広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「<段原←エリア限定→東雲>新築分譲マンション検討スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. <段原←エリア限定→東雲>新築分譲マンション検討スレッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-07 10:23:24
 削除依頼 投稿する

南区段原から東雲にかけてのエリアでは、サーパス+コンツェルト+ヴェルディと、次々と分譲計画があるようです。
それぞれの物件、一長一短があるかとは思いますが、真面目に検討するための情報提供を宜しくお願いします。
尚、煽りはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-04 09:04:07

現在の物件
ベルズ東雲本町
ベルズ東雲本町
 
所在地:広島県広島市南区東雲本町二丁目729(地番)
交通:広島電鉄「東雲二丁目」バス停より徒歩約1分

<段原←エリア限定→東雲>新築分譲マンション検討スレッド

73: 匿名さん 
[2012-10-29 23:55:31]
3%、5%と増税があったけど、増税前に購入していたら反映されなかったんだなぁ。
74: 匿名さん 
[2012-10-30 00:05:52]
今回は特例付かないでしょう。
住宅に関する税制優遇は今年までが大きかったですし、その後は縮小傾向です。
75: 住まいに詳しい人 
[2012-10-30 00:06:52]
>>72
>>73
増税が予定通りだとしてもそれ間違ってますよ。
過去の増税前の半年前云々は戸建などの「請負契約」を対象にしてて、
マンションの「売買契約」には適応されなかったな。

但し前回の増税の時はプラン変更とか仕様の変更した場合は請負扱い
にした特例はあったけど、変更した人だけ。


76: ビギナーさん 
[2012-10-30 00:19:45]
>>75
>実は消費税率が3%から5%に引き上げられた前回の増税時には、
>「未完成物件の売買契約の場合、壁の色やドアの形状などについて
>特別の注文が付けられるケースは、請負契約と同じ経過措置を適用する」
>ということになったのだ。
>今回の税率引き上げについては未定だが、同様の措置が取られる可能性は高いだろう。
>その場合、未完成マンションで間取りや仕様の変更ができる物件なら、
>請負契約と同様に2013年9月30日までに売買契約を結べば現行税率のままということになる。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264893/

アンタが間違ってますけど。[住まいに詳しい人]サン。
77: ビギナーさん 
[2012-10-30 00:25:59]
http://suumo.jp/journal/2012/08/10/26943/
すまん。ソースURL間違った。

ビギナーなもので・・・
78: 住まいに詳しい人 
[2012-10-30 00:42:45]
>>76
>>77
だから私の言う通りのことが書いてあるだけでしょ。
あなたおっちょこちょいすぎるでしょ。
特別の注文が付けられるケース、つまりプランや仕様の変更が
すれば特例あったって書いたけど。

そもそもそのソースも個人的に以前に見てるし。
79: 匿名さん 
[2012-10-30 07:31:02]
あくまでも、特例はあったが、「変更した人だけ」って書いてる。
実際は、半年前迄の契約は全て以前の税率が適用されていたことは、ちゃ~んと知ってんだよね。だって詳しいんでしょ。
80: 匿名 
[2012-10-30 07:55:15]
79さん、
明らかに注文戸建てと間違えてますよね。
81: 匿名さん 
[2012-10-30 08:18:36]
戸建ての話するワケないでしょ?
憶測で断言するなって。
マンションの場合、未完成の場合は、半年前迄の売買契約は、請負契約扱いとするっていうのが、前回増税時の特例の主旨。
今回の増税はまだその辺が何も決まっておらず、26年4月からの増税自体、延期の可能性も排除出来ていない。
82: 匿名さん 
[2012-10-30 08:47:06]
>>81
延期の可能性は限りなく少ないでしょ。
このあたりの物件だと増税後に残ってたら大幅需要減に対応するため
値下げするだろうから心配ならそこで買ったらいいのでは?
83: 匿名さん 
[2012-10-30 09:48:07]
>>82
甘いな。そんんときゃ大幅需要減に加えて大幅供給減になることを業界は見越してますよ。
84: 匿名さん 
[2012-10-30 09:56:36]
となると販売戸数激減で、
財務が弱いデベロッパーがキャッシュフロー悪化で
民事再生とか会社更正とかのいつものパターンかな。
85: 匿名さん 
[2012-10-30 10:56:00]
不測の事態ならばそのパターンだろうが、消費税引き上げは不測ではない。
既に業界はその辺も見越してるでしょう。

にもかかわらず経営破綻する奴は遅かれ早かれって奴。
86: 匿名さん 
[2012-10-30 11:22:13]
マンション専業でやってる会社は、
マンションを売るしかないから売れようが売れなかろうが
土地を仕入れて建てて売るしかないからね。

良い時はかなり儲かるけど、マンション市況が厳しくなっても
止められないのが最大のリスクなんだよな。
87: 匿名さん 
[2012-10-30 11:30:39]
マンション専業って例えばどこ?
88: 匿名さん 
[2012-10-30 12:03:39]
「消費税が3%から5%に上がった1997年の経過措置は、基本設計部分を
特別仕様に変更するなど修繕をする条件付き」
ttp://www.nikkei.com/money/features/32.aspx?g=DGXNMSFK0701D_07042012000000
89: 匿名さん 
[2012-10-30 12:20:15]
有難うございました。
90: 匿名さん 
[2012-10-30 12:20:36]
マンション専業って例えばどこ?
91: 匿名さん 
[2012-10-30 22:45:50]
章栄ぐらいじゃない?
92: 匿名さん 
[2012-10-31 08:16:17]
大京のライオンズも専業?
93: 匿名さん 
[2012-10-31 23:35:11]
スイミングスクール横のアイディオーの
「アイステージ東雲」
パチンコハリウッドの裏の
「ヴェルディ東雲弐番館」
東雲第二公園北側の
「ヴェルディ東雲参番館」
全物件、平成26年3月の引渡しを目指して東雲戦争がスタートするようです。

まさに激戦区になりそうですね。
94: 匿名さん 
[2012-10-31 23:41:05]
段原のサーパスは、明日からの申し込み受付、今週末からの分譲開始だそうです。
コンツェルトパーク参番館は競合物件に出遅れましたが、年末からの告知スタートとなるのではないでしょうか?
95: 検討中の奥さま 
[2012-11-02 09:12:06]
>>93さらに

霞団地北の
「サーパス段原」
そこからちょっと北の
「コンツェルトパーク段原参番館」
猿猴川沿いの
「コンツェルトパーク段原四番館」
上東雲だけど区画整理内の
「セントエクシア段原東」

全物件、平成26年3月の引渡し予定の
比治山小学校区の物件だそうです。
平成26年4月新学期には、転校生が多そうですね。
96: 匿名さん 
[2012-11-02 09:54:23]
この程度の転校生や新入生はまだマシな方だよ。
都内とかで1.000戸級のタワマンが何本も同時竣工したら小中学校
のみならず保育園もパンクする。
97: OLさん 
[2012-11-02 13:07:02]
「オレは都会を知ってるぜぇ~」
ってアピールするのは、モテない男の典型なんだって。
大体都内のハナシなんかしてねぇしwww
98: 匿名さん 
[2012-11-02 21:51:02]
全部で何戸になるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2012-11-08 08:37:03]

全部で186戸だそうです。

100: 匿名さん 
[2012-11-15 23:26:57]
サーパス段原が、もうあと少しで完売するらしいです。
今回はスゴイ早く売れましたね。
さすがサーパスです。
先に売りに出していたセントエクシアは全然売れてないそうですね。
やっぱり段原と上東雲の差なんでしょうか。それとも企業カの信用度の差なんでしょうか。
102: 匿名さん 
[2012-11-17 10:57:09]
↑トップクラスの営業マンが揃っているそうです。まず、マンションに関しての知識量が、広島の販売会社とは全然違いますね。
ほとんど他社との競合もなく、客層も非常に良いみたい。地場の無名デベロッパーでは満足出来ない方がいかに多いか驚かされました。広島の方は結構ブランド志向の方が多いんですね。
103: 匿名さん 
[2012-11-18 10:28:50]
>>93
>>95の、
計7物件を安い順に並べるとどうなりますか?
階数と面積がほぼ同じと仮定して下さい。
104: ご近所さん 
[2012-11-18 15:13:08]
>>102
サーパスはブランドって認識はないと思うぞ、さすがに。
場所と価格と質が手頃だったんだろう。
ただ、セントなんちゃらよりは認知度はあると思う。
105: 匿名 
[2012-11-18 15:57:38]
セントエクシアは分譲は②棟目ですからね。気にされない方はされませんから、個人の自由で良いのではないでしょうか。洗脳されたデザインだし綺麗な間取りですよね。

サーパスはオール電化がNGだけど値段もお手頃だし平面駐車場だし、場所も段原だけど静かな場所に建つからいいですねぇ。ただ外観はダサいけど。

コンチェルト4も気になる所です。

それぞれ良い点悪い点ありますが皆様いいマンションに出会えます様に♪
107: 匿名さん 
[2012-11-18 21:06:31]
売れてるって? 本当はそうでもないよ。
サーパスは嫌いじゃないけど、更生以降は少々辟易。(昔の方が良かった)
高須もそうだけど、大人気って誇張多し。焦るのは分かるけど。
108: ご近所さん 
[2012-11-18 21:42:59]
>>105
サーパスはオール電化がNGだけど

オール電化ってマイナスポイントなの?
むしろオール電化の方が好きな人も多そうだが?


110: 匿名さん 
[2012-11-18 22:05:19]
>108

今時オール電化を好んで購入する人は少数派だと思うよ。
今からはガス併用の時代。
111: 匿名さん 
[2012-11-18 22:27:45]
なんかのアンケートでは分譲マンションでの好みは
ガス併用が8割以上だったな。
112: 匿名さん 
[2012-11-19 11:46:54]
それは知らなかった。てっきり、
掃除しやすい
タイマーで自動で止まる
温度設定できるから、揚げ物が焦げない
とか、良い面が多いのかと思ってた。

ガスも、最近のはタイマーや温度設定できるのだろうか?
113: 匿名 
[2012-11-19 12:09:40]
ガスもタイマーや温度設定できますよ〜
114: 匿名 
[2012-11-19 12:09:44]
ガスもタイマーや温度設定できますよ〜
115: 不動産業者さん 
[2012-11-19 18:18:30]
オール電化の利点は月々の料金です
ガスに比べて格段に安いですからね

次に安心、安全。火を使わないのでガスに比べて安全なのは間違いないです

後はキッチン周りの掃除のしやすさから衛生面ではガスよりも優れています

ただマンションは集合住宅です
オール電化のマンションはガスが一切使えないので
ガスが良いと言う検討客を排除してしまう事になります
ガスが使えるマンションにしておけばIHには変更出来るので
とりあえずガス派、電化派どちらのニーズもなんとか取り込めます

マンションの場合はお客さん一人を見つければ終わりという戸建てとは違うので
万人ウケするように設計されています

どちらが良いかは各個人の生活スタイルによりますね
どちらか一方が格段に優れている事は無いです
ただガス会社はオール電化の普及に伴い経営が厳しい会社もたくさんあるようです。。。
116: ご近所さん 
[2012-11-19 20:12:15]
>>115
詳しい説明をありがとう。
説明のとおり、料金、安心・安全、衛生面でオール電化が有利なら、もっと人気あってもいいと思ったが・・・?

でも、タイマーと温度設定がガスでも出来て、これから電気料金が上がるなら、電気も不安要素があるな。
117: 匿名 
[2012-11-19 20:18:08]
補助金利用で太陽光発電のソーラーパネルと
セットでの戸建てと違って、
ただオール電化なだけなマンションは
少し事情が違うよな。

ただ、好みだろうけど。
118: 匿名さん 
[2012-11-20 22:21:24]
うだうだ言ってる間に1期の25戸は完売。
すぐ完売だね。
120: 匿名さん 
[2012-11-21 13:01:55]
>>119
っていうか、予算オーバーならどうやっても買えないからね。
121: 匿名 
[2012-11-22 02:20:12]
段原のライオンズマンションの横って何かマンションが建ちますか?綺麗に平地になってましたが…
122: 匿名さん 
[2012-11-22 07:20:28]
段原は区画整理ですから建物が建ってないところは全部綺麗な更地でよよ(笑)
あそこは段原では有名な土地で、そのうち何か立つと思いますが分譲マンションになることは無いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる