グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
728:
匿名
[2013-03-18 23:02:25]
南と東は売れてるようですね。西はやはり厳しいみたい。完売までいくのかしら…
|
||
729:
購入検討中さん
[2013-03-19 01:53:49]
西を検討してます。
リスク・デメリットをカバーするだけの価格設定なのでかなり魅力的です。 決断するまでもう少しだけ時間が作れそうでなにより。 |
||
730:
匿名さん
[2013-03-19 12:09:32]
日大は、グランソシアの価格破壊により貧富の差が激しくなるのかな?
グランソシア2000万円台→坪井 公立 トヨタのファンテンビラ5000万円台→日大 私立のイメージ 半額以下ですから属性も全く違うと思います。 今後、日大はどっちに片寄るのでしょうか? |
||
731:
匿名
[2013-03-19 13:53:29]
このマンションに。もう周辺戸建ては安い
|
||
732:
購入検討中さん
[2013-03-19 14:17:11]
グランソシアにも3000万円台、4000万円台ありますし、周辺には同価格帯の戸建もありますし、そういったご心配には及ばないのでは?
お金あっても公立行く子だっていますし、この地域に限らずよくあることですよねー。 |
||
733:
匿名さん
[2013-03-19 15:16:17]
|
||
734:
購入検討中さん
[2013-03-19 16:16:15]
そうそう、元々数が多い。色々選択肢があって迷うんですが、先着順で早い者勝ちだから、あまり悠長にしてらんないです。
|
||
735:
匿名
[2013-03-25 03:34:13]
安いですよね〜
賃貸マンションっていうのが残念です… |
||
736:
匿名さん
[2013-03-25 06:59:36]
↑隣駅前物件の関係者?
レスが同時にあがっている。 どっちにも良いところ悪いところありますから。 両方とも同じように良い手頃な物件ですよ。 住み心地はこちらに軍配 |
||
737:
匿名さん
[2013-03-25 07:02:29]
↑は誤爆です。まちがい
|
||
|
||
738:
匿名さん
[2013-03-26 14:58:17]
駅直結レベルの目の前立地ですね、地域でこれ以上の良立地はもう出ないんじゃないですか。
歩くところがほとんどなく電車に乗車、そのまま大手町でもたったの35分。 極々近くに住んでいる感覚を持ってしまってもおかしくないと思いますよ。 近隣から買い換える方も多そうな物件、こちら市民優先などの条件は無かったですよね? できるだけ早く決断していい階と間取りを買えればと思います。 |
||
739:
ご近所さん
[2013-03-26 17:48:40]
いくら激安物件だとしても長谷工っていうのが気になる。
オプション付けてもさほど見せかけの高級感しか醸し出せないし。。。 |
||
740:
いつか買いたいさん
[2013-03-26 21:54:00]
739さん
長谷工の何が気になるのか不明ですが、高級感を求めているのであれば、他をあたったほうがよいかもしれませんよ? 私も検討してますが、高級感なんぞは優先順位はかなり下です。それよりも環境にひかれてますから。 |
||
741:
匿名さん
[2013-03-26 23:33:28]
738
船橋日大前から大手町まで35分で行けますか?アプリで検索すると45分くらいかかるんですけど? 快速かなんかあるんでしょうか? |
||
742:
匿名
[2013-03-27 08:59:14]
快速はありますが、35分で行けるのは平日昼間くらいじゃないですか?
通勤時間帯はもっとかかりますね。 |
||
743:
匿名さん
[2013-03-27 09:40:35]
ですよね、45分と考えておくのが現実的ですね。
|
||
744:
匿名さん
[2013-03-27 15:37:10]
写真係です。(笑) 天気イマイチでしたが写真撮ってきたのでアップします。
まず線路を挟んだ向かいの、低い道に降りる階段から見た南棟の西端あたり。 |
||
745:
匿名さん
[2013-03-27 15:39:08]
駅ロータリーから見た西棟。
今見えている所が三階になると思います。 |
||
746:
匿名さん
[2013-03-27 15:42:42]
裏の道に回って、駅の反対側から見たところ。
手前に東棟が建つはずですが、まだ基礎部分だけなのか、囲いの上には姿が見えませんでした。 |
||
747:
匿名さん
[2013-03-27 15:44:50]
長谷工さん、安全第一でよろしくお願いしますね~
|
||
748:
匿名さん
[2013-03-27 15:57:19]
可愛らしい外観のクリニックが立ち並ぶ通りを北に6分ほど歩いて、坪井近隣公園に行ってみました。
(思ったより近い印象) 子供達がたくさん遊んでいました。 一周250メートルのジョギング用周回コースもあります。 公園の桜はまだ若木でしたが、20年後くらいには立派になっていることでしょう。 とても大きな池があり、水鳥が泳いでいました。 公園の西端には公民館があります。(船橋市内では最も新しい公民館です) 公園から駅前方向を見ると、巨大クレーンがニョッキリ! 完成すればこの位置に、14階建てマンションの姿が…… |
||
749:
匿名さん
[2013-03-27 16:08:34]
公園から駅方向に帰るのに、今度は「坪井せせらぎの道」を歩いてみました。
この道は駅前平面よりも低い所を通っていて、脇に小川が流れています。 車は入れないので、のんびり散策するのには絶好の小径です。 ただし東側はびっしりと小奇麗な戸建住宅が並んでいるので、それを横目に見ながら歩くのがマンション購入民にとっては若干フクザツな心境ではあります。(苦笑) 確かメインエントラスとは別に、せせらぎの道に面した出入り口もできるはず。 東棟からは直ぐ目の前になりますね。 せせらぎの道から見た建設中のグランソシア。↓ まだ三階程度でこれなので、完成するとちょっと目障りですね… 以前から近隣に住んでいる人からすれば、「マンションなんか建ちやがって」と思うのも無理はないかも。 |
||
750:
匿名さん
[2013-03-27 16:19:09]
南棟の線路を挟んだ向こう「坪井の森緑地」は、外から見ると雑然とした林ですが、中に「ほたる池」という池がありニシキゴイ?がたくさん泳いでいたのでビックリしました。(写真)
下草だけのわりと広いスペースもあり、子供が遊んだりできそうです。 「せせらぎの道」は端から端まで歩くと10分余、グランソシアのあたりがちょうど真ん中になります。 ここを歩いていると、駅前ってことを忘れますね。 |
||
751:
匿名
[2013-03-27 16:48:44]
写真UPありがとうございます。
|
||
752:
契約済みさん
[2013-03-28 13:55:16]
色々な角度からの画像が見れて良いですね。
なかなか現地に足を運ぶことができないので、助かります。 近所に鯉がいる池があるなんて知らなかったです。 また宜しくお願いします。 もう契約済みですけど、どれぐらい薔薇の花がついたか気になりますね。 |
||
753:
匿名
[2013-03-28 16:10:43]
南は売れてる、東はポツポツ、西は全く…
|
||
754:
匿名さん
[2013-03-28 17:45:50]
真西向きの西棟だけど、ほんの少しでも南寄りに向いてたら少しは印象違ったかも。
頑張れ!西棟!!!!! ところで上の「物件詳細トップ」リンク先によれば、八千代緑が丘イオンまで約1,030m・徒歩13分とあるけど、そんなに近いですか? 東葉高速の日大前→八千代緑が丘は、1キロ未満のは数切り上げして1.2キロで運賃計算してるのに、線路を行くより近いって変ですよね。 一度歩いてみようとは思ってますが、道がよく分かりません。まあ駅前タワマン目指して歩いていけばいいんでしょうけども。 |
||
755:
契約済みさん
[2013-03-28 20:38:11]
写真ありがとうございます。
中々、行けないので、うれしいです(^.^) 売れ行きは苦戦している感じなのでしょうか。 契約済みの者は、早く完成して、住みたいかぎりです。 私は、仕様などは少しオプションを足しましたが、自分の予算などからみて満足しています。求めたらきりがないですからね。 何よりは環境です。写真からも、これからの生活が楽しみです。 住人になる皆様、よろしくお願いします。 |
||
756:
匿名さん
[2013-03-28 20:58:17]
日大前←→八千代緑が丘間はしょっちゅう散歩がてら歩いてますが、13分なんてとてもとても・・。 20分は掛かります。 道順は、住宅街の中を通るし、これという目印もない道を歩くので説明し辛いです。 |
||
761:
匿名さん
[2013-03-28 22:46:15]
>>756
ああ、やっぱりそうですか。。。。 そもそも1,030mじゃなくて1,300mの間違いじゃないんですかね~~~? 住宅街の中は道が迷路みたいだし、目印もなくて似たような家が並んでいるので、方向音痴でしょっちゅう道に迷っている自分には辛いかなあ。 でもお天気のいい日に、運動のために歩くつもりなら調度良い距離かもしれませんね。 |
||
764:
サラリーマンさん
[2013-03-30 08:12:55]
20分ですか、自分的には気にしない時間かな、1駅分って大体20分程度かかるところが多いですよね。よくやることだからここに住んでも普通に歩くと思います、朝は目の前から乗りますが。
日大の船橋キャンパスが近くにありますが学生さんの電車利用人口はどの程度ですか、自分はここから乗るわけで混雑に影響はないですが駅前や構内の混雑具合は念のため気になるところです。 |
||
766:
匿名さん
[2013-03-30 15:12:09]
日大関係の人はほとんど西口を利用するようなので、こちら東口へはあまり影響ないかと思います。
ホームは一緒ですが… 沿線の常連さんであれば、使う出口によって乗る車両も考えてるでしょうね。 私(写真係)も最近ここへ来る時は、降りたらすぐ東口への階段…の車両に乗ってくるようになりました。 そうすれば西口に出る人達と長いホームですれ違って歩きにくいということがありません。 |
||
767:
購入検討中さん
[2013-03-31 15:32:38]
コの字で各棟の距離がものすごく近いと思うのですが、廊下側の2部屋はやはり真っ暗になってしまいますよね?
風通りも悪そうだし。駅近で安いからそこは妥協するしかないでしょうか? |
||
768:
匿名さん
[2013-03-31 15:38:07]
長谷工のマンション検討する人がそんなの気にしちゃダメです。だって長谷工ですよ!安さが全てです。金があるなら他買いなさい。
|
||
769:
匿名さん
[2013-03-31 18:12:08]
>>767
真っ暗‥‥かどうかは建ってみないとわかりませんが、明るくないのは確かかもですね。 季節によってもかなり違うはずですし。 まあ普通に考えれば、下の方の階ほど谷底状態なので暗くなるでしょうね。 ただ東棟は少し低いので、西棟の上層階なら外廊下側の部屋もそんなに 暗くないと思いますよ。 午前中に多少は日が当たるはずなので、南棟の北側よりマシかもしれません。 東棟は何階なんですっけ? |
||
770:
匿名さん
[2013-04-01 15:45:37]
いつの間にか公式サイトの間取り図から4LDKが無くなってるけど、
もう全部売れちゃったのかな? それとも後売りのため今は隠してる? 虫食い状態で売れ残らないように、順に分けて売ってると 営業さんは言ってましたけど。 |
||
772:
匿名さん
[2013-04-02 08:55:31]
買いました。
今は2LDKにリフォームして使う予定の二人暮らしですが、何か? 親の介護等の関係でこのエリア希望でした。 こんな情報でお役に立ちます? |
||
774:
匿名さん
[2013-04-02 13:09:07]
771=773?
何故、他所様の家や経済状況にそこまで興味津々なんでしょう? |
||
775:
匿名
[2013-04-02 13:37:50]
仕様設備は残念だけど、安さは魅力ですよ!
|
||
776:
購入検討中さん
[2013-04-02 14:08:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報