ヴェルディとフローレンスで悩んでます。ヴェルディ情報何かありませんか?
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2021.2.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-17 00:20:00
株式会社信和不動産口コミ掲示板・評判
301:
匿名
[2012-10-17 15:19:45]
手付金で5%いります。
|
302:
匿名さん
[2012-10-17 16:27:53]
5%は安いですね。安心しました。
|
304:
匿名
[2012-10-17 18:44:37]
その他オプション代金なども用意しておいた方がいいです。
|
305:
匿名さん
[2012-10-17 22:21:22]
手付金、オプション、諸経費ですか?
手付金の内訳が諸経費として現金で払うのですか? 他にもフローリングコーティングとかガラスUVなどいろんな掲示板を読むとかなりかかる気が(汗) |
306:
匿名さん
[2012-10-17 22:40:57]
手付金やオプション費用、諸経費と言うのは修繕積立一時金とかかな。
それに住宅ローンの諸費用や登記費用、引っ越し費用やらとなると 少なくとも200万から300万は現金が要るってことかな。 |
307:
契約済みさん
[2012-10-19 19:37:24]
マンションに入居後の感想も聞きたいです。
何ヶ月、一年後などの点検みたいなものはあるのでしょうか? 内覧会など忘れがち?な箇所などありますか? |
308:
匿名さん
[2012-10-20 07:58:18]
大芝公園の価格帯はどのくらいでしょうか?
|
309:
匿名
[2012-10-20 15:51:22]
大芝は白ヴェルディなんですね。
|
310:
匿名さん
[2012-10-20 17:03:19]
ホントだ。大芝は観音と同じ白ヴェルディなんですね。
この外観ならまあまあカッコイイし間取りもイイ感じだったから価格が安ければ即完売するかもね。 |
311:
物件比較中さん
[2012-10-20 23:17:33]
白ヴェルディまたですか!試しみたいな感じですかね?
|
|
312:
匿名
[2012-10-20 23:56:31]
川沿い専門?
|
313:
物件比較中さん
[2012-10-21 00:20:11]
大芝も川沿いなんですね!
|
314:
匿名さん
[2012-10-21 16:00:23]
リバーサイドは美観条例が適用のはずです。
建築物の色の条件が設けられてると思います。 観音が完売で買えなかった人は 大芝を考えてもいいんじゃないですかね? 条件はほぼ同じだし(駐車場がオール平面でないのと2台目がないという違い)、 間取りはこっちのほうが使い勝手がいいと思います。 専用庭とか、100平米オーバーとか、ちょっと試験的? でも面白いと思います。 |
315:
匿名さん
[2012-10-21 16:14:19]
建物の色は関係ないでしょ(笑)
|
316:
匿名さん
[2012-10-21 16:22:50]
|
317:
匿名さん
[2012-10-21 16:34:45]
|
318:
匿名
[2012-10-21 16:47:05]
一般論的に言えば景観条例は建築物の色彩規定と
ワンセットだけどな。 広島がそうなってるかは知らんが。 |
319:
匿名さん
[2012-10-21 19:14:52]
この話は観音にも出ていて、結局色は関係
ないようでした。 河川敷にはライオンズも結構建っています し。 |
320:
匿名さん
[2012-10-21 20:41:51]
条例に色のことは書いてませんよ。
けど、関係は大ありです。 条例中にこういう建物じゃないとダメと決める審議会を設置するとあります。 要はそこの審議会のご意見に沿わない物件は 都市計画の取り組みに反するとして建築許可が下りないわけです。 広島市景観審議会というのがそうですし、その他 広島市景観形成基本計画・建築物等景観協議・リバーフロント建築物等美観形成協議 あたりが参考になるのでは? 一般市民には知られていない業界内の決まりは必ずあるものです。 どこでもいいから不動産の営業の人に聞いてみればいいですよ。 それを知ってる、知らないでその人の営業マンとしての質が図れるかもw |
321:
匿名さん
[2012-10-21 22:34:17]
>>条例に色のことは書いてませんよ。
書いてなければ問題なし。 白でもレンガ色でもこげ茶でもグレーでも問題なし。 既存物件を見てみれば解決。 以上! |
322:
匿名さん
[2012-10-21 23:12:25]
観音リバーフロントは室内の仕様・設備など普通のベルディと同じですか?
|
323:
匿名さん
[2012-10-23 00:33:17]
内覧会って、入居者合同ですか?
|
324:
匿名さん
[2012-10-23 09:51:38]
|
325:
匿名さん
[2012-10-23 14:36:44]
324
モデルルーム使いまわしと、どう関係ありますか? |
326:
匿名さん
[2012-10-23 16:23:13]
内覧会はどこかの会場借りて行うから、モデルルームは関係ないですね。
324の事は、そっとしておいてあげて下さい。 |
327:
匿名
[2012-10-23 17:44:01]
皆さん、誰が何を言ってるのかよく確認してから書き込みましょうね。ワケワカメになってます。
誰も内覧会とモデルルームの関係なんか話してませんよ。 仕様とモデルルームの関係では? |
328:
匿名
[2012-10-23 17:48:07]
そもそも内覧会が合同?とか場所借りる?とかいう時点で意味がよく分からないんですが。
|
329:
匿名さん
[2012-10-23 18:28:38]
ごめん!
説明会と勘違いしましたm(__)m 内覧会は契約した自分の部屋を見るから、会場なんて関係ないてす。 会場借りるのは説明会です。 |
330:
匿名さん
[2012-10-23 18:52:04]
内覧会が、合同と言うのは、内覧会で、業者が色々くると、聞いたことがありまして、
その業者は、各家にくるのか、どこにいるか、知りたいです。 |
331:
匿名さん
[2012-11-03 10:16:23]
オプション申し込み用紙は、モデルルームに、持っていきましか?送りましたか?
|
332:
ビギナーさん
[2012-11-07 10:58:11]
ヴェルディにお住まいの方、住み心地はいかがですか?直床とのことですが騒音等、どうですか?
|
333:
入居済み住民さん
[2012-11-10 20:56:50]
あんまり気になりませんよ。(LL45=ほんとにLL45です)
隣戸との騒音に関しても問題なしです。 特に声については全くと言っていいほどです。 |
334:
匿名さん
[2012-11-12 00:09:36]
実際に、住まれてるかたの声が聞けて嬉しいです
|
335:
匿名
[2012-11-13 18:46:45]
ぶっちゃけ、外観は気に入ってますか?
|
336:
匿名さん
[2012-11-13 20:18:03]
335さんは、どう検討中で質問されたのでしょうか?
|
337:
入居済み住民さん
[2012-11-25 22:17:33]
外観ですか…。
白ヴェルディが出たときは「こっちがいいなぁ」と思いましたが、こればっかりはどうしようもないですね。 ふと思ったんですが、大規模修繕の時に色の変更とかできるんでしょうかね? ちょっとそういった話は聞いたことないですけど、いろいろ縛りとかもあるんでしょうが、その辺り、誰か知りませんか? |
338:
匿名
[2012-11-25 22:58:52]
一応建築屋です。外壁がタイルの場合はできないと思ったほうが賢明だと思います。というかやらないほうが良いです。吹き付けならある程度お好みに応じられるはずですが。
|
339:
匿名
[2012-11-27 22:23:36]
そうですよね。色み一つでイメージって随分かわりますよね。外観を妥協して物件をきめたものですから、皆さんはどうなのかなと思いまして。
|
341:
匿名
[2012-11-27 23:41:58]
どこが?
|
342:
匿名さん
[2012-12-08 20:44:26]
ヴェルディさんは、竣工遅れる事ないとこですか?
|
343:
匿名さん
[2012-12-09 00:02:57]
ヴェルディってより施工業者の問題ですかね。
普通は余程の事故(人身事故や大地震等)がない限り遅れることはないです。 台風直撃ぐらいで遅れることもないですしね。 だいたいどこのマンションでも余裕のある工程を組んでいるはずですよ。 |
344:
匿名さん
[2012-12-09 07:07:42]
343様、どうもありがとうございます。余程の事がない限り遅れる事はないのですね。
|
345:
いつか買いたいさん
[2013-02-09 19:02:43]
マンションが欲しいと思っており、価格面まで考えるとヴェルディもいいなと思ってます。 広島市内で高額でなく、且つ、ここでの厳しい書き込みが比較的少ない ハウスバーンフリートや、 コンツェルトパーク等も気になってます。 これらと比較して、前出の施工業者等も含めたヴェルディの特徴や、メリット・デメリット等を、 教えて頂けませんか? |
346:
匿名さん
[2013-02-09 21:56:10]
トランクがついた物件だと、よいですよ。
|
347:
匿名さん
[2013-02-10 10:06:27]
ヴェルディは廉価マンションというイメージがあるかも知れませんが、実績としては広島では大手に並ぶ程の供給ですから、一応安心は出来ると思います。コンツェルトは最近は設計が垂井で外観がハウスバーンそっくりですね。
外観に拘るヒトは、趣味が合うならこちらも良いとも思いますよ。 |
348:
匿名さん
[2013-02-10 11:37:04]
マンションは、物を入れるスペースがだいたい少ないし、一戸建てみたいに自分で庭に物置おけないので、マンションに住んでる知人に、
ヴェルディのトランクは魅力的と言ってました。 |
349:
購入検討中さん
[2013-02-24 10:26:13]
ヴェルディって、構造・設備はそこそこに見えるけど、かゆい所に手が届かないと言うか、肝心な部分でコストダウンしてる感がある。ペアガラスやIH、浄水器などは価格戦略上オプションでいいし、必要と思う人が後から追い金出して付ければいいが、後から手が加えられない躯体部分は、コストダウンしないで欲しいな。例えば階高3mや二重床、コンクリート水比率50%以下などは微妙な所で確保出来ていない。まあ、価格なりと言われればそうなのかもしれないが、立地などはいい訳だから、基本部分を充実させれば信用信頼にも繋がると思うのだが・・・。
|
350:
匿名
[2013-02-24 11:10:05]
マンションの入口を自動ドアにして欲しい。建具とかはオシャレで好きです。トランクはよほど土地のあるヴェルディにいかなければついてないと聞きましたので田舎に行かなければついてないかも。便利だとは思います。
|