こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。
[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45
注文住宅のオンライン相談
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
728:
匿名さん
[2012-11-28 18:15:07]
一戸建てかマンションかどちらが住みやすいかは、かけた金額による。維持経費だけを考えた場合は生涯賃金が左右されるほどの違いがでる。年収500~800万円で推移するような中流家庭には中古一戸建てを薦めます。マンションを買ってしまうと娘夫婦が訪ねてきても回転すし代も出してあげられなくなるよ。買う前に維持経費をよーく計算しよう。
|
729:
匿名さん
[2012-11-28 18:19:35]
玄関先の掃除をしてくれるだけで、月に4万円も多くお金がかかるマンションを買う意味って(笑)
19時に割引になるスーパーで幸せかみしめるより、日々の経費の節減がけた違いに裕福になれる事、気がつきましょうね。 |
730:
匿名さん
[2012-11-28 18:19:37]
そういや、中古戸建のリノベ物件って流行らないね。
まあ、ボロボロの躯体にリノベしても意味ないか。 |
731:
匿名さん
[2012-11-28 18:26:09]
マンション買った人は心底後悔しているようです。毎月5万円も不必要なお金がかかる!ショック!でも自己責任、まー買ってしまったのだから、この事実忘れましょう。
|
732:
匿名さん
[2012-11-28 18:27:10]
都心は家が小さいから戸建てリノベは流行らない。
地方だとマンションよりもむしろ戸建てリノベの方が主流。 |
733:
匿名さん
[2012-11-28 18:28:00]
中古マンション市場なんて現在でも飽和状態なのに、30年後は目も当てられない状態に
なってるのは間違いないわ。二束三文で買い叩かれればまだマシな方で、処分するのに 大金を払うことになるだろう。戸建ても田舎の宅地は壊滅状態になる。 ただ、宅地の場合は処分するのに国に返納すればいいだけなので マンションほど大変ではない。 需要が続くのは大都市の閑静な住宅街のみだろうね。 |
734:
匿名さん
[2012-11-28 18:35:26]
今の一戸建ては百年は持つように作られているのでこれからはリフォームのブームになると思う。新築業者一本でいくとHMはしんどい時代になると思う。
マンションのリノベーションは相当しんどいよ、だって20年以上位たったマンションはラブホテルとか地方のビジネスホテルのような腐った匂いが抜けない。よく我慢していると感心します。 |
735:
匿名
[2012-11-28 18:57:53]
大阪だけどマンションの維持費12000円、管理費8000円くらいです。東京みたいに維持管理費が50000円もかかるんだったらマンションにはしないけどね。
|
736:
匿名さん
[2012-11-28 20:07:36]
戸建てもリノベっていうの?
万損用語かと思ってた。 |
737:
匿名さん
[2012-11-28 21:10:50]
>735
それデベの常とう手段で10年たつと驚くほど高額になり20年たつと心臓が飛び出るくらい高額になり、ついでに大規模補修の不足金の負担が一世帯3桁なんて事は当たり前みたいです。 足りなくなると自転車1台月2000円、小屋月20000円なんて当たりまえですよ。大阪市でもね。 |
|
738:
匿名さん
[2012-11-28 23:05:00]
|
739:
匿名さん
[2012-11-28 23:09:27]
戸建てでもマンションでも、築100年の建物なんかに住みたくないわボケw
|
740:
匿名さん
[2012-11-28 23:11:44]
>戸建はスクラップアンドビルドしかないよ。
逆にいうと、戸建はそれができる。 一方マンションは建て替えの計画さえ立てておらず、場当たり的な修繕でお茶を濁すしかないのが現状。 |
741:
匿名さん
[2012-11-28 23:15:00]
基本的にジジババは建て替えなんて賛成しないからな。
4分の3以上の同意が必要というのは法の欠陥だと思う。 |
742:
匿名さん
[2012-11-28 23:15:11]
木材は伐採100年~が最大強度が安定する。マンションは40年で湿気で有害物質満タン、情弱だから買ってしまうのがマンションなのね。
|
743:
匿名さん
[2012-11-28 23:15:14]
私は共働きなので駅近くのマンションにしました。日中いないので防犯と管理をしてもらえるのは助かります。戸建てもいいなぁと思いますが同じ立地だと価格が高いのと安くても三階建ての狭小住宅はいやなのも理由です。現在、東横線某駅ですが定年迎えたら郊外戸建てにしようかなーって思います。 建物の維持費はマンションも戸建てもかわらないから管理費の考え方で好みが別れるんでしょうね.
|
744:
匿名さん
[2012-11-28 23:17:55]
|
745:
匿名さん
[2012-11-28 23:20:17]
>743
マンションのセキュリティーは高輪などでない限り、名ばかりで金捨てです。 |
746:
匿名さん
[2012-11-28 23:21:38]
100年住宅ってさー、家の骨組みいわゆる基礎と躯体だけがが持つって言うことだよ。鵜呑みにしないほうがいいよ 実際は建て替え並みの維持費がかかるんじゃない?
|
747:
匿名さん
[2012-11-28 23:24:09]
耐震
上が軽くて、形のバランスが取れているか。正方形2階建てまでのの戸建は強いでしょう。(平屋最強) ただし、基礎は地盤が良いのを条件とします。最近の戸建は、アンカーや金具固定もします。 硬いほど、ヒビが入ると力のバランスが崩れる。だからマンションは、免震機能。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報