こちらはパート4です。
マンションvs一戸建てで維持経費について
話しましょう。
[スレ作成日時]2012-09-05 13:10:45
注文住宅のオンライン相談
マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part4】
1:
匿名さん
[2012-09-06 07:49:16]
|
2:
匿名さん
[2012-09-06 08:20:47]
マンションにしろ戸建てにしろ新しい家に住むのはステキです。
でも、長年にわたって必要な費用を細かく算出して、冷静に判断した上で購入下さいね。 ttp://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/ |
3:
匿名さん
[2012-09-06 16:21:35]
目先の安さに飛び付いたツケが永遠の徴収。
|
4:
匿名さん
[2012-09-06 16:23:38]
永遠なんてありませんよ。夢見がちな人ですね。
何事も期間限定です。あなたの人生も。 |
5:
匿名さん
[2012-09-06 16:32:14]
>>1
可愛そうに管理費修繕費の目的を理解していないようですね。 教えてあげましょう。 財源はデベロッパーには行きません。 資金の使途に関しては住民を代表する理事会もしくは管理組合にて全て決まります。 言うならば住民がお金の使い方の全てを決める事になっているのです。 管理に関して委託管理すれば委託費用が掛かるでしょう。 そこの理解がなければ業者とは直接契約をすれば良いだけです。 自主管理で苦労するのか? 委託管理で楽をするのか? どちらも選択可能ということです。 マンションとは利便を買う物です。 空間を占有する権利です。 ちなみに戸建ても人口減少を考えると余程立地が良くない限り全部資産価値下落します。 |
6:
匿名さん
[2012-09-06 16:33:54]
戸建って何で毎月の費用にこだわってマンションを叩くの?
修繕積立金については、トータルで見たらむしろ戸建の方が割高ですね。 また、管理費については、そもそも管理サービスを受けていない戸建と比較する意味が無いよね。 戸建が主張するのはいつも維持管理放棄の話ばかり。 修繕費は掛からないのは、修繕をしてないだけ。 壁が汚れても住むには支障がないとか言って何もしないのが戸建。 管理サービスなんて要らないとか言って生ごみにまみれて草刈りしてるのが戸建。 |
7:
匿名さん
[2012-09-06 16:41:32]
費用を払うのは当たり前。ゴミまで捨ててもらってるのに。
新聞は戸別配達してもらってるし、監視カメラ非常ボタンが安心安全。 搾取搾取と意固地に言い張るのは、サービスを受けたことがないから理解できないのでは? |
8:
匿名さん
[2012-09-06 16:55:24]
マンションさんがサービスと言って有難くお金を取られている事項は、じつはマンションならではの欠点を穴埋めしているだけ、サービスと勘違いして大金をとられている、それも一生続く。
|
9:
匿名さん
[2012-09-06 16:55:28]
カーシェアリングの車をさも自分の所有物かのように語りますよね、マンションさんは。
例え、それが高級車であろうとおまえのもんじゃねえだろってみんな思ってますよ。 言葉は正しく使いましょう。 知人に自分のマンションを紹介するとき。 ×あれが俺の家なんだ ○あそこのあの部分が俺の部屋なんだ |
10:
匿名さん
[2012-09-06 18:07:48]
>>5
同感。 |
|
11:
匿名さん
[2012-09-06 18:12:08]
まぁな たくさん保有税払うってことは=資産価値が下がらないてなことだからな。
良かったじゃん 国策で。 |
12:
匿名さん
[2012-09-06 18:28:31]
ところがマンションは車と同じ「消耗品」ですので資産は消滅します。というか解体費用分マイナスになってしまいますね。
|
13:
申込予定さん
[2012-09-06 19:58:34]
> マンションさんがサービスと言って有難くお金を取られている事項は、
> じつはマンションならではの欠点を穴埋めしているだけ、サービスと勘違いして大金をとられている、それも一生続く。 少なくとも戸建よりは、ましだと思っているから問題ないと思いますよ。 > カーシェアリングの車をさも自分の所有物かのように語りますよね、マンションさんは。 そんな人いますか?? 別に自分のものでなくても、同等に使えれば問題ないと思うのが、マンション派、意味もなく所有していることに優越感を覚えているのが戸建さんでよろしいですか? > 例え、それが高級車であろうとおまえのもんじゃねえだろってみんな思ってますよ。 費用面から、考えると10年おちの中古の軽自動車で所有したいのが戸建派、カーシェアリングでもいいので高級車に乗りたいのがマンション派。高級車を所有するぐらいなら、タクシーで毎回移動で十分だと思うのがマンション派ですかね。 |
14:
匿名さん
[2012-09-06 20:07:52]
一生懸命ですね それでも金持ちは戸建てです。
それにしても 暇ですね 名前・申し込みになっていますよ。 |
15:
匿名さん
[2012-09-06 20:20:42]
所詮はマイホームじゃなくてマイルームにすぎないからな。
|
16:
匿名さん
[2012-09-06 23:01:29]
マンションには高級車もタクシーも似合わないよ。
少ない管理費でコスパ最高って思考なんでしょ? 休みの日は家族仲良く電車で出かけるんでしょ。 マンションさんって新幹線とか飛行機使わないで、夜行バスで旅行に行きそう。 だって新幹線や飛行機は割高だもんね。 僕のようにグリーン席やビジネスクラスで旅行に行くなんて全く理解されないだろうな。 |
17:
匿名さん
[2012-09-06 23:08:26]
発達障害のアンチマンションの人に外出は似合わないよ。
ちなみに、時間をカネで買うのがマンション派。 長距離のビジネスクラスは価値あるから使うけど、一般人なのでグリーン席は使いたいと思わないな。 |
18:
匿名さん
[2012-09-06 23:12:01]
高級と呼ばれるマンションを知らない人は可哀そう。
一戸建てとか言って駅からバスで30分だったりしてね。 まぁ頑張れ。 |
19:
匿名さん
[2012-09-06 23:16:30]
欠点を穴埋めしているかどうかなんて関係無いですよ。
いるかいらないかの議論でも無いですよ。 結果として、戸建より便利かどうかです。 |
20:
匿名さん
[2012-09-06 23:21:26]
管理費、管理費、いう貧乏さんには無理してマンションに住んでほしくないな。
同じマンションにいたら周りも迷惑です。 金銭的にも精神的にも管理費が気になる人は、マンションはやめたほうがいいよ。本人のためにも周りのためにも。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
企業が利益を上げる基本スキームは、売ったあとにどれだけ長くお金を取れるか。
売価より、その後に入る長期的なお金が収益の源泉。粗利が大きいので値引きしても売ります。
負担感を巧妙に軽くみせて、いかに長くお金が入るようにするかが腕のみせどころです。
また、マンションとは、限られた国土に大規模団地をつくり、 あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を 高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステム。
右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。
阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。
有難いことです。
では、始めますか。