公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html
<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定
売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22
ザ・パークハウス一之江
25:
ご近所さん
[2012-11-18 12:20:28]
マンションもなりたたないと思うけど
|
26:
匿名さん
[2012-11-18 17:23:32]
人口が増える前に商業施設が無くなったから一概にはなんとも
最近のマンションラッシュで商業施設の今後に期待ですね イオンでもヨーカドーでもなく東急ストアだったから無くなったのかもしれませんよ |
27:
匿名さん
[2012-11-19 19:55:16]
>>23さん
大きなショッピングモールとかがあると休日の周辺はすごい渋滞になってしまったりしますからね。 駅からもちょっと離れているし、なにもないからこそこの環境があるのでしょうね。 私的にはこの静かな環境がかえって魅力的かな。これだけマンションができているから、何らかの商業施設が 目をつけそうですがね。 |
29:
匿名さん
[2012-11-27 18:08:45]
暴走族って今時まだいるの?隣は千葉県だし、田舎だから仕方ないのかな。
|
30:
匿名さん
[2012-11-27 19:35:14]
暴走族なら可愛いものです
葛西は最近リーマン狩りがでました |
32:
不動産業者さん
[2012-12-13 22:33:33]
配置図見て驚いた!
廊下側真っ暗じゃない? すごい「コの字型」マンションだ! |
33:
匿名さん
[2012-12-15 09:29:57]
4方向が道路とはあまり見ない環境です。
外部との位置関係の点では圧迫感がなくていいのかもしれないですね。 住戸も少し奥まった位置にあるので道路スレスレではないあたり好感です。 そばの歩道幅、どれぐらいでしょう、意外とこちらの住民が歩くだけでも朝晩は混む気がするので広いといいなと思います。 |
34:
匿名さん
[2012-12-15 16:06:55]
四方道路って船堀のプラウドが同じですね。
値段は全く違いますがw |
35:
匿名さん
[2012-12-27 10:45:20]
仕様がかなり良いように感じます。
風呂のサイズは1418ですし、 ウォークインクローゼットが2つあったりと 収納が充実していたり。 |
36:
物件比較中さん
[2013-01-10 11:22:43]
一之江駅によく行きますが、昔に比べればかなり整備されています。
場所は船堀駅と一之江駅の真ん中辺りになりますが、一之江駅の方が近いかもしれません。 周辺の物件の比較をしていますが、こちらのメリットは自走式駐車場のところですね。 機械式だと地震や停電した時に使用できなくなる可能性も考えられますからね。 難しいですね。 |
|
37:
匿名さん
[2013-01-11 11:37:55]
機械式は維持費もかかりますしね。自走式は平置きだったら実質ゼロで
将来的にも負担がかからず安心です。 1階のサイクルポートつきの間取りも戸建感覚を味わえそうでいいですね。 ※専用庭は上階から丸見えになってしまうのでしょうか? |
38:
匿名さん
[2013-01-13 17:11:21]
バルコニーの柵から身をうーんと乗り出して下を見れば、
さすがに専用庭は見えるかもしれないですね。 でも危険ですからあまりそうする人はいないのでは? 思うに、落下物があってとってください!みたいなことは あるのではないでしょうか。 |
39:
購入検討中さん
[2013-01-15 22:51:05]
南側(本線沿い)の日照はいいのでしょうが、夜、行ってみると、それなりに車の音はしました。あと、向かいの立地(予定)がきになります。東側の向かい(畑)は当分あのままでしょうけど。
|
40:
購入検討中さん
[2013-01-18 13:34:41]
道路に面した、南向きが一番値段が高かったのですが、やはりこの建物も南向きが一番人気なんですかね。
|
41:
購入検討中さん
[2013-01-20 10:06:00]
新大橋通りの道路なんですが、
昼時間帯は交通量が夜と比べて多いですが、京葉道路と比べれば問題ないと思います。 京葉道路はバス停があってJRの駅が近いので非常に便利ですが、 こちらのザ・パークハウス一之江は夜になると比較的静かになっています。 |
42:
匿名さん
[2013-01-21 11:15:34]
新大橋通りの交通情報は車利用者には重要かも。
特に山手方面に行く場合は便利な道路であることは確かだからそれだけに皆が通りたがること必至。 信号が少なめだったり途中他の主要街道とのクロスが少ないと助かりますね。 まだ知らないエリアなので想像と希望の投稿になりますが車利用者の1人になる予定なので交換させて下さい。 |
43:
匿名さん
[2013-01-24 23:59:42]
私もこのあたりはあまり土地勘がないのですが、たまたま車内広告で、見つけて気になっています。
自走式駐車場はいいですね。 |
44:
購入検討中さん
[2013-01-25 02:29:28]
都内なんだけど、何か田舎チックな周辺。。。
買い物が少し遠い。ユニクロなんていらないのになあ。 |
45:
匿名さん
[2013-01-25 08:37:46]
25年位前に聞いたのですが、最近まで近隣に汲み取り式の家があったとか
|
46:
購入検討中
[2013-01-26 12:08:44]
近くに産まれてからずっと住んでいますが、一之江は大分発展しました。
道路も綺麗になっていますし、歩道も狭く無い。 緑も多いです。 駅からの夜道は暗いとは思いません。周りが畑だらけではないですし、都心と比べてしまったら暗いかもしれませんが、電灯も一定の距離に付いていますし暗さは感じません。 パークハウスは収納が充実してますね!自走式駐車場も魅力です。 価格も大規模マンションにしては安い方ですが、パークハウスはオプションが多いです。他のマンションでは通常付いている物がオプションになっている為、価格を安く設定しています。 オプション等、細かく確認する必要がある物件だと思います。 |