名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-07-29 00:01:14
 

どうでしょうか?東葉高速鉄道が運賃がたかいので
会社から交通費がでてるぶんにはいいんですけれど。

所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~88.72平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2012-09-05 12:01:00

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?

71: 匿名 
[2012-11-09 15:55:01]
できればね。高額ローン組んで、二馬力が一馬力なったり、教育費かさんだり、サラリー減ったり、リストラされたり、会社傾いたり、人生は先が見えないから、無理は禁物。はじめ高級住宅地でも見る影もないところばかり。
72: 匿名さん 
[2012-11-09 18:02:27]
頭金をしっかり入れてローンすくなくすればいい話。
73: 匿名さん 
[2012-11-09 19:05:54]
高級住宅街とかは、自己満足だったりしますよね。
住む人同士が、どんな、コミュニケーションをとるかの方が、大事なのでは、ないでしょうか。
関わり方は色々あるとは思いますが。
どこであっても、手のでる住宅を購入するので、近隣でそんなに格差はないのではないのかな。って思いますが。
甘いかな?
75: 匿名 
[2012-11-09 20:43:37]
戸建はいくらくらいするの?
76: 匿名さん 
[2012-11-09 21:37:49]
3000万台から
77: 匿名さん 
[2012-11-09 23:50:12]
まともなハウスメーカー、施工先にすると4500万くらいかな。3000万は小さい工務店が建てた狭い分譲しかない。
78: 匿名さん 
[2012-11-09 23:58:58]
それでも日大前には違いない。
ここのマンションの価格とそれほどかい離していないから
所得による格差社会などありえないよ。
どこでも戸建てのほうが高いのは当たり前。
でもマンション価格が少し戸建てより安くても、駐車場代や修繕管理費いれれば
ランニングコストはそれほどかわらないから、生活程度は変わらない
79: 匿名さん 
[2012-11-10 00:03:56]
何で?戸建でも修繕金自分で積み立てるでしょ。
ここで3000万の戸建なんてでき始めたの最近だし、ほとんどが大手ハウスメーカーの分譲か注文住宅ですよ。
みたら分るよ。
80: 匿名 
[2012-11-10 08:09:28]
差別的発言。
ここはマンションスレ、戸建て情報はいらない。
所詮坪井。ランチ1500円が高いと言ってるところ。
戸建てのスレみてみれば
82: 匿名さん 
[2012-11-10 08:17:38]
>79

いつから補修にはいるんですか?
この街は街開きされてから何年たっていますか?
けっこうたくさんの家で外壁の汚れが目立ちますが?
補修なんて個人個人の自由で、やる人もできない人も出てきますよね。
マンションはその点強制的ですから。気楽でいいっす
83: 匿名 
[2012-11-10 08:22:20]
戸建ての人、書き込みやめたら。
あんたたちの書き込みでここが不人気地区になったらどうする?
84: 匿名さん 
[2012-11-10 10:03:20]
今まで東葉高速がなかったときはここは船橋習志野台の奥地という位置づけでした。
習志野台はご存知のように公団とマンションの街で、戸建てよりもこの近所はマンションの優良なのが
多かった。当時のマンションとしてですが。
日大駅ができて戸建てを中心として大手ホームメーカーが広い宅地で売り出したので
1軒あたりの価格が高かった。
そしてパワービルダーが参加して、手ごろな価格の住宅が増えてきています。
もう大手の開発地域は終了。あとは駅から少し離れますので買いやすい価格がメインになります。

このマンションは希少価値があります。なぜなら日大前のマンションとしては最初で最後?
駅前というくくりでは。
隣の八千代緑が丘には商業施設がたくさんあり、大変便利です。
そこまで自転車でも可能です。
ここに書き込みしているのが本当の住人かどうかは誰にもわかりません。
そんな嫌な人間ばかりではないと思います。
85: 匿名さん 
[2012-11-10 10:53:02]
もともとこの辺に住んでる方にはこのマンションはいいかもしれませんね。
しかし、車での異動はやはり不便です。
平日の通勤時間帯と土日の道路はかなり混んでます。
海浜幕張方面や南船橋の商業施設へは距離は近いのですが、渋滞がひどいです。
電車で都内への移動は東葉高速で大手町まで直通なのはいいです。
86: 匿名さん 
[2012-11-12 12:35:41]
電車で都心に行くには便利ですよね。
車は上手に活用しないと、渋滞で時間ばかりかかってしましそうですよね。

マンションと戸建てのどっちがいいかは、好き嫌いではないのでしょうか。
生活に便利で魅力を感じるものを選ぶことができたらいいですね。
87: 匿名 
[2012-11-12 17:31:54]
この街、坂だらけですね。坂の途中に戸建てがへばりついてる。遠くに八千代緑ヶ丘のタワマンの灯りが綺麗です
88: 匿名さん 
[2012-11-12 21:24:46]
暮らしにくい街ですからね。小さな駅が近くに一つあるだけですので静かなことがここのメリットですが。
どちらかというと戸建てでゆったり住む街ですかね。
89: 匿名さん 
[2012-11-13 23:30:23]
モデルルームに行って説明を受けたのですが、ここは重要事項説明を聞く前から、手付金を払わなくちゃいけないみたいなんですが、これはどの物件でも同じなのでしょうか?説明を聞いてから、お金は払いたいと思っています。あと重要事項説明と契約を同時に行うのも普通なのでしょうか?詳しい方、教えて頂けると助かります。
90: 購入検討中さん 
[2012-11-14 10:26:20]
>89

マジレスすると、それは宅建業法違反です。
本来は重要事項説明の前に手付金は受け取れないし、重要事項説明と契約の間にも一定期間空けないといけないはず。
長谷工って今時まだこんな売り方してるんですねー。

都庁の不動産課とかに言えば営業停止になるレベルですよw
91: by 匿名さん 
[2012-11-14 13:45:29]
モデルルームに行き説明を受けた者です。
うちは今度申込みをしますが、先日伺った際に重要事項説明書とか諸々書類を一式貰いました。事前に目を通してくださいとのことです。
NO89さんはまだ頂いていないのでは?
確かに契約の前に手付金を支払いますが・・・。
事前に目を通した上での契約となりますので営業停止レベルだはないかと思います。
92: 匿名さん 
[2012-11-14 20:01:48]
うちも、書類は頂きました。
確かに、重要事項説明の前の手付け金は、気になりましたので、今度、担当者に聞いてみようと思いました。
説明後、その日の契約は、早いと思いましたが、何度もでないのは、楽かな。ともおもいます。
名鉄不動産のこの、進め方は違法なのですか?
93: 購入検討中さん 
[2012-11-14 21:29:40]
89です。

重要事項説明の書類を貰っていたとしても、
印鑑押す前には手付金って受け取れないはずですよ。

重要事項説明の後に手付金、そして契約が基本の流れ。

そこまで焦らせて契約させたいのかって思っちゃいますけどね。
94: ビギナーさん 
[2012-11-14 21:38:57]
書類を渡したからって実際に読む人なんてたかが知れてますよね。
実際に説明会に参加してから、内容確認する方がほとんどかと…

モデルルームで契約書にハンコ押したらクーリングオフできないですよね?納得しなかったら強引に捺印を迫られてしまうのでしょうか…
95: 匿名さん 
[2012-11-15 12:55:36]
いまどき、重要事項説明をする前に手付金を振り込みさせて、更に重要事項説明と契約を同日でやらせる業者なんて存在するんだ。行政に言ったら、処分、指導されるレベルだよ。
96: 匿名さん 
[2012-11-16 13:34:58]
手付金は契約と同時で大丈夫です。重要事項説明前であれば申し込み時の預り金だと思われます。

日大前駅1分のわりには人気ないみたいですね。
長谷工だから?
97: 匿名 
[2012-11-16 19:06:48]
96さん
人気ないみたいの理由は、やはりプラウド船橋の存在だと思います。

ここは70平米2400~ですが、プラウド船橋は70平米2500~です。一番条件の悪い安いプランで比較すると、たった100万円しか変わりません。

ですが、レベルはかなり違います。
駅前であることは変わらずとも、プラウド船橋は大規模複合開発や船橋駅にも近いなど立地は上です。イオンモールなど利便性も上。施工も上。ブランドも上。設備内装も上。二重床など構造も上。太陽パネルやLEDの使用、カーシェアや電気プランなどソフトやハードが上。植栽などのランドスケープも上。

と、いうように圧倒的な差がありつつも価格には圧倒的な価格差がありません。
復そうガラスにもならない低い仕様はちょっと厳しいんじゃないかなと。
99: 匿名さん 
[2012-11-16 20:28:48]
月曜日に抽選って、あえて抽選に見に来させないようにする為なのでしょうか?
100: 匿名 
[2012-11-17 00:11:31]
99さん
それはあるかもしれません。
プラウド船橋の存在で沢山の数売り出せないのでは。万一有望顧客の申込に有望でない客の申込がかぶったら貴重な契約失いかねません。
101: 匿名さん 
[2012-11-17 07:07:24]
抽選会に出る人は、ここで全部の部屋の当選番号を晒した方が良さそう。しかし、長谷工って販売会社を含めて、かなり怪しいことやりまくりですね。
102: 申込予定さん 
[2012-11-17 08:59:51]
月曜日抽選会行く予定です。
抽選会をボイスレコーダーで録音しようと思ってます。

まあ、それでも申込の数を水増しとかされたら意味ないですけどねw
103: 匿名さん 
[2012-11-17 09:06:24]
>97
新船橋のプラウドは、二重床ではないですよ。
二重壁で、直床です。
貴方が言われる程、素晴らしい仕様ではなく、値段相応かな。
土地がタダ同然だから、その分安いだけ。
相応なんですよ。
104: 匿名さん 
[2012-11-17 09:28:17]
>103
故意に間違った情報を流すと逮捕されるぞ。もし本当に直床だと思ってるならお前はただの情報弱者。
107: 匿名さん 
[2012-11-17 11:02:19]
99
私も抽選が月曜日というのは疑問に思いました。100の方の書いていることを見て、なるほどなと理解できます。抽選会は行った方が良さそうですね。
108: 匿名 
[2012-11-17 15:22:46]
103
プラウド船橋は結果が出てるわけだから、その結果が違いの事実であり、結果に基づいた違いを理解しようと考えなきゃだめですよ。
ましてや二重床なのに直床だなんていっちゃいけません。

ここの仕様の良い点・悪い点など議論しましょう。
109: 匿名さん 
[2012-11-18 00:12:15]
ここはプラウドの検討板か?どこにでも出没してるな。
112: 匿名さん 
[2012-11-19 06:03:54]
今日の抽選結果レポートよろ。
114: 匿名さん 
[2012-11-19 21:59:27]
ソースは?
115: 匿名さん 
[2012-11-21 07:29:30]
抽選倍率1倍?
一応当選しました。

先日、MRに行った時検討中のお花の数が減っていたなー。
でもなかなかオプション会の予約が取れないなー。
部屋数の割に対応する人(枠)が少ないのか?

今度オプション会に参加する予定です。
ひとつひとつ決まっていくの楽しみです!
116: 匿名 
[2012-11-21 12:32:31]
115さん
当選おめでとうございます。
契約はどれくらいの数でしょうか?
117: 匿名さん 
[2012-11-21 13:15:45]

>116

抽選会には参加しませんでした。
契約数はごめんなさい。どのくらいなのか分かりません。

何せ予約が取れないから、そこそこに説明会や申込みの方はいらっしゃいますね。
行く度席が満席状態ですから~。

人気のある部屋はボードのお花結構埋まってますね。ウォールドアで南向きの部屋とか・・・。


118: WD購入者者 
[2012-11-21 14:22:26]
私も1倍当選しました。
件数は71件だそうです。
因みに、オプション説明会は1組みずつ対面でやります。
119: 匿名さん 
[2012-11-21 15:46:13]
71件ですか。
じゃあまだ駐車場ありますね!!
確か59%分くらいしかありませんからね!

71件では週末だけだとなかなか予約取れない訳ですね…

一階の店舗は何が入るんだろ~。
銀行のATM入ってくれないかな♪
120: WD購入者者 
[2012-11-21 18:30:38]
銀行ATM賛成です。
京葉BKさんよろしくです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる