グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
684:
匿名
[2013-02-27 17:08:17]
|
||
685:
匿名さん
[2013-02-27 18:22:36]
南は結構売れてるよ。当然だな。南だから。
西と東は安すぎて怪しい。。 |
||
686:
匿名
[2013-02-27 19:13:46]
検討外の方々はこないことを祈る
|
||
687:
匿名さん
[2013-02-27 19:50:13]
検討者は地元の人がおおいでしょうね。
東京都心部への通勤は遠いし、車で動こうにも周りの道は渋滞多いしね。 街並みは確かに綺麗でマンションも物凄く安くて低収入の人でも購入できるのはいいけど。 以外と不便な街なんですよ。学校もいまいちなとこばかりだし、塾もちゃんとしたのないし、子供が小学校に入ってからの子育て環境としては悪い部類に入ると思う。 |
||
688:
購入検討中さん
[2013-02-28 00:18:18]
>679
価値観は人それぞれなので、買いたいと思う人がいても良いのではないでしょうか? わざわざ買おうと思っている人が集まる場所で言うことではないと思います。 それとも、購入希望者の為を思って買うなと言っているのでしょうか? |
||
689:
匿名
[2013-02-28 09:34:47]
2重サッシのマンションに住むの初めてで。防音効果の他に結露とか断熱効果もあるものなのでしょうか?
|
||
690:
匿名さん
[2013-02-28 11:47:33]
無いですよ。よく勉強してください。
|
||
691:
匿名さん
[2013-02-28 14:11:57]
「(効果が)無いですよ」と単純に言い切ってしまうのも誤解のもとですよ。
>>689さん、下の記事など参考になりませんか http://reformdaisuki.blog107.fc2.com/blog-entry-571.html 要は過信しすぎて部屋の換気や温度・湿度管理に無頓着でいれば、結露する場合もあるってことですね。 暖房効率アップで部屋がどんどん暖かくなり、また断熱が良いので暖房を切っても室温が下がりにくくなることで、むしろ外との気温差が大きくなりそれが結露につながることもあるわけです。 古い木造住宅やアパートですきま風が当たり前で、外との温度差があまりない所では結露なんてほとんどしません。 皮肉な話ですが。 |
||
692:
匿名
[2013-02-28 17:08:13]
北海道は二重サッシです。結露はしないし、暖かいです。
|
||
693:
匿名さん
[2013-03-01 00:03:57]
ネガの人に、イタリアのいいことわざ見つけた!
Chi disprezza compra. (こき下ろすのは買いたい証拠) |
||
|
||
695:
匿名
[2013-03-01 01:09:31]
>694
どんな賃貸にお住まいなんですか?それとも社宅ですか?参考にしたいので… |
||
697:
匿名さん
[2013-03-01 06:05:33]
賃貸仕様って騒いでるのは同一人物ですからね~!あんまり相手にしないほうがいいですよ。
いわゆる「かまってちゃん」ってやつですからね。 まぁ「かまってちゃん」が出没するとレスは伸びるんですけどね(笑) 可哀想だから、ほどほどにかまってあげましょうね。 |
||
698:
匿名
[2013-03-01 07:28:41]
賃貸仕様はアイセルコでつければいいし、後から自分で変えたり(ガラスとか)すればいいじゃん。
|
||
699:
匿名
[2013-03-01 07:30:49]
北海道は二重サッシの件、確かに二重だけどこちらのガラスとは違うので、期待はできない。
|
||
700:
匿名
[2013-03-01 09:58:45]
期待しなくていいよ
|
||
701:
申込予定さん
[2013-03-01 19:06:08]
>694 いらないとかだけのコメントは不要。なんで要らないかとか、どういうところが不便そうとか書いてください。参考にしたいので。一応検討板なので。
|
||
702:
匿名さん
[2013-03-03 22:49:16]
何だか話の流れが良くわからないです…(汗)
ディスポーザーってこちらの物は外して洗うことができるんですね。 ていうか、他のところもそうなのでしょうか? ディスポーザー自体を洗うときは 氷を入れてがーっと回すだけだと思っていました。 |
||
703:
契約済みさん
[2013-03-04 14:23:07]
ここのディスポーザーは「ガーッ」と高速で粉砕処理するもの(音がうるさい)ではなく、回転がゆるいタイプでした。
他のところについては私も良く知りませんけど。 ガーーーーーッ!は何となく怖いので、こちらの方がいいかなと感じましたね。 マンションギャラリーでは、ディスポーザーやグリルなどキッチン設備について、実演&試食付きで説明を受けました。 予約の時間にもよるかもしれませんが。 |
||
704:
匿名
[2013-03-04 20:52:44]
日大前の最初で最後のマンションなんだから、もう少し価格高くして、設備仕様よくしてもらいたかったな〜
|
||
705:
匿名
[2013-03-04 21:31:40]
価格を高くしたら日大前の場合、戸建てに流れるでしょう。価格&コストダウンはしかたないと思います。
|
||
706:
匿名
[2013-03-04 21:46:24]
機械式駐車場って、メンテナンスに莫大なお金がかかるんですよね…
何年後かに修繕費足りなくて徴収となりますよね…? |
||
707:
匿名さん
[2013-03-05 07:52:51]
おそらく日大前にはまだ空地がたくさんあるので、これからもマンションは建つでしょう!
安いのは長谷工施工の低スペックだから、戸建ては関係ないです。機械式駐車場は修繕費高いけど駅前だからしょうがないことです。 |
||
708:
匿名
[2013-03-05 11:54:00]
日大前はもうマンション建たないって聞いたよ。建ててはいけないって。
|
||
709:
匿名
[2013-03-05 19:38:29]
日大前ってマンションたつ予定あるの?嘘つかれた…
|
||
710:
地元不動産業者さん
[2013-03-05 21:43:06]
|
||
711:
匿名
[2013-03-05 22:49:04]
>710
購入を検討しています。東、南、西、プロの目から見て、どこがお勧めですか?南は電車の騒音が気になってます。 |
||
712:
匿名
[2013-03-06 14:06:31]
南は電車の音。二重サッシでもうるさいですよ
|
||
713:
地元不動産業者さん
[2013-03-06 21:11:54]
>>711さん 私ならばの話ですが、東向きです。保険をかけて5階以上ですかね。
南はあまりにも電車との距離が近すぎます。音もですが鉄粉、眺望、空気が気になりますね。 西は東と比べてアドバンテージがなさそうです。 私ならば間取りにもよりますが、東向きかつなるべくエレベータから離れた部屋を選びます。 人にも寄るとは思いますが、廊下側を人が頻繁に通るのは案外気になるものです。 あと玄関前にゴミが落ちてたり泥んこの足跡がついてたりすると…。 お勧めはエレベータと反対側の角部屋の隣の部屋。 玄関前を通るのは角部屋の人だけですし、角部屋の暑さ寒さもない。価格もリーズナブル。 参考になりますでしょうか…。 |
||
714:
匿名さん
[2013-03-07 12:21:09]
>713さん
711です。とても参考になりました。ありがとうございます。 やはり電車との距離が近すぎると私も気になってましたし、電車が地下だったら迷わず南を選択するのですが… 保険とはやはり地震に対する保険でしょうか?また、このような南が電車に近すぎる物件だと将来的な資産価値(売却する時)にどのような影響があるのでしょうか?東向き、西向きなどにも… お時間があるときにでもご教授願えるとありがたいです。 営業さんにお聞きするのもいいのですが、やはり第三者の意見なども参考にしたいので… |
||
715:
匿名さん
[2013-03-09 07:52:17]
西向きは今住んでますが本当に暑いです。夏場の西日は耐えられないです。目の前が将来高い建物になるリスクもありますし。南は東葉高速線近過ぎであり得ないです。
なんだかんだ東向きかな〜 |
||
716:
匿名さん
[2013-03-11 05:59:00]
|
||
717:
匿名さん
[2013-03-13 09:53:44]
私も713さんのコメントが大変参考になりました。
ありがとうございます。 廊下を人が通るのって 意外と気になるものなのですね。 夜中は確かにそうかもしれません。 |
||
718:
匿名さん
[2013-03-14 13:31:03]
この辺りの子育て環境はどうでしょうか。
駅前という立地は良いなと思いますし、 その割には駅前だからと繁華街的な感じではないですよね。 幼稚園や小学校も近いので真剣に検討しています。 |
||
719:
周辺住民さん
[2013-03-14 14:34:48]
お受験を考えず高校までは公立と考えているならば問題ないと思います。
公立でもこの不況下に一戸建てを買えるお宅のお子さんばかりが集まっている学校なので レベルは総じて高いです。 うちは市川からの転入ですが子どもの順位が明らかに下がりました。 他の親も同じ事を言ってたのでうちだけではないようです。 |
||
720:
匿名さん
[2013-03-14 21:49:05]
どこにでもいるよね。なんでも環境のせいにする人。
|
||
722:
匿名
[2013-03-15 03:04:00]
市川よりも船橋日大前の方が学力のレベルが高いということですよね。
子育てを重視して考えてるので参考になります。 野球やサッカーなどのクラブ活動は活発な地域なのでしょうか。 |
||
723:
匿名さん
[2013-03-15 15:50:57]
活発というほどでは・・・
でも、やれるチームはありますよ。 上を目指すというよりも、ちょっと遊ばせる 程度であれば充分です。 |
||
725:
匿名さん
[2013-03-15 23:36:26]
いいじゃない。少し頑張れば成績上位、部活は即戦力!(笑)
|
||
726:
匿名さん
[2013-03-18 09:08:50]
この辺りは小さなお子さん連れの方も結構見かけますね。
子育て世代が集まっているということは それだけしやすい環境があるからかと感じます。 総じて悪くないんじゃないでしょうか。 |
||
727:
購入検討中さん
[2013-03-18 19:31:38]
いやいや、総じて『良い』でしょう(笑)
|
||
728:
匿名
[2013-03-18 23:02:25]
南と東は売れてるようですね。西はやはり厳しいみたい。完売までいくのかしら…
|
||
729:
購入検討中さん
[2013-03-19 01:53:49]
西を検討してます。
リスク・デメリットをカバーするだけの価格設定なのでかなり魅力的です。 決断するまでもう少しだけ時間が作れそうでなにより。 |
||
730:
匿名さん
[2013-03-19 12:09:32]
日大は、グランソシアの価格破壊により貧富の差が激しくなるのかな?
グランソシア2000万円台→坪井 公立 トヨタのファンテンビラ5000万円台→日大 私立のイメージ 半額以下ですから属性も全く違うと思います。 今後、日大はどっちに片寄るのでしょうか? |
||
731:
匿名
[2013-03-19 13:53:29]
このマンションに。もう周辺戸建ては安い
|
||
732:
購入検討中さん
[2013-03-19 14:17:11]
グランソシアにも3000万円台、4000万円台ありますし、周辺には同価格帯の戸建もありますし、そういったご心配には及ばないのでは?
お金あっても公立行く子だっていますし、この地域に限らずよくあることですよねー。 |
||
733:
匿名さん
[2013-03-19 15:16:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちなみに売れてないそうですよ