「アイエ古市橋 緑道公園 」について情報交換しましょう!私はモデルルームを見に行き、購入を検討中です。立地条件に惹かれています。場所の割にはそんなにお値段高めではないし、ハウスメーカーも大手なので安心です。予算的に3LDKにするつもりです。どこでもそうですが、モデルルームは一番広いタイプの部屋ですし、実物の部屋の広さを見れないまま購入するのが不安で踏み切れません。でもトロトロしてたらここはすぐに完売になってしまいそう。。。ここ最近に建った安佐南区のマンションではこちらが一番立地条件的には良いのではと私的には思っています☆
[スレ作成日時]2007-06-02 04:12:00
![aie古市橋 緑道公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市 安佐南区古市3丁目1697番11(地番)
- 交通:可部線「古市橋」駅から徒歩3分
- 総戸数: 55戸
☆アイエ古市橋 緑道公園 ☆
22:
周辺住民さん
[2007-08-20 20:47:00]
|
23:
契約済みさん
[2007-08-23 13:42:00]
先週、子供とマンション周辺を散歩しました。
公園がすぐそばにあり、緑道も続いていて安心して遊べるので、子供は大喜びでした。 ただスーパーは、徒歩だと辛いですね。 でも、私は緑道が気に入って決めました。3月入居が楽しみです。 |
24:
購入検討中さん
[2007-08-25 17:09:00]
たしかに縁道が近いと散歩とかいいと思います☆
でも、縁道があるというだけで決めてしまうのはどーかと思います。 私は近所に住んでいるんですが、人にもよるけどスーパーに行くのはほぼ毎日だし・・・ ゆめタウンに行くか、イズミに行くか・・・イオンもできるみたいだけれど距離あるし。 あと、あそこは電車の音がうるさいです・・悩みます。 |
25:
購入検討
[2007-08-25 22:03:00]
購入検討中です。
ひとつ気になるのが、電車の音です。駅から近いのは魅力的なのですが、近すぎる気も。とくに、電車が通るたびになる遮断機の音はかなり響くので、うるさくないかな〜って。遮断機の音って気にならないものですかね?教えてください。 |
26:
ご近所さん
[2007-08-26 15:50:00]
遮断機の音ですが、電車が来れば必ず鳴るものです。
終電や始発の時間は子供がいる普通の家庭は大体寝ている時間だと思います。線路が廃止にならない以上は毎日のことです。 マンションは便利の良い場所に建つものですから車の音などある程度の音は覚悟するべきですけど、電車の音や遮断機の音は、大きい音なので・・・ 音の聞こえ方に個人差はあると思いますけど、気にはなるんじゃないでしょうか。 聞こえるより聞こえない方が良いとは思います! 私の住んでいるところは毎日遮断機の音が聞こえてますけど、もう懲り懲りですね・・・ |
27:
購入検討中さん
[2007-08-27 22:09:00]
遮断機気になりますか?駅も近くて便利だとおもっていたのですが。
音は下の階と上の階では聞こえ方がちがうと思うのですが、26さんは何階にお住まいですか? あと、スーパーやはり遠いですが、買い物はどうされてますか? |
28:
匿名さん
[2007-08-27 23:16:00]
10年近く前ですが、古市橋駅から徒歩圏内の線路沿いの賃貸マンションの3階に住んでいました。(結婚を機に隣町に引っ越しました)
電車の音は、かなり聞こえていました。ベランダの目の前が線路ですから・・・。 テレビを見ていると、電車通過中は音が全く聞こえなくなります。 でも、可部線なので長い車両で4両編成(夜はほとんど2両)なので数秒間で、1時間で4〜8回通過するぐらいです。 夜しか家にいなかったのもあるのですが、線路横でもそこまで気にはならなかったです。 それとアイエが建つ位置の近くには、かなり小さな踏切しかなかったと思います。 しかも単線なので普通に思い浮かべる踏切より遮断機の下りている時間は短いと思いますよ。 スーパーですが、徒歩だと重い買い物はつらいと思います。 自転車なら、ユアーズ、イズミ、万惣など近いと言える範囲にありますよ。 雨のときは気分を変えて、電車でフジ&天満屋に行くのもいいかもしれませんね。 お子さんが幼児ぐらいだと、かなり長時間遊べますよ。 私も検討していましたが、上でも他の方が書かれていましたが、古市という町があまり活気が感じられなくて、地味な感じがして購入に踏みきれませんでした。 |
29:
周辺住民さん
[2007-08-28 20:12:00]
私も以前古市に住んでました。
アイエが建つ位置のスグ近くの賃貸でしたが、軽量鉄骨(というのでしょうか?)のハイツだったためか、電車が通ると揺れました!!! 夏場は窓を開けてテレビを見ていると電車が通るたび何も聞こえなくなる・・・ でも良い方に考えるなら、駅が近くて山陽本線とは違い夜中は電車は走りませんよ!! 私は車が主なアシだったので買い物等の不便さは感じませんでしたが・・・緑道沿いはクネってて見通しが悪いのにかなりトバす車・原付が多かったです。何度か原付の事故に遭遇しました。みなさん気をつけてくださいね! |
30:
契約済みさん
[2007-08-28 23:23:00]
古市小学校 古市幼稚園について知っている方がいたら教えてください。
小学校の全校生徒数、幼稚園の規模等、お願いします。 |
31:
購入検討中さん
[2007-09-02 21:19:00]
残り12戸(全55戸)だそうです。
これって、順調に売れているのでしょうか・・・? |
|
32:
契約済みさん
[2007-09-05 20:42:00]
三菱工場跡地に建設予定のイオン祇園店(仮)だけど、道路整備の関係で反対もありどうなるんだろ?と思ってたけど、11月20日着工みたい。
http://www.gion-net.jp/index/20070830_ion_syuttenn.pdf 上は広島商工会議所にUPされてます。 これは第1棟目らしく、最終的には2棟建設しソレイユ級になるらしい。 交通渋滞とかは嫌だけど、徒歩または自転車で行ける距離に大型店舗ができるのはうれしいです。 しかも、新法により、これからは郊外型大型店舗の建設は難しくなるので余計に楽しみです。 |
33:
物件比較中さん
[2007-09-07 21:13:00]
イオン楽しみですね!
どなたかマンションのすぐ南側の計画道路がどういう状況かご存知ないでしょうか? 30年以上前の計画でいまのところは進んでないようですが、イオンができると急速に進んだりしないか心配です。 |
34:
入居予定さん
[2007-09-16 14:49:00]
私もこのたび契約したものですが 南側の計画道路はもう具体化されないんじゃないでしょうか? 古市〜祇園周辺で計画道路が多数あるようですがどれも今更進めるメリット、予算がつかないのでは?
それより大町から三菱工場跡地に向けての道路整備がが最優先でしょう。 ソレイユ級が出来るわりには狭すぎます!! 私が気になる点は 他の会社では標準とされる機能がついていないのが不安です。。。物入れや ペアガラスとか欲しかったなー! 要らない機能は付いていますがね。(インテリジェントトイレ、ミストサウナなど) だけど決めた点はやはり立地です!! 私の実家は安佐南区の住宅ですが山の上で車がないと不便です。老後を考えるとやはり平地にすまないと。(+公共交通機関)広島の平地で同等の立地は一戸建ては高額ですからね。 まさに終の棲家です。 |
35:
匿名さん
[2007-10-06 16:59:00]
なんと のこり8戸ですね!
この調子だと年内には完売御礼出てたりして。 |
36:
購入検討中さん
[2007-12-04 16:15:00]
残り5戸になっていましたよ。
私もかなり購入に傾いてきています。 テレビは共同アンテナorCATVでしょうか? CATVならば月額料金が必要と思いますが、テレビが複数あるため心配です。 |
37:
入居予定さん
[2007-12-07 18:36:00]
3/1 、2、 8 に内覧会が予定されてますね。
まだまだ、先の事と思ってたけどそろそろ、大掃除しながらお片づけしようかなっと計画中です。 |
38:
入居済み住民さん
[2008-02-05 23:39:00]
いよいよ外観があらわになりました。
実物は色や雰囲気が違うかなと思ったけど、パンフレットどうりの感じでスゴイと思いました。 まわりに高い建物が無いのでけっこう目立ちましたよ。 玄関側は塀がほとんどなく格子で上の方はちょっと怖い感じがしました。 まだエントランスは途中なんで今後が楽しみです。 ところでフローリングにワックスやコーティングどうされますか? 30万くらいで結構高いですよね。 皆さんどうされる予定ですか? ![]() ![]() |
39:
入居予定さん
[2008-02-05 23:50:00]
ついでに北側からの写真もアップしときます。
![]() ![]() |
40:
契約済みさん
[2008-02-07 12:42:00]
概観はイメージどおりでしたね!
2ヵ月後には、あそこで生活しているのを考えると ワクワクします! フローリングのコーディングについては、 色々検討したのですが、見送ることにしました。 ※最近は、ホームセンターやネットでいいものがあるようなので・・・ 引越しを行う前に、ワックスやらいろいろとしないといけないので、 鍵を受け取ったら、大忙しになりそうです。 |
41:
入居予定さん
[2008-02-08 23:04:00]
白が基調の外観でシンプルかつモダンな雰囲気、とても気にいりました。
エントランスが出来てくるのをとても楽しみにしています。 フローリングのコーティング、私も迷っています。 ホームセンターで購入した場合、かなり安くはなりますが 素人の手できれいに出来るものでしょうか? 可能なら主人にしてもらおうかと… 入居まであと2ヶ月もないので、入居予定の皆さんともっと情報交換したいのですが… 購入した人はこの掲示板見てないのかな?? |
42:
入居予定さん
[2008-02-08 23:32:00]
ウチは、ミラーコートをお願いしようかと思っています。
自分でワックスする程、掃除が得意じゃないので・・・。 小さい子供もいるし、フローリングに落書きされたらたまらないですし。 結構いい値段なので、洋室1と洋室2は諦めます・・・。 外観、遠目で見ると気にならないのですが、 近くで見ると、北側の吹きつけが・・・。 下地のムラが目立つんです。 内覧会で契約した部屋の手直しは指摘できるようですが、 共用部分や外観に関しては、どうなのでしょうかね・・・? |
43:
匿名さん
[2008-02-09 10:05:00]
|
44:
入居予定さん
[2008-02-09 11:36:00]
じゃあウチも、ミラーコートにしようかな?
ちなみに、皆さんバルコニーはどうしますか? オプション販売会では、タイルを敷くと 部屋が広く感じるといわれましたが・・・ ※ウチは、現在のところ保留にしてます。 |
45:
入居予定さん
[2008-02-09 21:10:00]
私もバルコニー迷ってます。ですがメーカーのは高いのでネットかホームセンターでウッドパネルか何か探そうかなと思っています。
フローリングのワックスがけは自分でやってみようと思っています。ホームセンターの知り合いがワックスがけはそんなに失敗しないよ。と言われましたし。 今日ちょっと夜行ってみたらエントランスの植木が入ってましたよ。パンフどうりの背の高いやつでした。 どんどん完成に近づいていて楽しみです。あと何邸残っているんでしょうね〜 |
46:
入居予定さん
[2008-02-09 23:18:00]
植木も入ってたんですね〜。
エントランスは敷地の関係上、他のマンションに比べて控えめというか 少しこじんまりな完成にとなるんじゃないかと 思ったりしているんですが… 実際どんな感じになっているのか楽しみです。 明日のお昼にでも子供の散歩がてら見に行こうかな♪ 皆さん、バルコニーの施工を自分でされる場合 鍵をもらってすぐするか、引越し後にするか どのタイミングをお考えでしょうか。 |
47:
入居予定さん
[2008-02-10 11:42:00]
HPでは、残り2戸になってますよね。
入居までに完売するといいな〜と思います。 ウチはバルコニー、とりあえず何もしない予定です。 新築入居を機会に、リビング・ダイニングの家具を購入するので、そこまで予算が・・・。 たぶん、初めにしなかったら、その後もずーっとしないんでしょうけど・・・。 みなさん、散歩がてら見に行くって事は、近所にお住まいなんですね。 ウチも子供の散歩で、時々ベビーカー押して行ってます。 最近は寒いので、なかなか行けませんが・・・。 は〜、ホントに楽しみですね♪ 入居者のみなさんと仲良く出来るか心配ですが、どうかよろしくおねがいしますね。 |
48:
入居予定さん
[2008-02-10 20:47:00]
今日、主人と子供で見に行ってきました。
植栽が入るだけでグンとイメージが変わりました。 エントランスのタイルもほとんど敷いてありました。 NO.46で心配していたより、明るくひらけた感じでおしゃれな雰囲気でした。 ほんと早く、新居に入りたいと夢は広がる一方です。 わたしもNO.47さん同様、皆さんと仲良くなれるか心配ですが どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
49:
入居予定さん
[2008-02-15 00:26:00]
今日また見てきました。
エントランスもほぼ完成してましたよ! ウォールナットの木目がモダンでイメージどうりでしたよ。 右側のaieネームが入るコンクリ部分の内側がネイビーで 12階の上にある部分とコーディネートされてあるんだなーと思いました。 細かなところで気が利いてておしゃれなマンションです!!! 私も皆さんと仲良くなれるよう精進しますのでよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
50:
入居予定さん
[2008-02-16 00:23:00]
皆さん、写真とられてるんですね。
カキコ拝見して嬉しくなってしまいました。 もうエントランスもほとんど完成ですね。 残りもあと一戸みたいですし。 ああ、ほんと楽しみです。 内覧会まで半月になったし、そろそろ引越しのこともちゃんと考えなきゃ。 フローリングやバルコニーの施工についてはカキコされてますが、カーテンとかはみなさんどうされますか? なにかと高めですよね。 |
51:
入居予定さん
[2008-02-16 00:51:00]
私はプレーンシェードにしようかなと思ってます。
ここにたのむ予定です。参考までにどうぞ! http://www.finetex.co.jp/crt/p_shade.htm ここの板も活発になってきて楽しくなってきました。 皆さんも、どしどしカキコしてください。 前回のエントランスのネイビーとはこちらの事です。 最上階の上の部分と合わせているところです。 デザイナーさんの細かい配慮がかっこいいなと思いました。 ぱっと見派手さは無いけど粋な建築物ですね。 ![]() ![]() |
52:
入居予定さん
[2008-02-16 10:33:00]
内覧会まであと2週間、本当に楽しみですね。
残りもあと1戸との事で、なんだかうれしくなってきます。 カーテン、私も悩んでいます・・・。 家具も照明もほとんど決まって、後はカーテンだけなんですけど・・・。 難しいですね。 カーテンで、お部屋の印象、ぐっと変わってきますしね。 引越しは、みなさん、アイさんでされるのですか? ウチは、特に入居を急ぐわけでもなく、引越し日もまだ決めていません。 他社の見積りも取ってから、決めようと思って・・・。 4月中旬くらいまでに入居できればいいかなぁ・・・とのんびりしてます。 鍵の引渡しから、引越しまでの間に、少しずつ部屋を整えようと思っています。 少し、遅めの入居になりますが、みなさん、よろしくお願いしますね。 |
53:
購入検討中さん
[2008-02-16 19:12:00]
のこり後、1戸ですか?残ってるのはAタイプですか?Bタイプですか?
知ってる人がいたら教えて(^^) |
54:
入居予定さん
[2008-02-16 19:20:00]
おそらくBタイプだと思いますよ!
先週行った時は、Aタイプにピンクの花が 咲いてましたので。 |
55:
入居予定さん
[2008-02-16 20:30:00]
引越し、うちはアイさんにします。
鍵引渡し後、すぐの入居です。バタバタになりそうです。 今日、マンション見にいきましたがエントランスよくみえました。いい感じでしたー!! とにかく日中はずっと光が射してほんとに明るいでしょうね。 緑道公園に桜の咲く季節がきたら新生活♪ ほんと楽しみです。 カーテンは内覧会で部屋を見てイメージを考えようと思ってます。 外で購入する予定なので寸法もしっかりと測らないと。 ちなみに内覧会は専門業者や他の第三者を同行しますか? |
56:
契約済みさん
[2008-02-17 00:49:00]
皆さん意外と写真撮られてますね!
うちもたまに散歩がてら見に行ってます。うちだけかと思ってましたが・・・。 やはりみなさん楽しみですよね〜もうすぐ内覧会!楽しみですね。 内覧会は家族だけで見に行く予定です。できるだけ細かく見たいとおもいます。 |
57:
ラビ
[2008-02-17 20:06:00]
早く完売御礼でないかなー
内覧会うちは夫婦二人でチェックします。 ホームページのチェックリストなんかを参考にしようと思っています。 勉強しておかなきゃです!! 皆さんも内覧会のここはおさえておかないと。というような項目がありましたら 教えてくださいね。 話は変わりますが皆さん、オプションは結構たのまれましたか? |
58:
入居予定さん
[2008-02-17 21:04:00]
内覧会のために参考にどうぞ!
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/kiji/050323/index.html うちはオプションに 食洗機、IHコンロ 米びつ です。 |
59:
入居予定さん
[2008-02-18 23:10:00]
B・Eタイプの方にお聞きしちのですがリビングの窓は三つ窓になっていますが
カーテンは両開きにされますか?? モデルルームのようなプレーンシェードの方が見栄えいいですかね〜 悩んでいます。 51さんのホームページ参考にさせていただきました。 実際、お店に足を運ぼうと思っています。 ありがとうございました。 |
60:
入居予定さん
[2008-02-27 00:36:00]
今週、久しぶりに見に行ってきたら、aieのプレートが
入っていました。 いい感じです。 そういえばダイワハウスのaieのホームページがなくなってますね。 もしかして完売なんじゃないかな もしそうだったらかなりうれしいですよね。 今週末は内覧会、毎日楽しみです♪ |
61:
入居予定さん
[2008-02-27 23:47:00]
先週モデルルームでは全部お花がついて
スタッッフゥ〜に聞いたところ 完売のようです。 契約はまだみたいですが。 近々★完売御礼★出るかもしれません。 やりましたね! |
62:
入居予定さん
[2008-02-28 16:07:00]
完売!! うれしいですねぇ♪
近ごろは、入居が始まっても売れ残っているマンション多いのに・・・。 今週末には内覧、入居までおよそ1ヶ月、これからはバタバタと早いんでしょうね。 がんばりましょうね!! |
63:
入居予定さん
[2008-02-29 11:29:00]
入居前に完売御礼みたいな♪
今週末から内覧会、いよいよ部屋がみれるの 楽しみですね。 お天気も今のところよさそうだし カーテンやバルコニーの施工など内覧会で部屋を見てから 考えようと思ってます。 主人と役割分担やチェック項目の計画たてなきゃ!! |
64:
ご近所さん
[2008-03-01 22:22:00]
アイエの北方面に住む者です。
完売おめでとうございます。 イオンも近々出来ますし楽しみですね。 今年になってから全階、夜になると 建物の北側がこうこうと白い灯りがついているのですが 内装工事のご関係でしょうか? ご入居がまだですし、気になったので書き込みしてみました。 今の時間は赤というか黄色い灯りが少し点いてます。 |
65:
入居予定さん
[2008-03-01 23:58:00]
今日、内覧会をいった方どうでしたか?うちは日曜です。参考にしたいのでだれかこの掲示板見てる方がいたら教えてください。
|
66:
入居予定さん
[2008-03-02 00:44:00]
私も来週なので内覧会行かれた方は感想を聞かせてください。
実際、部屋に入ってみてどんな事指摘されましたか? 共用部分も皆でどんどん指摘して改善してもらいましょう。 私は何回か外観を見に行ったのですが エントランスの左上の壁面でタイルが白くなってる部分がありました。 どなたか指摘されてたら幸いです。 |
67:
匿名さん
[2008-03-02 21:46:00]
もうすぐご入居おめでとうございます。
私はご近所ではないアイエに住んでいる者です。同じマンションの住人のため、幸せそうな雰囲気が伝わってきて、うれしくなって筆をとりました。 皆さん絶対幸せになりますよ。私の部屋は上下お隣や外部の騒音はないですし、ダイワハウスの対応や管理会社にも満足してます。でも、そんなことより住人さんがみんな笑顔で挨拶してくれるんですよ。多分みんな幸せなんだと思うんです。 そちらの古市橋はほんとにまったく知らないんですが、私たちと同じようにいつまでも明るく暮らしましょうね。 変な文章ですいません。ほんとにこっちまでうれしくなって。それだけです。 |
68:
入居予定さん
[2008-03-03 15:13:00]
こんにちは。
皆さん、内覧会の方はどうでしたか?手直し箇所は、ありましたか? |
69:
入居予定さん
[2008-03-04 15:14:00]
NO.67さんのように私達も笑顔で挨拶しあえるマンションにしたいですね!
内覧会先週行って来ましたよ。NO.58さんの内覧会チェックリストとても参考になりました。ありがとうございました。念入りにチェックして小さな傷3箇所ほど指摘しました。また再内覧会の日に指摘箇所をチェックするそうです。説明の時間が結構長いので小さな子供さん連れの方は退屈しないようにおもちゃ等持って行かれた方がいいと思います。 |
70:
入居予定さん
[2008-03-05 00:48:00]
うちは十箇所程度、指摘しました。
キズがほとんどです。 共用部分の指摘をされたかたはいらしゃるのでしょうか。 私はマンション入り口の配水管があることがきになったんですが いえませんでした(イメージ図にはなっかたので) やはりリビングは明るくって見晴らしもとても良かったです。 ほんと、皆さんで住みよい環境づくりをできたらと思います。 |
71:
入居予定さん
[2008-03-08 15:48:00]
皆さん、内覧会お疲れ様です。
イメージどおりに仕上がっていましたか? 共用部分で指摘された場所などありますか? 一応、私たちが見る限りでは大きな問題は特になく、 小さな指摘を何箇所かしました。 期待を裏切らない仕上がりだったと安心しました。 早速、カーテンをオーダーしました。 バルコニーもタイルなんかをひくとリビングがさらに 明るく広々した感じになるでしょうね。 検討中です。 実際生活が始まるのがとても楽しみです。 皆さんと新生活の準備の情報交換が出来たらとおもいます。 |
古市だけでなく、どこの地域でも認可保育園は難しいですよ。
4月でも共働き等の家庭が優先なので、母親が専業主婦の場合はまず入れないと思います。
幼稚園ですが、給食がほぼ毎日ある某幼稚園は人気が高く抽選状態のようですが(実際落ちた方も多数知っています)その他の幼稚園で実際抽選で落ちたという話は聞いたことがないですよ。
長年古市に住んでますが、特別子供が多いとはあまり聞いたことが無いですね。
花の木に住んでいる友人から聞いた話では、大塚小学校は子供が増えすぎてプレハブ校舎がどんどん増えているそうで・・・そんな地域を考えると古市も高齢化状態だと思います。