グランソシア船橋芽吹の杜ってどうですか?
240:
匿名さん
[2012-12-30 17:46:51]
|
241:
匿名さん
[2012-12-30 18:00:33]
公立名門の県立薬園台高校なら自転車通学可能ですよ。とても近い。
私立なら名門日大習志野高校は目の前。日大1高も近い。 手頃な県立豊富高校だって自転車通学オーケー。 八千代松蔭高校は勝田台からスクールバス。秀明八千代も千葉英和も勝田台からスクールバスでて いると思いますよ。 |
243:
匿名さん
[2012-12-30 19:56:30]
座布団1枚!!!
|
244:
匿名
[2012-12-30 20:21:24]
日ならと薬園台は偏差値70近いが
|
246:
物件比較中さん
[2012-12-31 01:22:19]
緑が丘のタワーは、私も魅力的かなと思いました。
ただ、裏のアパマンションとの争いが気になりますし、オール電化が震災後のマンションとしては致命的かと思い、現在日大前が第一候補です。 新船橋も検討しましたが、確かに仕様だけは素晴らしいですね。でも、日大前の方が、暮らしやすさは上だと感じました。 |
247:
匿名さん
[2012-12-31 04:46:19]
じゃあここで決まりですね。
|
248:
匿名さん
[2013-01-04 08:31:45]
定期代が心配なら、新京成の習志野か北習志野まで自転車で行けばいいですよ。
途中の習志野台で元日早々のひき逃げ事件は家族の通報で逮捕されたみたいだし。 |
249:
匿名さん
[2013-01-04 09:20:58]
高校生になるとこの辺の子供は自転車通学がんばりますよ。
船橋や千葉県は公立高校は不便な場所にあるから、バスなんか使うようだと 自転車のほうが楽だと、かなり遠くからも自転車通学です。 登校時に自転車つらねて走ってます。 |
251:
匿名さん
[2013-01-06 10:41:35]
定期代かかってもよいというように思うべきです。
定期代も教育費の一部です。 |
252:
物件比較中さん
[2013-01-06 10:46:21]
この一帯の道路は自転車や歩行者が自動車と共存できるような状態なんでしょうか?以前、新京成沿線を歩いたときは道路事情はよくない印象をもちました。
|
|
253:
匿名さん
[2013-01-06 12:51:05]
ここ新京成じゃないしね。
|
254:
匿名さん
[2013-01-06 12:55:48]
そもそも、共存できる状態ってどういう状態をさすのでしょうか?
|
255:
匿名
[2013-01-06 13:51:01]
このあたりは地味なアップダウンが続いたり、道路の接続が弱く、自転車は諦めた方が良いですよ。
|
256:
購入検討中さん
[2013-01-07 19:02:23]
ここは営業が全くやる気がないよ。
プラウド検討していること話すとさっさと帰れみたいな 営業されます。 買うつもりで行ったのに完全に買う気がなくなりました。 本気で失望しました。。会社不審です |
257:
主婦さん
[2013-01-07 19:03:36]
ペアガラスでない仕様に驚きました。いまどき。。。
|
259:
サラリーマンさん
[2013-01-07 19:45:15]
だから
西と東向きはべらぼうに安いのです。 |
260:
匿名さん
[2013-01-07 22:34:31]
みんな価値観違うしね。
|
261:
匿名さん
[2013-01-07 22:43:44]
後にも先にも立地だけは、変えられないからね。
|
263:
匿名
[2013-01-08 03:23:45]
257
賃貸アパートと同じ仕様ですね。 |
264:
匿名
[2013-01-08 03:25:37]
256さん
営業マン自信が比較されたらここを勧められないと理解しているのでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
定期代は子供で月々1万円、住宅ローンに換算したら約300万円分。うちは子供が2人いるのでその倍かかる可能性もある。
物件価格は嬉しいが、外部環境も考えると別の判断をしたくなる。