名鉄不動産株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-07-29 00:01:14
 

どうでしょうか?東葉高速鉄道が運賃がたかいので
会社から交通費がでてるぶんにはいいんですけれど。

所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~88.72平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2012-09-05 12:01:00

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-09-05 12:20:47
駅前3LDKで2400万円台からとはかなり安いと思うのですが、
周囲の「安くても5000万台から」「車は2台・軽自動車なんか見かけない」という戸建て住宅街の住民たちとは
生活レベルのバランスが取れるのでしょうかね。
駅前のマミーマート・しまむら・ダイソーなどは、庶民側のレベルだと思いますが。
No.2  
by 匿名 2012-09-05 17:30:23
釣り合いとれるでしょ。今の物件はそう高くないもの。
それにしても大分安いね。
安くていいね
No.3  
by 匿名さん 2012-09-06 06:44:30
施工が長谷工、車移動が辛い。
それ以外はとてもいいです。
No.4  
by 匿名 2012-09-06 10:25:56
ここと八千代のタワマンとではどっちが良いかね?

それにしてもあまりに安くて驚いた
No.5  
by 匿名さん 2012-09-06 11:23:08
土地がとっても安いからね。
いい街だよ。車での外出はどうしても渋滞に巻き込まれるけど。
No.6  
by 匿名 2012-09-06 12:30:53
プラウド船橋やユトリシアと競合しそうだけど、売れるのかな?
No.7  
by 匿名 2012-09-06 13:09:13
環境、立地は絶対こっちがいい。でも競争相手が多くなると嫌なので、あまり注目されないでほしい
No.8  
by 匿名さん 2012-09-06 13:30:46
芽吹きの戸建てを買った住民たちが、マンションができないと聞いたので買ったのにと反対してるのはどうなったんだろう。
No.9  
by 匿名 2012-09-06 14:32:38
都内通勤考えると、殆ど八千代で遠いし、車の便が悪いし、電車代高い~、地元の人が検討する物件だと思います。
No.10  
by 匿名 2012-09-10 08:05:02
駐車場60%では足りないはず。
プラウド船橋はカーシェアあって70%でも足りなかったので、八千代よりのここだと80%以上必要なはず。

敷地にユトリがないからかな?
No.11  
by 匿名さん 2012-09-10 11:43:23
坪井小学校が急激な人数増加で、数年のうちに1学年7~8クラスくらいになりそうだという予測。
No.12  
by 匿名 2012-09-10 16:13:45
それは嫌だね。
No.13  
by 匿名さん 2012-09-11 00:49:12
駅1分は、魅力だけど、東葉高速鉄ってのがね。。。
だから、安いんだそうけど。
No.14  
by 匿名さん 2012-09-16 10:52:05
安い! 長谷工は安い! フローリングがスラブ直貼りでなければいいのだが・・・
どうせまた賃貸以下のグレードだろう。
No.15  
by 匿名さん 2012-09-16 11:08:13
「グランソシア船橋芽吹の杜」「ユトリシア」「アトレ八千代村上」
千葉県の3大ウンコマンション。長谷工のマンションは買っちゃダメでしょ!
安く造って、安く売る。価格に飛びつくと、姉歯事件のにのまいですよ。
No.16  
by 匿名 2012-09-16 11:52:51
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/index.htm

9/11に山万のミライアタワーについてコメントありますが、ここで脱線して、サングランデ印材牧の原のことらしい話しをしています。

長谷工の施工が悪いとは思いませんが、千葉県の多くのデベロッパが安さを求めて長谷工を利用するから魅力のないマンションができてしまう。
長谷工は施工がしっかりしてるらしいので、魅力あるコンセプトで質の高いマンションを企画して欲しいものです。

安さを求め過ぎて、安かろう悪かろうの魅力ないマンションが千葉県には多いらしいとコメントされてます。

プラウド船橋やパークハウス奏の杜のようなマンション企画が増えるといいですよね。

果たしてここはどうなのでしょう?

No.17  
by 匿名さん 2012-09-18 09:12:11
もし周囲の相場からしてもかなり安い物件だったとしても、住む人が納得して買うならマンション単体としては好きにどうぞというところだろうけど、ここの周囲には、「閑静で整備された広い区画のちょっとお高い住宅地、その環境を買った」という意識で住んでいる戸建先住民がいますね。

そういう人たちと、あちらから見れば「お安い」マンションの人たちが同じコミュニティ・同じ学校となると、いろいろ齟齬の生じる部分があるのではないかと思います。
現にこの掲示板の戸建サイト芽吹きの杜でそういう感じの書き込みが見られますし。

これの逆パターンが、割安でかなり古い高根台団地の中にできる戸建プラウドなんですが。
No.18  
by 匿名 2012-09-18 10:06:31
高根台に戸建てプラウドができるんだ。
そりゃミスマッチだ。
それから上でマルチみたいに、色々なスレで印西牧の原のドアシティが脱線してとか書き込んでいるのがいるけど、いつもの千葉ニュータウンアンチの自演じゃないの?
バッシングさせようと思って。
ミライアタワーは良いよ
No.19  
by 匿名さん 2012-09-18 11:56:44
高根台団地周辺は、駅から同程度の距離にある別地域が「人気の高郷小学区」などと記載されているのに比べ、
学校名を売りにしての広告はほぼ見たことないですね。むしろ載せないようにしているのかと思うくらい。
団地自体も昭和30~40年代築で超高齢化・老朽化・所によってはスラム化しているような場所もあるのに、
そこにプラウドとはすごい冒険ですね。そこの人たちは私立に行くからいいのでしょうかね。
No.20  
by 匿名さん 2012-09-18 14:55:54
17、大丈夫。意外とうまく融合できる。
まったく同じ状態の街がある。駅名も一字ちがい。
日本医大前。
あそこも大手HMの大きな戸建てで、戸建て住人のプライド高かったところに、まさに駅前にマンションで、はじめは葛藤があったけど、マンションは戸建てより若い住民多いということと、東葉高速も北総も運賃高いので
若くてもしっかりした住民が集まった。ようは住民の質だよ。ここも大丈夫。
笑い話だが、駅前近くにここと同じパワービルダーが住宅地作ってるのも同じ
No.22  
by 匿名 2012-09-26 13:15:07
確かに、半端に歳いっててバブル半かじりでプライドだけは高い30代後半〜40代くらいの人より今の20代若者のが現実的で冷静だよね。
No.23  
by 主婦さん 2012-09-26 14:57:28
公式HPの物件概要を拝見しましたが、このマンション総戸数281戸となってますが店舗も入る予定なんですね。
総戸数281戸(その他店舗あり。店舗は当該広告の販売対象ではありません。) て書いてありました。
No.24  
by 匿名さん 2012-09-26 20:53:30
>>20
日医大の住民の質はむしろ低いけど・・・・。
No.25  
by 匿名さん 2012-09-26 21:04:05
えー、あそこが低いというなら某沿線なんてどうなるの
No.26  
by 匿名さん 2012-09-26 21:05:33
日医大の住民の質はまずまず、悪いのはマンション住民だけだな。
No.27  
by 匿名 2012-09-27 02:10:19
2400万~の価格設定はこの辺の適性価格だと思います。
八千代緑が丘ならこっちの方が良いですね。
No.28  
by 匿名 2012-09-27 05:06:49
ホームページ見ました。建物の向きからして安い部屋は東向きか西向きのようですね。
でも低層階でも前に建物が無さそうなので安ければ買いです。
No.29  
by 匿名さん 2012-09-27 13:45:23
どの部屋も安いよ。土地が安いからね。
No.30  
by 物件比較中さん 2012-09-28 09:44:47
ここは、川沿いの湿地だったんですか?
No.31  
by 匿名さん 2012-10-05 11:08:39
目の前が薬局なのは便利そうですね。
東向きって日当たり悪いですよね。東向きなら自分は西向き選ぶかな。
日当たり悪いと冬場は寒くて電気代が結構しそうですね。
No.32  
by 匿名さん 2012-10-06 09:04:22
日用品以外の買い物に行くの不便そうですね。車だと渋滞して大変そう。
No.33  
by 匿名 2012-10-07 18:17:09
スケボー団が居なくなるだろうからうれしい。
No.34  
by 購入検討中さん 2012-10-07 18:45:22
二重床、二重天井にしてくれるかな、長谷工さん、、、
No.35  
by 匿名さん 2012-10-07 18:54:27
無いだろうねー。コストダウン命の施工会社だから
No.36  
by 購入検討中さん 2012-10-12 07:50:07
船橋市の防災カルテを見ても、液状化の可能性が高い場所にかかっていそうなのですが、古くからこの場所を 知っている方はいますか?あと、駅から下がったところで土地がならされていましたがすべて切土なんですかね?
No.38  
by 匿名 2012-10-12 13:46:58
なんでこんなに狭いの?
No.39  
by 物件比較中さん 2012-10-13 12:18:13
電車の音、うるさくねえ?
線路から10メートルくらいしか離れてないんじゃないか?
No.40  
by 匿名 2012-10-13 17:16:59
二棟並んで近すぎに見えますがどうなんでしょう?
No.42  
by 匿名 2012-10-13 18:51:32
一戸建て高いでしょこの辺は
No.44  
by 匿名さん 2012-10-26 19:08:44
電車の音はしますよね。どれぐらいするのか近くにいってチェックしたほうがいいかも。
まあ、窓を閉めていればそれほど気にならないとおもいますが。
駅に近いからしかたないですね。

No.47  
by 匿名 2012-10-28 01:01:48
えっ?げんだいの最低仕様が復そうガラスだと思ってましたが、復そうでもないの?南だけ復そう?2重サッシュ?
No.48  
by 比較検討中 2012-10-28 06:46:38
南だけ、二重でした。
日当たり重視すると東葉高速側しかなくて、東と西は一枚ガラス。
駅近だから日当たりはガマンかな〜。子供いるわけじゃないし。
No.50  
by 匿名 2012-10-28 12:39:42
値段考えたらしょうがないんじゃないの?高ければ興味もつ人が少なくなるだろうし!文句ばかりの人ってよくいるよね
No.51  
by 匿名さん 2012-10-28 12:42:17
田舎に高いマンション建てても誰も買わないでしょ。
だから、仕様構造を落として価格を安くするしか無いんだよ。
No.52  
by 匿名 2012-10-29 00:16:08
プラウド船橋が2500万円からで駅も向こうが都内に近く仕様が段違いと考えたら割高だょね。
売れるマンションは仕様が良くてしかも安いのだよ。
No.53  
by 匿名さん 2012-10-29 09:25:08
1PUN
x
1PON

「うんちポン!!(byイチジク浣腸)」が思い浮かんだ。
No.54  
by 匿名さん 2012-10-29 12:35:53
ユトリシアが比較対象って感じですか?
No.55  
by 匿名 2012-10-30 00:42:47
ワンプン、ワンポンって最初意味わからなかったよ。
No.57  
by 匿名 2012-11-01 08:46:27
高級住宅トヨタホームとローコスト住宅長谷工の違い!
No.58  
by 不動産業者さん 2012-11-04 09:56:02
確かに立地としては印旛日本医大駅と似てますね。
あちらも戸建街として計画され駅1分のマンションが後ほど建てられたという経緯があります。
ただ戸建て住民の反対も然程ではなくその後の確執も特にないと聞いてますので、こちらも派手な
反対運動が立ち上がらない限り大丈夫だと思いますよ。

むしろ戸数に対しての駐車場数、敷地の狭さ、が気になります。
外から見てもコの時型のマンションとL字型とでは圧迫感が全然違いますから。

あとは小学校。大規模物件が建つ際の宿命ではありますが芋洗いは必至です。
No.59  
by 匿名 2012-11-04 19:36:28
もう少し高級なものでも良かったね
No.61  
by 匿名 2012-11-08 07:05:16
大丈夫。戸建て間でもすでに格差社会だから。マンション好立地で楽しみ。静かにくらしたい人に最適
No.62  
by 匿名さん 2012-11-08 10:10:00
静かに暮らしたいならマンションは避けるべきですね。
No.63  
by 匿名 2012-11-08 10:15:09
戸建てよりマンションですよ。戸建ては老築化はげしいし
No.64  
by 購入検討中さん 2012-11-08 19:23:37
仕様は、全体的、普通ですが環境が、期待をもてそうな雰囲気でした。
みらさとより、住みやすそうとかんじました。
No.65  
by 匿名さん 2012-11-08 19:40:37
マンションは隣接する世帯からの音などがありますから、静粛な環境はそれほど望めません。船橋日大前は戸建の街ですし、施工と維持さえきちんとすれば戸建でも綺麗です。
No.66  
by 匿名 2012-11-08 22:17:01
仕様はかなり低いようですが、環境はよさそうですね。敷地にきゅうきゅうな点や駐車場が少ない点、機械式駐車場が微妙です。販売戸数からみると人気はいまいちでしょうが、買いやすい価格なので売り切ることは可能ではないでしょうか。
No.67  
by 匿名 2012-11-08 22:34:36
>65

あと10年してからもう一度言ってください。同じときに建てられた街は同じように古くなります。
ローンに追われて、メンテナンス不十分な家ができてきます。壁のカビとか、もろもろ。
その点、マンションは計画修繕でいつまでも綺麗です。
ここはマンコミです。戸建て情報不要
No.69  
by 匿名さん 2012-11-09 08:20:56
そんなことないんじゃないですか。一応、長期修繕計画をたてて
外観は維持していきますからね。
No.70  
by 匿名さん 2012-11-09 09:13:57
それならば戸建も同じように計画すれば外観を維持できるんじゃないですかね。
No.71  
by 匿名 2012-11-09 15:55:01
できればね。高額ローン組んで、二馬力が一馬力なったり、教育費かさんだり、サラリー減ったり、リストラされたり、会社傾いたり、人生は先が見えないから、無理は禁物。はじめ高級住宅地でも見る影もないところばかり。
No.72  
by 匿名さん 2012-11-09 18:02:27
頭金をしっかり入れてローンすくなくすればいい話。
No.73  
by 匿名さん 2012-11-09 19:05:54
高級住宅街とかは、自己満足だったりしますよね。
住む人同士が、どんな、コミュニケーションをとるかの方が、大事なのでは、ないでしょうか。
関わり方は色々あるとは思いますが。
どこであっても、手のでる住宅を購入するので、近隣でそんなに格差はないのではないのかな。って思いますが。
甘いかな?
No.75  
by 匿名 2012-11-09 20:43:37
戸建はいくらくらいするの?
No.76  
by 匿名さん 2012-11-09 21:37:49
3000万台から
No.77  
by 匿名さん 2012-11-09 23:50:12
まともなハウスメーカー、施工先にすると4500万くらいかな。3000万は小さい工務店が建てた狭い分譲しかない。
No.78  
by 匿名さん 2012-11-09 23:58:58
それでも日大前には違いない。
ここのマンションの価格とそれほどかい離していないから
所得による格差社会などありえないよ。
どこでも戸建てのほうが高いのは当たり前。
でもマンション価格が少し戸建てより安くても、駐車場代や修繕管理費いれれば
ランニングコストはそれほどかわらないから、生活程度は変わらない
No.79  
by 匿名さん 2012-11-10 00:03:56
何で?戸建でも修繕金自分で積み立てるでしょ。
ここで3000万の戸建なんてでき始めたの最近だし、ほとんどが大手ハウスメーカーの分譲か注文住宅ですよ。
みたら分るよ。
No.80  
by 匿名 2012-11-10 08:09:28
差別的発言。
ここはマンションスレ、戸建て情報はいらない。
所詮坪井。ランチ1500円が高いと言ってるところ。
戸建てのスレみてみれば
No.82  
by 匿名さん 2012-11-10 08:17:38
>79

いつから補修にはいるんですか?
この街は街開きされてから何年たっていますか?
けっこうたくさんの家で外壁の汚れが目立ちますが?
補修なんて個人個人の自由で、やる人もできない人も出てきますよね。
マンションはその点強制的ですから。気楽でいいっす
No.83  
by 匿名 2012-11-10 08:22:20
戸建ての人、書き込みやめたら。
あんたたちの書き込みでここが不人気地区になったらどうする?
No.84  
by 匿名さん 2012-11-10 10:03:20
今まで東葉高速がなかったときはここは船橋習志野台の奥地という位置づけでした。
習志野台はご存知のように公団とマンションの街で、戸建てよりもこの近所はマンションの優良なのが
多かった。当時のマンションとしてですが。
日大駅ができて戸建てを中心として大手ホームメーカーが広い宅地で売り出したので
1軒あたりの価格が高かった。
そしてパワービルダーが参加して、手ごろな価格の住宅が増えてきています。
もう大手の開発地域は終了。あとは駅から少し離れますので買いやすい価格がメインになります。

このマンションは希少価値があります。なぜなら日大前のマンションとしては最初で最後?
駅前というくくりでは。
隣の八千代緑が丘には商業施設がたくさんあり、大変便利です。
そこまで自転車でも可能です。
ここに書き込みしているのが本当の住人かどうかは誰にもわかりません。
そんな嫌な人間ばかりではないと思います。
No.85  
by 匿名さん 2012-11-10 10:53:02
もともとこの辺に住んでる方にはこのマンションはいいかもしれませんね。
しかし、車での異動はやはり不便です。
平日の通勤時間帯と土日の道路はかなり混んでます。
海浜幕張方面や南船橋の商業施設へは距離は近いのですが、渋滞がひどいです。
電車で都内への移動は東葉高速で大手町まで直通なのはいいです。
No.86  
by 匿名さん 2012-11-12 12:35:41
電車で都心に行くには便利ですよね。
車は上手に活用しないと、渋滞で時間ばかりかかってしましそうですよね。

マンションと戸建てのどっちがいいかは、好き嫌いではないのでしょうか。
生活に便利で魅力を感じるものを選ぶことができたらいいですね。
No.87  
by 匿名 2012-11-12 17:31:54
この街、坂だらけですね。坂の途中に戸建てがへばりついてる。遠くに八千代緑ヶ丘のタワマンの灯りが綺麗です
No.88  
by 匿名さん 2012-11-12 21:24:46
暮らしにくい街ですからね。小さな駅が近くに一つあるだけですので静かなことがここのメリットですが。
どちらかというと戸建てでゆったり住む街ですかね。
No.89  
by 匿名さん 2012-11-13 23:30:23
モデルルームに行って説明を受けたのですが、ここは重要事項説明を聞く前から、手付金を払わなくちゃいけないみたいなんですが、これはどの物件でも同じなのでしょうか?説明を聞いてから、お金は払いたいと思っています。あと重要事項説明と契約を同時に行うのも普通なのでしょうか?詳しい方、教えて頂けると助かります。
No.90  
by 購入検討中さん 2012-11-14 10:26:20
>89

マジレスすると、それは宅建業法違反です。
本来は重要事項説明の前に手付金は受け取れないし、重要事項説明と契約の間にも一定期間空けないといけないはず。
長谷工って今時まだこんな売り方してるんですねー。

都庁の不動産課とかに言えば営業停止になるレベルですよw
No.91  
by by 匿名さん 2012-11-14 13:45:29
モデルルームに行き説明を受けた者です。
うちは今度申込みをしますが、先日伺った際に重要事項説明書とか諸々書類を一式貰いました。事前に目を通してくださいとのことです。
NO89さんはまだ頂いていないのでは?
確かに契約の前に手付金を支払いますが・・・。
事前に目を通した上での契約となりますので営業停止レベルだはないかと思います。
No.92  
by 匿名さん 2012-11-14 20:01:48
うちも、書類は頂きました。
確かに、重要事項説明の前の手付け金は、気になりましたので、今度、担当者に聞いてみようと思いました。
説明後、その日の契約は、早いと思いましたが、何度もでないのは、楽かな。ともおもいます。
名鉄不動産のこの、進め方は違法なのですか?
No.93  
by 購入検討中さん 2012-11-14 21:29:40
89です。

重要事項説明の書類を貰っていたとしても、
印鑑押す前には手付金って受け取れないはずですよ。

重要事項説明の後に手付金、そして契約が基本の流れ。

そこまで焦らせて契約させたいのかって思っちゃいますけどね。
No.94  
by ビギナーさん 2012-11-14 21:38:57
書類を渡したからって実際に読む人なんてたかが知れてますよね。
実際に説明会に参加してから、内容確認する方がほとんどかと…

モデルルームで契約書にハンコ押したらクーリングオフできないですよね?納得しなかったら強引に捺印を迫られてしまうのでしょうか…
No.95  
by 匿名さん 2012-11-15 12:55:36
いまどき、重要事項説明をする前に手付金を振り込みさせて、更に重要事項説明と契約を同日でやらせる業者なんて存在するんだ。行政に言ったら、処分、指導されるレベルだよ。
No.96  
by 匿名さん 2012-11-16 13:34:58
手付金は契約と同時で大丈夫です。重要事項説明前であれば申し込み時の預り金だと思われます。

日大前駅1分のわりには人気ないみたいですね。
長谷工だから?
No.97  
by 匿名 2012-11-16 19:06:48
96さん
人気ないみたいの理由は、やはりプラウド船橋の存在だと思います。

ここは70平米2400~ですが、プラウド船橋は70平米2500~です。一番条件の悪い安いプランで比較すると、たった100万円しか変わりません。

ですが、レベルはかなり違います。
駅前であることは変わらずとも、プラウド船橋は大規模複合開発や船橋駅にも近いなど立地は上です。イオンモールなど利便性も上。施工も上。ブランドも上。設備内装も上。二重床など構造も上。太陽パネルやLEDの使用、カーシェアや電気プランなどソフトやハードが上。植栽などのランドスケープも上。

と、いうように圧倒的な差がありつつも価格には圧倒的な価格差がありません。
復そうガラスにもならない低い仕様はちょっと厳しいんじゃないかなと。
No.99  
by 匿名さん 2012-11-16 20:28:48
月曜日に抽選って、あえて抽選に見に来させないようにする為なのでしょうか?
No.100  
by 匿名 2012-11-17 00:11:31
99さん
それはあるかもしれません。
プラウド船橋の存在で沢山の数売り出せないのでは。万一有望顧客の申込に有望でない客の申込がかぶったら貴重な契約失いかねません。
No.101  
by 匿名さん 2012-11-17 07:07:24
抽選会に出る人は、ここで全部の部屋の当選番号を晒した方が良さそう。しかし、長谷工って販売会社を含めて、かなり怪しいことやりまくりですね。
No.102  
by 申込予定さん 2012-11-17 08:59:51
月曜日抽選会行く予定です。
抽選会をボイスレコーダーで録音しようと思ってます。

まあ、それでも申込の数を水増しとかされたら意味ないですけどねw
No.103  
by 匿名さん 2012-11-17 09:06:24
>97
新船橋のプラウドは、二重床ではないですよ。
二重壁で、直床です。
貴方が言われる程、素晴らしい仕様ではなく、値段相応かな。
土地がタダ同然だから、その分安いだけ。
相応なんですよ。
No.104  
by 匿名さん 2012-11-17 09:28:17
>103
故意に間違った情報を流すと逮捕されるぞ。もし本当に直床だと思ってるならお前はただの情報弱者。
No.107  
by 匿名さん 2012-11-17 11:02:19
99
私も抽選が月曜日というのは疑問に思いました。100の方の書いていることを見て、なるほどなと理解できます。抽選会は行った方が良さそうですね。
No.108  
by 匿名 2012-11-17 15:22:46
103
プラウド船橋は結果が出てるわけだから、その結果が違いの事実であり、結果に基づいた違いを理解しようと考えなきゃだめですよ。
ましてや二重床なのに直床だなんていっちゃいけません。

ここの仕様の良い点・悪い点など議論しましょう。
No.109  
by 匿名さん 2012-11-18 00:12:15
ここはプラウドの検討板か?どこにでも出没してるな。
No.112  
by 匿名さん 2012-11-19 06:03:54
今日の抽選結果レポートよろ。
No.114  
by 匿名さん 2012-11-19 21:59:27
ソースは?
No.115  
by 匿名さん 2012-11-21 07:29:30
抽選倍率1倍?
一応当選しました。

先日、MRに行った時検討中のお花の数が減っていたなー。
でもなかなかオプション会の予約が取れないなー。
部屋数の割に対応する人(枠)が少ないのか?

今度オプション会に参加する予定です。
ひとつひとつ決まっていくの楽しみです!
No.116  
by 匿名 2012-11-21 12:32:31
115さん
当選おめでとうございます。
契約はどれくらいの数でしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2012-11-21 13:15:45

>116

抽選会には参加しませんでした。
契約数はごめんなさい。どのくらいなのか分かりません。

何せ予約が取れないから、そこそこに説明会や申込みの方はいらっしゃいますね。
行く度席が満席状態ですから~。

人気のある部屋はボードのお花結構埋まってますね。ウォールドアで南向きの部屋とか・・・。


No.118  
by WD購入者者 2012-11-21 14:22:26
私も1倍当選しました。
件数は71件だそうです。
因みに、オプション説明会は1組みずつ対面でやります。
No.119  
by 匿名さん 2012-11-21 15:46:13
71件ですか。
じゃあまだ駐車場ありますね!!
確か59%分くらいしかありませんからね!

71件では週末だけだとなかなか予約取れない訳ですね…

一階の店舗は何が入るんだろ~。
銀行のATM入ってくれないかな♪
No.120  
by WD購入者者 2012-11-21 18:30:38
銀行ATM賛成です。
京葉BKさんよろしくです。
No.121  
by 申込予定さん 2012-11-22 18:41:19
駐車場台数は少ないですが駅前だから所有者も少ないんですかね
No.122  
by 匿名さん 2012-11-22 19:30:05
坪井に住んで車を所有してない人は少ないですよ。
車が無いと、行動範囲がかなり限られてしまいます。
特に買い物ですかね、不便なのは。
No.123  
by 匿名さん 2012-11-22 19:47:46
駐車場が少ないと店舗用とか来客用の駐車場はいつも埋まっているなんて無ければいいが…
平気で駅前の福太郎の駐車場に停めて電車に乗って出掛ける家族が居ますからね!
特に休日。フォルクスワーゲンの紺色のワゴン車でした…
子供連れてこういうこと平気でやる親が居て残念だったな…。

No.124  
by 申込予定さん 2012-11-22 20:05:33
なるほど、やはり車はないと何かと不便かもしれませんね。駐車場は契約後の申込みでしたよね。早目が良さそうですね。先着順ですか?
No.125  
by 匿名さん 2012-11-23 12:24:41
そんなに周囲に月極め駐車場ないんですか?
No.126  
by 購入検討中さん 2012-11-24 11:30:42
駐車場少ないんですね。日大前で車無しでは生活できないです。
うちのように車2台の家庭は厳しいでしょうか?
No.127  
by 契約済みさん 2012-11-24 15:15:59
駐車場は第1章で契約した人の中で抽選です。
地上階希望ですが、抽選番号的に微妙...
No.128  
by 匿名さん 2012-11-25 18:01:52
我が家も契約終わりました。思ったより住戸に空きがあるように見えましたがあんなにいい条件なのに不思議です。今から埋まっていくのでしょうか?我が家の倍率がどれくらいか分かりませんが、二倍以上の抽選住戸はあったんでしょうかねぇ。
No.129  
by 契約済み 2012-11-25 21:26:15
我が家も、ここに決めました。車高が高くないので地上階以外の安い所にしました。駐車場の抽選順位は割と前でしたが、そういう人ほかにも多いと思うので地上階大丈夫じゃないですかネ。
No.130  
by 契約済みさん 2012-11-26 06:39:03
契約しました!
色々見て来ましたがうちは実家にも近いし、住みやすい環境で病院も駅前から数分の所に色々ありますから安心です。
そして駅前ということでここに決めました!!
これから埋まって行くでしょうね。
3000万円以下で駅前の物件が買えるなんて滅多に出逢えませんからね!!

うちも駐車場申込みました!!多分希望の場所に落ち着きそうです!!
因みにうちも地上階ではありません!!滅多に乗りませんから!
No.131  
by 契約済みさん 2012-11-26 08:18:04
契約しました。
少し間があくので、計画しながら、準備をしようと思います。
駐車場は、高さの関係で地上階しか、無理なのですが、あまりいい抽選番号ではなかったです。しかたないですね。
住人同士、いいコミュニティが、つくれるといいなと、思います。
No.132  
by 契約済みさん 2012-11-26 20:13:33
完成が楽しみです!しばらくやる事がなくて寂しいですね。
No.133  
by 契約済みさん 2012-11-26 23:21:06
そうですね~。オプション会はいつなんでしょうね。

皆さんは銀行どうしましたか!?
うちは千葉銀行と京葉銀行と迷ってます…。
まだローン申込みまで時間あるので色々勉強しないと!!
No.134  
by 匿名さん 2012-11-27 09:34:17
千葉銀行は金利は都市銀行並みなのに
保証料もかかるし、繰上手数料もかかるのでイマイチ。

京葉銀行は、配偶者を連帯保証人として売れば保証料がタダになるのが利点ですね。
一度連帯保証人にしちゃえば、離婚しても外れずそのままですし。

気持ちが高ぶっているうちに上手く言いくるめるのがコツだと思います。
No.135  
by 匿名さん 2012-11-27 16:44:13
ほんとにこの街は坂にへばりついているような家ばかりですね。平衡感覚が変になりそうです。
やはりマンションのほうがすみやすいところだと思います。このマンションは買いでしょう
No.136  
by 契約済みさん 2012-11-27 20:43:19
オプション会って何するんでしたっけ???今更すいません。アイセルコとは別ですか?
No.137  
by 契約済みさん 2012-11-27 23:21:47
オプション会良く分かりませんが、カーテンとか買えたりするようです。アイセリコだと位置的にエコカラットが設置出来ませんでしたが、オプション会では承れますと言われました。
よく他のコミュニティーで書かれてますフローリングのワックスとかを申込みしたりするんじゃないですかね?

No.138  
by 契約済みさん 2012-11-28 20:42:00
オプション会も楽しそうですね!待ち遠しいです。ところで駐車場の申込みしてから決まるまで12月初旬に通知が届くということでしたが希望が通らない場合は連絡くるんでしたよね?抽選番号がよくなかったので連絡くるだろうと覚悟してるんですけど、皆様はどうですか?
No.139  
by 匿名さん 2012-11-28 21:10:25
住民板おつくりください
No.141  
by 契約済みさん 2012-11-29 08:02:20
★契約者用のスレッド立ち上げました。

契約済みの方はこちら↓で情報交換・共有していきましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295429/
No.143  
by 匿名さん 2012-12-09 11:00:09
あららノンポリがそっちにもこっちにも…
No.144  
by 周辺住民さん 2012-12-11 20:53:32
このマンションのメリットは、駅までの距離と、芽吹きの閑静な環境と、安さですかね。
デメリットはその裏返しで、電車の音と、商業圏アクセス時の渋滞と、エコノミー仕様でしょうか。
同じ事実ひとつをとっても、メリットに感じる人とデメリットに感じる人がいるでしょうから、好みによりますよね。
ちなみに、坪井小学校の学区は芽吹きエリアだけではなく、旧坪井**地エリアや若干の農村部も含みますので、言われるほど単質なニュータウン小学校ではないですよ。
芽吹きエリア内だけみても、ある程度の量のファミリー向け賃貸アパートがありますし、戸建て分譲も価格帯が広いので、色んな子がいる普通の小学校です。
ただ、学費の高い日大付属の小学校があるので、よそから小金持ちの子が集まってきているというのはあります。
ちなみに、芽吹きでも南側は坪井小学校と習志野台第二小学校が選べるエリアがあり、大半は近くの習志野台第二小学校に通ってる様です。
こちらは団地の子から戸建ての子から賃貸の子から本当に様々で、サッカーが熱い小学校ですね。
ちなみに、お隣の八千代緑が丘の少年野球チームは去年の千葉県大会で優勝しています。
八千代も船橋も、とにかく野球やサッカーなどが盛んですね。
こういうチームは学区に関係なく入れるので、お子さんにスポーツをさせたい家庭は楽しみですね。



No.145  
by 検討中 2012-12-11 23:40:10
なるほど、大手町まで乗り継ぎ無しで38分、南向き3000万円前後は、やはりお買い得かな。
長谷工仕様は確かに気に入らないが、マイナス材料がやはりほかより少ないのでここに決めます!
No.147  
by 検討中 2012-12-11 23:50:58
ウェリスに期待していたが、周りの環境が今一つなのと、値段が明らかに予算外。
プラウドは学校への距離と送電線がアウト!
日大前を検討中の方で、他に比較している物件有りますか?
あれば、是非教えてください!
No.148  
by 検討中 2012-12-12 00:04:47
先程ここに決めたと、書きましたが、やはりまだ迷ってます。
駐車場の残も気になるし、そろそろ決めないと!
No.149  
by 匿名 2012-12-12 07:26:46
学校ですが坪井も習二も同じようです。ただ通学路考えると坪井かな。
ここの中心の道路渡るときだけ怖いだけだけど、あっちは交通量多いから
No.150  
by 申込予定さん 2012-12-17 12:05:37
モデルルーム行きました。安い理由が分かりました。
たぶん売れ残ります。特に西。
No.151  
by 購入検討中さん 2012-12-17 12:25:33
西の部屋に何があったんですか?
No.152  
by 匿名さん 2012-12-17 16:51:28
西....気になりますね。
No.153  
by 匿名 2012-12-17 17:24:02
150さん
何が分かったのか教えて欲しいです。
売れ残りが分かったのに申し込みするんですか?
No.155  
by 匿名さん 2012-12-17 21:49:11
150さんどこ行った?
ご回答願いたい。
No.156  
by 検討中 2012-12-17 23:45:58
150は、多分、他のデベの人だと思います。
昼休みに他のマンションの悪口を書き込む。
でも、客が思ったより早く来てしまい、中途半端な問題提起のみになってしまった、という感じかな。
私も結構色んなモデルルームへいきましたが、他のマンションの悪口を言う営業の人は信用しない方がよいと気付きました。
購入予定・申込予定と言いながら、マイナス要素を書き込むのは、他のスレを見ても業者と思われる人です。
No.157  
by 物件比較中さん 2012-12-18 11:21:30
150です

ご回答遅れてすみません。
まず西は激安すぎて逆に怪しいという直感的なものです。
間違いなく売れ残る雰囲気があるので、値引きを狙って待ちの人たちがでてくるような
気がします。 色んな物件を見た上での個人的な感想ですので気にしないでください。
それより問題は、営業の質の悪さです。無愛想、かつやる気がない営業が多いので売れ残ること間違いなし
という判断になりました。
もう二度と行きません。名鉄不動産というブランド自体が嫌いになりました。
No.158  
by 匿名さん 2012-12-18 14:14:27
何回かMRに行ったもので只今検討中の者です。
いろいろ見てますが、激安ですか?
近隣の相場からすれば妥当な感じに見受けられます。

値引き、営業批判、激安という書き込み。

逆に怪しいですね 150さん

私はこちらのスタッフは流石プロだな~と思いました。
いろんな質問に真摯に応えてくれ、こちらのわがままに応対してくださりとても良いスタッフさんに担当して頂きましたよ!
正直、近隣のマンションと悩んでいて、いろいろ相談しましたが、決して他社の欠点は言わず、結局教えてはもらえませんでした。
急がして買わせるような素振りもせずに。。。で、結局まだ決めかねているのが現状なんですけどね・・・。






No.159  
by 匿名さん 2012-12-18 14:30:50
そうだよな。
どこの板にも妨害書き込みあるしな。
無視だな。
No.160  
by 匿名さん 2012-12-18 14:42:53
150さん
結局、安い理由はわかってないじゃん。
No.161  
by 匿名さん 2012-12-18 14:44:24
安い理由がわかったと断言しといて、理由が直感的?
意味が分からないな。
坊やなのかな?
No.162  
by 物件比較中さん 2012-12-18 16:12:32
2重床じゃない。
ペアガラスではない。
※南はサッシが2つついているが超面倒。。。
そんなとこじゃだめですかね。
かつ再来年三月引渡しということなら、何か月分の家賃が無駄になるか。。。

いろいろ考えるとしんどいですね。

駅チカで激安なのは魅力だが。。
No.163  
by 物件比較中さん 2012-12-18 16:22:56
再来年3月までの家賃上乗せしてもお買い得でしょ?!
No.164  
by 匿名さん 2012-12-18 16:53:10
そもそも西が激安の理由から始まったのに今度は南の二重サッシですか?
No.165  
by 匿名さん 2012-12-18 17:01:04
二重サッシが超面倒って。。
一日に何回ベランダ出るつもりですか?
No.166  
by 匿名さん 2012-12-18 18:39:22
いろいろ考えなくていいから、
西の激安の理由が聞きたいんだよ。
No.167  
by 匿名 2012-12-18 18:42:40
プラウド船橋の価格と比べると、仕様低いし逆に割高に感じます。どこが激安なの?
No.169  
by 物件比較中さん 2012-12-18 20:03:25
西が激安の理由。
これは個人的価値観の問題でした。
すみません。
南以外購入しない予定ですので・・・。
No.170  
by 物件比較中さん 2012-12-18 20:06:02
プラウド船橋と比較すると、明らかに仕様が劣る、、
これは否めない事実。。
人気の差は何なんだろうか。
比較すること自体ばかげているか。。
No.171  
by 匿名さん 2012-12-18 21:18:33
プラウドがそんなに仕様を良くして、なおかつ安くて利益でるんですか?
慈善事業?
No.172  
by 匿名 2012-12-18 22:07:22
西も激安ではないと思います。プラウド船橋と比べたら施工会社と外観の質感だけてプラウド船橋のが割安では?
内装・設備、植栽など含めたら段違いでプラウド船橋が激安です。
No.173  
by 匿名 2012-12-18 22:18:07
171さん
プラウド船橋は大規模開発や土地の仕入れが安かったことに加え、船橋市の参画及び資金援助により割安な物件が実現しています。
具体的には、駅前広場、大小様々な公園、子育て支援施設、計画道路、幅広歩道、エスコートルーフなどです。
開発のスケールの違いが購入者利益の差につながります。
このように、訳があってお得な物件が実在するのは事実です。
No.174  
by 匿名さん 2012-12-18 22:29:07
プラウドと比較されるくらいなら上等だよ。
No.175  
by 匿名さん 2012-12-19 00:24:38
土地が安いのは理由がある。割安物件なんてないよ。
No.176  
by 購入検討中さん 2012-12-19 01:41:25
私もプラウド船橋は魅力的だと思い、一度申し込みして見事抽選に外れました。(プラウドは候補から外しました。)
現在はグランソシアが第一本命です。
理由としては、
①個人的にこちらのほうが通勤に便利だから
②目の前に高い建物がない(圧迫感が無い)
③日大前の街がおしゃれで落ち着いた雰囲気
④直床は確かに気になるが、中古で出した時にはそんなことは誰も気にしないのではないかと思った為。(それより、日当たりとか眺望のほうが重要な要素になるのではないでしょうか)
⑤西向き・東向き・南向きともプラウドより200万から300万ぐらい安いから
⑥全体的にここは悪いところがあまり無い為。プラウドは、良いところ(仕様の高さ・船橋の中心に近い・管理会社が良い・自走式駐車場・イオンが近いなど)がとても多い代わりに、気になるところ(目の前に他の街区やその他の建物があり圧迫感がある・送電線の健康被害の懸念・小学校がバス通学・土壌汚染・葬儀屋さんが目の前・船橋へ行く途中にラブホなど)もとても多い為。つまり、グランソシアの方が無難かなと思った為。
です。

なお、現在の第2候補はウェリス稲毛です。でも、ちょっと予算オーバーで、こちらも葬儀屋さんが目の前にあるので、モデルルームを1月に見てから結局グランソシアを契約しそうな気がします。

それと、営業の方の質ですが、グランソシアは158さんが言われているように、他物件の悪口をほとんど言わない、逆にプラウドの営業の方は、他物件の悪口ばかり、しかも、グランソシアのモデルルームに行ったことがあるとしか思えない発言もちらほら・・・。間違いなくグランソシアの営業の人の方が信用できる感じでした。
150さんは、よほどはずれの営業の人に当ったか、実はプラウドの人?

西が売れ残るかどうかは価格が安いので疑問ですが、現状の販売済みの率から見ても、確かに南と東が先に完売するのでしょうね。私も南か東で迷っています。
No.177  
by 購入検討中さん 2012-12-19 02:01:29
150です。

176さん
全く反論ございません。
スッキリしました。
ありがとうございます。
素晴らしいお方と推測できます。
とにかくひどい営業さんに当たったため
頭にきてました。
もう吹っ切れました。
No.178  
by 匿名さん 2012-12-19 04:06:26
じ え んはやめようね。
No.179  
by 購入検討中さん 2012-12-19 08:18:36
No.178
意味不明。
No.180  
by 匿名さん 2012-12-19 08:25:55
名前を匿名に変えて書き込むとか出来なかったのかなってこと
No.181  
by 物件比較中さん 2012-12-19 11:49:13
いずれにしても自演ではありません。
それだけが言いたかったです。
No.182  
by 匿名 2012-12-19 12:05:21
>180

上の匿名とは他人だけど、匿名というハンドルは携帯から
よく書き込みする人に管理側から設定していると思うけれど。。。

ほら
No.183  
by 匿名さん 2012-12-19 12:08:21
なぜ船橋市が一企業にそんなに肩入れするの。
進船橋駅前を工場なくして綺麗にしたいから?
No.184  
by 匿名 2012-12-19 12:37:45
176さん
西と東が近すぎて玄関がわの圧迫感が尋常じゃないと思うけど、どう?
No.185  
by 匿名 2012-12-19 12:41:41
183
一番は交通渋滞の解消。他には駅前整備、待機じどうの解消、1500世帯の住民税などの税収。など
No.186  
by 匿名さん 2012-12-19 13:39:23
交通渋滞の解消はなんで?
1500世帯もふえたら、かえってひどくなる気もする。元々大渋滞地区、解消は無理。
待機児童の解消?
保育所ができるから?
小学校の新設もなしに?慢性的小学校の不足に拍車がかかる。北部は反対に老人施設になっている。
船橋が老齢化してきているから、若い世代の流入をはかりたいなら
学校新設は必須。
市のお金でつくったものの保全はどこが?
最後の住民税はわかる。
ただ、その収支はどうなんだろう。
高齢化所帯の入居も多いというし。
この日大前のように高所得者が移住してくるなら住民税も期待できるけれど。
No.187  
by 購入検討中さん 2012-12-19 13:47:12
186です
廊下側の圧迫感は、殆ど気にしていませんでした。
確かに、建物が近接していますね。
でも、廊下側の窓は人が通るので開けて景色を見たりはしないだろうし、廊下に出るのも、出かける時・帰ってくる時・ゴミ出しの時の1日せいぜい5分以内だと思うので、あまり気にならないですね。
多少廊下側の部屋が暗くなるであろうことは否めませんが。
No.188  
by 匿名さん 2012-12-19 13:49:33
>186

ここ、高所得向けじゃないよね?
てか、このスレでも、プラウド船橋の話するの?
No.189  
by 匿名さん 2012-12-19 13:52:04
186だけど、別にあそこの話などしたくないよ。
あまりにお買得と連呼するから不思議な気がしただけです。
No.190  
by 匿名さん 2012-12-19 13:58:18
ほんと、痛々しい。
No.192  
by 匿名さん 2012-12-19 14:13:15
売り出した順番も関係あるでしょうね。
No.193  
by 検討中の奥さま 2012-12-19 14:50:37
外れた人がここにくるんですよ。

妥協して買うか迷って決めきれず5街区に行くか。。。
No.195  
by 購入検討中さん 2012-12-19 15:58:51
176です
最初からプラウドとグランソシアで迷ってましたよ。
でも、プラウドの3街区の締め切りがあり、取り敢えず申し込んだが外れてしまった。と言う感じです。
抽選に外れて冷静に考えてみると、モデルルームの雰囲気や即日完売の広告にうまく乗せられていた自分に気付いただけです。
間違いなくいえるのはプラウドのほうが売り方が上手い。モデルルームを見て至れり尽くせりの仕様を見せつけられると、つい、その気になってしまう。でも、悪く言うとそれはマイナス材料を誤魔化すためのものだとおもいます。
一度、頭を生やして考え直したら、私の場合は、グランソシアの方が重要な部分の条件が揃っていることに気付きました。
グランソシアも駐車場の空きが心配なので稲毛のモデルルームを見て自分で納得できたら、1月中には申込するつもりです。
No.196  
by 匿名さん 2012-12-19 18:08:34
いいじゃん。それで通勤も便利になるって言ってんだから。通勤手当が出る人は問題ないんじゃない。
他に路線使えないけど、西船まででも490円かかるけど、子供は大学まで地元で済ませればいいんだし。
いいじゃん日大。

>186
某人気物件より更に安いのに高所得者層って?
戸建てを購入して移住してくる人と勘違いしてない?
No.198  
by ビギナーさん 2012-12-19 18:15:44
ここは、日大前のシンボルになるんだよ。
つまり町を代表するマンション。顔。
デザイン性もいいし、まあまあの仕様だし
金額も結構安いし。。
十分買いだと思うよ。
No.199  
by 匿名さん 2012-12-19 18:53:40
>176,195
プラウドかここかで迷ってて、向こうが違うって思ったなら、ここで決まりでいいんじゃないの?
きっと稲毛見たら向こうが良くなっちゃうんだよ。
結局いつ迄たっても買えないパターン。

理系の受験生なら、数学的帰納法で証明出来ちゃうよ。
No.200  
by 匿名さん 2012-12-19 21:23:15
なんでこのマンション激安なんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる