南区段原から東雲にかけてのエリアでは、サーパス+コンツェルト+ヴェルディと、次々と分譲計画があるようです。
それぞれの物件、一長一短があるかとは思いますが、真面目に検討するための情報提供を宜しくお願いします。
尚、煽りはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-04 09:04:07
![ベルズ東雲本町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市南区東雲本町二丁目729(地番)
- 交通:広島電鉄「東雲二丁目」バス停より徒歩約1分
<段原←エリア限定→東雲>新築分譲マンション検討スレッド
201:
匿名さん
[2012-12-17 00:07:47]
|
202:
匿名さん
[2012-12-18 11:56:34]
単純にこのエリアの物件で、カッコいいのはどの物件だと思いますか?
|
204:
周辺住民さん
[2012-12-22 22:50:09]
ヴェルディとサーパス、アイステージしか知らなかったのですが、
段原~東雲って他にもいくつかマンションが建つんですね。 これを機にマンション検討しようかと思って色々見ていたのですが、 ヴェルディの管理費・積立修繕費の額に驚きました。 セントエクシアが良心的に感じるのは マンション検討初心者だからでしょうか・・・ |
205:
マンコミュファンさん
[2012-12-24 12:05:46]
【最安比較】
<ヴェルディ東雲弐番館> 管理費・・・10700円/月 駐車場使用料・・・0円/月 修繕積立金・・・2850円/月 合計・・・13550円/月 <ヴェルディ東雲参番館> 管理費・・・12100円/月 駐車場使用料・・・0円/月 修繕積立金・・・2870円/月 合計・・・14970円/月 <サーパス段原ネオプレイス> 管理費・・・9035円/月 駐車場使用料・・・6000円/月 修繕積立金・・・5800円/月 合計・・・20835円/月 <セントエクシア段原東> 管理費・・・3000円/月 駐車場使用料・・・6000円/月 修繕積立金・・・9500円/月 合計・・・18500円/月 【最高比較】 <ヴェルディ東雲弐番館> 管理費・・・12200円/月 駐車場使用料・・・0円/月 修繕積立金・・・3260円/月 合計・・・15460円/月 <ヴェルディ東雲参番館> 管理費・・・13700円/月 駐車場使用料・・・0円/月 修繕積立金・・・3250円/月 合計・・・16950円/月 <サーパス段原ネオプレイス> 管理費・・・10135円/月 駐車場使用料・・・16000円/月 修繕積立金・・・7100円/月 合計・・・33235円/月 <セントエクシア段原東> 管理費・・・3600円/月 駐車場使用料・・・12000円/月 修繕積立金・・・11400円/月 合計・・・27000円/月 物件によって修繕積立金の額が全然違いますね。 |
206:
匿名さん
[2012-12-30 11:01:29]
一番良心的なのはヴェルディのようですね。
|
207:
匿名
[2012-12-30 11:56:46]
205さんよく調べましたね
|
208:
匿名さん
[2012-12-30 20:52:25]
セントエクシアの管理費3600円って、総戸数から考えて安すぎないの?
|
209:
物件比較中さん
[2012-12-31 10:58:07]
物件によってどうしてこんなに管理費や修繕積立て金が大きく違ってくるのでしょうか?
建物に拠るのか、管理会社に拠って違うのか、または事業主の影響なのか。 どなたか詳しい人、教えて下さい。 |
210:
匿名さん
[2012-12-31 15:54:43]
ヴェルディ修繕費は販売の為にワザと安くしてるとしか思えん額だな
で、何年か後に大幅値上げでしょ |
211:
住まいに詳しい人
[2012-12-31 16:32:46]
修繕積立金は、どこでも値上げが前提なのが普通だから最初少しでも安い方が得。
管理費は、マンションの価値を永く守る為にあるので、管理費が安過ぎるとマンション自体の質が堕ちる。 高い管理費と安い修繕積立金のヴェルディが、一番信用できます。 |
|
212:
匿名
[2012-12-31 19:09:21]
修繕積立金は最初安過ぎて後で急激に値上げして
いくパターンだと、中古売買の時期によっては 高過ぎ修繕積立金に客がドン引きして売りにくいぞ。 |
214:
匿名さん
[2013-01-01 03:19:11]
必要な修繕費はマンションの規模や設備で決まるのだから
最初安い方が得と言うのは理解出来んな |
215:
物件比較中さん
[2013-01-01 12:48:25]
じや、どこのマンションなら大丈夫なの?
|
216:
匿名さん
[2013-01-01 20:56:19]
三井、住友、三菱、野村。
|
217:
物件比較中さん
[2013-01-01 21:58:03]
>>216
その理由を具体的に説明出来ますか? |
219:
物件比較中さん
[2013-01-02 07:54:40]
このエリアにそれらのマンション出るのですか?
それとも只のスレチですか? |
221:
匿名
[2013-01-02 11:31:40]
確かパークホームズが大洲にできますよ〜大手でも管理が悪い所があると聞きますが…
|
222:
物件比較中さん
[2013-01-02 12:07:27]
>大手は良い立地にしか建て ないから。
ハイ。嘘ですね。 大洲は段原←→東雲エリアではありませんよ。 |
223:
匿名
[2013-01-02 12:55:03]
私も聞きました。大手で高いだけで全然よくないと。
|
224:
匿名さん
[2013-01-02 15:53:05]
車ならTOYOTAかも、広島の経済発展考えたらマツダ。
その感覚で、広島の不動産屋さんの不動産を買った方がいいような気がします。 |
225:
匿名さん
[2013-01-02 16:20:13]
このエリアの物件は、全部広島の不動産業者ですよね。
|
227:
匿名さん
[2013-01-03 06:29:19]
サーパス(穴吹)って広島なんだ・・・
素人でも判るww |
229:
匿名さん
[2013-01-03 09:45:37]
信和不動産は、全国区じゃなかったんですね。
|
230:
匿名さん
[2013-01-03 09:48:41]
管理のことが色々ありますが、
売主が地場でも、管理会社が大手なら問題無いですよね。 |
232:
匿名さん
[2013-01-03 10:21:26]
コミュニティ・ワンは、大手ですか?
|
233:
匿名さん
[2013-01-03 11:53:28]
合人社は広島発の全国大手ですよね。
|
234:
匿名さん
[2013-01-03 12:01:24]
合人社だけは避けたいものです。
|
235:
匿名さん
[2013-01-03 18:47:47]
車ならトヨタって感覚がすでに終わってる
|
236:
匿名さん
[2013-01-03 19:28:19]
スレ趣旨に戻りましょう。
まだまだこのエリアに出るそうですが、どなたか情報掴んでますか? |
238:
匿名さん
[2013-01-04 09:45:11]
大手厨が居るようですが、大手の何がどう良いのか説明できないようですね。
しかも、「大手」の定義が曖昧。 スレ趣旨に戻りましょう。 |
240:
匿名さん
[2013-01-13 22:08:30]
駐車場100%平面の段原物件は、サーパスだけ。
オール電化の段原物件は、サーパスだけ。 全戸南向きの段原物件は、サーパスだけ。 全国区大手の段原物件は、サーパスだけ。 どうやらこのエリアで一番サーパスが売れているのは必然のようですね。 |
241:
匿名さん
[2013-01-15 00:59:43]
サーパス(Surpass)とは、超越(ちょうえつ)を表す英語。当たり前といえば、当たり前。
|
242:
匿名
[2013-01-15 21:48:32]
サーパス押しまくりキモい(>_<)オール電化もどこがいいか解らないし、あのサーパスの場所もあまりよくないよ。
|
243:
物件比較中さん
[2013-01-16 18:36:34]
三方角地の良さがわからないんだね。残念。
|
244:
匿名さん
[2013-01-16 21:14:44]
↑意味ふ・・・
角とか方角を言いたいんじゃないのくらいわかれよww |
246:
匿名さん
[2013-01-18 02:25:40]
236,238さんの言われるとおり、趣旨に戻ります。
「サーパス+コンツェルト+ヴェルディ」とのことですが、以下について情報提供願います。 ①それぞれの販売主、施工業者を考えた場合、相対的にどこが安心できますか? ②仮に「将来の資産」と捉えた場合、差がでてくるものですか? ③入居済物件の情報 (回答が困難なのを承知で書いて恐縮ですが、情報があればマンション購入時の大きな指標) 実際に同じ販売主のマンションに数年以上住まわれている方々の感想や評価等を,販売主以外から入手 する方法はありませんか?(第三者機関等?) また、過去のマンションの様々なトラブル実績(施工不良や、エレベータ不具合、支払トラブル、 早期劣化等々、新聞のスミに載るレベル~訴訟レベル)を纏めたものが、どこかで開示されて いませんか? 一件ごとで構いません。 回答頂ければ幸いです。 |
247:
匿名さん
[2013-01-23 01:13:44]
コンツェルトパーク参番館は、周囲にいくつか空地がありますが、これらはやがて高い建物が立つのでしょうか?
|
248:
匿名さん
[2013-01-23 10:30:57]
東南の公園北側にはビルが建つようですが直近の周囲には建つことはなさそうですね。
|
249:
匿名さん
[2013-01-23 10:37:40]
|
250:
匿名
[2013-01-23 22:45:24]
たしかにすごい差だね。
|
251:
匿名
[2013-01-25 02:23:22]
コンツェルトパーク参番館、四番館では、どちらが静かだと思いますか?
|
252:
匿名さん
[2013-01-25 08:26:40]
気になるなら、自分で現地に足を運ぶことだ。
|
253:
匿名
[2013-01-25 08:52:05]
三番館は四方八方からうるさそうだけど、四番館は裏側が川だから、うるさいのは表だけかな?川側を寝室にしたら問題なさそう^^
|
254:
匿名さん
[2013-01-26 02:08:00]
両方うるさそう。
また、 参番館は、すぐ隣に高いのがある。 四番館は、車の出入りが難しそう。 |
255:
匿名さん
[2013-01-26 02:11:00]
参番館の隣に高い建物なんて無いぞ。
|
256:
匿名さん
[2013-01-26 02:18:00]
両方うるさそう。
また、 参番館は、隣にマンションあり。 四番館は、車が出入りしづらそう。 |
257:
匿名さん
[2013-01-26 02:22:45]
段原程度でうるさいなら、利便求めちゃいけませんね。
どうぞ静かなところを見つけてひっそりお過ごし下さい。 |
258:
匿名さん
[2013-01-26 02:43:18]
夜は交通量大したこと無いですよ。
段原がダメなら、 2号線沿いのラルステージや、 宮島街道沿いのパレヴィエ、 平和大通り沿いのパークホームズ、 駅前通り沿いのパークハウス、 井口JR沿いのフローレンス、 極めつけは、 球場横の三井のパークハウス ぜーんぶアウトですね。 それらに比べりゃ断然静かなマンションです。 |
259:
匿名
[2013-01-26 22:37:31]
参番館の新聞広告見たけど、再開発地区でまだ更地の多いあのあたりって,今後もマンションが建つんじゃないの?
|
261:
匿名さん
[2013-01-27 16:23:32]
段原再開発エリア限定だと、
立地はサーパスかコンツェルトⅢ 外観センスはコンツェルトⅢかセントエクシア 構造はコンツェルトⅢかセントエクシア 管理費や修繕費はコンツェルトⅢかセントエクシア 間取りはセントエクシア 駐車場はサーパス 価格はサーパス こんなところですかね。 |
263:
物件比較中さん
[2013-01-30 20:32:52]
間取りは私もセントエクシアです。
HPで家具のレイアウトイメージがあるので、イメージしやすいです。 http://www.sentoexia.com/danbarahigashi/roomplan/index.html サーパスやコンツェルトもどのくらいの大きさの家具が置けるのか解るようにして欲しいです。 |
264:
購入検討中さん
[2013-02-07 18:11:33]
No.256~258あたりで、段原の交通量のことが書いてありますが、以下などにより、今後は車が増えると思います。
○ 東雲の北上する一方通行を拡幅中 ○ 球場前の平和橋の下流側(スタバの前)に橋ができる ○ 再開発が進行中 特に最初の理由により、平和大通りからの東進や中広通り(?)を南下してきた車が、2号線に出る場合、ジョリーパスタの交差点を南下でなく東進するようになり、かなり交通量が増えませんか? |
265:
契約済みさん
[2013-02-07 18:37:03]
そうですね。おっしゃる通り、道路事情が優れてくるに従って交通量は増えるでしょうね。
段原もだんだん交通の要衝になりつつあるようです。 交通量が増える代わりにどこへ行くにもアクセスが良くなりますのでプラス面もあるかな。 広島では南道路の整備など現在活発に進んでいるようですので、 夜間の物流は平和大通りの東進は少ないことを願います。 今でも観音のあたりの平和大通りは夜間は静かなものです。 あのくらいなら全く許容範囲内です。 |
266:
匿名さん
[2013-02-07 19:52:18]
No.263さんに賛同。 |
267:
ビギナーさん
[2013-02-08 13:31:43]
海岸沿いに広島高速が東西に走ってるようですが、廿日市~観音のバイパスって、あれ以上は東に延びないの? |
268:
匿名さん
[2013-02-08 13:49:09]
|
269:
匿名さん
[2013-02-08 22:11:28]
>>264
○ 東雲の北上する一方通行を拡幅中 ここを通ってみたけど、○○不動産と、スロット屋だけがまだ立ち退きしてない。 でも、あとは立ち退き&舗装されてる。 ○○不動産は立ち退くとしても、スロット屋は良い代替地でもないと、立ち退かない気がするが・・・? 不完全なままで両側通行するのだろうか? 今後の計画知ってる? |
270:
物件比較中さん
[2013-02-08 22:50:47]
アイステージ検討してたんですが、南側道路じゃないんですね~
てっきり南側と西側が道路に面してるのかと… 更地になってるけど、どうなるのかな? 高い建物建つなら、南向きの意味全くなくないですか? 情報下さい~ |
271:
匿名さん
[2013-02-09 15:03:24]
No.269さんに同じく、東雲の一方通行はいつ実現するのでしょうか?
また、スタバ前の橋はいつ頃完成予定なのでしょうか? |
272:
匿名さん
[2013-02-10 19:01:21]
分かんないですが、10年以内には何とかなりそうな勢いですね。
|
273:
匿名さん
[2013-02-11 10:17:04]
東雲の一方通行が広くなったら、バス通りは今上り線だけですが下りも出来るんでしょうか。
|
274:
匿名
[2013-02-11 13:05:59]
↑できてほしいですね!!けどバス離合できるかな??
|
275:
匿名さん
[2013-02-11 20:32:46]
下りのバスは、フレスタ東雲の道(ここも下り一方通行)を通ってるのでは?
|
276:
匿名さん
[2013-02-17 01:47:09]
このエリアの競合物件、
完売順を予想しましょう! |
277:
匿名さん
[2013-02-20 22:56:09]
完売順予想ではありませんが、、、 立地 : コンツェルトパーク参番館 駐車場 : サーパス段原 間取り・日照 : コンツェルト デベの大きさ : サーパス 価格 : ヴェルディ東雲参番館 |
278:
匿名さん
[2013-02-20 23:32:56]
1.パークホームズ広島ボールパークタウン
2.ヴェルディ東雲参番館 3.コンツェルトパーク段原参番館 4.ポレスター段原 5.サーパス段原 6.アイステージ東雲 7.ヴェルディ東雲弐番館 この順です。 |
279:
匿名
[2013-02-23 23:51:34]
ボールパークは大洲なので除いて、
1 コンツェルトパーク段原参番館 2 ヴェルディ東雲参番館 3 サーパス段原 |
280:
匿名さん
[2013-02-23 23:57:24]
あれ、セントエクシアは?
|
281:
匿名さん
[2013-02-24 00:25:11]
知らん。
|
282:
匿名
[2013-02-24 03:39:20]
すでに完売してます
|
283:
匿名さん
[2013-02-24 20:54:55]
ホントだ。
ゴメン。 |
284:
匿名さん
[2013-04-02 22:46:08]
|
285:
匿名さん
[2013-04-06 10:41:09]
ポレスター段原も動き始めましたよ。
コンツェルトⅡが終わり、もうじきサーパスも終わりそうですが、まだまだ目が放せないエリアですね。 |
286:
匿名さん
[2013-04-07 23:05:07]
価格と仕様の最もバランスが良いのがサーパス段原だと思いますが如何でしょうか?
|
287:
匿名さん
[2013-04-08 22:26:57]
全く思いません。お金はないけどなるべく立地のいい所に住みたい人しか購買層には当てはまりません。サーパスが普通なら半分以下の人が残念な建物に住む事になります。
|
288:
匿名さん
[2013-04-08 23:47:18]
より良い立地で良質な住まいを安価に提供。
正にサーパス。 広島地場とはケタ違いの実績に裏付けされた絶対的な安心感がそこにはあります。 |
289:
匿名さん
[2013-04-10 12:58:15]
|
290:
匿名さん
[2013-04-11 22:59:20]
コンツェルトパーク段原リバーコートはどうしても前面道路の交通量が気になります。
参番館の方がその辺は良いと思います。 |
291:
匿名さん
[2013-04-15 12:48:24]
サーパスと参番館では、どっちが残ってるの?
|
292:
匿名さん
[2013-04-15 13:12:29]
コンツェルトⅢの方でしょう。
サーパスが販売始めたころはまだコンツェルトⅡが売ってたし、 コンツェルトⅢの方がだいぶ遅く始まったからね。 サーパスはあと3戸だそうですよ。 |
293:
匿名さん
[2013-04-15 22:23:40]
コンツェルトⅢは全戸角部屋だけどサーパスの角部屋は完売済み。
結局サーパスの方が消費者の心を掴んだことになるのでしょうね。 |
294:
匿名さん
[2013-04-16 12:35:30]
|
295:
匿名さん
[2013-05-08 14:10:32]
サーパス完売!!
サーパスの勝利!! |
296:
匿名さん
[2013-05-11 22:59:11]
次の完売は
コンツェルトⅢ でしょうか、 それとも ヴェルディⅢ でしょうか。 まさかの アイステージ でしょうか。 |
297:
匿名さん
[2013-05-18 23:59:48]
|
298:
匿名さん
[2013-05-19 10:56:31]
セガミの南ですか。
東雲エリアの中では立地はgoodですね。 トータテですから、ヴェルディやアイステージよりもセンスが良い筈ですので、心配なのは価格だけですね。 他スレで見ましたが、今からだんだんマンションの価格は上がって行くようですので、良い物件の見極めが大変です。 何れにしても、遅くなればなるほど不利になるのは間違い無さそうです。 |
299:
匿名さん
[2013-05-19 19:26:59]
東雲エリアにはまだ物件が出てくるので、検討中の方は決めにくいですね
|
300:
匿名さん
[2013-05-19 22:37:34]
段原エリアは、結局ライオンズ段原マークスフォートが一番グレードが高かったようで、
最近の物件はどれも廉価マンションばかりです。 |
301:
匿名さん
[2013-05-20 08:33:45]
段原エリアは売れているのでしょうか?
|
303:
匿名さん
[2013-05-20 18:12:43]
エントランスのドアが透明なのはショボイですか?
木製ドアより幾分かスッキリして良いと思いますけど。 好き好きってことですかね。 |
304:
匿名さん
[2013-05-20 18:59:17]
エントランスのドアは今は透明が流行りですよ。
|
305:
匿名
[2013-05-20 20:02:59]
流行ってないですよ。安っぽいし実際透明は安いです。賃貸に見えます。
|
306:
匿名さん
[2013-05-20 20:29:26]
今ドキ木製のドアはベルディーくらいでしょ。
|
307:
匿名さん
[2013-05-20 21:29:30]
このネタ引っ張るつもりはないが、大手デベは透明ガラス使うことが多いな。
それに大手じゃなくても段原のマンションは殆ど透明では? |
308:
匿名
[2013-05-20 21:46:44]
ライオンズは最近透明ですね。透明は安いから使ったんじゃない。経費削減?
大手はなぜ透明を使うの?三井は透明じゃないよ。三菱はしらんが |
309:
匿名さん
[2013-05-20 22:25:23]
>三井は透明じゃないよ。
パークコート平和公園も ファーストレジデンス紙屋町も 透明なんだが。 |
310:
匿名さん
[2013-05-20 22:38:23]
じゃ、最近の段原物件でライオンズよりも優れているという物件はありますか?
|
312:
匿名
[2013-05-20 22:46:01]
終了〜
|
313:
匿名さん
[2013-05-20 22:50:48]
ほら、やっぱりライオンズよりも優れているマンションは出てきませんね。
|
315:
匿名さん
[2013-05-20 23:11:23]
この手の輩は稚拙な横槍を入れるしか脳がないらしい。
あきれたものです。 他人の意見を批判するだけで自分の意見となると恥かしくて何も言えない例のパターンですね。 そこまでしてかまって貰いたいんでしょうね。 |
317:
匿名さん
[2013-05-20 23:23:57]
じゃ、コケが生えたライオンズ以上の物件言ってみろよ。具体的に。
こう言えば答えられないか途端にキョドるかの2パターンのみ。 さて、今回の方は如何でしょうか♥ |
318:
匿名さん
[2013-05-21 21:19:27]
|
322:
匿名さん
[2013-05-22 06:48:58]
>320 そんなに嬉しかった? 付き合ってくれた人がいて。
|
323:
匿名さん
[2013-05-22 07:59:57]
自分の意見を持たない横槍クンの気持ち悪い粘着は要りません。稚拙で全く相手になんない。
有意義な意見交換がしたいですね。 |
325:
匿名
[2013-05-22 12:46:24]
>319 総合的に考えた場合、段原のポレスターとコンツェルト三番館は、悪くないと思いますが。 (コンツェルトの川沿いの方は、出入りや地盤がちょっと) 東雲よりは便利ですよ。 次はどこに建つ予定があるのでしょうか? |
327:
匿名さん
[2013-05-22 15:27:37]
段原でも、東部の区画整理内はもう建ちそうなところは無いですね。ポレスターみたいに西部の何かの建物を解体するなら出そうですけどね。
東雲エリアならまだ建ちそうな気配ですけど。 |
329:
匿名さん
[2013-05-22 20:59:13]
東雲はベルズが建ちますね。
|
331:
匿名さん
[2013-05-23 00:05:25]
段原って建設中の場所が何ヵ所かありますが、賃貸なのでしょうか?
|
332:
投稿できない理由
[2013-05-23 00:10:31]
投稿時に使用しているIPアドレスが「不正利用ができるプロキシ」として、Web上のブラックリストに入っているため。
マンションコミュニティでは、不適切な投稿を削減するために、このブラックリストに入ったIPアドレスからは投稿できない仕組みをとっております。 |
333:
良くない投稿はスルーして削除依頼
[2013-05-23 00:11:59]
スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。 |
334:
匿名さん
[2013-05-28 22:49:03]
コンツェルトパーク段原リバーコートが分譲開始したようですね。
キッチン勝手口や浴室窓など、良い間取りだとは思うんですが、少しエントランスが寂しいですね。 ダイルの色も、段原の壱番館みたいな濃いめの締まった感じの方がどちらかというと好みです。 エントランス ![]() ![]() |
335:
匿名さん
[2013-05-29 21:40:07]
コンツェルトパーク段原リバーコートよりも
コンツェルトパーク段原参番館の方がエントランスは秀逸ですね。 コンツェルトパーク段原参番館 ![]() ![]() |
336:
匿名さん
[2013-06-01 08:02:30]
せっかくのコンツェルトなのに>>334はサーパスみたいで残念ですね。
|
337:
周辺住民さん
[2013-09-02 17:17:19]
東雲のベルディ建つのすごくはやくないですか?
もう9階くらいかな これくらいが普通です? |
338:
匿名さん
[2013-09-02 21:55:36]
コンチェルトかっこいいですね
|
339:
匿名
[2013-09-02 22:52:40]
一ヶ月で一階ずつ高くなるらしいですよ〜
工事を早く始めたとかかな? |
340:
匿名さん
[2013-09-03 13:37:30]
1フロアに2戸なので早いのではないでしょうか。
|
341:
周辺住民さん
[2013-09-03 20:05:50]
なるほど2戸なら柱の数など色々少ないですものね
まだ4か月くらいじゃないかなと思って、早いなーと驚きました。 |
342:
匿名さん
[2013-09-14 19:41:46]
そうそう、ワンフロア2戸だから工事は早い・・・
って、んなワケないだろ!! コンクリートの固まる早さは同じだから階数が同じならワンフロア1戸でも10戸でも工期はほぼ変わりません。 作業効率化による工期短縮は、日給月給の現場作業員の労務費用削減にそのまま繋がりますので、モノの仕様グレードを下げずに建設コストを削減できます。 建つのが早いかどうかはわかりませんが、「階数プラス2ヶ月」の工期が一般的のようですよ。いつ頃の着工だったのでしょうか? |
343:
匿名さん
[2014-01-29 18:00:17]
このエリア、各物件間もなく竣工ですね。
足場とシートが取れてピカピカの外観が各物件お目見えですね。 個人的には出汐方面から段原通り北上すると正面に見えるサーパスが外観ではいいのではないでしょうか。 中にはガッカリ物件もあるようですが・・・。 |
344:
匿名さん
[2014-01-31 09:13:36]
サーパスは予想通り地味な感じでしたね。
|
345:
匿名
[2014-01-31 20:14:57]
ガッカリ物件って?
|
346:
匿名さん
[2014-01-31 21:51:24]
サーパスの時点でガッカリ物件でしょ。
|
347:
匿名さん
[2014-01-31 23:22:00]
競争相手をネガすればするほど、一般人は引いてしまってスレから遠ざかるのでは?
自社物件のよいところを「まともに」アピールしてほしいです。無理かな? |
348:
匿名さん
[2014-02-01 02:48:32]
知ったかぶりして優越感?営業なんかじゃね〜よ。
|
349:
匿名さん
[2014-02-01 03:25:41]
348さん。営業の方じゃないんですね。失礼しました。久しぶりに広島のスレがあがったので、読んでみたらネガだったので、引いてしまって。誤解してすみませんでした。
|
350:
匿名さん
[2014-02-01 03:37:31]
347です。続けてすみません。蛇足ですが、私は 広島・中国四国の新築マンション掲示板を語ろう の27さんではありません。
|
351:
匿名さん
[2014-02-02 19:59:34]
349さん。サーパスにネガ以外書込みあるわけないでしょ?なんちゃって段原地区に質素なもの建てて値段はそれなりに高いんだから。周りの戸建も安そうなのばかりだから、景観のバランスはとてもいいけど。
|
352:
匿名さん
[2014-02-02 20:19:37]
魔法瓶浴槽とか標準でついているようなものがが一つ一つオプションになっていたのが、今までみた他の会社と違うなと思いました。エコキュートがリース方式になっていたのも初めて見ました。他の会社でもリース方式を採用しているのかな、と思いました。平面駐車場は同じ地区の機械式よりかなり魅力的でした。結局我が家は高くて買えませんでした。隣の戸建も私たちは羨ましく思えました。
|
353:
匿名さん
[2014-02-17 16:31:22]
久しぶりにこの辺通ったらいろんなマンションの素敵な外観が露わになってました。
段原日出は戸建てが多いのに対して、段原山崎はマンションが多いですね。賃貸分譲問わず。 新しいクリニックもあって、町全体がピカピカに見えました。 |
354:
匿名さん
[2014-02-17 19:31:27]
サーパスは建物が白いからさほどではないけど、コンツェルトはベランダの電気温水器の白さが際立っているのが残念で惜しい。茶色の電気温水器が有れば良かったのにね。
|
355:
匿名さん
[2014-03-12 23:50:18]
このエリアもすっかり新規物件なくなりましたね。
|
356:
匿名さん
[2014-03-14 18:08:17]
売り地も全然でなくなったしな・・・
|
357:
匿名さん
[2014-03-16 08:07:07]
コンツェルトパークは、まだ売ってるのですか?
他のマンションは完売ですよね。 何がイケないのでしょう? 悪くないと思うのですが… |
358:
匿名
[2014-03-18 08:12:54]
モデルルームがないからですかね?コンチェルト4は車通りもかなり多いし不便そうな気もします。2邸しか売れてないのですか?
|
359:
匿名さん
[2014-03-18 08:21:37]
2邸?ウソでしょ。
|
360:
ご近所さん
[2014-03-18 09:50:54]
かなり割高感ありますね
段原というよりほぼ大州 野球の時の混雑 通勤時間帯は渋滞しますし バスがあることくらいしかいいとこなさそう 川沿いは景観いいけど、虫とかいろいろデメリットも・・・。 70㎡で3500万出すなら、比治山の方がいいです |
361:
匿名さん
[2014-03-18 12:30:44]
比治山ってアルファのこと?
ジョーダンでしょ。 あのエリアはサーパス段原が良かった。 |
362:
匿名
[2014-03-18 14:12:54]
やはり4は渋滞するから懸念されてる方が多いのですかね。コンチェルト3は場所がいいのになかなか完売しないし何がいけないのか不思議…。
|
363:
匿名
[2014-03-18 14:14:50]
今現在をみると南区は比治山アルファイツが一番よさそう!価格も低めの部屋もあるし、車はじそう式だし!
|
364:
匿名さん
[2014-03-18 14:32:47]
売れ行きが良いマンションってやっぱり良いマンションですね。
って当たり前か。 さて、比治山はどうなんでしょ。 |
365:
匿名さん
[2014-04-17 11:10:27]
ハイブリットマンションは売れテンの?
|
366:
匿名さん
[2014-07-01 12:13:36]
コンツェルトパークvsベルズvsポレスター
ということは、 オール電化vsハイブリットvsガス併用 ですよね。 |
367:
購入検討中さん
[2014-07-02 07:29:35]
こんどライオンズが比治山エリアででるらしいですね。アルファの営業の方からの情報です。
|
368:
匿名さん
[2014-07-02 08:49:13]
>>367
まずこれ見て http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382010/res/24 どうやら「サーパス」のブランド名じゃ太刀打ちできないくらい高額な物件になるのでしょうね。 「ライオンズ」の名前での発売です。 アルファよりも明確に高級路線でいくと思われますので、 私の予想では、アルファと同じ広さならばアルファより400万円以上高額になると思われます。 それでも構わないならライオンズを待った方が満足度は高いかもしれません。 |
369:
購入検討中さん
[2014-07-02 12:46:23]
アルファステイツ比治山は場所がもうひとつですね。騒音がネック。
|
370:
匿名さん
[2014-07-02 18:45:44]
あれ?あそこって一本入ってるんじゃなかったっけ?
|
371:
購入検討中さん
[2014-07-02 20:01:49]
安い部屋は売れちゃって、高い部屋が結構残っている様子。もしかして値引きあり?
|
372:
匿名さん
[2014-07-03 08:53:49]
この立地で5000万超えはやっぱ高すぎでしょう。
|
373:
匿名さん
[2014-07-15 15:36:42]
まだポレスター段原売ってんの?
競合物件の某マンションをすでに引き渡しを受けて住んでいますが、 コッチにしてよかった。 |
374:
匿名さん
[2017-06-09 08:47:29]
三菱の段原物件はいつ頃動き出すのでしょうか?
|
375:
名無しさん
[2017-06-29 07:48:00]
>>374 匿名さんついこの間、中止になったってビラが入ってたけど。
|
376:
匿名さん
[2017-07-01 11:39:27]
段原には中々マンションが建つような土地が無くなりましたね。ほんの数年前まで空き地だらけだったのにね。
|
377:
匿名さん
[2017-12-06 12:14:56]
このエリアの分譲が無くなっちゃいましたね。
段原に住みたいなぁ。 |
378:
匿名さん
[2017-12-15 09:00:07]
東雲と段原南にマンション計画ありますよ!
|
379:
マンション検討中さん
[2017-12-15 18:45:11]
>>378 匿名さん
段原南って三菱かどこかの立ち消えになったというやつ?計画再開されたんですか? |
380:
匿名さん
[2017-12-16 15:12:35]
|
381:
匿名さん
[2017-12-16 22:05:20]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
382:
マンション検討中さん
[2017-12-20 17:36:18]
看板掛かってましたね。
お値段もお高いんでしょうね。 千田町や広島駅のタワーもあるし、需要と供給は成り立つのかなぁ。 そろそろマンション価格下がっても良いのに。 |
383:
匿名さん
[2017-12-20 17:41:20]
段原はご近所さんが反対運動やる気マンマンって聞きましたが、無事なのかな?
|
384:
匿名さん
[2018-02-02 20:53:06]
確かに北側の家は嫌だろうな。
https://earth.app.goo.gl/G38mo |
385:
匿名さん
[2018-04-02 15:40:55]
>>379
やっと動きはじめましたね |
386:
匿名さん
[2018-04-03 00:44:04]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
387:
マンコミュファンさん
[2018-04-04 16:30:45]
動き始めたんですか?
|
388:
匿名さん
[2018-04-05 02:18:17]
>>387
届け出がありましたよ。広島市のHPをご覧下さい。 |
389:
匿名さん
[2018-05-05 08:50:31]
マークスフォートに住む大凶営業が色々なスレを荒らしています
|
390:
匿名さん
[2018-12-11 17:21:47]
アクティブがまた段原にマンション建てるんですね!
|
391:
マンション検討中さん
[2020-03-21 17:37:11]
東雲のピュアクックの近くの空き地にマンション建設予定の看板が建っていたように見えましたが、詳細を知ってる方いませんか?
車で通り過ぎた時一瞬見えただけなので詳細が分かりません。 |
392:
匿名さん
[2020-03-22 19:58:30]
マリモのマンションだね!
|
393:
匿名さん
[2021-09-04 20:27:51]
このエリアはなんだかんだでマンション絶えないね!
|
394:
マンション検討中さん
[2021-09-19 12:08:48]
マリモとフローレンス。
どっちが先に完売すると思いますか? |
395:
マンコミュファンさん
[2021-09-19 14:09:18]
|
396:
通りがかりさん
[2021-09-19 15:50:08]
|
397:
マンション検討中さん
[2021-11-07 10:23:24]
|
398:
通りがかりさん
[2024-09-16 21:08:14]
警察も認める段原の交通事情に潜む危険性を明らかにすることに対し、やたら批判的なコメントをしたり、もっと他に悪いとこがあると目を背けようとする人はどういうつもりなんでしょうか。。
警察がされてるようにリスクに注目させて危険性を周知することは不幸な事故を未然に防ぐことに繋がりますし、自転車マナーの向上や道の拡張、一方通行化が叶えばみんな幸せじゃないですか。 |
399:
eマンションさん
[2024-09-19 00:16:43]
>>398 通りがかりさん
段原の道に関してはこちらのスレでも話題になってますね ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/699152/ 大事故が起こる前に一方通行にしたらいいのにな |
400:
通りがかりさん
[2024-09-20 00:08:57]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6...
↑ 段原の道は指導啓発重点地区に指定されてるのって、この道を自転車利用してる方達は知ってるんでしょうか。。 そもそもそれ以前の問題としてこの地域への移住を検討されてる方へのアナウンスは十分に出来ているのでしょうか。 良心的なデベロッパーなら新築マンションの重要事項説明にも付記して事前に周知するんでしょうけど、契約して住んでみた後で実は警察に目をつけられてる危険エリアだと知ることになると、売主への信頼も失墜しますよね。 |
何さまでもなく段原エリアで物件を検討しているものです。
サーパス以外の物件の情報が乏しく、売れてるとか売れてないではなく
具体的に検討されている方の意見が聞きたかっただけです。
>200
助言ありがとうございます