グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
381:
契約済みさん
[2013-01-13 23:44:55]
|
||
382:
購入検討中さん
[2013-01-14 00:26:59]
印西はありえないでしょう。
終わってます。 価格からいって全く対象外 |
||
383:
契約済みさん
[2013-01-14 00:28:13]
子供は薬円台にするから日大は考えてません。
|
||
385:
周辺住民さん
[2013-01-14 08:22:11]
384
性格悪いね |
||
386:
契約済みさん
[2013-01-14 10:50:56]
どうしても何かしら茶化さなきゃ
おさまらない人がいるようですね… 値段が高けりゃ価値がある? 優秀な学校じゃなきゃ何? 皆さん、購入、検討した方はいろんな事を 考えての判断です。 くだらない事を言うのはやめましょう。 |
||
387:
申込予定さん
[2013-01-14 10:58:03]
|
||
388:
購入検討中さん
[2013-01-14 11:11:40]
昨日MDに行ったら、人が沢山いましたよ。
何回か足を運んでますが今年に入り見学者が 増えたようです。 色々見て来ましたが私もここに決めようと思います。 購入者の皆さん宜しくお願いしますね。 |
||
389:
契約済みさん
[2013-01-14 11:17:03]
|
||
390:
購入検討中さん
[2013-01-14 14:59:47]
ゆとりシアと迷ってます。
誰かアドバイスを、、 |
||
391:
購入検討中さん
[2013-01-14 15:21:55]
|
||
|
||
392:
購入検討中さん
[2013-01-14 15:25:06]
390です
いまの価格と資産価値です。 |
||
393:
匿名さん
[2013-01-14 15:49:20]
ユトリシアとここなら資産価値でいうと同じくらい。というか、どちらも資産価値を気にして住むとこじゃない。10年後はどちらも30%から40%は下落するから。
|
||
394:
契約済みさん
[2013-01-14 15:58:30]
|
||
395:
契約済みさん
[2013-01-14 16:22:59]
ユトリシアとなら交通の便と環境を考えるとグランソシアだと思います。
|
||
396:
購入検討中さん
[2013-01-14 18:51:56]
資産価値で言うと、こちらの方が高いと思います。
ユトリシアは駅まで徒歩11分で1453戸もあり、中古ではかなり売りずらい物件になると思います。 確かに、各種設備はユトリシアの方が充実していますが、それ以外ではこちらが勝っています。 ちなみに、1つ先の八千代緑が丘は、千葉県内の資産価値の下がりずらいエリアのランキングにも入っていました。 |
||
397:
匿名さん
[2013-01-14 20:14:33]
396さん
参考にします。 ありがとうございます |
||
398:
契約済みさん
[2013-01-16 23:10:33]
西(アリーナ)棟の売れ行きは如何に?
入居した時にまだ空いてる部屋が多いと、何となくテンション下がるwので、埋まってほしいです。 西棟は他より少し棟の奥行きが少ないようだけど、その分一戸分の間口が広いとか、間取りに別の特徴があれば良かったのに。 |
||
399:
購入検討中さん
[2013-01-17 00:03:51]
この間、MRに行ったら南向きが51%・東が44%・西が20%の契約率でした。
売り出してまだ、3カ月なので夏ごろ南と東が完売。西もあの安さなので竣工前には完売するのではないでしょうか。 プラウドの5街区が3月に終わるとどっと人が流れてくると思います。 こちらには、部屋が選べる自由がありますから。 |
||
400:
購入検討中さん
[2013-01-17 07:09:00]
徒歩1分でこの安さ。
西はハンパない。 こんな物件ありませんよ。 |
||
401:
匿名さん
[2013-01-17 07:30:55]
>400西はハンパない。
何がですか? |
||
402:
購入検討中さん
[2013-01-17 11:06:49]
はじめまして。このマンションの購入を検討しているものです。
0歳児の子育て中なのですが、同じく乳児がいる方がいらっしゃったら嬉しいなと思って書き込みしてみました。 子育て環境など、どうなのでしょうか?パンフレットなどで営業さんが教えてはくれているのですが、 周辺の戸建の環境やお子さんたちの雰囲気など、細かいこととは思いますが心配なことも多く・・・ |
||
403:
匿名さん
[2013-01-17 12:14:38]
ユトリシアの方が設備充実してたかな?
|
||
404:
匿名さん
[2013-01-17 12:30:22]
ユトリシアって徒歩1分だっけ?
|
||
405:
ご近所さん
[2013-01-17 12:59:31]
子育てに隣人関係、このマンション外、を求めるなら、ユトリのほうがいいかな。このマンション内で完結するなら良いですよ。戸建て板の雰囲気をよく調べてください。
まあ、静かな良い地区です。マンションがここだけという希少性もあります。 駅近くでこの値段だから、何を大事に考えるかですね |
||
407:
匿名さん
[2013-01-17 13:11:18]
実際に入居できるのは来年3月ですからね。
今、確認しても早すぎるのでは? |
||
408:
購入検討中さん
[2013-01-17 13:25:01]
南・東・西
それぞれ良いとこと悪いとこ教えて下さい。 日当たり、騒音、景観、値段など… 皆さんどんな理由で選びましたか? もしくは選ぼうとしてますか? 真剣に悩んでます。 |
||
410:
購入検討中さん
[2013-01-17 14:03:28]
具体的に?どんな?
|
||
411:
契約済みさん
[2013-01-17 15:34:09]
南側を購入したものです。
日当たりを重視して南側に決めましたが、二重サッシではあるものの騒音は覚悟してます。 ただ、これだけは住んでみないと何とも言えないです。 |
||
412:
匿名さん
[2013-01-17 17:44:13]
日本はリビング南好きですよね。
そうすると寝室北の部屋は冬は本当に寒い。 冬はリビング西がいい。 夏はリビング東がいい。 最終的には好みかと。 うちは他社物件で西リビング、東寝室物件 にしました。日本のマンションは西は安い。 でも中古市場へ出せば東も西も南から-5ポイント 引かれるのは一緒。 ご参考までに。。 |
||
413:
匿名さん
[2013-01-17 20:45:45]
412さん
南にリビングと寝室の間取りにすればいいのでは? |
||
415:
契約済みさん
[2013-01-17 22:04:44]
西はあり得んな。世間的にも。。
|
||
416:
匿名
[2013-01-17 22:30:49]
東を買いました。
やっぱ、電車の音気になるから。 |
||
418:
購入検討中さん
[2013-01-18 00:12:34]
この物件の敷地ってもともと何があった場所なのかご存知の方いらっしゃいますか?
まだモデルルームに行けてないのでご教示いただけるとありがたいです。 |
||
419:
匿名
[2013-01-18 03:27:44]
〉418
森林 |
||
421:
匿名さん
[2013-01-18 11:47:50]
ここは周りが5千万円超えの小奇麗な一戸建てが立ち並んでいるから、駅近とはいえ激安のマンションに住むのは劣等感を抱きそうですね。そういう感情がない人にはかなりお買い得なマンションだとは思いますが。
|
||
422:
契約済みさん
[2013-01-18 12:27:30]
一般的に、南向きはリビング日当たりが良いが、反対側の部屋は夏の朝・夕を除き日照に恵まれない。
つまり、部屋によって差が大きい。 東・西向きは、リビングは半日程度の日照でも、反対側の部屋もそれなりに日が当たる。 つまり、全体にわりとまんべんなく日が当たる。 トータルではどっちもどっち・・・・・なんだけども、 グランソシアの場合、西棟と東棟が十数メートルしか離れず背中合わせに建っているので、リビングと反対側の部屋の日照・採光があまり期待できない。 そこが問題。 ただ東棟は階数が少なく少し低いので、西棟の上層階なら外廊下側の部屋で寝ても、朝日を感じて目覚められるかも・・・・と、マンションギャラリーの模型を見て思った。 西棟ならできるだけ上の方がいいのでは? 西棟の前(ロータリー向こう)には、将来的に高層商業ビルなどが建つ可能性がないとは言えないと、営業の人から聞いたし。 それから、駅ロータリーから入るとグランソシアの三階ということなので、少なくとも西棟の1~2階は地下みたいな感じになるはず。 今基礎部分を工事してるけど、見てもそう思った。 一方東棟は眺望重視で、わりと下の方から売れてる感じ。 南棟の鉄道騒音は、二重サッシに期待する他ないが、東棟・西棟で線路と近い方の部屋はどういうものかなあ・・・? |
||
423:
契約済みさん
[2013-01-18 13:06:29]
西棟は3階から居住階ですね。西の1階、2階部分は、ごみ置き場や駐輪場になっています。
|
||
424:
匿名さん
[2013-01-18 13:35:53]
|
||
425:
契約済みさん
[2013-01-18 15:20:56]
あ~なるほど、ゴミ置き場はそこでしたか!
|
||
427:
匿名
[2013-01-19 11:39:09]
421=近隣戸建て住民
それだけがここのデメリット。 |
||
428:
匿名さん
[2013-01-19 11:43:50]
近くに3000万円台の戸建てもたくさんあるから大丈夫ですよ。
初期の戸建てで大手ホームメーカーのだけ。 あと少し前にうりだしたトヨタのくらいです。 |
||
429:
匿名さん
[2013-01-19 12:00:38]
5000万の戸建あるんですね…
表札に値段書いて貰わないと買った本人しか分からない街ですよね… |
||
430:
匿名さん
[2013-01-19 12:48:52]
5000万の戸建てなんて千葉ではたくさんどこにでも
ありますから気にしないほうが良いです。 ここはそういう地域でも駅近いというメリット享受できます |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夫婦二人で楽しみます。