ロフティー緑井
148:
契約済みさん
[2007-10-15 18:34:00]
|
149:
物件比較中さん
[2007-10-15 22:02:00]
プロパンは高くつくな。。
|
150:
匿名さん
[2007-10-16 14:01:00]
確かに割高ですよね。
でも都市ガスに個人で変更できるわけでもないのであきらめました。 行政が安佐南区をもっと都市ガスに変えてくれるように検討してくれればいいのにと・・・まあ、色々あるんでしょうね。 |
151:
かなポ
[2007-10-18 12:38:00]
火災保険・・・
やっぱ会社によって価格やメリットに差はあるんですかね・・・? 私もそろそろちゃんと考えないといけませんねぇ。 ちなみに実家は家も車も富士火災を利用してます。 ここでいっちょ見積をとってみようかなと・・・。 AIUは25年で23万ですか・・・。 1年につき約1万円って思えば、そこまで高くないのかなぁ?って思ったりもするけど、一括だから厳しいですよね・・・。 今、マンション住まいの会社の先輩に聞いてみたんですけど、 そこまで払ってないって言ってます(どこの保険会社か忘れたそうです) やっぱ、検討する価値はあるのかも! |
152:
taka
[2007-10-19 21:41:00]
こんばんは
ロフティはもう植栽なんかもされていて、外観はほとんど完成してます。また写真を投稿します。 火災保険、eマンションの掲示板をよく読んでみると、私が見積もりを依頼した金額が高すぎたようです。単純に購入価格でいらいしたので。 土地代や共用部分は外すべきなんですね、知りませんでした。 来週末は入居説明会ですね、いよいよ引っ越しまでの怒涛の一ヶ月が始まります。 |
153:
taka
[2007-10-21 22:49:00]
こんばんは。
玄関の写真です。今日は囲いすきまがの結構せまくてうまく撮れませんでした。ちなみに玄関に張ってる紙には「立ち入り禁止」と書いてます。 汚さないように気をつけてくれてるようです(嬉)。 ![]() ![]() |
154:
taka
[2007-10-21 22:54:00]
2枚目、駐車場です。
写真とは関係ないですが、外壁タイルなどで欠けている部分には印をつけて手直しするようにしてました。職人の皆さん、あとひと踏ん張りがんばってください。 ![]() ![]() |
155:
ブランシェ
[2007-10-21 23:30:00]
わたしも今日見てきました!
takaさんの写真どおり、外観はほぼ仕上がりですね。ワクワク でも、ひとつ気になるのが植栽。これもパンフどおりのサツキ。 他の植物にならかったのかな〜、も〜ちょっとカワイイのが良かった! |
156:
taka
[2007-10-22 22:36:00]
こんばんは。
火災保険ですが、ニッセイ同和で、家財500万円、地震保険5年、個人賠償責任1億で35年で約17万円でした。これくらいならいいかな、 と思ってますが、皆さんどうされてますか? |
157:
かなポ
[2007-10-23 12:53:00]
うわぁ!
ほぼ完成してるんですね! そろそろ内覧会も近いことだし・・・。 順調に進んでくれて、よかったと思います♪ ウチも家具とか電化製品とか、探し回ってます! ただ、ゴクサム(極寒)の中の引越しは、ちとツラい・・・。 でも、早く引越ししたいですね☆ 火災保険、17万くらいですかぁ。 35年だったら、高くはないのかもしれませんね! アタシも早く見積とらないと!! |
|
158:
入居予定さん
[2007-10-28 15:25:00]
猛暑の引越しより寒いほうが私は良いです。
さつきですすか。 5月だけ綺麗なんですね。 これからトラブルがないように皆で協力し合って行きましょうね〜〜。 |
159:
かなポ
[2007-10-29 12:39:00]
入居予定さん、こちらこそ宜しくお願いします♪
せっかく購入したマンションですから、住み心地の良いマイホームにしたいですよね! takaさんへ。 昨日、説明会に行った時に、火災保険についてきいてみたんですよ! そしたら、銀行ローン組んでたら、その銀行で格安でできますよ!って言われました。ちなみに私は広銀でローンを組む予定なんですが、 35年一括で8万円台だそうです。ただ、火災保険だけなので、 家財保険や地震保険は、これにプラスして・・・ってなるそうです。 ひとまずご参考までに・・・。 |
160:
taka
[2007-10-29 22:06:00]
こんばんは。
説明会お疲れ様でした。引っ越しのこともあるなあ、と初めて気づきました。 火災保険、私はニッセイ同和に決めました。そのプランによると火災保険そのものは56千円(最低限の保障)でした。家財が結構高いんですよね。ただ保険は、商品によって保障内容がかなり違いますから、金額だけでは判断できないですね。 来週はいよいよ内覧会ですね、楽しみです。 |
161:
taka
[2007-11-03 10:21:00]
おはようございます。
いよいよ内覧会ですね。私は明日ですが、今日いかれる方よかったらどんな感じだったか教えてくださいね。天気に恵まれていい内覧会になりそうですね。 |
162:
かなポ
[2007-11-04 20:44:00]
今日、内覧会行って来ました。
ちょっとしたキズとかも、色々修正をお願いしてしまいました(*´∇`*) それと、イメージよりもダイニングスペースが狭かったので、 先週テーブルを購入したのに、いったんキャンセルして、もっと小さめの テーブルを購入しようと思います・・・。 うまくコーディネートするのって、けっこう難しいものですね!! 火災保険は、結局広銀が提携してるやつで決めました。 火災プラス地震保険です。 家財保険も入れようかとおもったけど、 ものすごく保険料がアップするので、やめておきました・・・(/TДT)/あうぅ・・・・ |
163:
しー
[2007-11-04 22:09:00]
はじめて書き込みします。
内覧会2日間ありましたが、みなさんのお部屋はどうでしたか? うちはたくさんチェックしたのでまた今度再確認に行きます。 |
164:
taka
[2007-11-04 22:56:00]
こんばんは。
内覧会行ってきました。なんか感動しましたね、「おお、本当にモデルルームと同じだ!」(同じタイプなので)が第一印象でした。 私のとこは指摘箇所は床とサッシの汚れの2箇所でした。床に傷らしきものもありましたが、補修するまでもないレベルでした。 実際の部屋を見るまでに気になっていたのが、1騒音、2日当たり、だったのですが、騒音については、窓を閉めると(私的には)問題ないですね。高速道路も問題なしでした。窓を開けるとやはり騒々しいですね。ま、便利な場所なのでしょうがないですが。 日当たりは、14時から16時くらいまでいましたが、東向きでも思ったよりずいぶん明るいな、が感想です。南向き1階の現在のアパートより全然明るかったです。 かなポさんはAタイプでしたね、事前のイメージとくらべてどうだったですか? しーさん、よかったらどんな指摘事項があったのか教えてくださいね。 しっかり造ってくれたな、というのが今日の感想です。 |
165:
ブランシェ
[2007-11-04 23:19:00]
こんばんわ。
私も今日内覧会でした! 14時20分からあったのでもしかしてtakaさんと遭遇したかも。。 エントランスいい雰囲気でしたね♪明るくて良かったです。 私のところで指摘したのは、壁の汚れとキズが多数!! というのもカラーセレクトでホワイトを選んだのはうちだけらしくて、そのためか壁の汚れが目立ったようです。しょがないですね。 あといちばん気になったのが、うちはオプションで和室を洋室に変更したので障子を半透明のポリカーボネート(お風呂のドアみたいな)にと注文したのですが、これがアレレ?でして。。 どうみても天井照明の白いカバーみたいなんですよ。これは絶対納得できないと思いしっかり修正依頼しておきました。18日が気になります。。 今日の内覧会を終えて、自分達の家になるんだって実感が湧いてきました♪ |
166:
さる
[2007-11-05 13:15:00]
こんにちは。
よそのマンションスレ見てたら結構揉め事多いみたいですね。 うちのマンションは世帯数が少ないからもめると気まずくなるので何でも納得いくように話し合って行きたいものです。 今現在住んでるマンションでは「蛍族」が多いです。 これって夏場もろに煙が部屋に入ってきます。 規約にはありませんが皆さんはどのようにお考えでしょうか? 駐車場も来客用がありません。 空きスペースをうまく利用する方法ってあるのでしょうか? なにとぞ皆様どうぞこれからよろしくお願いいたします。 |
167:
かなポ
[2007-11-05 15:21:00]
ウチはAタイプですよ!
イメージよりも狭いのが現実でした・・・。 特に、ダイニングテーブルが・・・。 図面もしっかり見ながら、贅沢に180センチを置こうかと思ってたけど、 昨日行ってみて、 「確実に無理だわ・・・」って。 でも、やっぱキレイな家ってウキウキしますね! 再来週の再内覧会では、カンペキにキレイになっててほしいです! あ・・・ウチのダンナ様もタバコを吸うんですが、 家が黄色くなるから、外で吸って!って言ってるんですけど、 上の方が迷惑になるんですよね・・・。 空気清浄機にするしかないんだろか・・・? うぅぅぅ、困りました・・・。 ほんと、ご近所さんともめたくないですものね!! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
物件概要を見れば分かります。