃんだから。
|
||
973:
匿名さん
[2012-10-08 10:44:39]
これでもう、既存マンションの例を出せとは言えないな。
|
||
974:
マンション投資家さん
[2012-10-08 11:15:37]
これは磐梯山麓にある別荘地で1,114㎡(約337坪)ある。
南向きで幅員6mの位置指定道路に接道している。 北側も4mの私道に接道しており、南北が道路に接道している好立地である。 原野だが山林化しているので伐採して整地する必要がある。 もともとログハウス建てるつもりで数年前に購入し遊休地化していたが、 昨今の時流から太陽光発電所の建設に変更しようと考えている。 ただし隣地も山林化しているので伐採とかして欲しい。 たとえ隣地にログハウスが建ったとしても、国立公園内だから、建蔽率20%、容積率40%の制限がある。 パネルに影を落とす大きな家は建てられない。せいぜい平屋だ。 |
||
975:
匿名さん
[2012-10-08 11:30:19]
家以上に高さのある樹木が茂っていて笑えるw
|
||
976:
匿名
[2012-10-08 11:47:54]
975。知識が無い奴がある振りして必死なんだから温かく見守ってあげなきゃダメだよ。
|
||
977:
匿名さん
[2012-10-08 11:50:43]
あ~、スルーも温かく見守るうちかいな。
|
||
978:
匿名さん
[2012-10-08 12:00:25]
ってか、国立公園内って木を一本切るのにも許可がいるのでわ。
|
||
979:
マンション投資家さん
[2012-10-08 12:49:08]
国立公園法で伐採は許可が必要。
さらに高さ制限(13m以下)と道路からの離隔距離(5m以上)の制限もある。 ただ、森林の伐採は何も国立公園だからというわけでなく、市街地も同じ。 なぜなら、基本は森林法で伐採許可が必要。更に市町村の条令の規制もある。 この地域は隣地も同面積だから、隣地買収の手もある。 ここの別荘地は、やり方にもよるが1回のボーナスで1,000㎡は買える。 |
||
980:
匿名さん
[2012-10-08 16:49:01]
マンションでやる場合、費用は個人で持つから屋上の設置許可だけを管理組合に申請すればいいのでは?もちろん防水補修工事も合わせて個人持ちでやる。
戸建の場合は全て自費でやるのだから考え方は同じだと思う。ただマンションの場合は屋上が共用部になってるだけ。 |
||
981:
匿名
[2012-10-08 17:18:44]
リゾートマンションに設置してはどうかな?
営業さん頑張って! |
||
982:
匿名さん
[2012-10-08 17:25:52]
申請したのを誰が承認するの
|
||
983:
匿名さん
[2012-10-08 18:02:18]
理事長が承認すればいいでしょう。総会決議なんて不要です。なぜなら管理組合費用は一銭も使わないからです。
今後は「自費で設置するなら管理組合としては政府の再生可能エネルギーの普及推進政策に沿って屋上の使用許可を与えます。」とアナウンスすればいい。 太陽光発電設備だけで200~300万、基礎工事と防水含めたら更にアップ、区分所有者全員が出来るわけではないのでスペースが無くなる心配はないです。 それよりも遊休屋根の再生エネルギー発電に有効活用を推進するためにも意義があります。 |
||
984:
匿名さん
[2012-10-08 19:32:42]
懲りないやっちゃのぅ。
|
||
985:
匿名
[2012-10-08 19:44:43]
983は、死んでも直らない、つける薬はないを地で行く見本みたいな奴だな。
|
||
986:
匿名
[2012-10-08 19:58:09]
|
||
989:
匿名
[2012-10-08 21:17:25]
車は生活のために購入する
マンションは生活のために購入する 太陽光発電が、金儲けのためなら金儲けのためのマンション即ち賃貸マンションになら設置可能かもね |
||
992:
匿名さん
[2012-10-08 21:41:37]
いよいよ250wモジュールの時代に入るな。
|
||
993:
匿名さん
[2012-10-08 21:41:50]
出来もしない事、まだ言ってるんかい。
夢語らず、おまえが設置してから解説しなさいよ。 |
||
994:
匿名さん
[2012-10-08 21:43:20]
そうなればグリッドの230wが更に安くなる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仰る通りです。
>資金問題が解決できれば検討する組合はもっと出てくると思う。
資金問題とは何でしょうか?
設置運用コストが下がる?:確かに検討する管理組合は増えるかも知れませんね。
組合資金に余裕が出来る?:将来の維持管理に不要な額なら積立金の減額を検討するのが筋でしょうね。