グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
601:
匿名
[2013-02-20 20:52:23]
|
||
602:
物件比較中さん
[2013-02-20 21:25:01]
長谷工というより名鉄不動産かな。
いかにも土地を知らずに徒歩1分のマンションだから・・・って感じで作った感ありあり。 時代がよければ違っていたのかも知れないが。 599の兄弟マンションって新船橋? |
||
603:
匿名さん
[2013-02-20 21:50:03]
>>561
↑兄弟はこっちのことでは? |
||
604:
物件比較中さん
[2013-02-20 22:41:56]
ありがとん。兄上は時代がよかった頃のようだw
ところでマンションwikiって誰が整備するの? 管理組合?自治会? http://sutekicookan.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%B7%... |
||
605:
匿名
[2013-02-21 08:19:15]
沢山オプションつけても、やはり安っぽく見えそう…
|
||
606:
匿名さん
[2013-02-21 15:12:22]
安っぽい??
激安いんだから当たり前じゃないの? この価格で高級仕様になるわけないよ。 |
||
607:
匿名
[2013-02-21 15:50:29]
ネガが増えてきたってことは、ちょっとは注目されてきたってことでOK?
|
||
608:
匿名さん
[2013-02-21 20:07:21]
賃貸級の仕様だよ。
あくまでも個人的な意見ですが・。。 |
||
609:
匿名
[2013-02-21 20:49:52]
オプションを200万くらいつけてもダメかな?
|
||
610:
匿名さん
[2013-02-21 23:21:03]
何がどうなれば「高級仕様」なの?
その高級仕様の全部が自分にとって必要とは限らないから、 最低限のものだけ装備されてて、あとは必要な物をチョイスする方が 良心的とも言える。 例えば自分は食洗機やミストサウナなんか要らないので そんなものまで価格に含まれていたらもったいないと思うし。 それとも建物の構造自体が安普請っていうこと? |
||
|
||
611:
調達部さん
[2013-02-21 23:55:18]
>何がどうなれば「高級仕様」なの?
そうだね。設備が充実していることと仕様がいいのとはまるで別の話。 例えばプラウド船橋なんかは設備充実で高級に思えるけど、採用している壁紙やフローリングは リーマン前なら長谷工でもチョイスしなかったような代物。 もちろん見た目はそれなりに作ってるけど厚みや耐久性は・・・。 逆にユトリシアは昔ながらのものをそのまま採用。見た目の派手さはなくても中身はしっかり。 フローリングなんて30年変えない人がほとんどなのに耐久年数10年程度のものを採用するなんて 悪意すら感じるよね。こういうのはどんなに設備が充実してても仕様がいいとは言わないよね。 構造は専門でないけどそこだけは手を抜けない部分だから心配要らない。 あとここがどういう部材を採用しているかは知らない。ごめん。 |
||
612:
匿名さん
[2013-02-22 00:00:43]
|
||
613:
匿名
[2013-02-22 01:55:29]
って言うか、、、
誰もここが『高級仕様』だなんて言ってなくね? もう、賃貸レベル使用仕様だろうがなんだってええよ。ここ検討してる人は、街並み&駅近が一番の材料だと思うし… |
||
614:
匿名さん
[2013-02-22 02:26:12]
値段に見合った?それなりの仕様で、別に売る方がそれを隠して高級だの何だのと言ってるわけでもないし、そもそも「高級」を求めない人だっているし、できるだけ安く駅前に住みたいけど、あまり騒々しくゴチャゴチャしてるところはちょっと…と思う人には良い物件だと思います!
|
||
615:
匿名さん
[2013-02-22 05:51:30]
>613
ここの検討者の一番の材料は安さだよ。ほかは何も気にしてないよ。 |
||
616:
匿名さん
[2013-02-22 11:58:54]
駅近でこの安さは、なかなか出ないよね。
安いと言ってもせめて南向きを買いたいところだが・・・ 西と東に住んでることばれたら、低収入もろばれになるしね。。 安い物件の南も買えなくて妥協したということになるからな。 |
||
617:
匿名さん
[2013-02-22 12:58:20]
駅近じゃなくて駅前と言おう~~~~! \(^0 ^)/
|
||
618:
匿名さん
[2013-02-22 13:18:26]
|
||
619:
匿名さん
[2013-02-22 13:30:59]
安さだけで選ぶんだったら、ノルディック八千代緑が丘も…若干(かなり?)ワケありですが。
|
||
620:
匿名さん
[2013-02-22 14:50:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
長谷工だから安く作るノウハウはあっても、品質高いものや高く販売するノウハウがないからだと思います。
三井とかなら違ったかもですね。