再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
注文住宅のオンライン相談
マンションに太陽光発電を導入しては?
301:
匿名さん
[2012-09-16 23:10:27]
昼夜のギャップは弱み
|
||
302:
匿名
[2012-09-16 23:20:05]
|
||
303:
マンション住民さん
[2012-09-17 06:07:11]
>>302
そんな知識では太陽光は無理だ。勉強したまえ。 |
||
304:
匿名
[2012-09-17 06:11:24]
太陽光発電が技術的にもコスト的にもお呼びじゃないと言ってるんだよ。
アラシじゃないぞ。 |
||
305:
匿名さん
[2012-09-17 06:16:36]
住宅用で10kw未満は自家消費を除いた余剰買取ですが、万一10kw以上設置したら全く買い取ってもらえないと言うことですね。
非住宅用と発電用はkwに関わらず全量買取してくれるのですね。 既設マンション共用部に後付けで太陽光発電を設置したら、自ずと非住宅用になりますから、 全量買取してもらえることになりますね。 そうなると買電と売電は別系統になりますね。これが電力会社の言う全量配線になるのですね。 |
||
306:
入居済み住民さん
[2012-09-17 06:22:52]
|
||
307:
入居済み住民さん
[2012-09-17 08:07:49]
改修→回収
|
||
308:
不動産業者さん
[2012-09-17 08:53:00]
J-PECの補助金交付基準が設備投資金額の上限になる。
この基準をオーバーすると設置補助金は出ない。 1kW当たりの補助対象経費(税別) 1kW当たりの補助金単価 3.5万円を超えて 47.5万円以下 → 3.5万円 47.5万円を超えて 55.0万円以下 → 3.0万円 従って、47.5万円以下/kwが価格上限と見ていい。 そうなると、一般住宅の平均的4kwで190万円以下ということだ。 これだと10年で投資が回収できる。 それが10kw未満の固定価格買取期間10年の理由である。 |
||
309:
匿名さん
[2012-09-17 09:00:18]
J-PECの補助金基準見ると、マンションの共用部に太陽光発電おいたら、補助金の対象外ですね。
|
||
310:
匿名
[2012-09-17 09:29:56]
新築マンションで太陽光発電装置が設置してある所って管理組合所有なのか?
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-09-17 10:37:54]
マンション屋上に設置したら全て売電なのか
|
||
312:
匿名さん
[2012-09-17 10:56:27]
>>310
新築で太陽光発電して、戸別に割り当ててるところは、多分専用使用権の設定だと思う。 既設マンションで後付けで共用部に太陽光発電設置したら、少なくとも10kw以上になる。 そうなると全量買取の全量配線で売電収益事業になる。法人税の対象。 管理組合で貸し店舗持ってるところは、収益事業として法人税を納付してる。 |
||
313:
匿名さん
[2012-09-17 10:58:41]
>そうなると、一般住宅の平均的4kwで190万円以下ということだ。
新車1台の値段で太陽光発電ですね。 |
||
314:
匿名さん
[2012-09-17 11:12:11]
車の替わりに太陽光発電。なんてエコ。
|
||
315:
コ"ルコ"13
[2012-09-17 11:24:17]
そう言えば、太陽光発電+蓄電池という仕組みのマンションも見かけたような。。。
|
||
317:
匿名
[2012-09-17 12:11:02]
それだけで損得勘定をしたら馬鹿だということは分かる。
|
||
318:
匿名さん
[2012-09-17 12:14:15]
>そうなると、一般住宅の平均的4kwで190万円以下ということだ。
>これだと10年で投資が回収できる。 J-PECの補助金や、地方自治体の補助金を入れて実質的な負担を170万円以下にするなら、 ぎりぎり10年で投資が回収出来ますね。 マンションは、太陽光発電付新築マンションは売電-発電が戸別配線になってますから戸建てと同じ考えです。 既設マンションは共用部一括太陽光発電になるので、管理組合の売電事業の位置づけです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報