グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
801:
匿名さん
[2013-04-06 19:51:33]
|
||
802:
匿名
[2013-04-06 20:20:20]
千葉ニュータウン中央サンクタス
プラウド船橋 |
||
803:
匿名さん
[2013-04-06 22:55:46]
んなの知ってるよ、他は?
|
||
805:
匿名さん
[2013-04-06 23:15:43]
>千葉ニュータウン中央サンクタス
>プラウド船橋 より安くて同等の快適性なんだからそれで十分でしょ。 |
||
806:
匿名
[2013-04-07 08:01:56]
良いと思います。
|
||
807:
匿名さん
[2013-04-07 10:38:19]
こここの販売スピードが遅いのですか?
なぜなんでしょうか? 理由はなんですか? 高運賃? |
||
809:
匿名
[2013-04-08 20:54:25]
リビングから入る洗面所ばかりのプランでどうなのかなーって
感じましたがどうですか? 普段は使いやすそうに感じるのですが、微妙です。 片付け上手な人にはいいですが、ちょっと扉が開いていたら 洗濯機が見えちゃうし困りそうかも。 |
||
810:
匿名さん
[2013-04-09 00:06:38]
洗濯機が見えて困るって、どういう状況なんですか?来客中の話?
|
||
811:
契約済みさん
[2013-04-09 00:35:18]
|
||
812:
購入検討中さん
[2013-04-15 10:24:26]
先日モデルルームを見てきたら南側は全て埋まってました。
西側の上階なら南からの日差しはないけど東と西からの日差しあるかと思うのですがどうなんでしょうかね? |
||
|
||
813:
契約済みさん
[2013-04-15 16:52:10]
私も西棟の上層階は両面日照期待できると思いますよ。
またエントランスから遠い方が、南棟の影響も受けにくいはず。 モデルルームにあった模型で日照実験したいところですね。 夏至・冬至・春&秋分でシミュレーションとかw ただロータリー側は商業用地なので、将来的に高い建物が建つ可能性アリ、と 営業さんから聞きました。 もし、現在くすりの福太郎があるあたりに高い商業ビルができてしまうと、 西棟にかなりその影が落ちますね… |
||
814:
契約済みさん
[2013-04-15 16:59:16]
連投スミマセン、公式サイトを見たら4/13に第二期モデルルーム・オープンとありますね。
間取り図も少し前までのとは掲載変更したようです。 「先着順」てのは今までの売れ残り?「第二期」はこれから? 西がほとんど、東が1つしか出てないです。 第二期の最多価格は以前より下がってます。ほとんど西だからでしょうか。 |
||
815:
物件比較中さん
[2013-04-16 18:44:47]
>>814
先着順というのは前期で残った物件に付けるというのはどこかで読んだかな。 現期販売の部屋と違いはないみたいですよ、先着と付けておくと先に目がいきますからそういう目的もあるんだと思います。 ここの先着順の部屋、安めでけっこういいと思ってるんですよね。 前期で売れてしまわなくて良かったです、西向きがネックだったのかな、我が家は全然無問題。 |
||
816:
匿名さん
[2013-04-16 19:16:26]
先着順の方は、部屋番号まで出てますね。
だから値段も出せるんですね。 |
||
817:
匿名さん
[2013-04-19 14:30:08]
西向きがあまり人気がないようですが夏の暑さを考えてのことなのでしょうか?
私は悪くないんじゃないかと思うのですが・・・。 日当たりはかなりよさそうですし。 最多価格帯は2期の方が低いんですね。 1期はお値段が高めの部屋が先に出たのでしょうか?? |
||
818:
契約済みさん
[2013-04-19 20:15:56]
目の前に何かが建つ可能性とか、最近流行りの人気マンションが気になるとか、色々理由はありそうですね。
ただ、この地域の住環境全体を考えてこの価格なら、悪くないどころか、とても良いと思います。 そのうち埋まっていきますよ。きっと。 |
||
819:
匿名さん
[2013-04-20 20:36:39]
>>817
西向き、冬は午後暖かくて良いですよ。 結局東か西かは、夏を優先するか冬を優先するかの違いではないかと。 >最多価格帯は2期の方が低いんですね ってか、値段の高い南がもう無い?からじゃないでしょうか。 |
||
820:
匿名さん
[2013-04-23 21:43:14]
ほとんど西向きなんですね。東向きは1タイプだけですか。猛暑にはここ何年も悩まされてきたのですが、西向きで夏の冷房費と冬の暖房費を考えた場合と東向きの場合とはどれほど差が出るでしょう?個人差も大いにあるでしょうけど。周辺に高い建物がないので日差しは確実に入りますよね。
|
||
822:
匿名さん
[2013-04-25 14:55:31]
この物件だと最悪スカパーとかのアンテナ方向とか考えると取り付けとか
受信出来ないのでししょうか スカパーなどのCSデジタル放送は、受信できるポイントは1か所しか存在しないみたいで 前住んでいたところは、受信レベルがギリギリで、雨の日は見られませんでした。 |
||
823:
匿名さん
[2013-04-25 23:28:24]
822>
何の話? 意味不明 |
||
824:
契約済みさん
[2013-04-27 06:49:47]
|
||
825:
匿名さん
[2013-05-02 13:37:03]
西向きだと夏の冷房費と冬の冷房費
トータルで考えて南向きの物件と同光熱費が変わってくるか気になりますね。 冬は日照時間が短いので 暖かい日光の恩恵は受けづらいんじゃないかと思っています。 晴れの日も少ないですしね。 あまり家にいないなら西向きの部屋もアリなんじゃないかと思います。 |
||
826:
匿名さん
[2013-05-02 19:04:54]
冬って関東ではほとんど毎日晴れてませんか?
冬に晴れが少ないのは北陸などの日本海側ですよ。 |
||
828:
匿名
[2013-05-02 22:48:51]
モデルルームの営業のおばさんが上から目線の対応なので、買う気が失せた。
|
||
829:
匿名さん
[2013-05-03 00:41:41]
下から目線なら検討したんですか?
|
||
830:
匿名
[2013-05-03 10:18:43]
下から目線? 何?
|
||
831:
契約済みさん
[2013-05-07 20:23:33]
No.828さん
わたしもです。 多分同じおばさんでしょう。 船橋のミラサトと迷っているって言った瞬間に ミラサトを買えばいいですよ! あちらのほうが絶対あなたに向いてますよ。 ここと比較すること自体間違っている。 みたいなことを一方的に言われて、相当ウザったそうに接客されました。 さすがにカミさんが気分を害したので、パンフだけもらって帰りました。 当然ですが、他で契約した次第です。 5件ぐらいマンション回りましたが、このおばさんの接客は未だに思い出すだけで気分悪くなります。 営業の対応次第で買わなくなるというのは本当ですね。 あ~むかつく。 |
||
832:
匿名
[2013-05-07 23:16:43]
だから売れないんでしょうね。
|
||
835:
匿名さん
[2013-05-08 08:09:30]
プラウド船橋落選者の滑り止め的な扱いで腹立っているのでしょうね。
ここはプラウド完売後から動き出すでしょうね。 しかしプラウドより激安すぎて怖い・・ |
||
836:
匿名さん
[2013-05-08 11:05:26]
土壌はここが完勝
|
||
837:
いつか買いたいさん
[2013-05-08 11:15:50]
ブランドと広さ、仕様面ではダントツプラウド
|
||
839:
匿名さん
[2013-05-08 14:23:45]
こんだけ駅近なのに売れてないの?しかも激安なのに…
|
||
840:
匿名さん
[2013-05-08 15:24:05]
西向きで2000万ぐらいですよ。
|
||
841:
匿名
[2013-05-08 16:42:20]
激安じゃないですか
|
||
843:
匿名
[2013-05-08 18:58:57]
マンションが立つ場所は、昔沼地だったみたい。
|
||
844:
匿名
[2013-05-08 19:13:37]
沼にマンション建てたの?本当に?
|
||
845:
匿名さん
[2013-05-08 21:20:53]
昔沼でもなんでもいいでしょ。しっかり地盤改良して建築してるんだから。
それを言うなら浦安はどうなる?笑 |
||
846:
マンション投資家さん
[2013-05-08 23:08:11]
マンションギャラリーにいた営業のオバハン、上から目線でかなりうざかった。あれじゃ売れないな。。。買う気が失せたわ。。。
|
||
847:
匿名さん
[2013-05-08 23:40:53]
駅1分で売れない…終わりだな。
プラウドみちゃうと仕様の差が激しいからなぁ。 やはりハセコーはダメだな。オプションつけてやっと住める住戸になるからな。 |
||
849:
匿名
[2013-05-09 15:49:59]
駅前で格安なのに、そんなに売れてないんですか?仕様の他に、なにかあるのでしょうか?
|
||
850:
匿名さん
[2013-05-09 17:38:54]
売れてます。3月までには間違いなく完売します。
例の上から営業さんが営業しないなら。 |
||
851:
匿名
[2013-05-09 17:55:56]
良かった!
メデタシメデタシ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-05-09 18:05:04]
プラウド船橋にいた 社宅住まいはここにしたのか。
まぁちょうどいいか。 |
||
853:
購入検討中さん
[2013-05-10 19:25:08]
長谷工のマンションってそんなに良くないのですか?
確かに安過ぎる気はしますけど。 |
||
854:
匿名さん
[2013-05-11 12:08:01]
長谷工は
オプション付ければ、高級感を出すことができます。 問題ない |
||
855:
匿名さん
[2013-05-11 14:17:04]
フローリングスラブ直貼り、一枚ガラス、気泡コンクリート、等々、室内設備はお金を掛ければどうにでもなるけど、変えられない構造は最悪でしょ!敷地いっぱいにぎっしり建てて戸数を増やして、廊下側の部屋なんかは真っ暗。
だから、安い! だから長谷工 物にこだわらない人には安くていいと思うよ。 |
||
856:
匿名さん
[2013-05-11 15:43:37]
車で何度か通ったことがあります。
そんなに売れてないのでしたら値引き等あるのでしょうか?あるとしたらいつぐらいになりますかね? 構造&仕様が最悪でも、立地は閑静な住宅街ってイメージで好印象なので検討したいと思ってるんですけどね。 |
||
857:
契約済みさん
[2013-05-11 18:48:41]
値引きは内々でやるので・・・
|
||
858:
契約済みさん
[2013-05-11 18:59:53]
安くて何が悪い。グレードの高いマンションが欲しければ、他買いな。うちみたいな子供がいない夫婦は駅近と安さが一番重要なんだよ。
|
||
859:
匿名さん
[2013-05-11 19:38:35]
うわぁ。早速近所で無いことを祈りたい書き込み。
上下左右の方、子どもうるさいと怒鳴られますよ。。 |
||
860:
契約済みさん
[2013-05-11 20:04:08]
第一期で契約したので、MRにはかなりご無沙汰してます。
立地&景観の割にお手頃な値段だと思って契約しました。 売れてないって連呼する人は、なにが目的なんでしょうか? 構造&仕様も、けしてハイグレードとは言いませんが普通だと思いますけどね。 値引きしなくても完売できると思いますますよ。 |
||
861:
匿名
[2013-05-11 20:04:59]
普通は子供がいるから安さが重要です。
子育てには大変お金がかかりますが、子供がいないとお金が余って仕方ないはずで、普通は高級なマンションかいます。 子供がいなくて安いマンションであの発言だと相当な民度の低さを感じます。 |
||
862:
物件比較中さん
[2013-05-11 22:39:50]
人それぞれの考え方があるのに、普通なら××××と考える、××××なはず、と決めてかかっている方が民度が低いと感じますが。
|
||
864:
匿名さん
[2013-05-12 10:30:44]
日大前で駐車場が半分ちょっとじゃね〜のちのち不安でしょ。今時直貼りなんて長谷工だけだし。
マンションを知ってる人ほど長谷工は買わないよ。 |
||
866:
入居予定さん
[2013-05-12 11:16:11]
年収が600万とか700万もあればもちろんもっと良いマンション買いますよ。買えないんだから仕方ないです。第一、長谷工と三井のマンションの違いだってわかりませんから。
|
||
867:
匿名さん
[2013-05-13 08:18:50]
駐車場は少ない方がいいんですよ。特に機械式だからなおさらです。
超駅近だし車持ちはあまりいないし。 |
||
871:
匿名
[2013-05-13 10:19:07]
この地区の戸建ては二台あるのに。なぜ車が必要か考えてみたら
|
||
872:
匿名さん
[2013-05-13 11:52:47]
戸建で駐車場なしは、ありえないと思いますが・・・
議論にならない笑 これだけの駅近なら車不要な人が、ほかのマンションより多いと思うのは当然の流れですよ。 |
||
873:
匿名
[2013-05-13 12:52:42]
そういう意味じゃないんじゃない。戸建てに駐車場作ったって不要になれば使わないでしょ。二台あるということは必要だということ
|
||
874:
匿名さん
[2013-05-13 14:13:38]
駐車場が気になるなら早く契約するべきだし、もう駐車場空いてないなら、他探せばいいだけ。
なんでこんなことで??? |
||
875:
匿名
[2013-05-13 15:50:11]
車が必要かどうかは個人が決めること!
|
||
876:
匿名
[2013-05-13 18:42:09]
874さん同感です。
しょぼいマンションには、このくらいのレベルの購入者が妥当でしょう。 |
||
877:
匿名さん
[2013-05-13 21:24:44]
なぜ車が不要と考えるんですか?
|
||
878:
匿名さん
[2013-05-14 10:50:54]
車ネタはスルーで。
|
||
879:
匿名さん
[2013-05-15 12:04:00]
駅は近いのはいいですがメリットは電車通勤や休日どこか遊びに行くとき便利で
物件周りにショッピングセンターとか充実していればいいですが駅反対側の マミーマートしかないですからね 自転車でもいいですがどうしても同じスーパーですと飽きてしまうので 車とか欲しい地域ですね 物件以外で駐車場借りるとどんどん駐車場料金があがるので なるべくなら駐車場は物件で確保したい人が多いのではないでしょうか |
||
880:
匿名さん
[2013-05-16 08:33:33]
マミーマートとしまむらで十分です。
|
||
881:
戸建て住民
[2013-05-16 10:23:46]
へぇ、うちは無理。
|
||
882:
匿名さん
[2013-05-16 12:59:58]
じゃあここを見る必要ないでしょ。買わないんだから。
|
||
883:
戸建て住民
[2013-05-16 13:07:47]
だって自分のまちの物件だから気になるでしょ。
戸建てはブランドだし |
||
884:
匿名さん
[2013-05-16 15:47:53]
日大前のランドマークのマンションですからね。
街の代表的建物です。早く建つといいなぁ。3月が待ち遠しいよ。。。 |
||
885:
匿名さん
[2013-05-19 13:42:36]
船橋日大前の駐車場の相場が調べてみたら9000円前後でした。
敷地内の方が周辺よりも価格が低めに設定されているのですね。 それならばやはり敷地内に停めたくなります。 便利な上にお安いのですから。 ただ外れた場合も周辺にあるということで そこまで悲観的にならなくても大丈夫かなとは思いました。 |
||
886:
入居予定さん
[2013-05-20 13:27:50]
機械式だから出し入れも難しいし、何より待ち時間掛かる。私は高くても敷地外で借ります。
しかも、台数少な過ぎですよね! |
||
887:
匿名
[2013-05-20 13:40:48]
少しの差なら機械式じゃないほうがいいね。それに絶対数不足してるから入居後に必要性感じる人が増えるだろうから、外に確保してもいいな。ただ形によっては車庫証明とれないから注意
|
||
888:
匿名さん
[2013-05-20 17:49:27]
ということは、入居早い時期に車を購入するかしないか決めて
駐車場確保する必要あるかな。 |
||
889:
匿名さん
[2013-05-21 18:38:55]
この地域だと駅は近いですが駅前が発展していないので車は必要な地域ですね
それに車とかあれば大型ショッピングセンターのイオンモールや激安で有名な トライアルに行けます。 駐車場確保は今物件の機械式駐車場が他の駐車場と比べて今は同じ価格としても 物件以外の駐車場料金は年々上がりますし千葉は車盗難が多い地域なので 物件駐車場を確保した方がいいですよ。 |
||
890:
匿名
[2013-05-21 19:23:19]
今現在、物件駐車場はどれくらい空いてるんですか?
|
||
891:
検討中の奥さまの旦那さま
[2013-05-21 23:11:36]
先週時点で残15台程度だったはず
|
||
892:
匿名さん
[2013-05-23 11:39:19]
いい情報を聞きました。車盗難など恐いですからね。
できれば、マンション駐車場に泊められるのが一番ですよね。 ただ、機械式というのがちょっと難点かな。うちは小さい子供がいるので機械式はちょっとという気がします。 |
||
893:
購入検討中さん
[2013-05-24 10:52:05]
こんにちは。
こちらの物件では共働き、乳幼児有りという家族形態の方は感覚的に多いと思いますか? 直接営業さんに聞けば早いのでしょうけど、まだMRに行けてないので。。 保育園に子供を預ける予定ですが、駅前の保育園は定員がそう多くないようです。 マンションが駅近でも、保育園に車で送迎になると駅近のメリットが薄れるので気になっています。 |
||
894:
物件比較中さん
[2013-05-24 11:11:56]
駅前とはいえ船橋市の1番端 八千代との境ですからみらSATOなんかと比べると保育園はもとより利便性は落ちます。
でももともた坪井と言えば沼地、湿地帯ですから昔と比べたらTOYOTAホームのお陰で良くなったと思います。 |
||
895:
匿名さん
[2013-05-24 20:23:10]
ダメだよ、ハセコーだから。
|
||
896:
匿名さん
[2013-05-25 09:43:32]
駅前だから、ここは人気ありますか?
|
||
897:
匿名さん
[2013-05-25 10:30:48]
駅前立地というのは良い面があります。
駅に近いというのはメリットです。 ただ、日大前のような閑静な環境を好む人たちが駅前を好むかどうかは 異論があるところでしょう。 |
||
898:
匿名さん
[2013-05-25 11:48:53]
ダメダメ、長谷工のマンションなんて。完成してあまりの安っぽさに落胆して、10年後、30年後に安い理由が理解できて後悔。長谷工以外の他マンションと比べてごらん。
|
||
899:
匿名さん
[2013-05-26 01:09:02]
駅前は、何かとうるさそうかな。
|
||
900:
匿名さん
[2013-05-27 17:15:29]
駅が近くていいのですが東葉高速鉄道は運賃が高いですからね
通常では考えられない西船橋→船橋日大前は通常の乗車券で片道490円です。 この地域に住むのなら車とかもって移動した方が電車通勤するよりも安くあがるかも しれません。 今後運賃が安くなればいいですが良い物件でも東葉高速鉄道近くの物件は人気がないとか 良く聞きますね |
||
901:
物件比較中さん
[2013-05-28 07:42:42]
東葉高速鉄道はともかく、駐車場が少な過ぎ!
しかも機械式。朝の出勤時間なんて間違いなく混むんだろうね。朝から何分待たされるのだろう。 |
||
902:
周辺住民さん
[2013-05-28 12:52:51]
貧乏くさい連中ばっかりやな。もっと、いなか行け。臭い
|
||
903:
匿名
[2013-05-28 14:23:31]
ここも農村地帯だから十分田舎。
|
||
904:
匿名さん
[2013-05-28 20:32:43]
やはり買うと後悔マンション間違いないね。
|
||
905:
匿名さん
[2013-05-31 09:18:22]
駅が近いのは良いですが駅前があまり栄えていないのと買い物するのにマミーマートは
大きなスーパーではないので毎日買い物しているとどうしてもあきてしまうので 隣駅のイオンに行くのに車が必要になると思います。 近くに駐車場が確保出来るとしても千葉は車盗難など組織化しているので 物件の駐車場を確保したいところですね。 |
||
906:
匿名さん
[2013-06-03 16:43:04]
日大前はこれ以上栄えないよ。お買い物は隣駅のイオンへ。
|
||
907:
匿名さん
[2013-06-03 19:56:22]
安いし、いいんじゃない?
|
||
908:
匿名
[2013-06-03 20:48:15]
>906
あんまり栄えないで、静かで閑静な街並みが好きな人が購入してるんじゃないかなぁ… |
||
909:
匿名さん
[2013-06-04 19:53:42]
東葉高速はますますダメになるなぁ。成田アクセス線が羽田と繋がるし。。
|
||
910:
物件比較中さん
[2013-06-06 14:18:31]
>>908 ここ駅前マンションですからね、普通は栄えるのは駅前からですからせっかくの落ち着き払った雰囲気が無くなると思うとこのままでもいいのかなと思いますよね。でももう1,2店舗ぐらいはスーパーが欲しいところ、近くでなくていいので徒歩5分圏ぐらいで駅と違う方向にできれば人通りや車の往来も分散されてバランスが保てると思います。イオンは毎日行く人のほうが少ないと思いますから、週末にでも車なりバスなり、これで充分なんじゃないでしょうか。
|
||
911:
匿名さん
[2013-06-06 16:39:17]
駅前にマンションは建たない静かな環境前提で購入した戸建て地区からの反対があり
いろいろ妥協の結果やっとマンション一つ建ったくらいですから これ以上駅前に何かできることは期待しないほうがいいと思います |
||
912:
匿名さん
[2013-06-06 23:12:43]
ここは厳しいよ
|
||
913:
匿名さん
[2013-06-08 11:55:46]
船橋日大駅はつい最近の2012年10月1日から平和交通の東京行きの深夜急行バスが運行
するようになりました。 駅前は発展は期待は出来ないかもしれませんが逆に静かでいいですし今後バスなど いろいろな方面にいけるようになればいいのではないでしょうか ここに住むのなら車があれば快適になる地域でもありますね |
||
914:
匿名さん
[2013-06-08 11:59:31]
ドラッグストアの看板の色変えてしまったくらいの土地柄だから。
もう商業施設はいらないでしょう。 20年後の戸建ての街の姿は近隣でみられます。 |
||
915:
匿名さん
[2013-06-08 13:19:45]
船橋日大は静かで良い。
|
||
916:
ご近所さん
[2013-06-08 23:19:13]
>20年後の戸建ての街の姿は近隣でみられます。
わたしもそう思ったこともあります。 あのあたりですよね・・・ でも、ここの周辺は、電車料金は高いですが、駅を中心に開発されているので、ちょっと違うかなって思いますよ! 腐っても(?)、都内に通じる「駅」あり! |
||
917:
匿名さん
[2013-06-09 10:13:41]
戸建ての維持は自己責任。
長い人生の間平坦にいかれるとは限らない。 当たり前のことだけど |
||
918:
匿名さん
[2013-06-10 13:01:25]
ディスポーザーが普通のとちょっと違っていて気になります。
使い勝手となどどうでしょうか。 洗えるっていうのはいいですよね。 知り合いに聞いた話だと、普通のは洗いにくいそうなので、 汚れが蓄積して困るって言っていたので、洗えるってすごいなって。 |
||
919:
契約済みさん
[2013-06-10 23:16:32]
あの長谷工のCMはテンション下がる↘
ダダダダンダダン♪ (笑) |
||
920:
匿名さん
[2013-06-12 11:17:48]
船橋日大駅は静かでいいとは思います。
だけど大型ショッピングセンターが1店舗でもあれば暮らしやすくなるので欲しい所です。 隣駅に大きなイオンがありますが自転車とかで行ける距離だけど買う量も限られますし 雨の日とかは無理です。 ここに住むのなら車利用前提の家庭が多いのではないでしょうか マンション駐車場100%でないのが売れ行きに関係していると思います。 |
||
921:
買い換え検討中
[2013-06-13 13:29:27]
>920
今ある大型施設だけでは足りないでしょうか(汗) 私は例えばイオンのような店舗ができてしまうとどうしても長居して無駄な買い物までしてしまったり・・だからここのマミーマートのある施設ぐらいが欲が出なくてちょうどいいかな~って。隣駅のイオンはたまに行けばいいですからね。それに駅前立地ですので電車を使ったほうが立地の強みを生活に生かせるかなと思いました、車の維持費はうちには負担という認識があるものですから。 |
||
922:
匿名
[2013-06-13 13:40:31]
お年寄りに向いているんですか
|
||
923:
匿名さん
[2013-06-14 19:55:45]
|
||
924:
契約済みさん
[2013-06-14 20:32:32]
921さんに激しく同意!
私のところは全くそのような考えで、早々にここに決めました。 普段はマミーマートで結構、たまにイオンに電車で行く、です。 それよりむしろ、ダイソーやケーヨーデイツーがすぐ近くというのが嬉しいです。 大きな買い物や大量に買うなら配達サービス使うとか、ネット購入もあるし、 いくらでも方法はあるので。 |
||
925:
契約済みさん
[2013-06-16 13:35:49]
お部屋は賃貸並みだし駐車場とか考えても
狭いし、後々後悔しそうな物件ではある。 でも、駅近で激安物件だからね(^_^;) |
||
926:
匿名さん
[2013-06-17 14:14:03]
1駅とはいってもそう離れていないし自転車とかならすぐ行けますから普段買うのは
マミーでたまに服とか買いに行くときは自転車や天気の悪い日は電車で充分ですね 地域住民の人の反対とかとなるとマンションの人とか良く思っていないかは 気になります。 このマンション建つとなったときは反対運動とかおきなかったのでしょうか |
||
927:
匿名さん
[2013-06-17 14:26:23]
924、戸建ての人間と全部反対の意見ですね。
みんなはそれらの商業施設はここのコンセプトに合わないと思っています。 もっと素敵な商業施設が欲しいと考えています |
||
928:
匿名さん
[2013-06-18 14:53:11]
この地域に長く住んでいる戸建ての人とはなるべくなら仲良くしたいですね
商業施設は隣にイオンがあるので問題ないと思います。 素敵な商業施設なら戸建ての人は受け入れてくれるかもしれないので今後に期待ですね |
||
929:
契約済みさん
[2013-06-19 15:48:08]
遠目に見えるような所に「素敵な商業施設」があるので、日大前がそれと別の商圏として成り立つのは難しいと思いますよ。
戸建の人達はほとんど車持っているのだったら、八千代緑が丘なんてすぐじゃないですか。 それとも単なる「見栄」で、オラが駅前にもステキな商業施設欲しい~ってことなんでしょうかね? せっかく静かな駅前なのに、騒々しくなるのは嫌だなあ~ |
||
930:
契約済みさん
[2013-06-19 15:57:09]
今公式サイト見たら間取りはもう先着順受付だけで、詳細を見ると部屋番号まで書いてあるので、残り僅かを売っている感じでしょうか。
完売秒読み段階? |
||
931:
匿名さん
[2013-06-19 16:15:00]
反対運動というかこことは別のマンション建設計画が一旦は撤退している地域柄なので…
ここはギリギリ規制から外れた地域なので何とか建設できましたが 本当にそういう経緯を全く知らずに購入する人が多いのでしょうか? |
||
932:
匿名
[2013-06-20 00:32:08]
|
||
933:
匿名さん
[2013-06-20 09:05:29]
以前こことは別にマンション数棟の建設予定があったのですが
周辺の戸建住民の「マンションは建てないという環境のはず」という強い反対運動があり 計画は白紙にもどり業者が撤退しています。 ここにも同様の反対運動があったのですが、法律上は作ることに問題ないためこうして建設できているわけです。 ウィキペディアで「坪井」や「船橋日大前駅」あたりを検索すると さわりの部分だけでも載っていますよ。 |
||
934:
匿名さん
[2013-06-20 09:18:11]
法律上は問題ないというのは
ここは住居地域ではなく近隣商業地域なのでということですね。 だから高い建物についての制限がゆるくなっています。 |
||
935:
匿名さん
[2013-06-20 10:39:28]
以前のマンションは財閥系デベだったよね。
それすら反対する住民性。もったいなかった |
||
936:
契約済みさん
[2013-06-20 12:41:18]
周りの住民さんたちの反対はありましたか?って営業さんに聞いたら
『特にありませんでした』って聞いたけど。 同じ地域で生活するわけだし、仲良くしたいです。 |
||
937:
匿名
[2013-06-20 13:00:59]
そういうでしょうね。ネットと現実は違うから仲良い人ができるでしょ。
それには、あまり 細かいこと言わずにね。合わせることも大事です。 |
||
938:
匿名
[2013-06-20 13:02:31]
ここらへんの人はプチブルだから。セレブかな
|
||
939:
ご近所さん
[2013-06-20 13:22:15]
|
||
940:
匿名さん
[2013-06-20 15:02:35]
マンションでの人口増には反対しておいて
駅前にはもっと便利で素敵な施設を…ってのは矛盾してるのになあ 人がいないところには商業施設だってできないだろうに |
||
941:
匿名
[2013-06-20 15:53:30]
>940
確かに。 これ以上、駅前にはなにも建たなくていい!閑静な駅前&住宅街でいいのだ!って言ってくれたほうが、説得力ありますね。 戸建て購入の人はマンションは建ちませんって聞いて、マンション購入の人は住民からの反対はありませんって説明… 売り方さんにとっては、どうでもいいんでしょうね。売れれば… |
||
942:
匿名さん
[2013-06-20 20:23:50]
地元住民でガタガタ言ってるのはここ10〜15年くらいに引っ越してきた連中ですよ。
自分たちも駅が出来てから引っ越してきたのに、駅前施設反対とか虫が良すぎる。 直接日陰になるところは別として、付近住民の大半は別に気にしてませんよ。 |
||
943:
匿名さん
[2013-06-21 01:39:10]
942、15年も前じゃなにもありませんよ。住民性が変わったのはほんの数年です。私は教育熱心で質のよい、良い住民が集まったと思いますよ。
それも駅ができて都内通勤圏になったおかげだと思います。 商業施設はほんとに上質なものが少しあるだけでよいんです。車で隣まで買い出しに行けばすむことです。 |
||
944:
匿名さん
[2013-06-21 11:55:22]
目の前に開発可能な土地があるのになにも建たないと思う方がおかしい。
つか本当に日照権に関わらない住民は無関心ですよ。 >>943 それはあんたがその頃に引っ越してきたってことだろ。 2000年頃には分譲一戸建てが結構建ちまくってた。 それになにもないとか、駅が出来る前から普通に住宅地だったっての。 |
||
945:
匿名
[2013-06-21 12:17:01]
違うよね、坪井はあったけど日大前はなかった
|
||
946:
匿名さん
[2013-06-21 16:29:56]
木の実幼稚園付近から線路をこえて
ファミリーマート前を通る道あたりまでは ずっと昔から住宅地でしたよ やよい町会と称するあたりです |
||
947:
匿名さん
[2013-06-26 11:00:03]
駅に近ければ近いほどなにかできる可能性は高いですよね、、、
マンションに入居する人にとってもそれは言えることなのではないかな、と思います 入居後に新しいものができたとしてもしょうがないと思うしかないとおもいます、、、 間取りはごく普通っていう印象ですね。 特別悪くもないというか。 共用通路側の居室の窓は ルーバー面格子になっていたりするのでしょうか? 風を通す際、家の中が見えてしまうのはなぁと思いました。 |
||
948:
匿名
[2013-06-26 17:08:16]
賃貸仕様にルーバーなんてあるわけないですよ!
|
||
950:
匿名さん
[2013-06-26 21:15:20]
君は日大習志野校に合格するのは無理だな
|
||
951:
匿名さん
[2013-06-28 15:17:21]
写真係(笑)です~様子を見に行ってきたのでアップします。
27日、夕方5~6時頃の撮影です。 駅ロータリーから見た西棟。 |
||
952:
匿名さん
[2013-06-28 15:19:38]
南棟の東寄り。
近辺にはアジサイがたくさん咲いていました。 もう1週間くらい早ければ、ちょうど見頃だったでしょうか…… |
||
953:
匿名さん
[2013-06-28 15:21:43]
着工が遅かった東棟もだいぶ見えてきました。
|
||
954:
匿名さん
[2013-06-28 15:24:04]
南棟と東棟が接する角のあたり。
西日が当たっているのが、南棟の北面です。 |
||
955:
匿名さん
[2013-06-28 15:29:06]
背中合わせの東棟と西棟の隙間にクレーン車が入っています。
この「谷間」はかなり狭くて暗かったです。 足場が組んであるので、よけい狭くなってると思うのですが、予想以上に窮屈な印象でした。 写真では、暗い所に露出を合わせると他が白飛びするくらい、明るさが違います。 |
||
956:
匿名さん
[2013-06-28 15:31:15]
東棟の北の端です。
|
||
957:
匿名さん
[2013-06-28 15:38:29]
徒歩6分の坪井近隣公園まで行ってみました。
この日は子供はあまり遊んでいませんでした。 大きな調整池には10センチ未満の小さいものから30センチ近い大きなものまで、コロンビアアカミミガメ(ミドリガメ)がたくさん泳いでいてビックリしました。 一度にこんなにたくさん見たのは初めてです。 池を回る遊歩道を歩いていたら、脇のヤブから蛇(たぶんアオダイショウ)が顔を出しているのも見ました。 公園から見た建設中のグランソシア。 |
||
958:
匿名さん
[2013-06-28 15:41:34]
公園内の掲示。
近くの学校と協力して、ホタルの再生に力を入れているようです。 ホタルが見れるんでしょうかね…! |
||
959:
匿名さん
[2013-06-28 15:49:46]
公園からせせらぎの道を通ってグランソシアに戻る途中、小学生くらいの男の子が二人、大きな網で小川の泥をすくって手で中を探っていました。
「何が捕れるの?」と聞いたら「ドジョウ」「え…!!?」 家に持って帰って飼うそうです。 まさか駅裏(笑)でドジョウすくいができるとは思ってませんでした。 ザリガニを見たのも何年ぶりかなあ! |
||
960:
匿名
[2013-06-28 19:59:57]
写真係さん。
ありがとうございます。だんだん存在感が出てきましたね。 又、投稿してくださいね。 楽しみにしています。 |
||
961:
匿名さん
[2013-07-01 18:44:46]
マンションのことを忘れて写真を楽しませていただきました。
なんだかブログみたいで楽しかったです。 子育てには良い環境だなと思いました。 マンションの成長も楽しみです! |
||
962:
契約済みさん
[2013-07-01 21:27:18]
私も少し前に見に行きましたが、東棟も、だいぶ上がってきましたね。
秋には、銀行から、説明を受けれる催しがあると聞きました。自分なりに、絞りつつありますが、金利の動向がどうなるんでしょうかね。 でも、建物がたかくなってきて、少し楽しみになってきました。 考え方は色々ですが、住民はいい、コミュニケーションを取って、楽しいマンションライフを送りたいですね。 |
||
963:
契約済みさん
[2013-07-02 22:46:15]
少し前に営業の方に成約状況を伺ったところ、
南は完売、東は8割、西6割とのことで、全体で75%程度とのことです。 早く完売して欲しいです! |
||
964:
匿名
[2013-07-03 14:00:03]
競合していた高根公団が完売したので次はここかな
|
||
965:
匿名さん
[2013-07-08 15:09:08]
お写真ありがとうございました!!
自然保護に地域で力を入れている様子が伺えますね。 本当に素敵なことだと思います。 ドジョウは本当に水の綺麗な場所にしかいないと聞いたことがあります。 きっとこちらの辺りは水質もいいんでしょうね。 結構マンションの販売が進んでいますね。 来年の竣工までにはある程度目星が建っているといいのですけれど。 |
||
966:
匿名さん
[2013-07-11 21:20:47]
公式ホームページの子育てのページを読みました。
近隣に保育園があって、働くママも安心とのことでしたが この辺りは保育園の待機児童はどれくらいいるのでしょうか? ホームページに書かれていた保育園に入れれば、 本当に送迎が楽で、とても便利だなって思いますけれど…。 全体的には駅に近い割には落ち着いた感じの雰囲気なので 子育てには向いているかなと思います。 |
||
967:
周辺住民さん
[2013-07-12 22:00:05]
待機児童は船橋市のホームページに載ってますよー。
高根台完売したんですね。 こっちは駅前なのがいいですね。 |
||
969:
匿名さん
[2013-07-15 12:47:03]
パートで交通費支給の所は東葉高速利用者は不利になりますし自腹の所は時給数時間分が交通費に消えてしまいますね。
正社員なら分譲価格や家賃が割高でも共働き給料でペイできて利便性の高い船橋や津田沼駅近に住めますし。 |
||
971:
匿名さん
[2013-07-15 14:57:30]
その理由は?
|
||
973:
by 匿名さん
[2013-07-16 20:09:12]
鉄道事故はいつおきるかはわかりませんからね
ここに住むのなら会社が車で通える場所にある人が購入した方がいいと思います。 この東葉高速の運賃の高さは他のJRや京成と比べるとかなり高いですし毎月の 交通費の負担が大きいです。 車があれば大型ショッピングセンターのイオンにすぐ行けますので駐車場が確保出来れば 環境は悪くはないと思います。 |
||
974:
匿名さん
[2013-07-19 09:48:13]
この辺りで車があると、確かにかなり便利ではありますよね。
買物もそうですが、 子供連れてちょっと遠出の時にもかなり便利ですし。 車通勤可能な方ってかなり限られてしまうのではないかと思いますが、 でもそういう方にはよさそうだ、というのは判ります。 まぁでも駅が目の前なので、 電車通勤の方は多いのではないかなとは思っております。 |
||
975:
by 匿名さん
[2013-07-20 20:11:03]
駅が今後お店も増える見込みがあればいいですがスレみるとあまり期待は出来ませんね
イオンとか買い物に電車利用も出来ますが混んでいるときは大変ですし ほとんど買い物で電車利用する人も少ないです。 買い物するときや雨天など天気の悪い日後子供の習い事のお迎えとか考えると 駐車場は確保したいところです。 |
||
976:
匿名
[2013-07-24 02:21:12]
先週MR行きましたが駐車場は空いてないそうです。近隣に¥7000のがあるらしいです。
|
||
977:
匿名さん
[2013-07-24 08:21:09]
クルマ使えないとパート募集のとき運賃で不利になります。
|
||
979:
匿名
[2013-07-24 10:29:09]
だからここのマンションは別
|
||
981:
匿名
[2013-07-24 16:20:39]
それは今までの戸建ての話でしょ。ここはマンション板
|
||
983:
匿名さん
[2013-07-24 16:22:51]
ここはマンションでも東葉高速ですから。共働きはこの沿線には住みにくい。朝の通勤快速はとても都内まで時間かかるし使えない。葛西とかに勤務ならいいけど。
|
||
984:
匿名さん
[2013-07-24 21:48:38]
みんながみんな、電車通勤なわけないでしょ?
|
||
985:
匿名さん
[2013-07-25 10:57:57]
みんながみんな共稼ぎしないわけではないよね。戸建てはご主人の稼ぎ良いから、パートなんかする必要ないと言いたいんだろうけど、これからの経済状態では奥さんも働いて老後に備える時代だから、働いている妻をもつことは力強い
|
||
987:
匿名
[2013-07-25 14:55:31]
だからそれがどうしたの。車通勤だろうが、電車通勤だろうがどっちでも良いよ。まあ、電車が多いんだろ。
じゃなきゃ、環境に劣る駅前なんかに住まないよ。 少しはなれた閑静な場所に戸建て買う |
||
988:
購入検討中さん
[2013-07-25 16:38:02]
電車通勤でも、車の一台ぐらいで持ちます。
|
||
990:
ご近所さん
[2013-07-26 22:22:46]
最寄駅初の駅近分譲マンションということで、調べていたらこのページに遭遇しました。
結構、ぶつかってますね笑 確かに、車で移動するには不便な地域ですよー。 インターも遠いですしね。 でも、裏道を知ってれば、土日でもららぽーと(花輪インター)や海浜幕張(湾岸習志野インター)に20分で着きます。 20分が遠いと感じる人は最初から難しいでしょうね。 その位なら我慢できるという方、マッタリライフを送るには、良いかもしれませんよー。 もっと我慢できる人は千葉ニュータウンまで検討を広げても良いかもしれませんね。 私は無理でしたが。。。 |
||
992:
匿名さん
[2013-07-26 22:44:12]
未来がないマンションのスレにわざわざご苦労様です。
|
||
993:
ご近所さん
[2013-07-26 22:52:36]
無理じゃないですよ。
ただし、狭い飯山満街道をグネグネ行かねばなりません。 未来かー。 どんな未来を求めるのかによりますよね。 千葉ニュータウンを選ぶ人も、ここを選ぶ人も、自分なりの未来を掴めると良いですね。 まさか、地元の人は知っている事実を嘘と言われるとは思いませんでした笑 |
||
994:
ご近所さん
[2013-07-26 23:10:00]
ここは公正にナビタイムで表示される最短時間ルートのデータを貼り付けておきます。
千葉ニュータウン中央ーみなとみらい 距離84.1キロ 時間1時間38分 高速料金1650円 千葉北インターまで40分 船橋日大前ーみなとみらい 距離66.1キロ 時間1時間19分 高速料金1100円 花輪インターまで24分 すみません、20分ではなく24分でした。 私は飛ばしすぎなのかもしれません笑 |
||
998:
ご近所さん
[2013-07-26 23:29:15]
裏道と言いましたが、れっきとした街道です。
迷惑と言われるような私道ではありません。 古くからある道ですが、296の影に隠れて、地元の人しかつかいません。 渋滞を加味していないのは同条件ですので問題ありません。 みなとみらいは高速で東京方面に出るための共通目的地として、わかりやすく、かつ、両地からの方角的な有利不利がでないサンプルとして出しただけで、みなとみらいに行きたがっている訳ではありません。 ここまで説明必要ですかね笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ある。って?