名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-07-29 00:01:14
 

どうでしょうか?東葉高速鉄道が運賃がたかいので
会社から交通費がでてるぶんにはいいんですけれど。

所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~88.72平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2012-09-05 12:01:00

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2013-01-17 07:30:55]
>400西はハンパない。
何がですか?
402: 購入検討中さん 
[2013-01-17 11:06:49]
 はじめまして。このマンションの購入を検討しているものです。
0歳児の子育て中なのですが、同じく乳児がいる方がいらっしゃったら嬉しいなと思って書き込みしてみました。
子育て環境など、どうなのでしょうか?パンフレットなどで営業さんが教えてはくれているのですが、
周辺の戸建の環境やお子さんたちの雰囲気など、細かいこととは思いますが心配なことも多く・・・
403: 匿名さん 
[2013-01-17 12:14:38]
ユトリシアの方が設備充実してたかな?
404: 匿名さん 
[2013-01-17 12:30:22]
ユトリシアって徒歩1分だっけ?
405: ご近所さん 
[2013-01-17 12:59:31]
子育てに隣人関係、このマンション外、を求めるなら、ユトリのほうがいいかな。このマンション内で完結するなら良いですよ。戸建て板の雰囲気をよく調べてください。
まあ、静かな良い地区です。マンションがここだけという希少性もあります。
駅近くでこの値段だから、何を大事に考えるかですね
407: 匿名さん 
[2013-01-17 13:11:18]
実際に入居できるのは来年3月ですからね。
今、確認しても早すぎるのでは?
408: 購入検討中さん 
[2013-01-17 13:25:01]
南・東・西
それぞれ良いとこと悪いとこ教えて下さい。
日当たり、騒音、景観、値段など…
皆さんどんな理由で選びましたか?
もしくは選ぼうとしてますか?
真剣に悩んでます。




410: 購入検討中さん 
[2013-01-17 14:03:28]
具体的に?どんな?
411: 契約済みさん 
[2013-01-17 15:34:09]
南側を購入したものです。
日当たりを重視して南側に決めましたが、二重サッシではあるものの騒音は覚悟してます。
ただ、これだけは住んでみないと何とも言えないです。
412: 匿名さん 
[2013-01-17 17:44:13]
日本はリビング南好きですよね。
そうすると寝室北の部屋は冬は本当に寒い。
冬はリビング西がいい。
夏はリビング東がいい。
最終的には好みかと。
うちは他社物件で西リビング、東寝室物件
にしました。日本のマンションは西は安い。
でも中古市場へ出せば東も西も南から-5ポイント
引かれるのは一緒。
ご参考までに。。
413: 匿名さん 
[2013-01-17 20:45:45]
412さん
南にリビングと寝室の間取りにすればいいのでは?
415: 契約済みさん 
[2013-01-17 22:04:44]
西はあり得んな。世間的にも。。
416: 匿名 
[2013-01-17 22:30:49]
東を買いました。
やっぱ、電車の音気になるから。
418: 購入検討中さん 
[2013-01-18 00:12:34]
この物件の敷地ってもともと何があった場所なのかご存知の方いらっしゃいますか?
まだモデルルームに行けてないのでご教示いただけるとありがたいです。
419: 匿名 
[2013-01-18 03:27:44]
〉418
森林
421: 匿名さん 
[2013-01-18 11:47:50]
ここは周りが5千万円超えの小奇麗な一戸建てが立ち並んでいるから、駅近とはいえ激安のマンションに住むのは劣等感を抱きそうですね。そういう感情がない人にはかなりお買い得なマンションだとは思いますが。
422: 契約済みさん 
[2013-01-18 12:27:30]
一般的に、南向きはリビング日当たりが良いが、反対側の部屋は夏の朝・夕を除き日照に恵まれない。
つまり、部屋によって差が大きい。
東・西向きは、リビングは半日程度の日照でも、反対側の部屋もそれなりに日が当たる。
つまり、全体にわりとまんべんなく日が当たる。
トータルではどっちもどっち・・・・・なんだけども、

グランソシアの場合、西棟と東棟が十数メートルしか離れず背中合わせに建っているので、リビングと反対側の部屋の日照・採光があまり期待できない。
そこが問題。
ただ東棟は階数が少なく少し低いので、西棟の上層階なら外廊下側の部屋で寝ても、朝日を感じて目覚められるかも・・・・と、マンションギャラリーの模型を見て思った。
西棟ならできるだけ上の方がいいのでは?
西棟の前(ロータリー向こう)には、将来的に高層商業ビルなどが建つ可能性がないとは言えないと、営業の人から聞いたし。
それから、駅ロータリーから入るとグランソシアの三階ということなので、少なくとも西棟の1~2階は地下みたいな感じになるはず。
今基礎部分を工事してるけど、見てもそう思った。
一方東棟は眺望重視で、わりと下の方から売れてる感じ。
南棟の鉄道騒音は、二重サッシに期待する他ないが、東棟・西棟で線路と近い方の部屋はどういうものかなあ・・・?
423: 契約済みさん 
[2013-01-18 13:06:29]
西棟は3階から居住階ですね。西の1階、2階部分は、ごみ置き場や駐輪場になっています。
424: 匿名さん 
[2013-01-18 13:35:53]
>420

ガキの頃は森林だったよ。
425: 契約済みさん 
[2013-01-18 15:20:56]
あ~なるほど、ゴミ置き場はそこでしたか!
427: 匿名 
[2013-01-19 11:39:09]
421=近隣戸建て住民

それだけがここのデメリット。
428: 匿名さん 
[2013-01-19 11:43:50]
近くに3000万円台の戸建てもたくさんあるから大丈夫ですよ。
初期の戸建てで大手ホームメーカーのだけ。
あと少し前にうりだしたトヨタのくらいです。
429: 匿名さん 
[2013-01-19 12:00:38]
5000万の戸建あるんですね…
表札に値段書いて貰わないと買った本人しか分からない街ですよね…
430: 匿名さん 
[2013-01-19 12:48:52]
5000万の戸建てなんて千葉ではたくさんどこにでも
ありますから気にしないほうが良いです。
ここはそういう地域でも駅近いというメリット享受できます
431: 匿名さん 
[2013-01-19 15:03:02]
駐車場の残りはどれくらいですか?
432: 匿名さん 
[2013-01-19 16:56:28]
営業マンに聞く方が確実。
ここでは答え出ませんね。
433: 契約済みさん 
[2013-01-20 12:54:35]
ウチは車使わないつもりで、駅前&スーパーや医者が徒歩圏のここに決めました。
船橋日大前駅は、今のところバス路線は通ってない(深夜高速除く)ですが、ロータリーはバスの発着可能ということで、グランソシアできるのをきっかけに、バスが通ってくれたらいいなあと思ってます。
具体的には「JR船橋駅行き」ですね。
船橋駅シャポー内のテナントや、東武&西武、ダイソー「ギガ船橋店」にも時々行きたい!(笑)
まあ東葉高速の東海神駅から歩く手もありますが。
もしバスを通すとしたら、どれくらいの時間&運賃になるのかな?

前に「ここは車ないと暮らせない」みたいな書き込みありましたが、どういう意味か良く分からないんですが。
小さなお子さんがいる場合でしょうか?
434: 匿名さん 
[2013-01-20 13:27:00]
東葉高速が信じられない高額運賃だからでしょう
435: 匿名さん 
[2013-01-20 13:37:21]
>433
緑ヶ丘イオンに行くのも電車ですか?
437: 匿名さん 
[2013-01-20 13:55:00]
電車で都心に行った方がいいのでは?
船橋駅にあって、都心にないものはないです。
運賃高いですが、都心へのアクセスは抜群。
438: 匿名さん 
[2013-01-20 14:14:16]
ここで暮らすには車は不可欠です。
お節介とは思いますが。周辺の医療施設では重病のとき、夜間に対処できません。
救急車でいくほどではないけれどタクシー使うとかなりどこも距離がでますし、
深夜など辛い。救急をやっている病院に夜間診療を頼んで来院するということは
結構あります。夜間高熱になってインフルエンザを疑われるときなど早く診断してもらい
投薬を開始したいです。
それとか、周辺の商業施設では不満足。それは不満足だと思います。でも都内に行くほどではないというときも
車は不可欠です。
おたづねの船橋駅までも、バス便できるとすると営業上人口密集地を通ります。
渋滞がひどい。
車ならメインストリートを北上して信号左折道なり、アンデルセン公園の前通り
左折道なり、金杉十字路超えて夏見台信号左折。道なりで船橋駅で渋滞が少しの場所ですみます。
ららぽーと行くにも同じです。幕張コストコアウトレットと車は不可欠です。
439: 匿名 
[2013-01-20 17:12:06]
433
グラン位の人数でバスはできないと思う。プラウド船橋位なら出来そう。
出来たらラッキーですが、期待するのは間違いかなと!
441: 契約済みさん 
[2013-01-20 19:32:11]
433です。
色々ありがとうございます。

>緑ヶ丘イオンに行くのも電車ですか?
その予定です。普段はマミーマートでOKにするつもり。
緑が丘は、東葉高速の駅間距離だと1.2キロしかないので、もし線路を歩くなら(笑)20分程度ですが、実際に道路を歩くとなるともう少しかかりそうですね。
まだ道を確認していないので、今度機会があったら歩いてみるつもりです。
お天気が良いなら運動がてら行きは歩き、荷物のある帰りは電車も良いですね。

どうしても車が必要な時は、タクシー使うことになるでしょう。
でも、車の維持費もろもろ考えれば、安いと思います。
それで「車がないと暮らせない」とは、車がないと駅にもスーパーにも行けないような場所のことを言うんです。
バスがあっても1時間に一本とか、そういう所。
日本にはそういうところが山ほどありますよ。
そういう場所に暮らしてたので、それから見ればここは天国です。
「車があれば(無いより)便利」なのは当たり前で、船橋日大前みたいなところで「車がないと暮らせない」っていうのは、少し大げさじゃないかと感じただけなんですが。
443: 匿名さん 
[2013-01-20 21:04:12]
>433さん

車が必要かどうかは人それぞれだと思いますよ。
普段から車を利用してる人からみれば必要と感じるかもしれませんね。
「車がないと暮らせない」ってのは私も少し大げさだと思います。
車はあくまでも便利なツールってことで…
徒歩圏にある程度揃ってますし。
全然問題ないと思います。
なんてったって、駅まで徒歩1PUNですから(笑)
444: 匿名さん 
[2013-01-20 22:36:21]
車を持てる、そのくらいの余裕が欲しいということではないですか。

戸建てのように外車じゃなくても軽でもあれば、生活に余裕がうまれますよ
445: 周辺住民さん 
[2013-01-20 22:39:54]
ここは都内でなく地方ですから。
441、そんな不便なところで暮らしていたときも車もたなかったのですか?
どういうふうに生活していたのでしょうか?
1時間に1本のバスでことたりたのでしょうか?
447: 匿名 
[2013-01-20 22:57:05]
車は必要?不必要?
人の生活スタイルはどうでもよくね?
周りに迷惑かけるわけじゃないし。
448: 周辺住民さん 
[2013-01-20 22:58:35]
ああ、前にいらっしゃいましたね。それなら車は必要ないか。
ただどちらかが体壊されての通院だと、近場に総合病院がないと
車持たないと決めた場合はのちのち辛くなります。
まあ、お二人なら日々の生活はマミーでも事足りますね。
449: 周辺住民さん 
[2013-01-20 23:01:20]
>>447
ライフスタイルの問題ではなく、聞かれたから先にすんでいる者として
経験をお話したまでです。
450: 匿名さん 
[2013-01-20 23:03:27]
そもそも全戸分駐車場ないんですから、車不必要の方いらっしゃらないとバランス取れないですよ。
451: 匿名さん 
[2013-01-20 23:24:22]
>449

経験をお話いただけるのはありがたい。
でも、車は不可欠って決めつけるはどうかと?
必要と思ったなら、それなりに自分で考えることでは?
452: 周辺住民さん 
[2013-01-20 23:41:04]
だからここで出た意見で自分で考えれば良いことでしょう。
車を持たなければ持った時の便利さもわからないし、もっていれば
持たないときの暮らし方もわからないわけだから。
持っている者は持っている利便性を言うだけですから。
我が家ももう少し経てばリタイアです。
でも千葉に長く暮らして来て、結構便利な駅近に住んでいますが
車を手放そうとは思っていません。
乗れるまで乗ろうと思っています。
それは持病で通院には不可欠ということが一番と
足腰が弱った時こそ必要だと思うからです。
これは自分の意見です。
453: 契約済みさん 
[2013-01-20 23:42:18]
441です。皆様色々ありがとうございます。
>そんな不便なところで暮らしていたときも車もたなかったのですか?

もちろんそこでは車は使っています。
マジで車がないと「暮らせない」んですよ。
食料が調達できないんですから!← これが「車不可欠」ってことですよ。
で、そういう生活から足を洗いたかった(笑)ので、ここに決めたのです。
宣伝通り、駅まで1PUN、都心まで1PONが最大のポイントでした。
もう少し千葉の奥とか駅まで少し歩くとか、そういう場所なら同じ価格でもっと広い部屋を買えるでしょうが、どうせ不便な所から出てくるなら、中途半端にしないでって思ったんですね。
京葉高速鉄道の運賃が高いのがちょっとマイナスですが、それでも「駅歩一分&乗り換えなしで都心まで40分程度」は、駅まで車で15分&都心まで乗り換えありの二時間弱‥‥と比べれば「天国」です。(笑)
ただここは都心までのアクセスと比べると、同じ船橋市内での移動がイマイチなんですね。
なので437さんのおっしゃるように、船橋駅周辺で買い物するくらいなら都心に出たほうがいいという御意見も、もっともだと思います。
ただマミーマート見たら魚があんまり種類なくて、まあ八千代緑が丘イオンに行けばとも思いますが、船橋シャポー内の鮮魚店(船橋名産「ホンビノス貝」も売ってる!)や東武デパ地下がわりと魚いいんですよね。
たまにはそこで珍しいもの買って来れれば言うことなし!って思ったんです。
東京まで鮮魚買いに行くってのも何か変だし‥‥(^^;)
454: 周辺住民さん 
[2013-01-20 23:55:04]
それなら八千代中央の魚次でしょう。
北習志野の有名な魚屋のスーパーです。
455: 契約済みさん 
[2013-01-21 00:20:07]
454さん、どうもありがとうございます!453です。
北習志野店の方は、習志野台3-2-101ということなので、北習志野駅から近いようですね。
じゃあ電車に乗って行けますね。
(運賃が‥‥ですけど)
やっぱり周辺の方の情報はありがたいですね。
456: 匿名 
[2013-01-21 00:39:38]
北習志野の店より八千代中央から徒歩でゆりのき台店おすすめします
458: 契約済みさん 
[2013-01-21 07:37:55]
>449さん
447さんが言いたいのは言い方の問題じゃないでしょうか。
459: 契約済みさん 
[2013-01-21 13:01:36]
>ゆりのき台店おすすめします

そっちの方が品揃え?が良いのですか、ではたまに電車で買い出しに行くという感じになるでしょうね。
楽しみです。

>全てが揃うわけではありません

はい、確かにそうです。
でも徒歩圏で「全て」揃わなければ即「不便」だから「車必要」って、すごく贅沢な考え方もあるんだなと。
(公共交通機関って何のためにあるの?)
最低限の食料と日用品が買え、後は風邪をひいた時に行くお医者さん、コンビニ(宅配便出したり各種料金の支払いの際、徒歩圏にないと面倒)があれば、私はそれで十分「便利」と感じます。
むしろ洋服・家電・書籍などは「お出かけ」も兼ねて電車でどこかへ見に&買いに行くくらいの方が、ハレとケのメリハリが付いていいかなという感じ。
近くにそういう店がありすぎると、つい無駄に物を買ってしまうので。
広くもないマンションがモノで狭くなったらむしろ悲惨だし、単純に「買い物が楽しい」って年頃(笑)は過ぎてますので。
今まで首都圏以外も含めて6箇所くらい移り住みましたが、最短でも駅歩6分だったので、駅歩1分は圧倒的な近さで嬉しいです。
まあ運賃の高さが‥‥って、それだけですが、毎日電車に乗るわけじゃないのでそれくらいは我慢します。
「全てが最高」な所にマンション買えるほど大金持ちじゃないので。
私自身は車の免許を持っていないので、車利用は家族の手をわずらわすことになってしまい、その必要がなく自力で動ける立地はありがたいです。
車がないと「マジで暮らせない」所では、車運転者とうかつにケンカもできないですから‥‥苦笑
460: 匿名 
[2013-01-21 14:43:07]
あまり千葉のことしらないですね。今まで買い物、ご自分が運転できない、まわりになにもない、バス便一時間一便というところにお住みだったんですよね。
ここ、たしか近くに郵便局も図書館もないですね。本がハレって価値観はわからないです。公共の運輸は東葉高速だけでバス便もない。
461: 匿名さん 
[2013-01-21 14:49:08]
>>457さん
カーシェアーが自宅のマンションにある友人の話だと、週末位でカーシェアはあまり利用している人が
いないとの事でした。場所によってだとも思うのですがね。カーシェアで維持費などがかかるのであれば、
近所にあるカーシェアを使用すれば充分ではないかなと思っています。ただ私の知っている限りではここの物件
近くにはカ-シェアはないかな。
462: 契約済みさん 
[2013-01-21 16:28:13]
457の書き込みって何だったの
463: 申込予定さん 
[2013-01-21 23:46:46]
長い文ウザいんだけど
464: 匿名 
[2013-01-22 01:34:29]
>463
読まなきゃいいじゃん
465: 匿名さん 
[2013-01-22 07:00:38]
全く読んでないが
466: 匿名さん 
[2013-01-22 23:11:11]
やはりみらさとがいい。
467: 契約済みさん 
[2013-01-22 23:32:01]
だったらみらさといきゃ~いいじゃん。
何故みらさといいやつがここに来んのかわかんねぇ…
ただ売れるの邪魔したいだけじゃ…ちいせぇ奴( ̄ー ̄)
468: 申込予定さん 
[2013-01-22 23:41:40]
>467さん
大賛成です。
自分いいと思うとこ行けばいいのに…
何がなきゃ駄目とか安いからなんだとか…
本当に良かれと思ってと言うわりには言ってることが
とげあるし…
意見にしても言い方があると思います!!
469: 匿名さん 
[2013-01-23 07:24:33]
言い方なんて気にしているなら、匿名掲示板なんて見るものじゃない。
ネットなんてそんなもの。どこでもここにかぎらずネガのなかにも真実あるから、それをよく見極めるべき。大事な買い物だから納得して買うべき。良い情報は販売サイドからもらえる。あやしいのも混じっているからネガの情報を見極める目をもつ。
それには何度も現地行く。町の様子見る。駅1分は東葉高速と言えどすてがたい
470: 匿名さん 
[2013-01-23 07:26:39]
ここはいい物件だよ。
あとは長谷工の施工と管理だね。
意外と評判が悪い
471: 申込予定さん 
[2013-01-23 07:41:35]
何度も現地に足を運び、自分のライフスタイルを
考え購入決めた物件だからこそ知ったような振りをして
グダグダ言ってる奴がムカつく(怒)
車があるなしや、安いだの程度ならまだましだが
子供がいないんだとか…神経疑う言葉の言い方すらも
仕方ないと考えるほど人間出来てないわ…
472: 匿名さん 
[2013-01-23 08:16:01]
目には見えないものがあるから、こういう掲示板が重要になる
473: 周辺住民さん 
[2013-01-23 08:37:38]
>472
少しウザいですが…
474: 匿名さん 
[2013-01-23 09:26:31]
日大前のランドマークですから。
50年以上光り輝く。
希少価値高いよ、ここは。
これ以上駅前開発ないからね。
早い者勝ちだよ。
あー買いたかった。(すでにマンション保有※投資用含む)
475: 匿名さん 
[2013-01-23 13:02:33]
これ以上駅前開発ないのかな?
ML跡地&隣の駐車場なんかどうなるんだろ?
今後の開発についての情報あります?
ロータリー前の建設中の建物は「すき家」みたいだね。
476: 匿名 
[2013-01-23 13:15:34]
>473デベお疲れ
477: 匿名 
[2013-01-25 19:41:11]
ここって人気ないの?
478: 匿名さん 
[2013-01-25 21:11:24]
検討の板ですけど。
少なからず検討する際に覗くとこ。
そこで人気あるかどうかを質問するあなたは、何者?
デベ確定。
480: 匿名さん 
[2013-01-25 21:16:31]
デベおつかれ。
残業か?
481: 匿名さん 
[2013-01-25 21:54:20]
>>479

日大前自身が最終章に来ているのだと思いますよ。
戸建てとして日大前と呼べるところはあらかた開発されました。
あとはここの環境を守っていくことに傾注するべきだと
思います。
いつまでも綺麗な街を維持する。
それって大変なことですが、ここは富裕層が多いと自称する街ですから
いつまでも綺麗な街のままでいられるでしょう。
そろそろはじめの建設地区では外壁のメンテナンスも始まるでしょう。
このマンションはそういう地区の最初で最後の唯一のマンションですから
希少性はあります。もっと売りだされたら爆発的に売れると思っていました。
プラウドに食われたかな?
483: 契約済みさん 
[2013-01-25 22:18:33]
ここが人気があるかどうかなんてMR行ってみれば分かるよ。
プラウドがいいやつはプラウドに行け!
俺は断然ここ!
485: 契約済みさん 
[2013-01-27 13:04:44]
>484
よほど金持ちなんだろうな…
だったらここに来るな!
486: 申込予定さん 
[2013-01-27 13:06:32]
お金があるない…マジうるさい( ̄ー ̄)
487: 物件比較中さん 
[2013-01-27 23:00:02]
484は、マンションを買いたくてもローンの審査も通らないニートです。
とてもかわいそうな人なので皆さん相手にしてあげてください。
自分がマンションを購入できないので、腹いせにいろいろな板に嫌がらせを書き込んでいるだけです。
もし、そうでなければ、わざわざ買う気のない物件の口コミを見て、書き込みをする理由がありません。
マンションを買うことを検討できる人が(自分がニートなので)うらやましいだけです。
489: 購入検討中さん 
[2013-01-29 18:51:30]
モデルルームがなんか色々つき過ぎて、実際どうなのか良くわからなかったぞ。
場所は最高。駅1分。しかもメチャ安。
不安は車無いから買い物便と、後は廊下側子供部屋の明るさ。コの字の建物だから廊下側の部屋に明るさを求めるのは難しいかな。
490: 匿名 
[2013-01-29 19:16:59]
>473
どこの物件にもメリットデメリットはあるけど、ネガだって全部書くわけじゃない。周辺住民というなら、ここのメリットデメリット書けば。間違ってれば訂正してやる
492: 物件比較中 
[2013-01-29 20:36:17]
491は
東葉高速の駅近が、メリットとは全く感じないなら、ここのスレを見る意味がないのでここ以外を検討したら?
493: 匿名さん 
[2013-01-29 20:52:40]
検討者じゃない人にメリットを教えられるほど
皆さん暇じゃないって事ですよ!
491さん。自分のお家に帰りましょうね。
494: 匿名さん 
[2013-01-29 21:02:44]
489さん
そうなんですよね。今まで何軒もモデルルームへ行きましたが、あまりにも現実とかけ離れていて
実際の部屋が想像できないものばかり。ある物件なんて、リビングの隣にウォールドアで区切られて
いる部屋があったのですが、なぜかその隣の部屋にダイニングテーブルが置いてあり、こんな
設置誰もしないだろうなといった事も。あっいいなと思う設備にはオプションだったりとかね。
495: 契約済みさん 
[2013-01-30 06:12:24]
>491

メリット&デメリットは個人の価値観もあるからねぇ~
最終的には自分で決めないと!って感じかな。

例えば…
☆メリット☆
駅がめっちゃ近い
★デメリット★
駅が近すぎて電車の騒音が心配?(電車使わないし)
☆メリット☆
閑静な住宅街
★デメリット★
寂しすぎる…
☆メリット☆
周りに建物がないので景観が良い
★デメリット★
周りに大型の建物があったほうが格好良い!

人それぞれ考え方が違うからね。
あげたらキリがないかも…

極端な話、パチンコやキャバクラが好きな人にとっては
駅前にそれらのお店があればメリットだと思うかもしれないし
もちろん、嫌がる人もいるでしょう。

最終的には現地に行って、自分のライフスタイルと照らせあわせ
将来のことを想像しながら決めるのが一番かと…

自分はピッタリだったので決めましたよ。

あっ!
変な輩が現れそうだから最初に言っておくね。

安いから買いました!お金ないです!

これでOK? チャンチャン
497: 匿名さん 
[2013-01-30 10:56:19]
価格が安くて、駅徒歩1分。
充分過ぎるメリットでしょ!
500: 匿名 
[2013-01-30 15:37:07]
みんな低価格とか言ってるけど、お金持ちなんだね。羨ましい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる