グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
910:
物件比較中さん
[2013-06-06 14:18:31]
>>908 ここ駅前マンションですからね、普通は栄えるのは駅前からですからせっかくの落ち着き払った雰囲気が無くなると思うとこのままでもいいのかなと思いますよね。でももう1,2店舗ぐらいはスーパーが欲しいところ、近くでなくていいので徒歩5分圏ぐらいで駅と違う方向にできれば人通りや車の往来も分散されてバランスが保てると思います。イオンは毎日行く人のほうが少ないと思いますから、週末にでも車なりバスなり、これで充分なんじゃないでしょうか。
|
||
911:
匿名さん
[2013-06-06 16:39:17]
駅前にマンションは建たない静かな環境前提で購入した戸建て地区からの反対があり
いろいろ妥協の結果やっとマンション一つ建ったくらいですから これ以上駅前に何かできることは期待しないほうがいいと思います |
||
912:
匿名さん
[2013-06-06 23:12:43]
ここは厳しいよ
|
||
913:
匿名さん
[2013-06-08 11:55:46]
船橋日大駅はつい最近の2012年10月1日から平和交通の東京行きの深夜急行バスが運行
するようになりました。 駅前は発展は期待は出来ないかもしれませんが逆に静かでいいですし今後バスなど いろいろな方面にいけるようになればいいのではないでしょうか ここに住むのなら車があれば快適になる地域でもありますね |
||
914:
匿名さん
[2013-06-08 11:59:31]
ドラッグストアの看板の色変えてしまったくらいの土地柄だから。
もう商業施設はいらないでしょう。 20年後の戸建ての街の姿は近隣でみられます。 |
||
915:
匿名さん
[2013-06-08 13:19:45]
船橋日大は静かで良い。
|
||
916:
ご近所さん
[2013-06-08 23:19:13]
>20年後の戸建ての街の姿は近隣でみられます。
わたしもそう思ったこともあります。 あのあたりですよね・・・ でも、ここの周辺は、電車料金は高いですが、駅を中心に開発されているので、ちょっと違うかなって思いますよ! 腐っても(?)、都内に通じる「駅」あり! |
||
917:
匿名さん
[2013-06-09 10:13:41]
戸建ての維持は自己責任。
長い人生の間平坦にいかれるとは限らない。 当たり前のことだけど |
||
918:
匿名さん
[2013-06-10 13:01:25]
ディスポーザーが普通のとちょっと違っていて気になります。
使い勝手となどどうでしょうか。 洗えるっていうのはいいですよね。 知り合いに聞いた話だと、普通のは洗いにくいそうなので、 汚れが蓄積して困るって言っていたので、洗えるってすごいなって。 |
||
919:
契約済みさん
[2013-06-10 23:16:32]
あの長谷工のCMはテンション下がる↘
ダダダダンダダン♪ (笑) |
||
|
||
920:
匿名さん
[2013-06-12 11:17:48]
船橋日大駅は静かでいいとは思います。
だけど大型ショッピングセンターが1店舗でもあれば暮らしやすくなるので欲しい所です。 隣駅に大きなイオンがありますが自転車とかで行ける距離だけど買う量も限られますし 雨の日とかは無理です。 ここに住むのなら車利用前提の家庭が多いのではないでしょうか マンション駐車場100%でないのが売れ行きに関係していると思います。 |
||
921:
買い換え検討中
[2013-06-13 13:29:27]
>920
今ある大型施設だけでは足りないでしょうか(汗) 私は例えばイオンのような店舗ができてしまうとどうしても長居して無駄な買い物までしてしまったり・・だからここのマミーマートのある施設ぐらいが欲が出なくてちょうどいいかな~って。隣駅のイオンはたまに行けばいいですからね。それに駅前立地ですので電車を使ったほうが立地の強みを生活に生かせるかなと思いました、車の維持費はうちには負担という認識があるものですから。 |
||
922:
匿名
[2013-06-13 13:40:31]
お年寄りに向いているんですか
|
||
923:
匿名さん
[2013-06-14 19:55:45]
|
||
924:
契約済みさん
[2013-06-14 20:32:32]
921さんに激しく同意!
私のところは全くそのような考えで、早々にここに決めました。 普段はマミーマートで結構、たまにイオンに電車で行く、です。 それよりむしろ、ダイソーやケーヨーデイツーがすぐ近くというのが嬉しいです。 大きな買い物や大量に買うなら配達サービス使うとか、ネット購入もあるし、 いくらでも方法はあるので。 |
||
925:
契約済みさん
[2013-06-16 13:35:49]
お部屋は賃貸並みだし駐車場とか考えても
狭いし、後々後悔しそうな物件ではある。 でも、駅近で激安物件だからね(^_^;) |
||
926:
匿名さん
[2013-06-17 14:14:03]
1駅とはいってもそう離れていないし自転車とかならすぐ行けますから普段買うのは
マミーでたまに服とか買いに行くときは自転車や天気の悪い日は電車で充分ですね 地域住民の人の反対とかとなるとマンションの人とか良く思っていないかは 気になります。 このマンション建つとなったときは反対運動とかおきなかったのでしょうか |
||
927:
匿名さん
[2013-06-17 14:26:23]
924、戸建ての人間と全部反対の意見ですね。
みんなはそれらの商業施設はここのコンセプトに合わないと思っています。 もっと素敵な商業施設が欲しいと考えています |
||
928:
匿名さん
[2013-06-18 14:53:11]
この地域に長く住んでいる戸建ての人とはなるべくなら仲良くしたいですね
商業施設は隣にイオンがあるので問題ないと思います。 素敵な商業施設なら戸建ての人は受け入れてくれるかもしれないので今後に期待ですね |
||
929:
契約済みさん
[2013-06-19 15:48:08]
遠目に見えるような所に「素敵な商業施設」があるので、日大前がそれと別の商圏として成り立つのは難しいと思いますよ。
戸建の人達はほとんど車持っているのだったら、八千代緑が丘なんてすぐじゃないですか。 それとも単なる「見栄」で、オラが駅前にもステキな商業施設欲しい~ってことなんでしょうかね? せっかく静かな駅前なのに、騒々しくなるのは嫌だなあ~ |
||
930:
契約済みさん
[2013-06-19 15:57:09]
今公式サイト見たら間取りはもう先着順受付だけで、詳細を見ると部屋番号まで書いてあるので、残り僅かを売っている感じでしょうか。
完売秒読み段階? |
||
931:
匿名さん
[2013-06-19 16:15:00]
反対運動というかこことは別のマンション建設計画が一旦は撤退している地域柄なので…
ここはギリギリ規制から外れた地域なので何とか建設できましたが 本当にそういう経緯を全く知らずに購入する人が多いのでしょうか? |
||
932:
匿名
[2013-06-20 00:32:08]
|
||
933:
匿名さん
[2013-06-20 09:05:29]
以前こことは別にマンション数棟の建設予定があったのですが
周辺の戸建住民の「マンションは建てないという環境のはず」という強い反対運動があり 計画は白紙にもどり業者が撤退しています。 ここにも同様の反対運動があったのですが、法律上は作ることに問題ないためこうして建設できているわけです。 ウィキペディアで「坪井」や「船橋日大前駅」あたりを検索すると さわりの部分だけでも載っていますよ。 |
||
934:
匿名さん
[2013-06-20 09:18:11]
法律上は問題ないというのは
ここは住居地域ではなく近隣商業地域なのでということですね。 だから高い建物についての制限がゆるくなっています。 |
||
935:
匿名さん
[2013-06-20 10:39:28]
以前のマンションは財閥系デベだったよね。
それすら反対する住民性。もったいなかった |
||
936:
契約済みさん
[2013-06-20 12:41:18]
周りの住民さんたちの反対はありましたか?って営業さんに聞いたら
『特にありませんでした』って聞いたけど。 同じ地域で生活するわけだし、仲良くしたいです。 |
||
937:
匿名
[2013-06-20 13:00:59]
そういうでしょうね。ネットと現実は違うから仲良い人ができるでしょ。
それには、あまり 細かいこと言わずにね。合わせることも大事です。 |
||
938:
匿名
[2013-06-20 13:02:31]
ここらへんの人はプチブルだから。セレブかな
|
||
939:
ご近所さん
[2013-06-20 13:22:15]
|
||
940:
匿名さん
[2013-06-20 15:02:35]
マンションでの人口増には反対しておいて
駅前にはもっと便利で素敵な施設を…ってのは矛盾してるのになあ 人がいないところには商業施設だってできないだろうに |
||
941:
匿名
[2013-06-20 15:53:30]
>940
確かに。 これ以上、駅前にはなにも建たなくていい!閑静な駅前&住宅街でいいのだ!って言ってくれたほうが、説得力ありますね。 戸建て購入の人はマンションは建ちませんって聞いて、マンション購入の人は住民からの反対はありませんって説明… 売り方さんにとっては、どうでもいいんでしょうね。売れれば… |
||
942:
匿名さん
[2013-06-20 20:23:50]
地元住民でガタガタ言ってるのはここ10〜15年くらいに引っ越してきた連中ですよ。
自分たちも駅が出来てから引っ越してきたのに、駅前施設反対とか虫が良すぎる。 直接日陰になるところは別として、付近住民の大半は別に気にしてませんよ。 |
||
943:
匿名さん
[2013-06-21 01:39:10]
942、15年も前じゃなにもありませんよ。住民性が変わったのはほんの数年です。私は教育熱心で質のよい、良い住民が集まったと思いますよ。
それも駅ができて都内通勤圏になったおかげだと思います。 商業施設はほんとに上質なものが少しあるだけでよいんです。車で隣まで買い出しに行けばすむことです。 |
||
944:
匿名さん
[2013-06-21 11:55:22]
目の前に開発可能な土地があるのになにも建たないと思う方がおかしい。
つか本当に日照権に関わらない住民は無関心ですよ。 >>943 それはあんたがその頃に引っ越してきたってことだろ。 2000年頃には分譲一戸建てが結構建ちまくってた。 それになにもないとか、駅が出来る前から普通に住宅地だったっての。 |
||
945:
匿名
[2013-06-21 12:17:01]
違うよね、坪井はあったけど日大前はなかった
|
||
946:
匿名さん
[2013-06-21 16:29:56]
木の実幼稚園付近から線路をこえて
ファミリーマート前を通る道あたりまでは ずっと昔から住宅地でしたよ やよい町会と称するあたりです |
||
947:
匿名さん
[2013-06-26 11:00:03]
駅に近ければ近いほどなにかできる可能性は高いですよね、、、
マンションに入居する人にとってもそれは言えることなのではないかな、と思います 入居後に新しいものができたとしてもしょうがないと思うしかないとおもいます、、、 間取りはごく普通っていう印象ですね。 特別悪くもないというか。 共用通路側の居室の窓は ルーバー面格子になっていたりするのでしょうか? 風を通す際、家の中が見えてしまうのはなぁと思いました。 |
||
948:
匿名
[2013-06-26 17:08:16]
賃貸仕様にルーバーなんてあるわけないですよ!
|
||
950:
匿名さん
[2013-06-26 21:15:20]
君は日大習志野校に合格するのは無理だな
|
||
951:
匿名さん
[2013-06-28 15:17:21]
写真係(笑)です~様子を見に行ってきたのでアップします。
27日、夕方5~6時頃の撮影です。 駅ロータリーから見た西棟。 |
||
952:
匿名さん
[2013-06-28 15:19:38]
南棟の東寄り。
近辺にはアジサイがたくさん咲いていました。 もう1週間くらい早ければ、ちょうど見頃だったでしょうか…… |
||
953:
匿名さん
[2013-06-28 15:21:43]
着工が遅かった東棟もだいぶ見えてきました。
|
||
954:
匿名さん
[2013-06-28 15:24:04]
南棟と東棟が接する角のあたり。
西日が当たっているのが、南棟の北面です。 |
||
955:
匿名さん
[2013-06-28 15:29:06]
背中合わせの東棟と西棟の隙間にクレーン車が入っています。
この「谷間」はかなり狭くて暗かったです。 足場が組んであるので、よけい狭くなってると思うのですが、予想以上に窮屈な印象でした。 写真では、暗い所に露出を合わせると他が白飛びするくらい、明るさが違います。 |
||
956:
匿名さん
[2013-06-28 15:31:15]
東棟の北の端です。
|
||
957:
匿名さん
[2013-06-28 15:38:29]
徒歩6分の坪井近隣公園まで行ってみました。
この日は子供はあまり遊んでいませんでした。 大きな調整池には10センチ未満の小さいものから30センチ近い大きなものまで、コロンビアアカミミガメ(ミドリガメ)がたくさん泳いでいてビックリしました。 一度にこんなにたくさん見たのは初めてです。 池を回る遊歩道を歩いていたら、脇のヤブから蛇(たぶんアオダイショウ)が顔を出しているのも見ました。 公園から見た建設中のグランソシア。 |
||
958:
匿名さん
[2013-06-28 15:41:34]
公園内の掲示。
近くの学校と協力して、ホタルの再生に力を入れているようです。 ホタルが見れるんでしょうかね…! |
||
959:
匿名さん
[2013-06-28 15:49:46]
公園からせせらぎの道を通ってグランソシアに戻る途中、小学生くらいの男の子が二人、大きな網で小川の泥をすくって手で中を探っていました。
「何が捕れるの?」と聞いたら「ドジョウ」「え…!!?」 家に持って帰って飼うそうです。 まさか駅裏(笑)でドジョウすくいができるとは思ってませんでした。 ザリガニを見たのも何年ぶりかなあ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報