住友不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島のマンション(デベロッパー)のランク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. 広島のマンション(デベロッパー)のランク
 

広告を掲載

大将 [更新日時] 2018-03-22 01:07:26
 削除依頼 投稿する

広島市内でマンションの購入を考え始めたのですが、そこで皆様にお聴きしたいのが各デベロッパーやそのマンションシリーズのランク(価格帯−入居者層、各企業の実績などなども含め)を、教えていただけないでしょうか。
だいたい章栄、信和はお手ごろ、大京、三井あたりが高級という感じがするのですが、その他はどんな感じなのでしょうか。
アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発、あたりでランクの違いってあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-11-16 13:51:00

現在の物件
シティハウス海老園マリーナコート
シティハウス海老園マリーナコート
 
所在地:広島県広島市佐伯区海老園3丁目1042-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「佐伯区役所前」駅 徒歩7分
総戸数: 154戸

広島のマンション(デベロッパー)のランク

248: 匿名さん 
[2012-05-30 10:20:59]
>243さん

245さんも言うように、どうしても今のマンションでの生活が我慢できないようであれば、
売却もしくは賃貸に出されて、よそのマンションのせめて最上階角部屋を探されては?
中古の物件であれば、下階や隣りの部屋の住民がどんな家族形態かなど、ある程度分かったりも
するかもしれません。

でもそうは言ってもやはり共同住宅。
多少の生活音は仕方のないことです。
249: 匿名さん 
[2012-05-30 15:10:43]
ライオンズ全てが安物なわけではないんじゃない?
平和大通りに建設中のライオンズは、隣家の間は防音壁だし、スラブ厚もしっかりあるよ。
パンフレット上だけどね。
243が住んでるライオンズは安物だとしても、243自身が神経質なんだろうな。
250: 匿名さん 
[2012-05-30 16:34:40]
現在販売中の物件、もしくは過去3年ぐらいに販売された物件で、
子育て世代にも優しい学区・周辺環境・利便性・交通・デザイン・デベを
総合して主観的にベスト5教えて下さい。出来れば理由も。
251: 匿名さん 
[2012-05-30 16:41:18]
250です。
少し訂正します。
子育て世代にも住みやすい物件で、学区・周辺環境・利便性・交通・デベ
・デザイン・仕様設備・資産価値らを総合してベスト5の物件のご意見を
教えて下さい。(広島市内で現在販売中、もしくは過去3年ぐらいに販売
された物件中から)
252: 匿名さん 
[2012-05-30 17:13:53]
言い方は悪いけど、ここ3年で出来たのはゴミみたいなマンションばかりだね。
学区・周辺環境・利便性・交通・デベだけなら色々あるとは思うが、デザイン・仕様設備なんてどれも似たり寄ったりの狭っ苦しい賃貸仕様で全く魅力がない。
こんなマンションに資産価値なんてあるわけがない。
よって、ランクなんて付けようがない。
いくら不景気だとはいえ三井や三菱などの大手デベまでもが、ベルディと大して変わらないような安物マンションを建ててばかりなのは残念でならない。
ここまで酷いと、広島県民を馬鹿にしているようにさえ思えてくる。
254: 匿名さん 
[2012-05-30 22:39:12]
費用対効果ですから、いいとこ取りは余程でないと。
あとは回答が迷走するだけですよ。
255: 匿名さん 
[2012-05-31 00:53:07]
最近のマンションはどれも狭いよね。
一時期は130平米とか150平米とかの部屋のあるマンションもちょくちょく建ってたのにここ最近は白島のガーデン以外全く建たないし。
不景気だし買い手か着かない不安もあるんだろうけど三井や三菱みたいなブランド力のあるデベは狭い部屋ばかりのマンション建てずに広いタイプの部屋のあるやつも建ててほしいもんだね。
257: 匿名さん 
[2012-05-31 09:21:01]
>>256
>そんだけ広い部屋を欲しがる人いるかな?

いますよ。
現に白島のガーデンシティは130㎡以上の間取りは購入検討する間もなく完売してしまいました。
駅裏のザ・タワーが長期にわたって売れ残ったのは立地が悪すぎるからです。
あれがグランドタワーのように白島線沿いだったら結果は違っていたでしょうね。


>だって、広島は戸建ての街でしょ。

それはあなたの思い込みです。
街外れの団地の戸建てなんて絶対嫌という人も多いですよ。


>あえてマンションを選ぶ人は市内中心部から2キロ圏内だから、4人家族で90平米程度の3LDK、4LDKなら100平米くらいで十分だと思う。

十分ではありませんよ。
この掲示板ですら、これだけの意見があるのですから。


>それ以上は戸建てを検討すると思うよ。

あなたの言っている5,000万の郊外の戸建てを長期ローンで買う層とは違いますよ。
もっと上の層です。
高額物件は現金購入する人も少なくないそうですよ。
262: 匿名 
[2012-05-31 14:39:06]
そういう人は市内中心部に150平米の戸建てを
建ててるよね。

そういう予算が無いのに無理にマンションにそれを
求めるから選択肢が少ないのでは?

私のように市内中心部に160平米の戸建てを建てて、
さらに市内中心部に90平米のマンションを買えば
済む話。
263: マンコミュファンさん 
[2012-05-31 15:06:25]
羨ましい!
どんどんお金を使って広島を潤わして下さい!
264: 匿名さん 
[2012-05-31 15:36:04]
>>262
市内中心部にマンションを購入するのは、管理やセキュリティの面で戸建てを避けたいという考えが大きいのですよ。
ミニ戸建てを買って喜んでいる程度の人には、「予算がない人がマンションを買う」
という考えなのでしょうから、理解できないのかもしれませんね。
私にはミニ戸建てには何のメリットも見出せません。
265: 匿名さん 
[2012-05-31 16:16:06]
>>262
ガーデンの最上階角部屋(9000万円弱)は倍率4倍でしたよ。
貴方はこの事実をどう考えますか?


269: 匿名さん 
[2012-06-02 11:02:00]
そういや戸建は大半はペアガラスになってるのに、
今時シングルガラスのマンションも結構あったりしますよね。

エコガラスまではいかなくともせめてペアガラスにはなってた
方がいいと思うのですがあまり気にしない人も多いんですかね。
270: 匿名さん 
[2012-06-02 20:38:57]
???
ここ普通にペアガラスですよ?
271: 匿名さん 
[2012-06-02 20:45:49]
>>270
ここってどこですか??
ここは物件別スレじゃないので物件名を言ってくれないと
ちょっとわからないのですが。
272: 匿名さん 
[2012-06-03 15:42:50]
もし私にお金があったら、セカンドハウスや投資用としてタワーの部屋を、
自分用には幟町や白島の昔のパークマンションのような100越えの落ち着いた雰囲気の物件を買うかな?
私はお金がないので、もちろん狭い街中物件になります。
273: 匿名 
[2012-06-12 22:56:19]
ヴェルディは、どうですか?外観などは好みではないが、検討中の場所が良いから迷ってます。
275: 匿名 
[2012-06-16 07:58:11]
そう安価なとこ。所得の低いうちとしては、嬉しいところ。場所いまいちなんだ。自分には場所よくて。でも、妥協しないほうが良いのか。内装もなぁ
276: 匿名 
[2012-06-16 08:55:27]
建てまくってるから中には微妙な場所もあるけど、
良い場所が多い思うけどねぇ
278: 匿名 
[2012-06-16 11:21:07]
可部住民ですが、場所は、良いとされてる所ですよ可部では。ただ、可部は、戸建て地区。値段を低くしなけりゃ、一戸建て買える。
279: 匿名さん 
[2012-06-16 21:08:37]
近所住民
鈴峯前でも井口1丁目

東広島で19百万~だから可部だったらもう少し高い?
280: 匿名 
[2012-06-16 21:38:15]
1900万からだったら、どのくらい階で差をつけてくるだろう。サンシティが苦戦したし、ヴェルディだから、少しは安くしないと苦戦するかもですよね。
281: 匿名さん 
[2012-07-07 11:58:25]
サーパスって、ランク的には下ですか?
他のスレで見たのですが・・・
283: 匿名さん 
[2012-07-08 13:56:36]
ライオンズは上位クラスではないですか??
286: 匿名さん 
[2012-07-08 15:29:05]
スレタイは「広島の・・・」だから、ライオンズ上位で問題ないと思います。
首都圏ではライオンズは上位でないことくらい分かってます。
287: 匿名 
[2012-07-08 15:36:50]
トピずれで申し訳ないのですが都内で財閥系以外で上位のマンションは何ですか?
290: 匿名さん 
[2012-07-08 16:07:25]
288さんの書かれているデベのマンション、広島にはないですねー。
やはり広島の…ということであれば、ライオンズは上位でしょうし、割高ですが良い場所に建てるので人気があり、割高も悪い事ばかりではなく、それなりの収入のある方が買うため、モラルなどはマシですね。
292: 匿名さん 
[2012-07-27 23:11:42]
経済的に裕福だからモラルがあるとは一概には言えませんが、
マンションに限って言うと、入居者の品格は分譲価格に比例しているというのも
否定できませんよね。

広島で上位のライオンズも、首都圏では広島でいうところのサーパスやヴェルディクラス。
やはり、財閥系が首都圏では強いですね。

財閥系でなければ積水とかNTT都市開発なんでしょうけど、広島はずいぶん前にマンション事業は撤退しましたし。

私個人的には、広島地場の新興デベに興味があります。
聞いたこともないようなマンションシリーズ名を最近耳にしますね。一発屋かも知れませんが。
新興デベでは無くとも、広島電鉄のようにあまりマンション事業をしていないところが
参入するのは目が離せません。
293: 匿名さん 
[2012-07-27 23:53:53]
わかってはいるけど、そこまで言われるとなんだか悲しくなるなあ。お手柔らかに願います。
294: 匿名さん 
[2012-07-28 05:12:55]
292さんは東京の方ですか。広島人にいろいろ教えて下さい。
295: 匿名さん 
[2012-08-04 06:34:35]
財閥もいろいろあるようで。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47687/

住んでいても何も変わりがない意見もあるようです。

人の物指しは様々ですね。
296: 匿名さん 
[2012-08-05 04:54:20]
会社更正法を申請したケースや裁判になった各デベの有名なニュースを見た。マンション主体のデベは元々自己資本比率が低い為、景気の影響を受け易いらしい。しかし、お金がない自分は鉄板の高級物件は所詮無理。ネガを承知でそこそこの物件を何とか買うしかないです。
297: 匿名さん 
[2012-09-18 00:42:38]
広島の地場のデベロッパーだけでのランクはどうでしょうか?

ところで広島のマンションデべって何社あるのでしょうか?
例えば今販売中の広島地場デべだけでもどのくらいありますか?
298: 匿名さん 
[2012-09-20 20:11:06]
地方デベは止めておいたほうがいい。
299: 匿名さん 
[2012-09-20 20:23:15]
GA(アーバン)、トータテ(ベルズ)、マリモ(ポレスター)、章栄(フローレンス)、信和(ヴェルディ)、スペースウイング(ウイング)、アイコム(クラース)、アクティブ(コンツェルトパーク)
こんなものかね?
300: 匿名さん 
[2012-09-20 20:28:34]
全部終わってるな。。。。
301: 匿名さん 
[2012-09-20 20:35:31]
何が終わってるの?
302: 匿名さん 
[2012-09-20 20:41:44]
言葉とおりだろう。大手にしとけば間違いないよね。
303: 匿名 
[2012-09-20 20:42:05]
298さん
300さん
私はいわゆる旧財閥系物件購入者ですが、
そういう上から目線の煽りは中国地方全体の
掲示板が過疎化する原因になるからやめましょう。

せっかく皆でワイワイやってるんだからね。
304: 匿名さん 
[2012-09-20 20:44:43]
>>298
>>300
>>302
具体的に理由を書き込んでくれる?
305: 匿名さん 
[2012-09-20 20:47:49]
ダサいからだよ
306: 匿名さん 
[2012-09-20 20:51:15]
広島に建っている大手のマンションってカッコいいの?
あのレベルでカッコいいの?
特に特徴ないけど・・・
307: 匿名さん 
[2012-09-20 20:54:39]
地方デベよりはマシだな
308: 匿名さん 
[2012-09-20 21:27:30]
ポレスター、ヴェルディ、ライオンズなどなど広島にはいろんなの建ってるがイメージが良くないよね。仕様もだめだし、それが価格差に出てると思う。
財閥は高いからなー。
309: 匿名さん 
[2012-09-20 22:12:05]
マンションをアクセサリー、資産と思う人と、住ま
いと思う人の違いでは?
前者は大半駄目出しで、後者は細かい事を気にしない。
310: 匿名さん 
[2013-02-25 09:16:44]
>299
>GA(アーバン)、トータテ(ベルズ)、マリモ(ポレスター)、章栄(フローレンス)、信和(ヴェルディ)、スペースウイング(ウイング)、アイコム(クラース)、アクティブ(コンツェルトパーク)

地場では、トータテ、アイコム、アクティブがいいと思いますが、いかが?
311: 匿名さん 
[2013-02-25 14:17:00]
全部だめですね。
312: 匿名さん 
[2013-02-25 15:07:38]
311
具体的な理由を述べてください。否定するだけなら誰でも出来ますので。
313: 匿名さん 
[2013-02-25 18:41:13]
まあまあ、熱くならずに。ネット内で他人を否定でもしないと自分の存在を確認できない人もいるんですよ。

ただ否定するんじゃなくて理由とか根拠くらい書いてほしいですよね~
314: 匿名さん 
[2013-02-25 18:58:31]
どこも似たような企業ばかり、
315: 匿名さん 
[2013-02-25 19:53:45]
>311
>314
に対しては、
>312
>313
のおっしゃる通り。

理由さえ書けないこれらは、こんなところでしかストレスの捌け口がない、友達のいないかわいそうな人達です。
316: マンション投資家さん 
[2013-02-25 20:58:07]
建築の知識もない人に何を説明しても理解できないのではないですか、質問項目から知識不足が明確。
317: 匿名さん 
[2013-02-25 21:50:43]
地方デベはまず安さありきだから仕様が低い。
構造も外観もコストダウンが多く見られ、高級感もありません。
必要最低限って感じなので、貧相な感じですね。
施工も3流以下が多く、聞いたこともないようなとこもあります。コストダウンマンション施工で有名な長谷工の方がまだましです。
地方のデベのいいとこって何ですか?大手にはない魅力を教えてください。
安いのはわかっていますので、それ以外でおねがいします。
318: 匿名さん 
[2013-02-25 22:26:06]
>316
>知識不足が明確

ここもやはり「理由」が言えない。
なぜそう思ったのか?
相手が知識不足で説明できないと思えば、出しゃばらず黙って見てるか、詳細に説明するかの二択しかないでしょ。

自分が理解していないことを暴露するreactionしてますよ。
まともに人とコミュニケーションしたことないでしょ?

意味不明で、かなりヤバそうな人なんで、私は去ります。
後は好き勝手、喚いてね。
サヨナラ。
319: 匿名さん 
[2013-02-25 22:31:21]
地方デベが良いのは、土地!
320: 匿名さん 
[2013-02-26 11:08:57]
にわか知識な書き込みハズカシイ。
お花畑の考えの人もいるようですし。
321: 匿名さん 
[2013-02-26 11:13:42]
地方デベって土地は別に普通ですよ?郊外は大手がこないので良い立地に建ってますが、都心部は微妙、というか都心部には地方デベのマンション少ないです。
322: 匿名さん 
[2013-02-26 19:57:25]
大手デベは郊外供給に消極的なだけで、都心部が地場デベが少ないっていう訳ではないと感じます。

大手と言っても三井と大京のことです。
三菱はマリモJVだったり元藤和不動産の流れで郊外供給しますから。

上幟とかの一部エリアを除くと、三井も三菱もそこまで高級なものは造ってないですよ。広島の市場では。
323: 匿名さん 
[2013-02-26 20:07:40]
高額=高級ではないですからご注意を。
特色もないよく見るマンションの形に高級感は感じられない。
大手だろうと地場だろうと同じです。
所詮地方の広島はそんなエリアです。
でも私はそんな広島がイイ。
324: 匿名さん 
[2013-02-26 21:28:54]
地場デベで外観センスが良いとこってどこだと思いますか?

私は菱重興産だと思いますが、皆さんはいかがですか?
325: 匿名さん 
[2013-02-26 21:51:03]
無いですね。
326: 匿名さん 
[2013-02-26 21:56:10]
そうですか。じゃ、ダマっといて下さいね。
327: 匿名さん 
[2013-02-26 22:22:26]
地方デベロッパー、特に信和やトータテ、穴吹のマンションの外観はセンスが悪く、ダサいです。
328: 匿名さん 
[2013-02-26 22:39:59]
ヴェルディダサいのわかります。が、決めました
329: 匿名さん 
[2013-02-26 22:52:54]
ま、マンションは外観だけじゃないですからね。



外観はカッコいい方がそりゃいいですけど・・・

330: 購入検討中さん 
[2013-02-26 22:55:28]

地場デベの方が大手より相対的に安い。
ローン完済後の維持費(管理費、修繕費)も、地場デベの方が安いことが多い。

この価格面でのメリットも考慮に入れて総合的に考えれば、大差ないと思います。
 (ただし、「ブランド」が、かなり重要と考えておられる方には非該当)

あとは、個々のマンションごとでの判断ではないでしょうか?

331: 匿名さん 
[2013-02-26 23:16:59]
価格面のメリットって購入時やランニングコストが安いってことですかね?
それはやはり共用部や仕様の差があるので仕方ないと思います。価格以上だと感じたら大手買えばいいかと。
共用部の充実は住みやすさに繋がりますから、一概に安いとこがいいとはなりません。
やはり資金力だと思います、幸せになれるかどうかは。
332: 匿名さん 
[2013-02-26 23:35:19]
ここののスレ主さん
“広島のマンション(デベロッパー)のランク”
(2006年のスレですけど・・)の

>だいたい章栄、信和はお手ごろ、大京、三井あたりが高級という感じがするのですが、その他はどんな感じなのでしょうか。
>アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発、あたりでランクの違いってあるのでしょうか?

についてですが、

章栄、信和、アーバン、藤和、下岸、穴吹工務店、穴吹興産、NIPPO、住宅生協、セントラル総合開発
以上10社で、現在の広島エリアでのマンションのセンス・グレードについてランクを個人的につけてみますと、

1.NIPPO
2.セントラル総合開発
3.藤和(現三菱地所レジ)
4.アーバン(現GAパートナーズ)
5.穴吹興産
6.下岸
7.穴吹工務店
8.信和
9.章栄
10.住宅生協(今は亡き・・・)

上位6社は人それぞれでしょうが、順序は変わっても下位4社(特に最下位)はだいたいこんなもんじゃないでしょうか。
333: 匿名さん 
[2013-03-17 11:04:11]
だいたいあってますね。
335: 匿名 
[2013-03-17 22:01:54]
地場デベで菱重興産は結構いいイメージ!
336: 匿名さんです。 
[2013-03-17 22:09:29]
どうしてトータテは入っていないのですか?

ガーデン※ガーデンも大成功。
ガーデンシティもそれ以上の物件だと思いますが。

前者は竹中とのタイアップ。後者は鹿島とのタイアップ。
トータテ自体のブランドイメージはいまいちかもしれないけど、
内容的には全然いいと思うんだけど。

10位以内にも入らないんですか?




337: 匿名さん 
[2013-03-17 22:36:08]
>>336
332を最初からよく読め!

そして自分なりのランキングを考えてみればいいジャマイカ。
338: 匿名さん 
[2013-03-17 22:49:11]
トータテ推しの奴って、
サーパス推しの奴と同じくらい
ロコツに推してくるね。
339: 匿名さんです。 
[2013-03-17 23:01:49]
だから、早い話が、なぜ332の方のランキングの中にトータテが入らないのかが
よくわからないので、聞いているだけなのですが。

そんなにおかしいことなのですか?

340: 匿名さん 
[2013-03-17 23:10:34]
>>339さま
332は、ここのスレッドを立てたスレ主の質問に答えているだけです。

要は質問にあるデベの中にトータテが入ってなかっただけのこと。

しかも2006年の質問ですから。
341: 匿名さん 
[2013-03-18 19:06:39]
確かにガーデン等でトータテのイメージはいいですね。
でも、やっぱりコスパ重視の低価格マンション(物件)にみえてしまいます。
342: 購入検討中さん 
[2013-03-19 13:33:46]
はっきり言って大手はぼったくり。
ブランド力がある分、価格を上乗せ。
特に仕様の面は地場と大差なし。
343: 匿名さん 
[2013-03-19 17:36:33]
>>342
使っている物のメーカーやグレード、仕上げの差で値段は大きく変わります。
サッシのガラスはシングルなのかペアなのか、そして等級はどうなのか?
ガラスはただのガラスなのかLow-Eガラスなのか?
キッチンは人工大理石なのかステンレスなのか天然御影石なのか?
人工大理石ならアクリル系なのかポリエステル系なのかエポキシ樹脂系なのか?
玄関周りはタイル張りなのか大理石張りなのか?
ドアは木目調プリントシート仕上げなのか天然木の突板仕上げなのか?
排水管の遮音対策はされているか?
配管に防音材を巻くだけなのか、防音材を巻いた上に壁のボードを二重にしているのか?
そんなのどうでもいい、寝ることが出来ればいいって人なら、大手の物件はぼったくりに感じるでしょうね。
344: 匿名さん 
[2013-03-19 18:04:46]
>>343
どうやらあなたは、大手の仕様があなたの言われる仕様の上位グレードであるかの様に勘違いされているようですね。
大手ではなくともそれなりのグレードを確保しているマンションもあれば、三菱の様に基本仕様の割に高い物件だってあるんですよ。
345: 匿名さん 
[2013-03-19 18:44:29]
343
そもそも、本当に「ブランド」で高いんでしょ?
ヴィトンが高いのと同じで、三井なら高くても買うって人が少なくないんでしょ?
346: 入居予定さん 
[2013-03-22 12:59:28]
確かにブランド力で値段つりあげ感はあるわな
それで売れ残れば少し安く売れば誰か食いつくだろって思ってんじゃないのかね

そもそもブランドでマンション買う方は立地なんかはどうでもいいのかね?
347: 匿名さん 
[2013-03-22 13:28:41]
立地もそりゃ、大事ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる