グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
581:
匿名
[2013-02-19 15:42:35]
|
||
582:
匿名
[2013-02-19 17:07:56]
西側検討中、夏は西日で暑いかな?
|
||
583:
匿名さん
[2013-02-19 18:50:04]
写真係です。(笑)
それでは時々行って撮ることにします。 私も気になるし。 |
||
584:
匿名
[2013-02-19 19:27:42]
|
||
585:
匿名
[2013-02-19 22:50:19]
ここに決めたいけど、東葉高速の電車賃がかなりネック。あまりの高さに驚き。これでは、駅一分でも使えない。東葉高速、値段下がらないのかな?
|
||
586:
匿名さん
[2013-02-19 23:21:15]
運賃ネックならやめた方が良さそうですね。
|
||
587:
匿名
[2013-02-19 23:26:21]
ここ決めた方々は車ですか?
|
||
588:
匿名
[2013-02-19 23:27:45]
ここって人気あるの?売れ行きは?
|
||
589:
物件比較中&ご近所さん
[2013-02-19 23:38:49]
本来なら土地柄、通勤は定期で電車、プライベートは車がメインって使い分けなんだろうけど、
デベが土地柄を理解してないのか知っててなのか、駐車場が100%でない事実。 車なしの生活はちょっと厳しいというか制限されることが多いと思う。 |
||
590:
匿名
[2013-02-19 23:40:05]
それに機械式…
|
||
|
||
592:
匿名
[2013-02-19 23:41:33]
北習志野までチャリか?(笑)
|
||
593:
匿名さん
[2013-02-19 23:48:15]
新京成はない。
|
||
594:
匿名さん
[2013-02-19 23:49:41]
駐車場の残は?
急いだ方がいいのでは? |
||
595:
匿名
[2013-02-19 23:58:32]
電車からもう少し離れてれば買った。残念。
|
||
596:
匿名さん
[2013-02-20 08:26:11]
アベノミクスで電車賃もデフレ脱却。
5年以内に10%以上の値上げが求められています。 |
||
597:
匿名さん
[2013-02-20 12:30:26]
駐車場の台数、戸数に対して6割しかないので
先に決めた人にほとんど持ってかれると、残りの部屋が 売れにくくなるかも。 もう駐車場ないのかあ~で、検討対象から外す人もいるでしょう。 マンション内でダメな場合、近場で駐車場どれくらい あるんですかね? 南棟はまだ売りに出してない部屋は別として、かなり バラの花ついてました。 東棟もだいぶ増えた。 西棟はまだかなり残っています、特にエントランスから遠い方。 |
||
598:
匿名さん
[2013-02-20 13:53:54]
ここは駐車場がネックなんでしょうね。
地元を知ってる人間は手放さないでもってくるし |
||
599:
購入検討中さん
[2013-02-20 19:09:43]
兄弟マンションみたいに駐車場が100%あればなぁ。万が一、売るときも楽だろうに・・・。
>>565みたいな建て方があるべき姿だね。 |
||
600:
匿名さん
[2013-02-20 20:25:32]
確かに現状では、南北に細長い土地に無理して三棟を寄せて建てた
感じはすごくある。 駅前ならもっと贅沢に作っても(価格が高くなるけど)需要あったと思う。 どうしてこんなにエコノミーにしたのか????? |
||
601:
匿名
[2013-02-20 20:52:23]
600
長谷工だから安く作るノウハウはあっても、品質高いものや高く販売するノウハウがないからだと思います。 三井とかなら違ったかもですね。 |
||
602:
物件比較中さん
[2013-02-20 21:25:01]
長谷工というより名鉄不動産かな。
いかにも土地を知らずに徒歩1分のマンションだから・・・って感じで作った感ありあり。 時代がよければ違っていたのかも知れないが。 599の兄弟マンションって新船橋? |
||
603:
匿名さん
[2013-02-20 21:50:03]
>>561
↑兄弟はこっちのことでは? |
||
604:
物件比較中さん
[2013-02-20 22:41:56]
ありがとん。兄上は時代がよかった頃のようだw
ところでマンションwikiって誰が整備するの? 管理組合?自治会? http://sutekicookan.com/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%B7%... |
||
605:
匿名
[2013-02-21 08:19:15]
沢山オプションつけても、やはり安っぽく見えそう…
|
||
606:
匿名さん
[2013-02-21 15:12:22]
安っぽい??
激安いんだから当たり前じゃないの? この価格で高級仕様になるわけないよ。 |
||
607:
匿名
[2013-02-21 15:50:29]
ネガが増えてきたってことは、ちょっとは注目されてきたってことでOK?
|
||
608:
匿名さん
[2013-02-21 20:07:21]
賃貸級の仕様だよ。
あくまでも個人的な意見ですが・。。 |
||
609:
匿名
[2013-02-21 20:49:52]
オプションを200万くらいつけてもダメかな?
|
||
610:
匿名さん
[2013-02-21 23:21:03]
何がどうなれば「高級仕様」なの?
その高級仕様の全部が自分にとって必要とは限らないから、 最低限のものだけ装備されてて、あとは必要な物をチョイスする方が 良心的とも言える。 例えば自分は食洗機やミストサウナなんか要らないので そんなものまで価格に含まれていたらもったいないと思うし。 それとも建物の構造自体が安普請っていうこと? |
||
611:
調達部さん
[2013-02-21 23:55:18]
>何がどうなれば「高級仕様」なの?
そうだね。設備が充実していることと仕様がいいのとはまるで別の話。 例えばプラウド船橋なんかは設備充実で高級に思えるけど、採用している壁紙やフローリングは リーマン前なら長谷工でもチョイスしなかったような代物。 もちろん見た目はそれなりに作ってるけど厚みや耐久性は・・・。 逆にユトリシアは昔ながらのものをそのまま採用。見た目の派手さはなくても中身はしっかり。 フローリングなんて30年変えない人がほとんどなのに耐久年数10年程度のものを採用するなんて 悪意すら感じるよね。こういうのはどんなに設備が充実してても仕様がいいとは言わないよね。 構造は専門でないけどそこだけは手を抜けない部分だから心配要らない。 あとここがどういう部材を採用しているかは知らない。ごめん。 |
||
612:
匿名さん
[2013-02-22 00:00:43]
|
||
613:
匿名
[2013-02-22 01:55:29]
って言うか、、、
誰もここが『高級仕様』だなんて言ってなくね? もう、賃貸レベル使用仕様だろうがなんだってええよ。ここ検討してる人は、街並み&駅近が一番の材料だと思うし… |
||
614:
匿名さん
[2013-02-22 02:26:12]
値段に見合った?それなりの仕様で、別に売る方がそれを隠して高級だの何だのと言ってるわけでもないし、そもそも「高級」を求めない人だっているし、できるだけ安く駅前に住みたいけど、あまり騒々しくゴチャゴチャしてるところはちょっと…と思う人には良い物件だと思います!
|
||
615:
匿名さん
[2013-02-22 05:51:30]
>613
ここの検討者の一番の材料は安さだよ。ほかは何も気にしてないよ。 |
||
616:
匿名さん
[2013-02-22 11:58:54]
駅近でこの安さは、なかなか出ないよね。
安いと言ってもせめて南向きを買いたいところだが・・・ 西と東に住んでることばれたら、低収入もろばれになるしね。。 安い物件の南も買えなくて妥協したということになるからな。 |
||
617:
匿名さん
[2013-02-22 12:58:20]
駅近じゃなくて駅前と言おう~~~~! \(^0 ^)/
|
||
618:
匿名さん
[2013-02-22 13:18:26]
|
||
619:
匿名さん
[2013-02-22 13:30:59]
安さだけで選ぶんだったら、ノルディック八千代緑が丘も…若干(かなり?)ワケありですが。
|
||
620:
匿名さん
[2013-02-22 14:50:43]
|
||
621:
匿名さん
[2013-02-22 16:45:56]
>620
禿同↑ 西向きですが、どこだったかで「子供が学校から帰ってくる頃に明るいリビング」と 書いてた方いましたね。確かにそれは良い選択ですね。 夏は西日がキツくても冬は午後あったかいので、一年トータルでは同じことだし。 |
||
622:
匿名さん
[2013-02-22 17:13:05]
西と東にはあるL型キッチン、南に欲しかったな~。
カウンターが主流になっているけど、作業スペース、収納を考えたらL型が良いな。 |
||
623:
匿名さん
[2013-02-22 21:24:07]
東にL字キッチンないよ。
|
||
624:
匿名
[2013-02-22 21:43:55]
南の上層階なら、電車気にならないかな?
|
||
625:
匿名さん
[2013-02-23 00:08:26]
人それぞれ。
|
||
626:
匿名
[2013-02-23 00:56:44]
バルコニーから8メートルしか離れてないから、上層階でもうるさいです。
|
||
627:
匿名さん
[2013-02-23 12:41:28]
ここは昔沼地だったせいなのか、ユスリカとか虫が多いです。虫苦手な方は住めないかも。
|
||
628:
匿名さん
[2013-02-23 16:38:04]
虫なんて日本ならどこでもそれなりにいるのでは?
でもここ蛇は出ないでしょ? 今住んでいる所は蛇(マムシらしい)が出る。 平地の宅地でも山を削って土を持ってくると、その中に蛇や卵が 混じってて、近隣のヤブや林に定着することがあるそうで。 |
||
629:
匿名さん
[2013-02-23 19:33:47]
安さ、仕様の次は虫ですか…
次は何でくるか楽しみ。 |
||
630:
匿名
[2013-02-23 20:55:01]
あまりにも電車近くだと売却の時、苦労しますよ。バルコニーから電車見えるのはかなりマイナス
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
画像upはありがたい。
面倒でなければ、定期的にお願いします。