グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
184:
匿名
[2012-12-19 12:37:45]
|
||
185:
匿名
[2012-12-19 12:41:41]
183
一番は交通渋滞の解消。他には駅前整備、待機じどうの解消、1500世帯の住民税などの税収。など |
||
186:
匿名さん
[2012-12-19 13:39:23]
交通渋滞の解消はなんで?
1500世帯もふえたら、かえってひどくなる気もする。元々大渋滞地区、解消は無理。 待機児童の解消? 保育所ができるから? 小学校の新設もなしに?慢性的小学校の不足に拍車がかかる。北部は反対に老人施設になっている。 船橋が老齢化してきているから、若い世代の流入をはかりたいなら 学校新設は必須。 市のお金でつくったものの保全はどこが? 最後の住民税はわかる。 ただ、その収支はどうなんだろう。 高齢化所帯の入居も多いというし。 この日大前のように高所得者が移住してくるなら住民税も期待できるけれど。 |
||
187:
購入検討中さん
[2012-12-19 13:47:12]
186です
廊下側の圧迫感は、殆ど気にしていませんでした。 確かに、建物が近接していますね。 でも、廊下側の窓は人が通るので開けて景色を見たりはしないだろうし、廊下に出るのも、出かける時・帰ってくる時・ゴミ出しの時の1日せいぜい5分以内だと思うので、あまり気にならないですね。 多少廊下側の部屋が暗くなるであろうことは否めませんが。 |
||
188:
匿名さん
[2012-12-19 13:49:33]
|
||
189:
匿名さん
[2012-12-19 13:52:04]
186だけど、別にあそこの話などしたくないよ。
あまりにお買得と連呼するから不思議な気がしただけです。 |
||
190:
匿名さん
[2012-12-19 13:58:18]
ほんと、痛々しい。
|
||
192:
匿名さん
[2012-12-19 14:13:15]
売り出した順番も関係あるでしょうね。
|
||
193:
検討中の奥さま
[2012-12-19 14:50:37]
外れた人がここにくるんですよ。
で 妥協して買うか迷って決めきれず5街区に行くか。。。 |
||
195:
購入検討中さん
[2012-12-19 15:58:51]
176です
最初からプラウドとグランソシアで迷ってましたよ。 でも、プラウドの3街区の締め切りがあり、取り敢えず申し込んだが外れてしまった。と言う感じです。 抽選に外れて冷静に考えてみると、モデルルームの雰囲気や即日完売の広告にうまく乗せられていた自分に気付いただけです。 間違いなくいえるのはプラウドのほうが売り方が上手い。モデルルームを見て至れり尽くせりの仕様を見せつけられると、つい、その気になってしまう。でも、悪く言うとそれはマイナス材料を誤魔化すためのものだとおもいます。 一度、頭を生やして考え直したら、私の場合は、グランソシアの方が重要な部分の条件が揃っていることに気付きました。 グランソシアも駐車場の空きが心配なので稲毛のモデルルームを見て自分で納得できたら、1月中には申込するつもりです。 |
||
|
||
196:
匿名さん
[2012-12-19 18:08:34]
いいじゃん。それで通勤も便利になるって言ってんだから。通勤手当が出る人は問題ないんじゃない。
他に路線使えないけど、西船まででも490円かかるけど、子供は大学まで地元で済ませればいいんだし。 いいじゃん日大。 >186 某人気物件より更に安いのに高所得者層って? 戸建てを購入して移住してくる人と勘違いしてない? |
||
198:
ビギナーさん
[2012-12-19 18:15:44]
ここは、日大前のシンボルになるんだよ。
つまり町を代表するマンション。顔。 デザイン性もいいし、まあまあの仕様だし 金額も結構安いし。。 十分買いだと思うよ。 |
||
199:
匿名さん
[2012-12-19 18:53:40]
>176,195
プラウドかここかで迷ってて、向こうが違うって思ったなら、ここで決まりでいいんじゃないの? きっと稲毛見たら向こうが良くなっちゃうんだよ。 結局いつ迄たっても買えないパターン。 理系の受験生なら、数学的帰納法で証明出来ちゃうよ。 |
||
200:
匿名さん
[2012-12-19 21:23:15]
なんでこのマンション激安なんですか?
|
||
202:
匿名さん
[2012-12-20 07:41:02]
まだ、建ってないよ。
|
||
204:
物件比較中さん
[2012-12-20 13:02:40]
長谷工の典型的なコストダウン施工ですね。
|
||
206:
申込予定さん
[2012-12-20 18:43:12]
収入が少ない人を差別する発言はよくないよ。
人間として終わってる。 |
||
208:
匿名さん
[2012-12-22 06:18:08]
近隣公園からスカイツリー見えました!!
西側の上層階からも見えるでしょね!! 周りに高い建物が無いので景色いいですね!! 勿論この地域は戸建の街なので日当たりも抜群ですね~。 |
||
209:
申込予定さん
[2012-12-22 11:43:29]
No.207
いやいや。 このマンションは日大前のランドマークでしょう。 シンボルです。 出来たら驚くよ(笑) 安いマンションだから、戸建の人たちからはバカにされそうだけど。。。 でも本人が満足してればいいんだよ。 20年後は戸建の人たちはおんぼろの家。 マンションは改修で美観維持。 耐久性では差が出てくるとは思うが・・・ |
||
210:
匿名さん
[2012-12-22 11:56:17]
その通りだね。
新築当時は高い立派な戸建ての街として有名だった街が某所にあるけど、新築当時は高額所得者街でも20年もすれば退職が近づくか年金生活。 家のメンテナンスももったいなくてできないし、最新鋭だった家も流行遅れになり街はくすんでいる。そして近くのマンションは定期大規模修理を繰り返し、きれいなまま。 |
||
212:
匿名
[2012-12-22 13:19:53]
それは間違いさ。何千マン貯蓄があろうと、今でさえ年金は下がり老後は不安がある。今の中年が老後になったときの惨状を考えれば良い。いくら貯金があろうと、月40万生活費に使えば年500万。10年で5000万。40万のなかで、国民健康保険月6万、介護保険月2万。固定資産税月割りに考えて月2万、所得税月数万。それだけは必ずでていく。そして家の修理費は100万単位。
人生甘く考えてはいけない。 |
||
214:
匿名さん
[2012-12-22 16:01:38]
他人の老後に興味はない。
そんな話よそでやってくれ。 |
||
215:
匿名さん
[2012-12-22 16:29:01]
厚生年金をあてにしている時点で・・・・
|
||
217:
ビギナーさん
[2012-12-27 10:12:30]
このマンション人気あるんですか??
|
||
219:
物件比較中さん
[2012-12-27 12:42:09]
その静けさがポイントなんだと思いますが
|
||
220:
匿名さん
[2012-12-28 16:46:36]
電車賃高いけどいい街ですよ
マンション自体はわかりませんが。 何もないけど、街並みキレイなので穏やかに暮らしたい人にはいいです。 お店少なくても両隣の北習、緑ヶ丘に大体そろってます 賑やかなとこに住みたい人には違うかなー |
||
221:
匿名
[2012-12-28 17:09:58]
きれいなままでいられるかな。。。
|
||
222:
匿名
[2012-12-28 17:11:41]
確実に経年変化おこさずきれいなままでいられるのは
このマンションだけ |
||
224:
住まいに詳しい人
[2012-12-29 14:24:21]
正直このマンションはありえないっしょ。
安い理由が仕様にあり。 プラウドと比較すれば一目瞭然 笑 |
||
226:
匿名さん
[2012-12-29 20:13:16]
確かにくそだな。
|
||
227:
匿名さん
[2012-12-29 20:20:00]
え?ここはくそじゃないの?
|
||
228:
物件比較中さん
[2012-12-29 21:42:29]
プラウド抽選で当たらなかったひとが
ここを買うみたい |
||
229:
匿名さん
[2012-12-29 21:48:35]
結果買えるんだからいいじゃない。
|
||
231:
購入検討中さん
[2012-12-29 23:50:55]
私は船橋は見ずにここに決めようかなーと。
船橋は評判いいから気になるけど、あまり大所帯は苦手なので。 あちらのモデルルーム見てしまうと仕様に悩んでしまいそうなのであえて見ず。 住みたい場所で選んでみました。 こっちはメリットは少ないけどデメリットも少なそうかなーと |
||
233:
匿名
[2012-12-30 02:17:10]
231
それは本当?普通なら悩んで決めるもの。大事なマイホーム選びを比較もしないできめるなんて、私にはそんな冒険できません。 余程お金に余裕がある方でしょうか? こっちのが安いので辻褄があいません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西と東が近すぎて玄関がわの圧迫感が尋常じゃないと思うけど、どう?