名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-07-29 00:01:14
 

どうでしょうか?東葉高速鉄道が運賃がたかいので
会社から交通費がでてるぶんにはいいんですけれど。

所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~88.72平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2012-09-05 12:01:00

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?

722: 匿名 
[2013-03-15 03:04:00]
市川よりも船橋日大前の方が学力のレベルが高いということですよね。
子育てを重視して考えてるので参考になります。

野球やサッカーなどのクラブ活動は活発な地域なのでしょうか。
723: 匿名さん 
[2013-03-15 15:50:57]
活発というほどでは・・・
でも、やれるチームはありますよ。
上を目指すというよりも、ちょっと遊ばせる
程度であれば充分です。
725: 匿名さん 
[2013-03-15 23:36:26]
いいじゃない。少し頑張れば成績上位、部活は即戦力!(笑)
726: 匿名さん 
[2013-03-18 09:08:50]
この辺りは小さなお子さん連れの方も結構見かけますね。
子育て世代が集まっているということは
それだけしやすい環境があるからかと感じます。
総じて悪くないんじゃないでしょうか。
727: 購入検討中さん 
[2013-03-18 19:31:38]
いやいや、総じて『良い』でしょう(笑)
728: 匿名 
[2013-03-18 23:02:25]
南と東は売れてるようですね。西はやはり厳しいみたい。完売までいくのかしら…
729: 購入検討中さん 
[2013-03-19 01:53:49]
西を検討してます。
リスク・デメリットをカバーするだけの価格設定なのでかなり魅力的です。
決断するまでもう少しだけ時間が作れそうでなにより。
730: 匿名さん 
[2013-03-19 12:09:32]
日大は、グランソシアの価格破壊により貧富の差が激しくなるのかな?
グランソシア2000万円台→坪井 公立
トヨタのファンテンビラ5000万円台→日大 私立のイメージ
半額以下ですから属性も全く違うと思います。
今後、日大はどっちに片寄るのでしょうか?
731: 匿名 
[2013-03-19 13:53:29]
このマンションに。もう周辺戸建ては安い
732: 購入検討中さん 
[2013-03-19 14:17:11]
グランソシアにも3000万円台、4000万円台ありますし、周辺には同価格帯の戸建もありますし、そういったご心配には及ばないのでは?
お金あっても公立行く子だっていますし、この地域に限らずよくあることですよねー。
733: 匿名さん 
[2013-03-19 15:16:17]
他のスレでもよくあるけど、購入した不動産の価格で人を区別(差別?)するみたいな考え、や~~~ですねぇ。
あそこのウチは5000万円台、あそこのウチは2000万円台とかって、いつもそういう目で人を見てるんでしょうか。

>>728
>>729
もともと西が一番戸数多いですよね。東棟は階数が少ないし(8階?9階?)、南は幅が狭い。
734: 購入検討中さん 
[2013-03-19 16:16:15]
そうそう、元々数が多い。色々選択肢があって迷うんですが、先着順で早い者勝ちだから、あまり悠長にしてらんないです。
735: 匿名 
[2013-03-25 03:34:13]
安いですよね〜
賃貸マンションっていうのが残念です…
736: 匿名さん 
[2013-03-25 06:59:36]
↑隣駅前物件の関係者?
レスが同時にあがっている。
どっちにも良いところ悪いところありますから。
両方とも同じように良い手頃な物件ですよ。
住み心地はこちらに軍配
737: 匿名さん 
[2013-03-25 07:02:29]
↑は誤爆です。まちがい
738: 匿名さん 
[2013-03-26 14:58:17]
駅直結レベルの目の前立地ですね、地域でこれ以上の良立地はもう出ないんじゃないですか。
歩くところがほとんどなく電車に乗車、そのまま大手町でもたったの35分。
極々近くに住んでいる感覚を持ってしまってもおかしくないと思いますよ。
近隣から買い換える方も多そうな物件、こちら市民優先などの条件は無かったですよね?
できるだけ早く決断していい階と間取りを買えればと思います。
739: ご近所さん 
[2013-03-26 17:48:40]
いくら激安物件だとしても長谷工っていうのが気になる。
オプション付けてもさほど見せかけの高級感しか醸し出せないし。。。
740: いつか買いたいさん 
[2013-03-26 21:54:00]
739さん
長谷工の何が気になるのか不明ですが、高級感を求めているのであれば、他をあたったほうがよいかもしれませんよ?
私も検討してますが、高級感なんぞは優先順位はかなり下です。それよりも環境にひかれてますから。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる