グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
71:
匿名
[2012-11-09 15:55:01]
できればね。高額ローン組んで、二馬力が一馬力なったり、教育費かさんだり、サラリー減ったり、リストラされたり、会社傾いたり、人生は先が見えないから、無理は禁物。はじめ高級住宅地でも見る影もないところばかり。
|
72:
匿名さん
[2012-11-09 18:02:27]
頭金をしっかり入れてローンすくなくすればいい話。
|
73:
匿名さん
[2012-11-09 19:05:54]
高級住宅街とかは、自己満足だったりしますよね。
住む人同士が、どんな、コミュニケーションをとるかの方が、大事なのでは、ないでしょうか。 関わり方は色々あるとは思いますが。 どこであっても、手のでる住宅を購入するので、近隣でそんなに格差はないのではないのかな。って思いますが。 甘いかな? |
75:
匿名
[2012-11-09 20:43:37]
戸建はいくらくらいするの?
|
76:
匿名さん
[2012-11-09 21:37:49]
3000万台から
|
77:
匿名さん
[2012-11-09 23:50:12]
まともなハウスメーカー、施工先にすると4500万くらいかな。3000万は小さい工務店が建てた狭い分譲しかない。
|
78:
匿名さん
[2012-11-09 23:58:58]
それでも日大前には違いない。
ここのマンションの価格とそれほどかい離していないから 所得による格差社会などありえないよ。 どこでも戸建てのほうが高いのは当たり前。 でもマンション価格が少し戸建てより安くても、駐車場代や修繕管理費いれれば ランニングコストはそれほどかわらないから、生活程度は変わらない |
79:
匿名さん
[2012-11-10 00:03:56]
何で?戸建でも修繕金自分で積み立てるでしょ。
ここで3000万の戸建なんてでき始めたの最近だし、ほとんどが大手ハウスメーカーの分譲か注文住宅ですよ。 みたら分るよ。 |
80:
匿名
[2012-11-10 08:09:28]
差別的発言。
ここはマンションスレ、戸建て情報はいらない。 所詮坪井。ランチ1500円が高いと言ってるところ。 戸建てのスレみてみれば |
82:
匿名さん
[2012-11-10 08:17:38]
>79
いつから補修にはいるんですか? この街は街開きされてから何年たっていますか? けっこうたくさんの家で外壁の汚れが目立ちますが? 補修なんて個人個人の自由で、やる人もできない人も出てきますよね。 マンションはその点強制的ですから。気楽でいいっす |
|
83:
匿名
[2012-11-10 08:22:20]
戸建ての人、書き込みやめたら。
あんたたちの書き込みでここが不人気地区になったらどうする? |
84:
匿名さん
[2012-11-10 10:03:20]
今まで東葉高速がなかったときはここは船橋習志野台の奥地という位置づけでした。
習志野台はご存知のように公団とマンションの街で、戸建てよりもこの近所はマンションの優良なのが 多かった。当時のマンションとしてですが。 日大駅ができて戸建てを中心として大手ホームメーカーが広い宅地で売り出したので 1軒あたりの価格が高かった。 そしてパワービルダーが参加して、手ごろな価格の住宅が増えてきています。 もう大手の開発地域は終了。あとは駅から少し離れますので買いやすい価格がメインになります。 このマンションは希少価値があります。なぜなら日大前のマンションとしては最初で最後? 駅前というくくりでは。 隣の八千代緑が丘には商業施設がたくさんあり、大変便利です。 そこまで自転車でも可能です。 ここに書き込みしているのが本当の住人かどうかは誰にもわかりません。 そんな嫌な人間ばかりではないと思います。 |
85:
匿名さん
[2012-11-10 10:53:02]
もともとこの辺に住んでる方にはこのマンションはいいかもしれませんね。
しかし、車での異動はやはり不便です。 平日の通勤時間帯と土日の道路はかなり混んでます。 海浜幕張方面や南船橋の商業施設へは距離は近いのですが、渋滞がひどいです。 電車で都内への移動は東葉高速で大手町まで直通なのはいいです。 |
86:
匿名さん
[2012-11-12 12:35:41]
電車で都心に行くには便利ですよね。
車は上手に活用しないと、渋滞で時間ばかりかかってしましそうですよね。 マンションと戸建てのどっちがいいかは、好き嫌いではないのでしょうか。 生活に便利で魅力を感じるものを選ぶことができたらいいですね。 |
87:
匿名
[2012-11-12 17:31:54]
この街、坂だらけですね。坂の途中に戸建てがへばりついてる。遠くに八千代緑ヶ丘のタワマンの灯りが綺麗です
|
88:
匿名さん
[2012-11-12 21:24:46]
暮らしにくい街ですからね。小さな駅が近くに一つあるだけですので静かなことがここのメリットですが。
どちらかというと戸建てでゆったり住む街ですかね。 |
89:
匿名さん
[2012-11-13 23:30:23]
モデルルームに行って説明を受けたのですが、ここは重要事項説明を聞く前から、手付金を払わなくちゃいけないみたいなんですが、これはどの物件でも同じなのでしょうか?説明を聞いてから、お金は払いたいと思っています。あと重要事項説明と契約を同時に行うのも普通なのでしょうか?詳しい方、教えて頂けると助かります。
|
90:
購入検討中さん
[2012-11-14 10:26:20]
>89
マジレスすると、それは宅建業法違反です。 本来は重要事項説明の前に手付金は受け取れないし、重要事項説明と契約の間にも一定期間空けないといけないはず。 長谷工って今時まだこんな売り方してるんですねー。 都庁の不動産課とかに言えば営業停止になるレベルですよw |
91:
by 匿名さん
[2012-11-14 13:45:29]
モデルルームに行き説明を受けた者です。
うちは今度申込みをしますが、先日伺った際に重要事項説明書とか諸々書類を一式貰いました。事前に目を通してくださいとのことです。 NO89さんはまだ頂いていないのでは? 確かに契約の前に手付金を支払いますが・・・。 事前に目を通した上での契約となりますので営業停止レベルだはないかと思います。 |
92:
匿名さん
[2012-11-14 20:01:48]
うちも、書類は頂きました。
確かに、重要事項説明の前の手付け金は、気になりましたので、今度、担当者に聞いてみようと思いました。 説明後、その日の契約は、早いと思いましたが、何度もでないのは、楽かな。ともおもいます。 名鉄不動産のこの、進め方は違法なのですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報