新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ目黒リバーサウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. 2丁目
  7. リビオ目黒リバーサウスってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2014-05-09 02:12:14
 

お値段はどうでしょうか?
アクセスがいいので考え中です。

所在地:東京都品川区西五反田2丁目24番1、5(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
山手線 「目黒」駅 徒歩14分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩5分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:42.31平米~73.60平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング


物件URL:http://www.l-meguro.jp/
施工会社:松井建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-09-04 14:31:50

現在の物件
リビオ目黒リバーサウス
リビオ目黒リバーサウス
 
所在地:東京都品川区西五反田二丁目24番1(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

リビオ目黒リバーサウスってどうですか?

204: マンション投資家さん 
[2013-07-06 19:47:32]
200さん、
1LDKは確かにあまり見られないというか、お目にかかったことがない間取りですね!!

新日鉄さんはかなり思い切ったことをするデべさんですね~
出来上がったら見てみたい、と思わせる間取りではありますが。

当然、プロの設計士が意図を持って考えた間取りなので、
出来上がったら何か素人を納得させるだけのものが出来るのでしょうか。
それとも、やっぱりオイオイという感じなのか。

個人的には出来上がりに興味があります。
竣工後に売れ残っていたら見に行きたいな。
205: 匿名さん 
[2013-07-08 13:52:24]
1LDKの間取りを見ましたが、窓側にキッチンがある事で私が気になったのは
油汚れよりも夏場の食材の傷みでした。
よくよく見れば南向きではないので、夏場もさほど暑くはならないか?と想像。
また油汚れに関しても窓の位置がシンク寄りなので、さほど影響はなさそうですよ。
206: 匿名さん 
[2013-07-08 20:58:59]
1LDKは出来上がったら意外に良い間取りかもね!!
あまり見たことないし、今後も取り入れる事業者も少なさそうだけど…(笑)
高速の影響で、バルコニーからの眺望と騒音が厳しいから苦肉の策でしょうか。
転売の時も購入者を選びそうですが、、

それよりも2階のEタイプは物件概要から消えたのでもう売れたようですね!
成約おめでとうございます!!
207: 匿名さん 
[2013-07-08 23:40:07]
12月下旬入居かー
いつ頃正確な日にち分かるんだろう
208: 契約済みさん 
[2013-07-09 05:50:49]
入居日は調整になると思いますが、引き渡しは12月20日予定です。
あと5ヶ月ちょっと、楽しみです。
209: 購入検討中さん 
[2013-07-10 12:14:45]
>>206
>>1LDK

これで角住戸だったらもっと良かったですよねー。

でもこれでもOK、ところで面積が書かれていないのでわからないのですがLDKは計何畳でしょうかね。

寝室は本当にベッドを置いていっぱいという感じで寝るためだけの模様です。そのぶんLDKは広く造ってあるのかなと思えるのですけど。

独身だと優雅な一人暮らしが実現できそうです。
210: 契約済みさん 
[2013-07-10 21:04:07]
>>209

LDK合計で13.4畳です。
211: 匿名さん 
[2013-07-10 23:25:03]
LDK合計で16畳ぐらいじゃなかったっけ
212: 契約済みさん 
[2013-07-12 05:18:51]
210です。
再度、図面を確認いたしましたが、13.4畳で間違えありませんでした。
ちなみに居室は3畳です。
213: 匿名さん 
[2013-07-13 08:24:08]
私が間取り的で重要視しているのがリビングが広い事です。開放感がある
リビングが理想です。不動前が一番の最寄駅になっていますが五反田駅までの方が
徒歩6分と近いんですよね。なんで五反田とうたっていないんだろう。五反田の方が
山手線だし惹かれる人が多い気がするんだけどな。
214: 匿名さん 
[2013-07-13 08:28:59]
13.4畳ですか、1LDKとしては標準的広さだと思いますが如何でしょう。

カウンタータイプの食器棚が備わっていることは便利ではあるのですが部屋を狭く見せてしまうかもしれないですね、キッチンおよびこれに付随するパーツは全て壁面にあるほうが広く使えたかもしれません、区別が欲しいという場合は本間取りのレイアウトが良いのだと思いますが。

いずれにしても広いには変わりないので生活しやすそうです。
215: 物件比較中さん 
[2013-07-13 10:29:58]
やすいねー なんでこんなにやすいの
216: 匿名さん 
[2013-07-13 10:31:26]
けどまだ売れない…
217: 賃貸住まいさん 
[2013-07-13 19:41:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
218: 匿名さん 
[2013-07-14 21:42:17]
ここ売れてますか?
ご近所のライオンズとクレヴィアが競合してきそうですが。
219: 契約者 
[2013-07-14 21:48:47]
駐輪場のタイプが三種類あったと思うんですけど、希望するタイプはどのタイプでも一人一台は当たるんでしたっけ?
220: 匿名さん 
[2013-07-16 01:40:49]
何この意味不明質問。
×希望するタイプはどのタイプでも一人一台は当たるんでしたっけ?
○希望すれば、最悪どこかのタイプが一世帯一台は当たるんでしたっけ?

これでしょ?
221: 物件比較中さん 
[2013-07-17 10:52:12]
見た目のLDKは相当広く見えるなあ。

MRの間取りって2LDKですよね、キッチンスペースの収納が相当豊富に見えますけどこれデフォルトですか?

アイランド部分の収納に加えて壁面のほうにも収納あり。ずいぶんとキッチンで場所をとっているように見えるけどリビングも広そう。60平米を超えると2LDKでもこんな空間が実現できるんですね。要検討だと思いました。
222: 匿名さん 
[2013-07-17 22:41:22]
皆さん、東口のザ・パークハウスアーバンス東五反田は同時検討しましたか?
223: サラリーマンさん 
[2013-07-17 23:22:57]
高い、風俗近い、で検討外
そこが買える人ってオーベルやジオを選ぶんじゃ。今ならクレヴィアもある

いやーここってどうなの?随分建物に囲まれてるけど。窮屈な場所ですね

224: 匿名さん 
[2013-07-17 23:33:35]
しかしあっちのほうが本質的に便利ですからここより高いの当たり前ですよ。
225: 匿名さん 
[2013-07-18 00:16:00]
ジオ、クレヴィアはこのあたり土地勘有る人は選ばないよ。
ここも窮屈で、五反田の風俗街近い方がましですがね。
226: マンコミュファンさん 
[2013-07-18 22:06:56]
何で選ばないの?w
227: 匿名さん 
[2013-07-18 22:31:01]
駅遠だからです。
228: マンコミュファンさん 
[2013-07-18 22:56:33]
徒歩時間なんて書いてあるじゃん。
土地勘まるで関係ない、うっすい理由w

229: 匿名さん 
[2013-07-19 00:13:34]
それがどれだけ資産価値に影響するか知らないのですかね?
それともこんな川っぺりに一生住むのですかね?
231: 匿名さん 
[2013-07-19 12:14:34]
だったら住むなよ
232: 匿名さん 
[2013-07-19 14:19:24]
住みません。
233: 購入検討中さん 
[2013-07-19 17:31:30]
駅遠発言は多分ふざけた書き込みだと思うけど、
城南エリアで同レンジのマンションで駅アクセスはここが一番いいんじゃないかなぁ〜
234: 物件比較中さん 
[2013-07-19 17:42:41]
東口の物件よりアクセスいいですか?
235: 賃貸住まいさん 
[2013-07-20 00:24:56]
ここ販売開始してから結構経ちます?
今から行っても余り選べませんか?
236: 匿名さん 
[2013-07-20 01:15:49]
低層の高速道路影響受けまくる部屋しかない。
ディスポ無いし。
237: 賃貸住まいさん 
[2013-07-20 22:53:44]
なるほど
急に買いたくなっても良い所は残ってないもんですね、予算の関係もあるし。
低層は好きですけど高速前ですか。利便性追求すると音と煙からは逃れられないもんです
238: 匿名さん 
[2013-07-21 00:27:22]
わたしも気付くの遅く検討から外しました...
239: 契約済みさん 
[2013-07-21 17:00:14]
東側は閑静ですね。低層であればピザーラの匂いが年中する稀少価値のある物件ですね。
夜現地確認したらバッチリいい匂いがしました。
240: 匿名さん 
[2013-07-21 18:37:52]
横のマンションや近くのマンションで低層階の状況が確認できました。また、高価な買い物なので、近隣のヒヤリングもした結果。騒音に着いては、問題ないと私は判断しました。
だから、お得感があり、コウニュウ決めました。
現場、現実、現物で判断しましたので、満足しています。
241: 匿名さん 
[2013-07-21 18:42:51]
週末モデル行ったけど、対応悪いねここ。
242: マンコミュファンさん 
[2013-07-21 20:21:54]
お、その話聞かせてよ
243: 匿名さん 
[2013-07-21 21:44:55]
ここの契約者に熱烈なピザ好きがいるようですね…笑
たまに書き込まれますよね。。

まとめると、

・目の前のピザーラに配達ではなく直接買いにいけるのもポイント
・月額数千円、年間数万円持ち帰り割引になったことで、バンバン繰上げローン返済
・ピザーラがあることによる資産価値向上は見込めますが、移転リスクつきまとうのが気になります
・低層であればピザーラの匂いが年中する稀少価値のある物件


この人はもしかしたら目の前のピザ―ラの店長かもしれません!!笑

もしくはイタリア人です。
244: 契約済みさん 
[2013-07-21 22:23:25]
そういえば今週末土日はオプション会でしたね!!
今日行きましたが大盛況でした。
私は比較検討したいので今回は注文せず、10月の回までに考えたいと思っています。

お話は当然していませんが、同じ契約者の方の顔ぶれをみてると、
なんだか不思議な感覚で、いよいよマンションを買ったんだなぁと実感しました。

何か本日気に入ったオプションはありますか?
皆さん。
245: 契約済みさん 
[2013-07-22 12:37:28]
オプション会、行ってきましたが欲しいものなかったです。
カーテン選びは参考になりましたが…。
冷蔵庫やエアコンも高いように思いますし、フロアコーティングもしかり。。。
面倒ですが、全部自分で見つけた方がよさそうですね。
246: 匿名さん 
[2013-07-22 13:48:00]
オプションでお聞きしたいのですが、
ディスポーザーは付けられるんですか?
247: 契約済みさん 
[2013-07-22 16:10:13]
付けられません。
248: 匿名さん 
[2013-07-22 18:45:27]
ディスポーザー無いとゴミ置き場の匂いが気になりませんかね?
249: 契約済みさん 
[2013-07-22 23:04:29]
ディスポーザーは十数万で後付けできるよ。条例違反になるかもしれませんが…。
正直理屈からすると浄化槽とか関係なしでつけれると思います。
私はディスポーザー不要派なのでつけませんが。
250: 匿名さん 
[2013-07-22 23:57:07]
そうですか!心強いです!
ディスポーザー無いのはちょっと痛かったので!
251: 匿名さん 
[2013-07-23 00:05:40]
東五反田のは付いてましたよ。
252: 君子 
[2013-07-23 00:52:42]
ディスポーザの後付?
全住戸がOK出したら付けられるって話でしょ。
君子危うきに近寄らず!
明日早起きでもう寝ます!オヤスミ
253: 購入検討中さん 
[2013-07-23 09:14:16]
全戸同意は難しそうですね。
254: 匿名さん 
[2013-07-24 20:32:26]
>243
>この人はもしかしたら目の前のピザ―ラの店長かもしれません!!笑
>もしくはイタリア人です。
腹抱えて笑っちゃいました。不自然なほどのピザーラへの偏愛ぶりに違和感アリアリ
でしたが、これで納得できそ・・・イタリア人でもここまでピザ依存はないでしょ(笑



256: 匿名さん 
[2013-07-25 20:13:17]
ピザーラ依存症と2チャネラーが住民のマンション、素敵ですね
262: 物件比較中さん 
[2013-07-27 10:02:30]
河向きはないみたいですね。開放感あって悪くない向きだと想像したのですが河を挟んだ向こうは数々の建物。多少距離があってもお見合いになっていたと見え、間取りの向きはどれも好感を抱きました。西向きが推されているようです、珍しい。。
ただ正面に高層マンションがある模様、正直に紹介されていることはこれも好感ですがあのマンションの存在が眺望の中にあることを了承できるかどうか、ですねえ。

後から建つマンションに住む身としてあまり我侭を言ってはいけませんが(汗)
264: 購入検討中さん 
[2013-07-28 21:26:29]
最近の豪雨での目黒川の状況をみていると、いずれ氾濫しロビーの浸水は免れないと思いますが皆様はどのように
お考えですか?
266: ご近所さん 
[2013-07-29 18:36:54]
川の氾濫、確かに心配ですよね。
が、先日の警報が出た際、氾濫防止の貯水池には10%程度しか溜まらなかったそうです。
それを踏まえると、経験したことのない雨とやらが発動されない限りは大丈夫なんじゃないかと思うのは、やはり楽観的すぎますでしょうか。
267: 契約済みさん 
[2013-08-11 19:29:56]
現地はそろそろ14階まで立ちあがってきた頃でしょうか??
当方、若干遠方のためなかなか見に行けておらず…どなたか教えていただけると助かります!

11月の内覧会がいまから本当に楽しみです。
268: 契約済みさん 
[2013-08-11 22:34:21]
先週少し見に行きました。
看板によると、東棟西棟共に14階型枠工事、2〜9階の内装工事でした。

でーんと建ってましたが、工事中のカバーに覆われて、外観などはまだよく分かりません。

楽しみですね!
269: 匿名さん 
[2013-08-11 23:01:40]
駐輪場の申し込みっていつでしたっけ?
270: 匿名さん 
[2013-08-13 15:35:29]
資料請求なさった方、目黒川リビングのコンセプトブックの内容はどんな感じでしたか?
あとタクシーでの周遊もどなたかにご感想をお伺いしたいです。

私は不動前エリアが風情がありそうで興味津々です。
五反田はよく知っていますから相変わらず便利そう、大崎も。
恵比寿や代官山はハイセンスな街ですよね~。
このあたりを全部生活圏にするマンションってそうそうないですよね、絶妙な立地だと思います。
271: 賃貸住まいさん 
[2013-08-16 19:39:37]
販売状況掴んでる人おらんのかね。
ライオンズに負ける
272: 入居予定さん 
[2013-08-18 11:41:20]
物件はあと何件残ってるのでしょうか?
ここにすむものにとっては気になるのですが、最近は売れ行きもブレーキがかかっているようなきがしますが、売れてるんですかね??
273: マンコミュファンさん 
[2013-08-18 22:23:07]
ここの過疎具合見れば大体分かるでしょう。
まずオーベルが完売して消えないとダメだな。
次にクレヴィアが半分くらい売れないと、天秤にも乗せて貰えない
274: 購入検討中さん 
[2013-08-19 11:29:24]
クレヴィアもオーベルにも手の届かないけど広い意味で同エリアに位置する本物件は需要があるのでは!?
275: ららら 
[2013-08-19 13:43:25]
先週末MR行った際は、8割がた販売済みになってましたよー
276: 匿名さん 
[2013-08-19 23:11:23]
目黒エリア競合よりは、五反田エリア競合では?
277: マンコミュファンさん 
[2013-08-19 23:41:19]
勢いで蒸発しない物件は残り1割からが相当長い
ジオなんて残り1割切ってるくらいだけど竣工からもう4ヶ月くらい経つな
278: 購入検討中さん 
[2013-08-20 13:21:08]
第3期4次販売が今週の金曜日申し込みになりましたね。
Cタイプ住戸2戸ですね。
公式HPに載ってました。
279: 検討ちう 
[2013-08-20 19:23:03]
山手線界隈の物件と比較してきたが、やはりこの高立地x低価格のリビオ目黒は買いと判断。五反田までの道も高低さなく徒歩5分は◎ とはいえ今週末まで希望の部屋が残っていると良いが。。。
280: マンコミュファンさん 
[2013-08-20 22:11:42]
ステマ下手すぎるだろww
何の訴求力もない上に住民の質が露見した状態。
281: 匿名さん 
[2013-08-22 14:09:10]
>>278さん
登録申し込み住戸も第3期4次として公に販売しなければいけないものなんですね。
抽選にする事で最初に登録希望した方が契約することができないかもしれないのは
何だか納得いかないです。
あと、町会費が84円って安すぎると思いました。
282: 匿名さん 
[2013-08-22 22:10:51]
ここって時間差で自分の書き込みにレスするの流行ってるのかな
283: 匿名さん 
[2013-08-24 01:00:33]
>281さん

なんだかよくわからないシステムですよね。

価格的に、10Fと11FのCタイプが売れたということでしょうか?
1LDKは変わった間取りですけど山手線6分の物件としてはお買い得価格ですよね。
284: 匿名さん 
[2013-08-24 11:09:06]
>>283さん
交通の所に目黒線不動前徒歩9分と書くより、山手線の五反田駅より徒歩6分と
書いた方が注目度は高くなると思うのは私だけでしょうか。坂などもあるわけでも
ないのに。モデルルームが不動前にある事も関係あるのかな。目黒川は桜の時期
楽しみですね。近くのTOCは週末色々なセールをやっているのでそれも楽しみかな。
285: 283 
[2013-08-24 23:39:41]
>284さん

私もそう思います。
恐らく五反田、という繁華街が近く、単身やDINKSの街のイメージではなく
ファミリー需要の高いであろう東急沿線の不動前を推しているのでしょうが、
JR山手線「五反田」駅6分の物件として堂々と売り出すべきだと思います。

五反田はもちろん負のイメージはありますが、それを払拭して余りある街の利便性がありますし、
城南地区の山手線で勾配のない徒歩6分の案件は滅多に出ないですし。
286: 購入検討中さん 
[2013-08-25 01:35:52]
首都高速沿いですけど、こちらの物件は排気ガスがとても気になります。
13階程度まで上の階ならばそれほど関係ないのでしょうか?

どなたかアドバイス頂けると助かります。
287: 匿名さん 
[2013-08-25 09:06:17]
東側なら問題ないと思います。
残り少ないと思いますが…
288: 匿名さん 
[2013-08-25 12:16:05]
排気ガスは上層階ならあまり関係ないでしょうね。
現地の西側道路にいてもあまり空気の汚さは感じませんでしたが、
まさに高速とかぶる階はどうなのか未知数ですね。
289: 匿名さん 
[2013-08-25 20:19:44]
285さん
五反田というとどうしても有楽街のイメージが昔はどうしても
ありましたからね。やはり、昔の五反田を知っている人はあまり
住みたいと思う様な所ではないのかしれませんね。
私も昔の五反田ならちょっと考えてしまったかもしれないけど、有楽街も
昔よりそういったお店も少なくなっている様だし、別に有楽街を通るわけでも
ないのでね。今はアトレなどもできて若者でも楽しめる街になっていますよね。
290: 購入検討中さん 
[2013-08-27 08:25:48]
第3期5次販売が今週の金曜日申し込みになりましたね。
Aタイプ住戸1戸ですね。
公式HPに載ってました。
291: 匿名さん 
[2013-08-28 00:38:03]
お盆休みを経て、動きが出てきたんですかね。
9月10月の動きで竣工完売するか否か決まりますね。
292: 契約済みさん 
[2013-08-28 05:46:19]
Aタイプに申し込みがあったのなら、Aタイプはこれで完売ですね。
東側はあとEタイプ1戸のみですね。
293: 周辺住民さん 
[2013-08-28 21:14:06]
東口側の、ザパークハウス東五反田と比べている方いらっしゃいますか?
294: 匿名さん 
[2013-08-29 17:37:48]
Cタイプは何階が残ってますか?
295: 匿名さん 
[2013-08-29 23:10:35]
どの住戸も上野海はもう無い。9階以下で考えて
296: 匿名さん 
[2013-08-30 04:36:40]
Cタイプの残りはほとんどが上層階だったと思います。
以前は4階がありましたが、まだ残っているのかな?
MRに確認するのが一番せせい正確だと思いますが…
297: 匿名さん 
[2013-08-30 04:39:08]
Cタイプの残りはほとんどが上層階だったと思います。
以前は4階がありましたが、まだ残っているのかな? 
MRに確認するのが一番正確だと思いますが…
298: 匿名さん 
[2013-09-03 14:38:47]
下から売れて行ったのかな?と思っていたのですが、
意外と下からだったんですね。
意外でした。
お値段的な感じでしょうかね??

Cは単身者には良い間取りという感じでしょうか。
引き戸になっているので、開き戸と比べてどっどスペースが圧倒的にないのが良いなと思います。
299: 入居予定さん 
[2013-09-03 15:15:19]
Cタイプは、1LDKですが、引き戸ですので開けっ放しにすればワンルームみたいになりますので、単身の方にはいいかも知れませんね。
下記のようなコラムもあるので参考にされてはどうでしょうか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/30405/
私としてはあえて扉をしめて1LDKにするのではなくワンルームの方がゆとりのある生活ができるのではないでしょうか?
300: 賃貸住まいさん 
[2013-09-05 00:34:58]
1LDKに何を望むか、無責任な事言うもんじゃないよ、1ルームとは別次元の間取り。
ここのはベッドルームには、狭い窓がないエアコン取り付けが出来ないというデメリットがある。
かつて見たこと無い間取りで使いづらいかもと思うだろう。そして何故この設計にしたと言う謎も沸くね。

どの業者もやらないというのは=やる価値がなかったか、誰も思いつかなかったかの2つの理由がある。
さてここはどっち?
301: 匿名さん 
[2013-09-06 22:40:36]
さぁ、完売までカウントダウンですね!!
302: 物件比較中さん 
[2013-09-06 23:25:26]
ほー、あと何件?
303: 契約済みさん 
[2013-09-06 23:56:57]
ローン契約の日程はまだ決まらないのでしょうか…?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
304: 匿名さん 
[2013-09-07 20:44:03]
使われる予定の金融機関によって違うんだと思いますが
ちなみに私は緑色の銀行ですが本契約の案内はもう来ていますよ。

たぶん金融機関によってローン契約日が違うんだと思います。
通常2~3カ月前ですかね。
305: 契約済みさん 
[2013-09-07 23:38:23]
ご返信ありがとうございます。
No.304さんにはもう本案内が届いてらっしゃるのですね。
私は緑色ではないのでもう少し待ってみます。
初めての購入なので勝手がわからずで。
都外からで仕事の都合もあり予定を立てられないので困っています。。

ありがとうございました!
306: 賃貸住まいさん 
[2013-09-08 22:41:54]
五輪特需はここでさえ完売させる力を持つ。
逆に五輪の力を使っても売れないなら不安だわね
307: 匿名さん 
[2013-09-09 23:24:38]
湾岸以外は特需なんてほとんど関係ないですよね。
だからこのマンションが完売しても、売れ残っても実力でしょう。
308: 入居予定 
[2013-09-11 23:16:24]
先日契約を済ませました。入居される方、どうぞ宜しくお願いいたします。
ところで食洗機オプションを検討されてる方いらっしゃいますか?
諸々オプション案内は来たのですが、その中に食洗機は入っておらず。。また価格面でも入居後住の森さん等の業者さんにお願いしたほうが良いかも?など、悩み中です。皆さんはどうされましたか?
309: 契約済みさん 
[2013-09-12 05:40:17]
契約階にもよると思いますが、オプションが締め切られている階がほとんどだったと思いますよ。
もうすでに内装工事が終わっているところもあるみたいですし…。
310: 申込予定さん 
[2013-09-12 08:46:47]
今更なんだけど、なんでこのマンションって、交通の一番最初が「不動前」なんだろう???
山手線「五反田」から徒歩6分とか単に「五反田」徒歩5分って書いた方がインパクトあるのになぁ。。。
311: 申込予定さん 
[2013-09-12 08:48:26]
連投すいません。

五反田というと風俗とかのイメージがあるからっていう理由はどうかと。。。
便利さ・知名度で言ったら断然五反田なんだけど。
312: 入居予定 
[2013-09-12 09:23:07]
>契約済みさん

契約階によって締め切り日があったんですね、食洗機オプションは外部業者で検討したいと思います。ありがとうございました!
313: 契約済みさん 
[2013-09-12 09:40:26]
>入居予定さん

引渡しまであと3ヶ月余り、楽しみなのもありますが、引越準備が憂鬱です。。。
新居での生活、お互い充実すると良いですね。
314: 匿名さん 
[2013-09-12 11:12:20]
引っ越し希望日の抽選はあるんでしたっけ?
315: 契約済みさん 
[2013-09-12 12:13:12]
まだそのような通知来ていませんが、どうなんでしょうか?
316: 契約済みさん 
[2013-09-12 12:15:23]
引越しの主幹事は「サカイ」に決まったみたいですね。
317: 匿名さん 
[2013-09-12 13:31:12]
主幹事?
318: 契約済みさん 
[2013-09-12 13:44:31]
失礼いたしました。
株の上場じゃないですもんね。

主幹事×
引越し幹事会社○

でした。
319: 契約済みさん 
[2013-09-16 09:52:39]
目黒川は氾濫してませんか?少し心配です。。。
320: 契約済みさん 
[2013-09-16 11:36:47]
http://www.kasen-suibo.metro.tokyo.jp/im/uryosuii/tsim0106g_2B10.html

ここで水位が確認できますよ。
まだまだ大丈夫そうです。
321: 契約済 
[2013-09-16 13:43:54]
DとBに、インテリアオプション券30万円プレゼントってチラシが入ってた。完売に向けてカウントダウンかねえ。
322: 契約済みさん 
[2013-09-16 17:44:08]
内覧会の案内って来ましたか?
それと、駐輪場の抽選?も気になります。
323: 購入検討中さん 
[2013-09-16 21:19:50]
モデルルームもまだ見れていないのですが、ロケーションと価格にグッときています。荷物は減らすつもりですが、ウォークインクローゼットなど大型の収納がないようなのでちょっと収納力が心配です。そうこう言ってるうちに売り切れてしまいそうですね。とは言え11月まで日本に帰れないのでそれまで物件が空いていたら縁だと思って購入しようかなと思います。
324: 契約済みさん 
[2013-09-17 00:47:41]
この休みにMRに打ち合わせにいきましたが、その時に残り数を確認したら、時期分譲の3件、その他は、申し込みと審査を通れば、残り1件、2件の残りでした。
1月前の途中までの販売状況は現地やMRのチラシでも確認できました。
325: 契約済みさん 
[2013-09-17 08:14:08]
もう一息っていうところなんですかねぇ。
何とか引渡しまでに完売してほしいものですね。
やはり棟内モデルルームっていうのは…。
326: 入居予定 
[2013-09-17 13:10:19]
>322

先日電話確認したら、内覧会は11/22-24のどれかになるみたいです。
駐輪場抽選は、11/9-10もしくは16-17に予定されている入居者説明会で行うそうです。

いよいよですね、楽しみです:)
327: 契約済みさん 
[2013-09-17 13:45:24]
入居予定さん

情報、ありがとうございます。
328: 匿名さん 
[2013-09-18 14:42:01]
>324さん
そうなんですか?
物件概要・販売スケジュールを見ると、9月中旬販売開始の第3期6次では
6戸が販売されるようです。
他にも先着順が9戸残っているようですが、実際のところどうなんでしょうね?

>325さん
棟内モデルルームは検討者にとっては嬉しいものですが、入居されている方に
とっては落ち着かないものなのですね~。
329: 契約済みさん 
[2013-09-18 15:40:07]
今、物件概要(公式HP)を見たら第3期第6次販売は2戸のようですよ。
どちらのHPで6戸になっていらっしゃいますか?
もしわかればご参考までに教えていただければと思います。
330: 契約済みさん 
[2013-09-18 15:41:52]
SUUMOでは6戸になっていますね。
たぶん、SUUMOが間違えたのではないでしょうか?
331: 匿名さん 
[2013-09-19 18:19:32]
子供がいるのでどうしても小学校の事が気になるので調べています。ここは第一日野小学校が
一応は学区域なんですね。品川区は学校選択制があるというので他の小学校も選ぶ事はできる
のだろうけど近いにこした事はないですからね。ここの小学校は校庭が珍しい芝生の様です。
子供がのびのび遊べそう。水はけなどは悪そうだから雨の次の日などはなかなか外に出られなそう
ですが。
332: マンコミュファンさん 
[2013-09-22 18:38:41]
9月上旬の時点で残り16戸
やや苦戦中ってところかな。
引き渡しまで残り4ヵ月、完売をぎりぎり滑り混ませられるかは手持ちカードの切り方次第よ。
333: 匿名さん 
[2013-09-22 19:40:14]
>327
どこの情報ですか?
モデルルームで確認済みなんでしょうか。
334: 匿名さん 
[2013-09-22 20:31:11]
サラリーマンでも買える範囲内になると、間取りが物凄く狭いね。
335: 匿名さん 
[2013-09-24 08:43:23]
どのレベルのサラリーマンかが問題ですが。
サラリーマンもピンキリですからね。
336: 匿名さん  
[2013-09-24 15:20:27]
第一日野は第2校庭があるよ。運動会などはそっちでやってます。芝生は休憩時間に使ってます。
337: 匿名さん 
[2013-09-24 23:02:19]
5000万円以上出せるサラリーマンは相当アッパークラスだと思います…。
4000万円でも実は平均年収では手が全く届かないですからね。。
338: 匿名さん 
[2013-09-25 10:31:40]
第3期7次ではBタイプ1戸が販売されるようですね。
339: 匿名 
[2013-09-25 15:21:45]
結局あと何部屋残ってるのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2013-09-25 22:04:51]
11階のBタイプですかね!?
CタイプとDタイプの数戸しか残っていないようですよ。

丸3ヶ月ありますからほぼ竣工完売が見えた、もしくは年明けで完売といったところでしょうか。
341: 匿名さん 
[2013-09-25 23:47:05]
>CタイプとDタイプの数戸しか残っていないようですよ。

個人の予想なんて誰も欲してないのだよw
残り5,6戸だと勝手に思ってるようだが、HPの物件概要に載った数を引き算していく方法では正しい解を導けないから
342: 匿名 
[2013-09-26 09:22:19]
どなたか最近MRに確認された方いらっしゃいますか?
343: 匿名さん 
[2013-09-26 22:30:46]
>341さん

MRで確認しているので間違いありません。
営業さんが数字をふかしていなければ、ですが…
344: 匿名さん 
[2013-09-26 23:40:45]
購入者が聞いてきたら吹かせとマニュアルに書いてあるのかもしれんな。
345: 契約済みさん 
[2013-09-29 16:16:31]
東口のパークハウスアーバンス東五反田の方が売れてます。残念です。
346: 契約済みさん 
[2013-09-30 04:57:17]
まぁ、東口と比べても…。
あちらは完全なDINKS向け?って感じですよね。
私はファミリータイプしか見てなかったので全然気にしていませんが、みなさんはどうでしょうか?
347: 匿名 
[2013-09-30 12:09:32]
比べる意味がわからん
納得できるとこ買って住めば良いじゃん
348: 匿名さん 
[2013-09-30 12:53:06]
条件が一緒じゃない物件を比較して、「残念」って・・・。
そういう考えの人は、何を選んでも残念に思うんでしょうね。
後悔すべき点がないところで後悔してたら、ずっと落ち込んだまま。
人生損してますよ!
349: 契約済みさん 
[2013-09-30 13:01:58]
347,348さん

激しく同意します。
自分の設定した条件(立地・価格を含めた妥協点も含めて)で選んだので残念どころか幸せです。
上を見たらきりがないし、今の収入・生活環境に合わせて住み替えていくという考えもありだと思います。
350: 匿名さん 
[2013-09-30 21:39:43]
人気が無いと、売りに出したとき売れないから嘆いてるんでしょう。
今後五反田駅に何らかのフカカチがつかなきゃ逆転はない
351: 契約済みさん 
[2013-10-01 09:39:24]
A,E,Fタイプは完売したみたいですね。
あとは西側のみを残すところ。
営業さん、がんばって売ってくださいね!
352: 契約済みさん 
[2013-10-01 10:01:02]
第3期8次ではDタイプ1戸が販売されるようですね。
先着順住戸も6戸に減っています。
ここのところ五輪効果?で売れ出したみたいですね。
まだ未販売住戸もあるかもしれませんが、だれか正確な数字を抑えていらっしゃる方はおりませんか?
353: 入居予定さん 
[2013-10-01 17:16:44]
勝手予想。。。

Bタイプ:4階、9階
Cタイプ:12階
Dタイプ:4階、6階、12階

ってところでしょうか?
以前からいろいろとウォッチしてきた結果です。
あくまで勝手予想ということで、無駄とか意味ないとか言わないでくださいね。
354: 匿名さん 
[2013-10-01 21:39:23]
8末くらいに来たDMでは残り15戸くらいあったな。
そこから1ヵ月で10戸売れたと、皆さんはそう言いたい訳ですな
355: 匿名さん 
[2013-10-01 22:34:27]
あんなところが売れるんですね。
幹線、首都高横で、採光は望めず。
だから山手線の駅に近い割に安いのかな?

家に寝に帰るだけの夫婦には良いんでしょうね。
356: 契約済みさん 
[2013-10-02 04:19:57]
5~6戸というのはちょっと厳しいかもしれませんね。
ただ、最近の○次販売というのを見ていると、9月から4戸くらいは売れているのかな?
それてと、先着順のDタイプ14階も売れたみたいだし。。。
10戸は切っていると思いますよ。
357: 匿名 
[2013-10-02 20:14:52]
>355

結局人それぞれ物件選びのポイントが異なるってことだね。個人的には目黒や恵比寿もチャリ圏内、戸越銀座も散歩がてら買い物いけるし、駅近だけでなく生活環境はかなりイケてると思うけどね。物件は何よりも採光重視!という人は、湾岸沿いのタワマンへ=>でもそうすると今度は震災からの津波の心配? てな感じでどれもメリット・デメリットある中、ここの物件は相当コスパ高いと評価。
358: 匿名さん 
[2013-10-02 21:12:22]
357さん
戸越銀座までだと1.5キロ位ですかね。本当お散歩には丁度いい距離ですね。戸越銀座は
物価がすごく安いので、この距離を歩いても行く価値があります。自転車で行けばすぐ
ですからね。確かに物件を選ぶ際何を重点するか人それぞれ違いますね。電車通勤の人は
駅から近いのを望む人が多いだろうし、お子さんがいらっしゃる家は学校が近いのを重視
する人も多そうですしね。
359: 匿名さん 
[2013-10-04 09:30:00]
今日足場取り外していましたので、全容が見られそうです。

パッと見、ビジネスホテルのような…
キレイなのはいいですね。
360: 匿名さん 
[2013-10-04 09:33:52]
あそこから戸越銀座まで歩くんですか。
自転車だと坂道がきついから確かに歩いた方がいいかもしれないけど。

マンションは立地っていいますもんね。
確かに五反田・目黒に住めることを考えると狙い目なのかも。
361: 入居予定さん 
[2013-10-04 12:50:37]
足場、とれたんですね!
早く見てみたいです。
だれか写真アップしてくれませんか?
362: 契約済みさん 
[2013-10-04 19:02:12]
遠方に住んでいるので私も写真アップしていただきたいです。
363: 契約済みさん 
[2013-10-05 19:19:14]
今日、西側のシートが外されました。待望の外観が途中ですが確認できました。
一階の玄関が、工事中なので、見た目はまだまだです。
東側は、シートのままでした。

MDの方に聞いたら、残りは、10を切っているとのこと。また、検討中がほとんでで
この、休みにほとんど、売れそうですと、見栄でなく本音で言ってました。

棟内モデルルームの可能性は、まずなにと期待しております。

コスパの高いマンションなので、大丈夫かな。
364: 契約済みさん 
[2013-10-05 20:26:14]
私も先日、MRの担当者から10戸はないとききました。
やはり、それは本当みたいですね。
コスパは本当に高いですよね。
何に価値観を置くかで変わってくるのかもしれませんが…
365: 匿名 
[2013-10-05 22:44:32]
引越し日の抽選は内覧会の時ですか?
366: 契約済みさん 
[2013-10-06 05:23:04]
引越し調整は入居者説明会の時だったと思いますよ。
まだ日程ははっきりしませんが。
367: 契約済みさん 
[2013-10-06 15:18:56]
お待たせしました。
さっき撮ってきました。

上手くアップ出来るかな?
お待たせしました。さっき撮ってきました。...
368: 匿名 
[2013-10-06 16:24:47]
イメージと違う(; ̄ェ ̄)
369: 匿名さん 
[2013-10-06 18:40:49]
エントランスが仕上がるとまた雰囲気変わるんでしょうね!
私はこの色使い含む外観は好きですけどね!
370: 入居予定さん 
[2013-10-07 07:50:02]
367さん、写真ありがとうございます。
もしあれば東側の写真もアップしてください!
よろしくお願いします。
371: 契約済みさん 
[2013-10-07 09:23:09]
370さん
東側はまだカバーがかかってました。
370さん東側はまだカバーがかかってまし...
372: 入居予定さん 
[2013-10-07 09:54:56]
371さん

ありがとうございます。
早く見てみたいですねぇ~!
373: 契約済みさん 
[2013-10-07 10:09:25]
コメントでディスポーザーを付けたいと言われている方がいますが、この物件ではそもそも機能的にディスポーザーは付けられないみたいですよ。
処理後のゴミを下水道に廃棄する機能が無いらしく、万が一流したとしてもマンション内の下水道に詰まりが発生するため他にお住まいの方にも迷惑を掛けてしまうみたいです。
営業の方がそうおっしゃってました。
374: 匿名さん 
[2013-10-07 12:51:29]
自分が購入したマンションが徐々に竣工に向かう姿って感動しますね!
建設現場を見に行くたびに涙がこぼれそうです。
息子の運動会でも泣いたことがないんですけどね。笑

375: 入居予定さん 
[2013-10-07 12:52:12]
内覧会が楽しみですね。
376: 入居予定さん 
[2013-10-07 15:54:45]
住民スレってできないんでしょうかねぇ???
377: 匿名さん 
[2013-10-08 00:17:17]
HP見ると、Dタイプ(恐らく5F?)が申し込みがあったようですね。
378: 契約済みさん 
[2013-10-08 04:53:01]
写真UPしていただきありがとうございます。
完成が楽しみです!
379: 契約済みさん 
[2013-10-08 15:55:58]
第3期9次ではCタイプ1戸(14階?)Dタイプ1戸(9階or10階?)が販売されるようですね。
HPの先着順は6戸ですが、本当かどうかは???ですね。
380: 契約済みさん 
[2013-10-08 16:06:28]
Dタイプの4階も売れたみたいですね。
先着順の3LDK価格が5,560万円~に変更になっています。
ラストスパートといったところでしょうか?
381: ビギナーさん 
[2013-10-08 20:05:45]
西側だけが残ったのね
東と西は長短あるから互角だと思ったけど
東のが強いのかそれとも道路の影響でここだけ西が弱いのか
382: 契約済みさん 
[2013-10-08 21:38:42]
西側も残り少ないみたいだよ。
383: 匿名さん 
[2013-10-10 00:19:32]
ここに来て、急に動き出しましたね!
やはり物件が立ち上がって実物を見ると
本格検討する人も増えるということですかね!?
384: 匿名さん 
[2013-10-10 10:26:12]
住むんだったら東側しかないでしょう。
西側はありえない。あ、どうせ投資目的か。
385: 契約済みさん 
[2013-10-10 13:20:26]
「投資目的=最初から賃貸」という方っているんですかねぇ、こちらの物件。
私は「投資目的=将来は賃貸か売却」という考えです。
386: 匿名さん 
[2013-10-10 16:48:39]
あと2ヶ月強で竣工完売なるかですね。
居住者とすると、できれば棟内MRは避けて欲しいですしね。

けどこのペースなら見えてきた感じのようですね。
387: 物件比較中さん 
[2013-10-10 23:56:36]
日中家にいないDINKSからすると、西側はかなり魅力的ですよ。あの交通の便であの価格は、利便性求める人には最高です。

今事務所として使えるような城南の物件探してますが、
駅近で山手線だと40平米でも賃貸で20万超えます。

そういう需要は必ずあるので、将来の売却or賃貸を
考えてる人は手頃な西側、ありでしょう。
永住する環境ではないかもしれませんが。
388: 匿名さん 
[2013-10-11 10:56:05]
>387さん

そういう家庭にはいいでしょうね。週末は必ず外へ出かけるようなDINSにはいいと思います。

家の窓を開けて、週末はゆっくり家で過ごしたいような人には向いていないということですね。
389: マンコミュファンさん 
[2013-10-11 22:43:59]
>>387,388
話総合すると好きにしろって事になり、参考になってないんだけど
2秒で類推出来る話は書かないでよろしい
390: 匿名さん 
[2013-10-12 08:10:24]
>>389
誰もお前の意見なんぞ求めてないよ
391: 契約済みさん 
[2013-10-12 12:33:32]
ここに住む方々って、どのような職業の方が多いのでしょうか?
サラリーマン?自営業?
自分はサラリーマンですが。
392: マンコミュファンさん 
[2013-10-12 19:11:01]
>>391
第1期販売のみで瞬間蒸発した三井の物件
スケールはここと変わらないが価格帯は少し違う
まあ参考にはなるかもな

http://www.mfr.co.jp/information/2013/pdf/0820_02.pdf

393: 契約済みさん 
[2013-10-12 20:21:09]
ありがとうございます。会社員の方が多そうですね。
394: 匿名さん 
[2013-10-14 00:02:16]
このくらいの価格帯のマンションなら圧倒的にサラリーマンの方が多いんじゃないでしょうか。

7~8,000万円以上の価格帯の物件になるとなかなか買えなくなってくるので、
経営者や自営業、あとはいわゆるライセンサー(医者弁護士etc)の比率が上がりますね。

このマンションの1LDKは投資用で購入している可能性があるので、サラリーマンじゃないかもですが。
395: 匿名さん 
[2013-10-15 12:11:15]
>>394
1LDKはご年配のご夫婦にも需要あるかもしれないですね。

全体的にたしかに高い物件です。
人生の早い段階で購入できる方はそう多くはないと思いますのでやはりご職業などを想像すると限られてきますが、かなり貯蓄を続けてきたご年配のサラリーマン家庭なら手が出せると思います。
自分たちへの大きなプレゼント、それがマンションでもあります。
396: 匿名さん 
[2013-10-15 12:54:45]
高くなくリーズナブルと、今までは語られてきてるんですが、、、
397: 匿名さん 
[2013-10-15 16:45:15]
>392

似たようなところはスケールだけでは?

ここを買うのは利便性を求めるサラリーマンで、懐が裕福な士業、自営業が住もうとするようなところではないでしょう。
398: 入居予定さん 
[2013-10-16 23:17:41]
懐が裕福だとか年収がどうだとかそんなに皆さん気になるんですか??

別にどうでもいいと思いますが。

ただ、隣近所が気持ちよく挨拶ができる環境であればいいと思います。

引っ越しの準備はまだまだですが、内覧会が楽しみですね♪

裕福とか、サラリーマンとか住環境の本質ではないとわたしは思います。
399: 匿名さん 
[2013-10-16 23:44:00]
No.398さん、素晴らしい!!
仰る通りです。

職業や年収なんてなんでもいいんです。
大事なのは心地よいコミュニティを築くことができるかどうかなんです。

それは裕福か否かではなく、
私たち入居者の心掛けで決まっていくものなのです!!

私たち自身で良いマンション生活を送れるように頑張りましょう!
400: 匿名さん 
[2013-10-18 14:00:38]
利便性もあるし落ち着きもあるし。色んな立場の人が検討できる柔軟な環境を持ったマンションだと思います。
きっと投資対象としても魅力を感じている方もいるでしょうね。

購入者層に関しては私も気にすることではないと思っています。ローンを組んで買ってもキャッシュで買ってもみんな同じ住人です。管理のことなどは力を合わせて考える時もあると思いますので、こちらの柔軟なマンションと同じく人間も柔軟になって考えてゆきたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる