名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-07-29 00:01:14
 

どうでしょうか?東葉高速鉄道が運賃がたかいので
会社から交通費がでてるぶんにはいいんですけれど。

所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~88.72平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2012-09-05 12:01:00

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?

598: 匿名さん 
[2013-02-20 13:53:54]
ここは駐車場がネックなんでしょうね。
地元を知ってる人間は手放さないでもってくるし
599: 購入検討中さん 
[2013-02-20 19:09:43]
兄弟マンションみたいに駐車場が100%あればなぁ。万が一、売るときも楽だろうに・・・。
>>565みたいな建て方があるべき姿だね。
600: 匿名さん 
[2013-02-20 20:25:32]
確かに現状では、南北に細長い土地に無理して三棟を寄せて建てた
感じはすごくある。
駅前ならもっと贅沢に作っても(価格が高くなるけど)需要あったと思う。
どうしてこんなにエコノミーにしたのか?????
601: 匿名 
[2013-02-20 20:52:23]
600
長谷工だから安く作るノウハウはあっても、品質高いものや高く販売するノウハウがないからだと思います。

三井とかなら違ったかもですね。
602: 物件比較中さん 
[2013-02-20 21:25:01]
長谷工というより名鉄不動産かな。
いかにも土地を知らずに徒歩1分のマンションだから・・・って感じで作った感ありあり。
時代がよければ違っていたのかも知れないが。

599の兄弟マンションって新船橋?
603: 匿名さん 
[2013-02-20 21:50:03]
>>561
↑兄弟はこっちのことでは?
604: 物件比較中さん 
[2013-02-20 22:41:56]
ありがとん。兄上は時代がよかった頃のようだw
ところでマンションwikiって誰が整備するの? 管理組合?自治会?
http://sutekicookan.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%B7%...
605: 匿名 
[2013-02-21 08:19:15]
沢山オプションつけても、やはり安っぽく見えそう…
606: 匿名さん 
[2013-02-21 15:12:22]
安っぽい??

激安いんだから当たり前じゃないの?

この価格で高級仕様になるわけないよ。
607: 匿名 
[2013-02-21 15:50:29]
ネガが増えてきたってことは、ちょっとは注目されてきたってことでOK?
608: 匿名さん 
[2013-02-21 20:07:21]
賃貸級の仕様だよ。
あくまでも個人的な意見ですが・。。
609: 匿名 
[2013-02-21 20:49:52]
オプションを200万くらいつけてもダメかな?
610: 匿名さん 
[2013-02-21 23:21:03]
何がどうなれば「高級仕様」なの?
その高級仕様の全部が自分にとって必要とは限らないから、
最低限のものだけ装備されてて、あとは必要な物をチョイスする方が
良心的とも言える。
例えば自分は食洗機やミストサウナなんか要らないので
そんなものまで価格に含まれていたらもったいないと思うし。
それとも建物の構造自体が安普請っていうこと?
611: 調達部さん 
[2013-02-21 23:55:18]
>何がどうなれば「高級仕様」なの?

そうだね。設備が充実していることと仕様がいいのとはまるで別の話。

例えばプラウド船橋なんかは設備充実で高級に思えるけど、採用している壁紙やフローリングは
リーマン前なら長谷工でもチョイスしなかったような代物。
もちろん見た目はそれなりに作ってるけど厚みや耐久性は・・・。

逆にユトリシアは昔ながらのものをそのまま採用。見た目の派手さはなくても中身はしっかり。

フローリングなんて30年変えない人がほとんどなのに耐久年数10年程度のものを採用するなんて
悪意すら感じるよね。こういうのはどんなに設備が充実してても仕様がいいとは言わないよね。

構造は専門でないけどそこだけは手を抜けない部分だから心配要らない。
あとここがどういう部材を採用しているかは知らない。ごめん。
612: 匿名さん 
[2013-02-22 00:00:43]
>>603 >>604
だんご、だんご、だんこん三兄弟~♪ って つるこが歌ってたの思い出した。
613: 匿名 
[2013-02-22 01:55:29]
って言うか、、、
誰もここが『高級仕様』だなんて言ってなくね?
もう、賃貸レベル使用仕様だろうがなんだってええよ。ここ検討してる人は、街並み&駅近が一番の材料だと思うし…
614: 匿名さん 
[2013-02-22 02:26:12]
値段に見合った?それなりの仕様で、別に売る方がそれを隠して高級だの何だのと言ってるわけでもないし、そもそも「高級」を求めない人だっているし、できるだけ安く駅前に住みたいけど、あまり騒々しくゴチャゴチャしてるところはちょっと…と思う人には良い物件だと思います!
615: 匿名さん 
[2013-02-22 05:51:30]
>613
ここの検討者の一番の材料は安さだよ。ほかは何も気にしてないよ。
616: 匿名さん 
[2013-02-22 11:58:54]
駅近でこの安さは、なかなか出ないよね。
安いと言ってもせめて南向きを買いたいところだが・・・
西と東に住んでることばれたら、低収入もろばれになるしね。。
安い物件の南も買えなくて妥協したということになるからな。
617: 匿名さん 
[2013-02-22 12:58:20]
駅近じゃなくて駅前と言おう~~~~! \(^0 ^)/
618: 匿名さん 
[2013-02-22 13:18:26]
>615
安さだけで選ぶんだったら高根公団の物件ほうが良いと思います。
同じ長谷工だけど…
619: 匿名さん 
[2013-02-22 13:30:59]
安さだけで選ぶんだったら、ノルディック八千代緑が丘も…若干(かなり?)ワケありですが。
620: 匿名さん 
[2013-02-22 14:50:43]
>616
収入で人を差別的に見る方なんですね。
どうゆう育ち方をしたんでしょう。残念です。
購入者じゃないことを祈ります。
621: 匿名さん 
[2013-02-22 16:45:56]
>620
禿同↑

西向きですが、どこだったかで「子供が学校から帰ってくる頃に明るいリビング」と
書いてた方いましたね。確かにそれは良い選択ですね。
夏は西日がキツくても冬は午後あったかいので、一年トータルでは同じことだし。


622: 匿名さん 
[2013-02-22 17:13:05]
西と東にはあるL型キッチン、南に欲しかったな~。
カウンターが主流になっているけど、作業スペース、収納を考えたらL型が良いな。
623: 匿名さん 
[2013-02-22 21:24:07]
東にL字キッチンないよ。
624: 匿名 
[2013-02-22 21:43:55]
南の上層階なら、電車気にならないかな?
625: 匿名さん 
[2013-02-23 00:08:26]
人それぞれ。
626: 匿名 
[2013-02-23 00:56:44]
バルコニーから8メートルしか離れてないから、上層階でもうるさいです。
627: 匿名さん 
[2013-02-23 12:41:28]
ここは昔沼地だったせいなのか、ユスリカとか虫が多いです。虫苦手な方は住めないかも。
628: 匿名さん 
[2013-02-23 16:38:04]
虫なんて日本ならどこでもそれなりにいるのでは?
でもここ蛇は出ないでしょ?
今住んでいる所は蛇(マムシらしい)が出る。
平地の宅地でも山を削って土を持ってくると、その中に蛇や卵が
混じってて、近隣のヤブや林に定着することがあるそうで。
629: 匿名さん 
[2013-02-23 19:33:47]
安さ、仕様の次は虫ですか…
次は何でくるか楽しみ。
630: 匿名 
[2013-02-23 20:55:01]
あまりにも電車近くだと売却の時、苦労しますよ。バルコニーから電車見えるのはかなりマイナス
631: 物件比較中さん 
[2013-02-24 23:21:20]
船橋日大前に住んで2年、虫はあまり気にならないですねー。
私は虫がかなり苦手で家の中に小さな虫がいるだけで大騒ぎするほうですが。
夏場は玄関に虫除け対策したおかげかな?
室内で遭遇することはほとんどなかったですよ。
632: 匿名 
[2013-02-25 00:46:40]
ここはマンション価値はあるのだろうか?
633: 匿名さん 
[2013-02-25 01:33:30]
632>マンション買えないんだから騒ぐなよ!
634: 匿名 
[2013-02-25 02:07:31]
今は10年以内で売って、次へ。売却の時に利益が出ないマンションは困る。
635: 匿名さん 
[2013-02-25 07:11:30]
困るなら買わなきゃいいだけ。
わざわざ書き込まなくていいよ。
636: 匿名 
[2013-02-25 07:47:00]
そうだ。ここの格安マンションを利益出そうとしてるのが、間違い。
637: 匿名さん 
[2013-02-25 08:02:56]
でもさ、新船橋につられて値段安く設定されてるだけで、普通ならもう少し高い値段だったかもしれない。それだったら、売却時に少しは高く売れるかも?
638: 匿名 
[2013-02-25 11:31:46]
人気が出て、500万くらい価値が上がってくれたらいいな〜
639: 契約済みさん 
[2013-02-25 13:41:37]
細かいことだけど、バルコニーにスロップシンクが欲しかったです。
それだけがちょっと残念。
これはオプションとかでどうにかできることじゃないし。
コストダウンのために省かれたんでしょうね。
640: 匿名さん 
[2013-02-25 14:15:44]
人気が出て値上がりなんてあり得ないのは明らかですね。
641: 匿名 
[2013-02-25 21:29:23]
でも日大前にはもうマンション建たないから、貴重かもよ。プラウド船橋とここと、どちらが十年後に売却したら、損をするかな?
やはりプラウド船橋の方が資産価値あるのかな?
643: 匿名 
[2013-02-25 21:44:02]
>642
不要かどうかはあなたが決めることではないですからね。
644: 匿名 
[2013-02-25 23:16:25]
日大前の街並みが気に入ってても一戸建ては嫌で、マンション派で住みたい人はいるのでは?
だと、この先貴重じゃないかな。
645: 匿名さん 
[2013-02-26 00:15:19]
そんな人が居ませんからね。日医大の街並みなんてどこでもありますし、こんな利便性のよくない場所にあえてマンションを選ぶ人はごく少数ですから。
646: 匿名さん 
[2013-02-26 00:20:36]
日医大じゃねーから。そもそも。
647: 匿名さん 
[2013-02-26 00:22:58]
そんな凡ミスするようじゃ、マンション買えるような仕事してないでしょ?!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる