再生エネルギーの太陽光で発電して共用部の電力をまかなえないでしょうか?
[スレ作成日時]2012-09-05 21:45:20
注文住宅のオンライン相談
マンションに太陽光発電を導入しては?
536:
匿名
[2012-09-22 20:34:59]
|
537:
OLさん
[2012-09-22 20:54:01]
蓄電池設備になると電気、建築、消防の関係法令で点検が義務付けられてる。
|
538:
匿名
[2012-09-22 23:05:55]
>537
蓄電池は、電気設備だから電気事業法はわかるけど法令で点検が義務付けられているわけではない。建築基準法と消防法の適用を受ける理由は? 設備の話だから電池の中身が、危険物とかは今回は関係ないからね。 |
539:
検討中の奥さま
[2012-09-23 06:48:29]
蓄電池入れるのなら独立電源型にしたら?
そうすれば電力会社からの買電はいらない。 |
540:
匿名さん
[2012-09-23 06:57:53]
独立電源型だと買電できないのでしょうか。
|
541:
匿名さん
[2012-09-23 11:02:39]
|
542:
匿名さん
[2012-09-23 12:10:59]
>538
蓄電池設備について 建築基準法では名称は予備電源となるが、建基法で設置を義務づけられた 機器の電源としては点検の対象です。 消防法では名称は非常用電源となり、消防法で設置を義務づけられた 消防機器の電源としては点検の対象です。 上記の設置義務対象機器の電源でなければ点検の必要はありません。 電気事業法は省略しますが、一般用電気工作物としては電力供給者に 技術基準通りに維持されているかの調査義務、維持されていない場合の 通知勧告義務が課せられています。 |
543:
マンション投資家さん
[2012-09-23 12:34:19]
マンションに住んでいる限り、個人で後付で太陽光発電は無理だと思う。
そうかと言って管理組合で太陽光発電売電事業をやるにはハードルが多すぎて組合員の合意は難しい。 それ以前に、太陽光発電が検討出来るだけの知識と技術のある理事がいるかどうか。 これは手持ちの土地(遊休地)を使って太陽光発電を検討している例。 20年後に土地を転売して現金化するまでの間の土地活用として考えている。 敷地面積(31坪)からは物理的に8kwが可能だが、コストや日陰による発電効率を考えると半分の4kwが妥当。 4kwは一般戸建住宅の屋根に太陽光発電をした場合の平均出力くらいだが、空き地発電は自家消費電力が殆どないので、余剰買取とはいえ全量買取に近くなる。これに関しては事前に電力会社の了解を得ている。 12年位で初期投資を回収し、残り8年は売電収益を享受し、20年目に発電所を撤去して土地は転売する。 空き地の無人発電所になるので、計測センサーとwebカメラを取り付けて、マンション自宅で遠隔監視する。 |
544:
匿名さん
[2012-09-23 13:30:11]
収益効果が高いのならば、電力に悩む企業や病院が設置していると思うが
|
545:
匿名さん
[2012-09-23 13:42:45]
非住宅用や発電用の全量買取は自家消費とは分離した売電事業。
電力不足を補うのであるならば、買取は関係なく自所での自家用発電になる。 そうなると、太陽光ではなく化石燃料の発電でないとコストが合わない。 再生可能エネルギー発電は、高額な売電買取で成り立つもの。 |
|
546:
匿名さん
[2012-09-23 13:54:48]
個人の場合には、知識もそこそこに、えいやあで購入しても構わないが、合議制のマンションはそうはいかない。
|
547:
匿名さん
[2012-09-23 14:09:05]
やはり、おかしい
儲け話に敏感な人がソーラーに手を出さない |
548:
マンション投資家さん
[2012-09-23 15:24:55]
空き地に野立てでパネルを立てた場合のイメージ。
単管パイプのねじ込み式で、20年後に撤去するから費用のかかるコンクリ基礎は打たない予定。 前段9枚に後段8枚の計17枚で考えると、PVモジュールが230w,240w,250wなら、 発電出力はそれぞれ3.91kw,4.08kw,4.25kwの4kw前後になる。 17枚は敷地に対して余裕のある枚数だが、日陰の影響を考えると妥当な枚数になる。 パネルの最下面は地面から1mの高さとし、保安上敷地周囲に1.8~2mのフェンスで囲い、 関係者以外の立ち入り厳禁とする。 費用は遠隔監視関係の設備に費用がかかるが、4kwの野立て設置で200万円以下であれば、 表面利回り計算で12年で初期投資は回収出来る予定。 200万円は新車1台の値段、太陽光発電をやるか車を買うか、考え方は人それぞれ。 |
549:
匿名
[2012-09-23 15:43:57]
>542 Mrみらい平
負け惜しみか。 非常照明の電源でもなければ消防設備でもないんだから、最初から点検対象であるわけねぇだろ。 電気事業法は、省略ってなに(笑) 調べたけど分らなかっただけだろ。書いてある内容からwikiでも見たのか。 知ったかも大概にしとけよ。 10kWは、好きな方を選べるのも忘れるなよ。 |
550:
契約済みさん
[2012-09-23 15:52:21]
|
551:
匿名
[2012-09-23 15:55:50]
449さん、太陽光発電は必ず儲かるのですか?
損はしないのですか? リスクマネジメントの記載がありませんが? |
552:
契約済みさん
[2012-09-23 16:02:04]
全量買取を希望するのなら、事前に電力会社と打ち合わせして許可をもらっておく必要がある。
J-PECに設備認定の申請をしても、電力会社に問い合わせが必ずいく。 系統連係は電力会社の電力供給信頼性に大きく影響するから甘くみないことだ。 柱上変圧器にぶら下がってる全家庭が太陽光発電やったらどうなる? 太陽の照ってる昼間は余剰電力が余りすぎて逆潮流の行き場が無くなり低圧系統が不安定になる。 |
553:
契約済みさん
[2012-09-23 16:44:34]
>>551
儲かる儲からないと言うよりは、7/1以降は買取価格が10年ないしは20年政府保証されたことが大きい。 買取価格は毎年度見直されるが、今後は下がる方向になる。 しかし、その年度で設備認定されれば、そのときの買取価格が10年ないし20年続くのである。 だから、長期間の売電収入保証がされたのでメガソーラーが雨後のたけのこように立ち上がってきた。 |
554:
匿名
[2012-09-23 16:49:03]
552さん、太陽光発電を設置すると絶対に儲かり、損は絶対にないと言うのは本当ですか?
管理組合で設置するとなるとその点が、一番重要になります。 |
555:
匿名
[2012-09-23 16:56:04]
553さん、メガソーラーが雨後のたけのこのように立ち上がるとは、どういうことですか?
買い取りが10年と20年では余りに違い過ぎますが 553さんは、太陽光発電を設置すれば、絶対に損しないとの宣言されたと見なしていいのですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バッテリーの保守ってなにするの?