住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-24 17:04:20
 削除依頼 投稿する

こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。

[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】

768: 匿名さん 
[2012-12-01 19:50:17]
時は金なり、一戸建てがいいよ。
769: 匿名さん 
[2012-12-01 19:56:00]
マンションなのに駅遠いとか戸建てなのに庭がないは嫌だ!
770: 匿名さん 
[2012-12-01 20:12:46]
>769
すみません。草むしりが面倒で庭はコンクリートで埋めました
771: 匿名さん 
[2012-12-01 20:37:51]
>>770
アホ戸建さんによるとコンクリートの床は健康に良くないらしいよ(笑)
基礎もコンクリートだろうし、マンションと大差ないな。

アホ戸建さんのアホあほ論を適用すると(笑)
772: 匿名さん 
[2012-12-01 20:40:00]
と、アホが申しておりますm(_ _)m
773: 匿名さん 
[2012-12-01 20:43:12]
>>772
賃貸さんこと、アホ戸建さんでしたか?
いつも暇だね〜
年中無給のスレ警備ご苦労様(笑)
774: 匿名さん 
[2012-12-02 00:12:38]
庭付き一戸建てwという高度成長時代の売り文句に騙されて、郊外の駅遠の戸建を買ってしまい、家族全員の時間をドブに捨てるのが戸建です。
775: 匿名さん 
[2012-12-02 01:04:26]
773も同類のような
776: 匿名さん 
[2012-12-02 06:32:54]
>>774
>庭付き一戸建てwという高度成長時代の売り文句に騙されて、郊外の駅遠の戸建を買ってしまい、家族全員の時間をドブに捨てるのが戸建です。

区内の駅から徒歩数分に注文戸建てたてればいいだけ。
低予算の戸建てしか知らずに万損買ったのかな?
都会の家には相応の金がかかることを知らないようだ。
777: 匿名 
[2012-12-02 07:00:12]
早い話、「俺は金持ちだ」とネットで早朝から叫んでいるのね(笑)貧乏ならマンションの方が効率的でお買い得と認めてもらえたようです。
778: 匿名さん 
[2012-12-02 07:44:05]
>>777
都会に普通の家を持つだけで金持ちなのか?
本当の金持ちは桁が違うし、自分が金持ちかどうかなど興味がない。
やっぱり住環境は人間形成に重要だ。
779: 匿名さん 
[2012-12-02 08:12:10]
平均給与500万円が大多数、上下はレアケース
780: 購入経験者さん 
[2012-12-02 08:33:29]
庶民が東京区内に駅から数分の戸建ては買えないよ。
想定に無理があるよな。

781: 匿名さん 
[2012-12-02 09:00:07]
東京区内に駅から数分のマンションはほとんどないよ。
想定に無理があるよな。
782: 匿名さん 
[2012-12-02 09:06:51]
東京区内に駅から数分のマンションはほぼすべて賃貸
783: 匿名さん 
[2012-12-02 10:40:44]
>>779
都会の便利な立地でまともな広さの家を持つには、相応の収入が必要だろう。
500万円じゃ、田舎の駅遠・狭小・団地ライクの万損しか買えない。
そんな低レベルの話をしてるの?
784: 匿名さん 
[2012-12-02 10:56:28]
>783
はい私たち低レベルの人間には重要な話です。
あなた方は「金持ちケンカせず」でいいじゃないですか。
785: 匿名さん 
[2012-12-02 17:30:21]
別に物件額の制限はないはずだが?
あ、維持経費の多寡なんかにこだわるのは貧しいからか。
786: 匿名さん 
[2012-12-02 18:01:25]
>あ、維持経費の多寡なんかにこだわるのは貧しいからか。

皆様のように湯水のようにお金はありませんので
無駄なお金は 使いたくないです。
787: 匿名さん 
[2012-12-02 18:21:33]
>786
こんな下々のスレに書き込む奴はせいぜい年収800万が上限だろう。
もしそれ以上の所得のやつが書き込んでいるなら、まともに稼いでいる金じゃないだろう。
788: 匿名さん 
[2012-12-02 19:23:17]
都会のまともな家には相応の予算と経費がかかる。
それでも、せいぜい1億円前後の物件だろう。

数億の家を買えるような、湯水のように金を使える世帯は少ないよ。
789: 匿名さん 
[2012-12-02 19:43:23]
都心ちゃんは夢の話なのね
790: 匿名さん 
[2012-12-02 19:51:12]
1億円では都心は無理。せいぜい周辺区だね。
791: 匿名さん 
[2012-12-07 00:57:47]
私はここ20年は年収1000~2000万円だから千葉に住んでいます。
792: 匿名さん 
[2012-12-08 22:16:38]
自慢してんの、妄想してんの?まぁどっちにしても痛い。
793: 匿名さん 
[2012-12-08 22:31:26]
年収1000万円や2000万円は普通だと思うけど・・・自慢と感じる君は800万円かな?
800万円だって立派だと思うよ。
794: 匿名さん 
[2012-12-08 22:51:43]
少なくとも都会の家を買うサラリーマンなら年収1000万以上でしょう。
ダブルインカムなら2000万近いだろうから、億超えの家も普通。

795: 匿名さん 
[2012-12-08 22:58:09]
30分の都内じゃ1000万円や2000万円では庶民だけど、たった40分の千葉埼玉だと相当楽な生活ができるぜ!
796: 匿名さん 
[2012-12-09 00:17:40]
今時の上場企業で1000万以上は部長以上のクラスです。
課長クラスでもなかなか1000万は超えません。
大手であれば特に

外資系は結構もらっているようですが。

(課長以上は月給制のケースが多いから残業手当や休日手当もつかんし、
 地方の工場勤務の組合員の方がもらっているケースが多い
(残業手当が大きい))
797: 匿名さん 
[2012-12-09 06:42:09]
>今時の上場企業で1000万以上は部長以上のクラスです。
>課長クラスでもなかなか1000万は超えません。
>大手であれば特に

大手の製造業でも構造不況業種以外なら課長になって2、3年の30代後半で年収1000万円超え。
金融系も以前より下がったもののそんな感じでしょう。
もちろん年功序列ではないので本人の能力次第ですが。
家の立地やマンションor戸建てで、その人物が評価されたりするのもこのあたりでは?
798: 匿名さん 
[2012-12-09 08:13:53]
いいなあ。
うちは、一部上場の黒字会社だけど、
課長クラスでは、まずありえないな、

30才台での課長クラスへの昇給も、
ほとんどないし。
799: 匿名さん 
[2012-12-09 11:02:41]
年収の大きさも大事だけどその金額がどのくらい維持もしくは上昇するのかが重要。 結果数年だけよかったとなるのが一番怖い。もしくは50ぐらいで退職になるとか。
800: 匿名さん 
[2012-12-09 11:41:57]
役員でなければ、60歳過ぎて継続雇用になったら収入は半分ぐらいになるんじゃない。
それでも年に数百万円もらえるんじゃないかな。
801: 匿名さん 
[2013-03-17 15:21:32]
本などを見ても、優劣つけがたいようですが、条件の違いによるのでしょうか?
定住前提の場合、ローンが住んでも必要な維持費は、バカにならないと思います。
結局のところ、大差ないということでしょうか?
802: 匿名 
[2013-04-01 07:17:39]
2ちゃんねるの学歴痛みたいですね。
803: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-01 23:44:16]
>>797

>家の立地やマンションor戸建てで、その人物が評価されたりするのもこのあたりでは?

まさにその通り。
高級住宅街の戸建は出世に有利。
804: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-04-19 10:42:43]
結論:マンションは消費
   戸建は投資

蜂の巣に住まう
805: 匿名さん 
[2013-04-19 10:56:04]
それは違う。
不動産は住んだら負債(金が掛かるもの)。
貸したら、資産(金を生み出すもの)。
806: 匿名さん 
[2013-04-19 11:21:16]
この板は見栄っ張りが多いですね
809: マンション住民さん 
[2013-08-08 17:47:59]
築10年の中古マンションを購入しました。
ローンも楽だし、管理も楽、100㎡と私には広いし、幸運にも静かだし、通勤も車で15分です。
駅もスーパーも徒歩5分以内にあるし、学校も病院も近いです。
愛知県ですが、管理費、修繕積立、駐車場あわせて23000円。
時間の負担も心理的負担も少なく、幸せな住環境です。

戸建が良いとも悪いとも思いません。
その人が満足っしていれば、それで良し。
心が狭い人が多いですね。
810: 匿名さん 
[2013-08-08 19:04:17]
>805

お前…(笑)
マンション、戸建どっちも貸したら資産。住んだら負債だよ。その違いを話し合ってんですけど?それを、第一声でそれは違う!だって。かっこわる
811: 匿名さん 
[2013-08-08 19:14:56]
>804
それは言うな。

戸建がシロアリの巣って話になるから。
812: 匿名さん 
[2013-08-09 00:34:41]
虫に囲まれて住むなんて寒気がしてくる
813: 匿名さん 
[2013-08-09 08:53:03]
黒光りしたGは ほら、あなたの後ろにも。
814: 匿名さん 
[2013-08-09 19:23:44]
家の中も外も虫だらけ
815: 匿名さん 
[2013-08-13 17:37:24]
マンションは配管伝って上の階までGが登ってくるからな。
まあ、自分の家ですら管理できないくらいだからGの存在に気付かないのかも知れないが。
816: 匿名さん 
[2013-08-13 18:38:50]
快適に暮らそうと思ったらマンションでも一戸建てでも
金かけようと思ったらいくらでもかかるわ
安さだけ求めてボロ屋に住みたいわけじゃないのに不毛な論争だなあ
817: 匿名さん 
[2013-08-13 20:06:16]
ここは維持経費の検討スレじゃないの?
虫の話はどうでもいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる