名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-07-29 00:01:14
 

どうでしょうか?東葉高速鉄道が運賃がたかいので
会社から交通費がでてるぶんにはいいんですけれど。

所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~88.72平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2012-09-05 12:01:00

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?

761: 匿名さん 
[2013-03-28 22:46:15]
>>756
ああ、やっぱりそうですか。。。。
そもそも1,030mじゃなくて1,300mの間違いじゃないんですかね~~~?
住宅街の中は道が迷路みたいだし、目印もなくて似たような家が並んでいるので、方向音痴でしょっちゅう道に迷っている自分には辛いかなあ。
でもお天気のいい日に、運動のために歩くつもりなら調度良い距離かもしれませんね。
764: サラリーマンさん 
[2013-03-30 08:12:55]
20分ですか、自分的には気にしない時間かな、1駅分って大体20分程度かかるところが多いですよね。よくやることだからここに住んでも普通に歩くと思います、朝は目の前から乗りますが。

日大の船橋キャンパスが近くにありますが学生さんの電車利用人口はどの程度ですか、自分はここから乗るわけで混雑に影響はないですが駅前や構内の混雑具合は念のため気になるところです。
766: 匿名さん 
[2013-03-30 15:12:09]
日大関係の人はほとんど西口を利用するようなので、こちら東口へはあまり影響ないかと思います。
ホームは一緒ですが…
沿線の常連さんであれば、使う出口によって乗る車両も考えてるでしょうね。
私(写真係)も最近ここへ来る時は、降りたらすぐ東口への階段…の車両に乗ってくるようになりました。
そうすれば西口に出る人達と長いホームですれ違って歩きにくいということがありません。

767: 購入検討中さん 
[2013-03-31 15:32:38]
コの字で各棟の距離がものすごく近いと思うのですが、廊下側の2部屋はやはり真っ暗になってしまいますよね?
風通りも悪そうだし。駅近で安いからそこは妥協するしかないでしょうか?
768: 匿名さん 
[2013-03-31 15:38:07]
長谷工のマンション検討する人がそんなの気にしちゃダメです。だって長谷工ですよ!安さが全てです。金があるなら他買いなさい。
769: 匿名さん 
[2013-03-31 18:12:08]
>>767
真っ暗‥‥かどうかは建ってみないとわかりませんが、明るくないのは確かかもですね。
季節によってもかなり違うはずですし。
まあ普通に考えれば、下の方の階ほど谷底状態なので暗くなるでしょうね。

ただ東棟は少し低いので、西棟の上層階なら外廊下側の部屋もそんなに
暗くないと思いますよ。
午前中に多少は日が当たるはずなので、南棟の北側よりマシかもしれません。

東棟は何階なんですっけ?
770: 匿名さん 
[2013-04-01 15:45:37]
いつの間にか公式サイトの間取り図から4LDKが無くなってるけど、
もう全部売れちゃったのかな?

それとも後売りのため今は隠してる?
虫食い状態で売れ残らないように、順に分けて売ってると
営業さんは言ってましたけど。
772: 匿名さん 
[2013-04-02 08:55:31]
買いました。
今は2LDKにリフォームして使う予定の二人暮らしですが、何か?
親の介護等の関係でこのエリア希望でした。
こんな情報でお役に立ちます?
774: 匿名さん 
[2013-04-02 13:09:07]
771=773?
何故、他所様の家や経済状況にそこまで興味津々なんでしょう?
775: 匿名 
[2013-04-02 13:37:50]
仕様設備は残念だけど、安さは魅力ですよ!
776: 購入検討中さん 
[2013-04-02 14:08:06]
>773
なぜ、ここは中古で値下がりが大きいのですか?
単純に駅前なので良いなぁ~と思ったんですけど…
仕様の他になにかリスク等あるのでしょうか?
素人で勉強不足なので教えてください。
778: 購入検討中さん 
[2013-04-02 14:54:10]
>777
そうなんですか。
マイナー駅だけど町並みは気に入ってるですけどね。
メジャーな駅だと予算的に無理ですし…
参考にします。ありがとうございました。
779: 匿名 
[2013-04-02 16:21:55]
駅前、駅近は価値あるけど、あまりにも近く線路が見えたりするのはマイナスなんですよ。
780: 匿名さん 
[2013-04-02 16:39:28]
777
779

全く同じ条件はないと思いますが、似たような条件で半値に下がった(もしくは下がり出している)マンションって、例えばどのあたりのマンションなんですか?
782: 匿名さん 
[2013-04-02 17:23:22]
聞き方が悪かったですね。すみません。ここではなくて、他のマイナー駅での前例を伺いたいのですが、いかがでしょうか?
783: 匿名さん 
[2013-04-02 19:15:57]
マンションとして人気があるところで、メジャー駅の近くだけど線路が見えなくて
10年後にもそんなに値下がりしないと確実に言えるマンションで
ここと同じくらいの価格の物件ってあるんですか?
784: 物件比較中さん 
[2013-04-02 19:21:49]
>>782

このあたりが参考になるかと。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312370/res/338-341
785: 匿名さん 
[2013-04-02 23:07:20]
あれ、過去レス消えてますね。
それにしても、頂いたリンクの情報だけではグランソシアの10年後未来予想は厳しくないですかね?個人的には似て非なるものかと感じました。でも、このような物件もあるんですね。参考になりました。ありがとうございました。
786: 匿名さん 
[2013-04-04 09:54:24]
10年後の予想はするのが難しいのでは…。
どういう要素が新たに発生するかわからないですね。
ある程度は見越したいですが、
私は現状でやはり良いところが欲しいなぁと思います。
788: 匿名 
[2013-04-04 19:03:59]
>787
だから?
790: 匿名 
[2013-04-04 20:02:32]
>789
資産価値が上がる物件って、県内でどの物件ですか?個人的には見当たらないんですけどねぇ…
792: 匿名さん 
[2013-04-04 20:41:54]
>>784みたいにマイナー駅なのに中古で値上がっちゃうとネガしてる人にとっては
面白くないんだろうね。
しかも立地がここと酷似した物件だからなおさら。
793: 匿名さん 
[2013-04-04 20:42:05]
791さん
県内で一番資産価値が下がる物件ってことでいいからもう来ないでね。
795: 匿名 
[2013-04-05 04:52:33]
ここは激安マンション万歳なんだから!!
796: 匿名さん 
[2013-04-06 13:23:02]
スーパーやダイソーなのがすぐ近くにあり、駅も近いので
日常生活は困ることはなさそうですね。
坪井公園は緑も多く夏場は水遊びが出来そうですね
798: 匿名 
[2013-04-06 16:04:24]
例えばどこ?
駅一分でスーパー二分のところ教えてください。
799: 匿名さん 
[2013-04-06 18:27:08]
797は激安マンションも買えなくて僻んでるんですよ。
静かに見守ってあげましょう!
800: 匿名 
[2013-04-06 18:53:44]
>798

ある。だからそこは凄いスピードで完売した
801: 匿名さん 
[2013-04-06 19:51:33]
どこ?と聞かれてるのに、
ある。って?
802: 匿名 
[2013-04-06 20:20:20]
千葉ニュータウン中央サンクタス

プラウド船橋
803: 匿名さん 
[2013-04-06 22:55:46]
んなの知ってるよ、他は?
805: 匿名さん 
[2013-04-06 23:15:43]
>千葉ニュータウン中央サンクタス
>プラウド船橋
より安くて同等の快適性なんだからそれで十分でしょ。
806: 匿名 
[2013-04-07 08:01:56]
良いと思います。
807: 匿名さん 
[2013-04-07 10:38:19]
こここの販売スピードが遅いのですか?
なぜなんでしょうか?
理由はなんですか?
高運賃?
809: 匿名 
[2013-04-08 20:54:25]
リビングから入る洗面所ばかりのプランでどうなのかなーって
感じましたがどうですか?
普段は使いやすそうに感じるのですが、微妙です。
片付け上手な人にはいいですが、ちょっと扉が開いていたら
洗濯機が見えちゃうし困りそうかも。

810: 匿名さん 
[2013-04-09 00:06:38]
洗濯機が見えて困るって、どういう状況なんですか?来客中の話?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる