再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
注文住宅のオンライン相談
マンションに太陽光発電を導入しては?
720:
匿名
[2012-09-29 09:02:47]
|
||
721:
契約済みさん
[2012-09-29 09:36:47]
710は毎度の事ながら脳内太陽光発電。
多分、太陽光発電の規格・設計する実力はゼロだろう。 空き地発電のMr.みらい平は相当な知識と技術があるようだ。 |
||
722:
いつか買いたいさん
[2012-09-29 09:56:31]
発電だから電気の知識がないとだめだと思うよ。
業者まる投げだといいようにあしらわれる。 |
||
723:
買い換え検討中
[2012-09-29 10:05:57]
築5年のマンションで、12年目の大規模修繕工事の前哨戦として、管理会社が共用鉄部塗装と合わせて屋上防水保護塗装工事を提案してくるけど、そんなことやったら折角の10年保証と瑕疵担保責任が切れてしまう。
管理会社は積立金狙って儲けたいから過剰な工事を仕掛けてくる。バカな管理組合は管理会社に丸め込まれて応じてるようだ。 |
||
724:
匿名
[2012-09-29 10:12:12]
721の素晴らしい見識には、笑いを堪えるのに苦労させられる。
10kWを超えたら全量買取しか選択できないんだよね。 5~6階がクレーンの限界だよね。でも、クレーンで荷揚げできても何に使うかもしれない足場の方が費用がかかるんだよね。何に使う足場か答えはなかったけど。 防水にしても保障をどうするか以前に瑕疵担保期間が切れてからだもんな。 自画自賛なんて良く恥ずかしくもなくできるな。確かに凄い知識だ(笑) >710 実際にどう言う事をするのか貴様に報告する義務なぞない。好きに想像してろ。 |
||
725:
匿名
[2012-09-29 10:13:37]
↑訂正710→720
|
||
726:
匿名さん
[2012-09-29 10:21:17]
|
||
727:
匿名
[2012-09-29 10:31:03]
>723
実施するかどうかは別として、販売時の修繕計画にトップコートの塗布は入ってるけどな。防水保護が目的だから防水のメンテをして保障が切れたら笑える。 流石、相当な知識と技術があると自画自賛するだけはある。 |
||
728:
匿名
[2012-09-29 10:33:12]
|
||
729:
匿名さん
[2012-09-29 11:07:53]
太陽光発電の設置業者の防水保証って、据付部分だけなんだよ。
|
||
|
||
730:
サラリーマンさん
[2012-09-29 11:08:11]
>販売時の修繕計画にトップコートの塗布は入ってるけどな
管理組合が金払ってやることではない思う。 10年保証する建築業者が、10年保証するためにトップコートが必要なら自主的にやることだと思う。 実際、うちのマンションは築5年以内に雨漏り2回、屋上コンクリ床面表面破裂が起こったが、保証期間内だし施工不良とおぼしき瑕疵だったから、建築業者が自主的に直した。管理組合は金払わなかった。 |
||
731:
土地勘無しさん
[2012-09-29 11:45:47]
保証期間内に保証や瑕疵担保責任を免責する修繕提案は、管理会社の営利優先主義の表れだろう。
管理組合のことを考えてる良心的な管理会社はそんな提案はしないよ。 屋上・外壁防水は、保証期間と勘担保責任期間が切れた12年目に管理会社は修繕提案する。 |
||
732:
匿名さん
[2012-09-29 12:19:26]
>実際、うちのマンションは築5年以内に雨漏り2回、屋上コンクリ床面表面破裂が起こったが、
施工レベルが低い業者に当たったのね。 |
||
733:
匿名くん
[2012-09-29 12:22:49]
どうせ10年保証が効くんだから保護塗装をやりたければ売主がやれば良い
ゴミの詰まりとかのメンテナンスは必要だけどその他は管理組合でやる必要は無いという意見に賛成 |
||
734:
匿名
[2012-09-29 13:00:42]
賛成反対ではなく、管理組合がしなければ、間違いなく雨漏りしつづける。
|
||
735:
デベにお勤めさん
[2012-09-29 13:25:56]
だから保証期間の築10年以内の雨漏りは施工不良による瑕疵なんだから、管理組合ではなく建設業者が無償で補修する。それが品確法の貸し担保責任義務だよ。
それを管理組合が有償で補修したら、理事長は組合員から積立金を不用意に毀損したとして損害賠償の請求を受ける。 |
||
736:
デベにお勤めさん
[2012-09-29 13:26:35]
貸し→瑕疵
|
||
737:
匿名さん
[2012-09-29 13:26:43]
なんだか雨漏り自慢?
|
||
738:
匿名
[2012-09-29 14:48:33]
雨漏りに電気流れると漏電だな
|
||
739:
匿名
[2012-09-29 17:01:07]
問題が「保障がどうなるか」から「誰が施工するべきか」にスリ替わってるぞ。
723にあった ------------------ 管理会社が共用鉄部塗装と合わせて屋上防水保護塗装工事を提案してくるけど、そんなことやったら折角の10年保証と瑕疵担保責任が切れてしまう。 ------------------ ポイントは、「トップコートを塗ったら保障が切れるのか」と言うところだろ。 購入者に対しては売主が保障しているはずだ。雨漏りしても戸建てじゃないから施工者に直接請求なんかしないだろ。購入時にもらっている(はずの)保障規定に書いてあるだろう。 その売主が修繕計画に組み込んだ工事で保障が切れるわけがない。もしかしたら、Mrみらい平の修繕計画は少しでも積立金を安く見せるためにノーメンテなのかも知れないけどね。 「実施するかどうか」や「誰がするのか」は、全く別の問題なんだよ。 |
||
740:
匿名さん
[2012-09-29 17:27:23]
そうなると、売主が保証するに当たって保証期間内にトップコートを実施するか否かを決めればいいことになる。
管理組合の問題ではなく、売り主の問題で、費用は売主負担になる。 |
||
741:
住まいに詳しい人
[2012-09-29 17:34:39]
築6年目は鉄部塗装で屋上防水は12年目だよ。
http://www.sumitate.co.jp/kanri/syuzen.html |
||
742:
匿名さん
[2012-09-29 17:51:20]
管理会社は10年保証する売主に提案出来ないから、騙しやすい管理組合に提案するのでは?
|
||
743:
匿名
[2012-09-29 18:41:43]
>740
保障が無くなるかどうかの話をしている。トップコートを塗っても保障は変わらないってこと。723は、自信満々でうそ書いてましたってことでいいかな。 雨漏り保障については、特に契約で保守することとかなっていなければ基本はノーメンテだ。だが、大事なことは保障じゃなくて保全することでコストパフォーマンスを上げること。 例えば10年毎に防水工事は1000万円かかるとする。でも、6年目で100万円でトップコートを塗ったら12年目まで保ちました。以後12年毎に1100万円になりました。さあどちらが得ですかって話だ。 |
||
744:
匿名
[2012-09-29 19:02:31]
マンション販売契約だと、保障は自社施工に限るとある
常識だな、手加えられたものの保障はできん。 |
||
745:
匿名
[2012-09-29 19:12:22]
>744
マンションの保障は、施工者じゃない。ディベロッパーが、購入者に対してするもの。 744のマンションは、何かあったら施工者に直接交渉するのか? 違うだろ。売主が倒産でもしない限り、管理会社を通して売主にクレームを入れているはずだ。 売主が、販売時に修繕計画に組み込んだ工事を実施したら保証が無くなるわけがない。 |
||
746:
匿名
[2012-09-29 19:43:29]
744は、防水層の上塗りって何をするのか理解していないんじゃない。防水層をいじるわけじゃないから保証とかには影響ないよ。
744の内容だと元施工業者に施工させれば防水層をいじっても保証されるってことになるんじゃない。だから、屋根貸しの条件にすれば保証切れまで待たなくても貸せるってことだよね。 |
||
747:
ご近所さん
[2012-09-29 20:10:46]
売主が売主の責任でやるのなら管理組合は関係ないだろう。
管理組合が勝手にやれば売主は保証しなくなると思う。 だから管理会社のトップコート提案は、管理組合ではなく売主に対して行うのが筋だと思う。 管理会社にとっては、工事がもらえれば売主発注だろうと管理組合発注だろうと、どちらでもいいはず。 |
||
748:
不動産購入勉強中さん
[2012-09-29 20:12:33]
|
||
749:
OLさん
[2012-09-29 20:15:34]
12年目の大規模修繕の時の屋上防水は、元の防水層はがさないでその上にするだけです。
そうやって12,24,36年とやっていくと屋根重量がどんどん大きくなります。 要するに「厚化粧」で地肌隠すだけですよ。 |
||
750:
住まいに詳しい人
[2012-09-29 20:37:50]
売主と施工者業者の関係は、普通は管理会社が取り持つ。
だから管理組合は、直接売主と交渉することはまずない。 施工業者が瑕疵の補修工事をしてるから、売主の影が薄くなってると思う。 施工業者が保証するのは売主に対してである。 その売主が分譲して買った人が管理組合員だ。 |
||
751:
匿名さん
[2012-09-29 22:35:30]
神奈川のマンションだったかな?
雨漏りの瑕疵担保で管理組合と売り主が揉めてたとこに、東北大震災で施工不良が見つかり 売り主が建て直すことになったマンションあったよね? |
||
752:
匿名
[2012-09-29 22:45:30]
>748
すまん、トップコートが塗ってない仕様のマンションがあるなんて知らなかったよ。確かに調べたらオプション扱いのメーカもあった。うちは、最初から塗ってあるから補修項目に入ってるだけだよ。 防水層ムキ出しより防水の耐久性はよくなるから、実施するかどうかは改修周期がどの程度延ばせるかで考えるべきで、何でも管理会社が暴利をむさぼるためと考えるのは愚か者だ。 |
||
753:
匿名
[2012-09-29 22:52:00]
>750 Mr嘘ばかり書くなあ。
>売主と施工者業者の関係は、普通は管理会社が取り持つ。 >だから管理組合は、直接売主と交渉することはまずない。 嘘書いちゃだめだぞ。 管理会社は、売主と施工業者の間を取り持ったりしないぞ。 まともな理事会なら売主と直接交渉するぞ。管理会社が、売主との直接交渉を調整するんだよ。 |
||
754:
匿名さん
[2012-09-29 22:53:35]
>>752
改修は管理組合ではなく売主では? 保証期間終了までは売主責任だと思う。 そういったものが織り込み済みで分譲価格きめてるのでしょ? 管理会社の提案先が間違ってると思う。売主に提案したらいい。 |
||
755:
匿名
[2012-09-29 22:54:37]
|
||
756:
デベにお勤めさん
[2012-09-29 22:56:39]
分譲マンション大手の大京(東京)が1996年から販売した川崎市川崎区のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。
同マンションは川崎区京町2丁目に97年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注。 大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意。 今後解体し、来年夏に着工、13年完了の予定 |
||
757:
匿名
[2012-09-29 23:06:05]
>754
最初の仕様がノンコートで10年保つなら、売主は保障期間のことだけを考えれば何もしなくていいわけで売主に提案する意味はない。それと、防水に穴が空いても雨漏りしなければ保障はしなくてよいから極力無駄なことはしない。 防水の耐久性を増して更新周期を伸ばして経費削減を行うと言う考えもあるわけだよ。何回も書くが、実施するかどうかはコストパフォーマンスを管理組合が検討して実施するべきこと。 割高なら実施しなければよいだけ。 |
||
758:
キャリアウーマンさん
[2012-09-30 08:15:37]
管理会社が仕事欲しいだけだろ?だから過剰な工事を提案する。
管理会社は管理組合の財布の中身知ってるから。 |
||
759:
サラリーマンさん
[2012-09-30 08:37:03]
太陽光発電付マンションは最初から戸別配線で、設備投資は分譲価格に含み入りだから投資回収の必要がない。
あとは、各戸が節電して余剰電力の買取量を増やすだけだ。 ところが、既設マンションに太陽光発電をつける場合、よほどじゃないと戸別配電は無理だ。 各戸の専有部の電気料削減を管理組合費を投じてやる意義があるのか?になる。 これは高圧一括受電の導入の時と同じ議論になる。専有部の電気代を安くするか?それとも共用部の電気代を安くするか? ただ太陽光発電の場合は、高圧一括受電は「買電」だけど太陽光発電は「売電」という収益化が出来るところが大きく異なる。即ち、太陽光発電は収益事業になる。 管理組合として、この収益事業の配分をどのように考えるか?がポイントになる。 |
||
760:
匿名
[2012-09-30 09:11:42]
⇧知ったかぶって嘘書いた末話題を替えたいんだと。
|
||
761:
匿名さん
[2012-09-30 09:12:17]
占有部に分けるとか売電とか欲張るから訳が分からなくなる。
共用部の電灯代相当の太陽光発電の導入が身の丈に合っている。 もともとそういう話じゃないの? |
||
762:
周辺住民さん
[2012-09-30 09:18:29]
マンションじゃないけど陸屋根設置の例。
わずかに傾斜させて設置している。 PVモジュールの出力は不明だが、18枚設置。 2年前から設置してるから、当時のPVモジュールから判断して多分4kw未満と思われる。 |
||
763:
購入経験者さん
[2012-09-30 09:31:26]
これはタカラレーベンの「戸別蓄電池付き太陽光発電システム」を取り入れた「レーベンリヴァーレ横濱鶴ヶ峰ヒルズ」(横浜市旭区、総戸数105戸)の例。
各住戸に太陽光発電システム(パネル6枚で1.2kwくらい)と4キロワット時の蓄電池を標準装備したマンション。 |
||
764:
匿名
[2012-09-30 09:46:28]
|
||
765:
買い換え検討中
[2012-09-30 10:38:04]
うちのマンションの共用部の電気代は年間約1,000万円。
この電気代支出を太陽光発電の売電収入で相殺してゼロにするは、 10,000,000円÷42円/kwh÷1,000h=238kwの発電出力になる。 238kwの出力を得るためには、2,380㎡以上の屋上面積が必要。 マンション棟の屋根の総面積は3,600㎡ある。 従って、250kw(約3,000㎡必要)の太陽光発電を設置すれば、売電収入で共用部年間電気代が経理的にまかなえる計算になる。 共用部電気代は今まで通り高圧業務用電力契約で買電し、250kwの太陽光発電で売電収入を得て、買電代を相殺してチャラにする。 ただし、250kwの太陽光発電を設置するには、1億近い投資が必要。この回収をどうするか?が問題になる。 修繕積立金から1億捻出しても長期修繕計画には影響はないが、組合員の合意を得るのが困難。 |
||
766:
匿名
[2012-09-30 10:43:27]
そろそろ、どこの太陽光発電なのか、どこの管理会社が、どこのマンションに設置を薦めているのか具体的にならないのかな?
|
||
767:
匿名さん
[2012-09-30 10:50:22]
オール電化マンションは最先端で、エコだ防災だと言ってた人
今はどうしてるのだろう? 転職できたのかな? |
||
768:
買い換え検討中
[2012-09-30 10:54:17]
1億の投資をしても、年間電気代1千万円の支出がなくなるから、1千万円の収益が得られると考える。
そうなると、この1千万円で1億の投資は10年で回収できる。 11年目以降は、この1千万円がまるまる収益になる。 投資を回収するまでの10年は我慢するしかない。 |
||
769:
匿名
[2012-09-30 11:10:17]
768さん、どこの太陽光発電を設置した場合のことですか?
こちらでは、中古マンション物に設置して管理組合が収益上げる情報はない 行政が、電力発電会社に太陽光発電に小中学校の屋上を貸し、賃料をとると言うのはニュースで聞いたが、 設置も撤去も電力発電会社持ちだ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際にお宅のマンションはそういう経緯を経て設置したのかね?
或いは単に妄想を述べているのかね?
回答待ち