グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
941:
匿名
[2013-06-20 15:53:30]
|
||
942:
匿名さん
[2013-06-20 20:23:50]
地元住民でガタガタ言ってるのはここ10〜15年くらいに引っ越してきた連中ですよ。
自分たちも駅が出来てから引っ越してきたのに、駅前施設反対とか虫が良すぎる。 直接日陰になるところは別として、付近住民の大半は別に気にしてませんよ。 |
||
943:
匿名さん
[2013-06-21 01:39:10]
942、15年も前じゃなにもありませんよ。住民性が変わったのはほんの数年です。私は教育熱心で質のよい、良い住民が集まったと思いますよ。
それも駅ができて都内通勤圏になったおかげだと思います。 商業施設はほんとに上質なものが少しあるだけでよいんです。車で隣まで買い出しに行けばすむことです。 |
||
944:
匿名さん
[2013-06-21 11:55:22]
目の前に開発可能な土地があるのになにも建たないと思う方がおかしい。
つか本当に日照権に関わらない住民は無関心ですよ。 >>943 それはあんたがその頃に引っ越してきたってことだろ。 2000年頃には分譲一戸建てが結構建ちまくってた。 それになにもないとか、駅が出来る前から普通に住宅地だったっての。 |
||
945:
匿名
[2013-06-21 12:17:01]
違うよね、坪井はあったけど日大前はなかった
|
||
946:
匿名さん
[2013-06-21 16:29:56]
木の実幼稚園付近から線路をこえて
ファミリーマート前を通る道あたりまでは ずっと昔から住宅地でしたよ やよい町会と称するあたりです |
||
947:
匿名さん
[2013-06-26 11:00:03]
駅に近ければ近いほどなにかできる可能性は高いですよね、、、
マンションに入居する人にとってもそれは言えることなのではないかな、と思います 入居後に新しいものができたとしてもしょうがないと思うしかないとおもいます、、、 間取りはごく普通っていう印象ですね。 特別悪くもないというか。 共用通路側の居室の窓は ルーバー面格子になっていたりするのでしょうか? 風を通す際、家の中が見えてしまうのはなぁと思いました。 |
||
948:
匿名
[2013-06-26 17:08:16]
賃貸仕様にルーバーなんてあるわけないですよ!
|
||
950:
匿名さん
[2013-06-26 21:15:20]
君は日大習志野校に合格するのは無理だな
|
||
951:
匿名さん
[2013-06-28 15:17:21]
写真係(笑)です~様子を見に行ってきたのでアップします。
27日、夕方5~6時頃の撮影です。 駅ロータリーから見た西棟。 |
||
|
||
952:
匿名さん
[2013-06-28 15:19:38]
南棟の東寄り。
近辺にはアジサイがたくさん咲いていました。 もう1週間くらい早ければ、ちょうど見頃だったでしょうか…… |
||
953:
匿名さん
[2013-06-28 15:21:43]
着工が遅かった東棟もだいぶ見えてきました。
|
||
954:
匿名さん
[2013-06-28 15:24:04]
南棟と東棟が接する角のあたり。
西日が当たっているのが、南棟の北面です。 |
||
955:
匿名さん
[2013-06-28 15:29:06]
背中合わせの東棟と西棟の隙間にクレーン車が入っています。
この「谷間」はかなり狭くて暗かったです。 足場が組んであるので、よけい狭くなってると思うのですが、予想以上に窮屈な印象でした。 写真では、暗い所に露出を合わせると他が白飛びするくらい、明るさが違います。 |
||
956:
匿名さん
[2013-06-28 15:31:15]
東棟の北の端です。
|
||
957:
匿名さん
[2013-06-28 15:38:29]
徒歩6分の坪井近隣公園まで行ってみました。
この日は子供はあまり遊んでいませんでした。 大きな調整池には10センチ未満の小さいものから30センチ近い大きなものまで、コロンビアアカミミガメ(ミドリガメ)がたくさん泳いでいてビックリしました。 一度にこんなにたくさん見たのは初めてです。 池を回る遊歩道を歩いていたら、脇のヤブから蛇(たぶんアオダイショウ)が顔を出しているのも見ました。 公園から見た建設中のグランソシア。 |
||
958:
匿名さん
[2013-06-28 15:41:34]
公園内の掲示。
近くの学校と協力して、ホタルの再生に力を入れているようです。 ホタルが見れるんでしょうかね…! |
||
959:
匿名さん
[2013-06-28 15:49:46]
公園からせせらぎの道を通ってグランソシアに戻る途中、小学生くらいの男の子が二人、大きな網で小川の泥をすくって手で中を探っていました。
「何が捕れるの?」と聞いたら「ドジョウ」「え…!!?」 家に持って帰って飼うそうです。 まさか駅裏(笑)でドジョウすくいができるとは思ってませんでした。 ザリガニを見たのも何年ぶりかなあ! |
||
960:
匿名
[2013-06-28 19:59:57]
写真係さん。
ありがとうございます。だんだん存在感が出てきましたね。 又、投稿してくださいね。 楽しみにしています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに。
これ以上、駅前にはなにも建たなくていい!閑静な駅前&住宅街でいいのだ!って言ってくれたほうが、説得力ありますね。
戸建て購入の人はマンションは建ちませんって聞いて、マンション購入の人は住民からの反対はありませんって説明…
売り方さんにとっては、どうでもいいんでしょうね。売れれば…