グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
421:
匿名さん
[2013-01-18 11:47:50]
ここは周りが5千万円超えの小奇麗な一戸建てが立ち並んでいるから、駅近とはいえ激安のマンションに住むのは劣等感を抱きそうですね。そういう感情がない人にはかなりお買い得なマンションだとは思いますが。
|
||
422:
契約済みさん
[2013-01-18 12:27:30]
一般的に、南向きはリビング日当たりが良いが、反対側の部屋は夏の朝・夕を除き日照に恵まれない。
つまり、部屋によって差が大きい。 東・西向きは、リビングは半日程度の日照でも、反対側の部屋もそれなりに日が当たる。 つまり、全体にわりとまんべんなく日が当たる。 トータルではどっちもどっち・・・・・なんだけども、 グランソシアの場合、西棟と東棟が十数メートルしか離れず背中合わせに建っているので、リビングと反対側の部屋の日照・採光があまり期待できない。 そこが問題。 ただ東棟は階数が少なく少し低いので、西棟の上層階なら外廊下側の部屋で寝ても、朝日を感じて目覚められるかも・・・・と、マンションギャラリーの模型を見て思った。 西棟ならできるだけ上の方がいいのでは? 西棟の前(ロータリー向こう)には、将来的に高層商業ビルなどが建つ可能性がないとは言えないと、営業の人から聞いたし。 それから、駅ロータリーから入るとグランソシアの三階ということなので、少なくとも西棟の1~2階は地下みたいな感じになるはず。 今基礎部分を工事してるけど、見てもそう思った。 一方東棟は眺望重視で、わりと下の方から売れてる感じ。 南棟の鉄道騒音は、二重サッシに期待する他ないが、東棟・西棟で線路と近い方の部屋はどういうものかなあ・・・? |
||
423:
契約済みさん
[2013-01-18 13:06:29]
西棟は3階から居住階ですね。西の1階、2階部分は、ごみ置き場や駐輪場になっています。
|
||
424:
匿名さん
[2013-01-18 13:35:53]
|
||
425:
契約済みさん
[2013-01-18 15:20:56]
あ~なるほど、ゴミ置き場はそこでしたか!
|
||
427:
匿名
[2013-01-19 11:39:09]
421=近隣戸建て住民
それだけがここのデメリット。 |
||
428:
匿名さん
[2013-01-19 11:43:50]
近くに3000万円台の戸建てもたくさんあるから大丈夫ですよ。
初期の戸建てで大手ホームメーカーのだけ。 あと少し前にうりだしたトヨタのくらいです。 |
||
429:
匿名さん
[2013-01-19 12:00:38]
5000万の戸建あるんですね…
表札に値段書いて貰わないと買った本人しか分からない街ですよね… |
||
430:
匿名さん
[2013-01-19 12:48:52]
5000万の戸建てなんて千葉ではたくさんどこにでも
ありますから気にしないほうが良いです。 ここはそういう地域でも駅近いというメリット享受できます |
||
431:
匿名さん
[2013-01-19 15:03:02]
駐車場の残りはどれくらいですか?
|
||
|
||
432:
匿名さん
[2013-01-19 16:56:28]
営業マンに聞く方が確実。
ここでは答え出ませんね。 |
||
433:
契約済みさん
[2013-01-20 12:54:35]
ウチは車使わないつもりで、駅前&スーパーや医者が徒歩圏のここに決めました。
船橋日大前駅は、今のところバス路線は通ってない(深夜高速除く)ですが、ロータリーはバスの発着可能ということで、グランソシアできるのをきっかけに、バスが通ってくれたらいいなあと思ってます。 具体的には「JR船橋駅行き」ですね。 船橋駅シャポー内のテナントや、東武&西武、ダイソー「ギガ船橋店」にも時々行きたい!(笑) まあ東葉高速の東海神駅から歩く手もありますが。 もしバスを通すとしたら、どれくらいの時間&運賃になるのかな? 前に「ここは車ないと暮らせない」みたいな書き込みありましたが、どういう意味か良く分からないんですが。 小さなお子さんがいる場合でしょうか? |
||
434:
匿名さん
[2013-01-20 13:27:00]
東葉高速が信じられない高額運賃だからでしょう
|
||
435:
匿名さん
[2013-01-20 13:37:21]
>433
緑ヶ丘イオンに行くのも電車ですか? |
||
437:
匿名さん
[2013-01-20 13:55:00]
電車で都心に行った方がいいのでは?
船橋駅にあって、都心にないものはないです。 運賃高いですが、都心へのアクセスは抜群。 |
||
438:
匿名さん
[2013-01-20 14:14:16]
ここで暮らすには車は不可欠です。
お節介とは思いますが。周辺の医療施設では重病のとき、夜間に対処できません。 救急車でいくほどではないけれどタクシー使うとかなりどこも距離がでますし、 深夜など辛い。救急をやっている病院に夜間診療を頼んで来院するということは 結構あります。夜間高熱になってインフルエンザを疑われるときなど早く診断してもらい 投薬を開始したいです。 それとか、周辺の商業施設では不満足。それは不満足だと思います。でも都内に行くほどではないというときも 車は不可欠です。 おたづねの船橋駅までも、バス便できるとすると営業上人口密集地を通ります。 渋滞がひどい。 車ならメインストリートを北上して信号左折道なり、アンデルセン公園の前通り 左折道なり、金杉十字路超えて夏見台信号左折。道なりで船橋駅で渋滞が少しの場所ですみます。 ららぽーと行くにも同じです。幕張コストコアウトレットと車は不可欠です。 |
||
439:
匿名
[2013-01-20 17:12:06]
433
グラン位の人数でバスはできないと思う。プラウド船橋位なら出来そう。 出来たらラッキーですが、期待するのは間違いかなと! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報