南区段原から東雲にかけてのエリアでは、サーパス+コンツェルト+ヴェルディと、次々と分譲計画があるようです。
それぞれの物件、一長一短があるかとは思いますが、真面目に検討するための情報提供を宜しくお願いします。
尚、煽りはスルーでお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-04 09:04:07
![ベルズ東雲本町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市南区東雲本町二丁目729(地番)
- 交通:広島電鉄「東雲二丁目」バス停より徒歩約1分
<段原←エリア限定→東雲>新築分譲マンション検討スレッド
170:
匿名さん
[2012-11-28 10:03:41]
|
171:
匿名さん
[2012-11-28 10:24:57]
平均坪単価は、上の坪単価にプラス10万~15万ぐらいですがね。
|
172:
匿名さん
[2012-11-28 11:12:59]
土地のみの坪単価が100万ならメチャ高いけど、
マンションの坪単価が100万なら、かなり安い。 |
173:
匿名さん
[2012-11-28 21:33:29]
マンションの坪単価で150万切るところはやはり微妙なところが多いよね。
|
174:
匿名
[2012-11-28 22:51:12]
同じ大手デベロッパーのマンションでも、
都内のモデルで聞いたら 「平均坪単価は470万です」 とか言われて何かの間違いでは?とか思ったわ。 |
175:
匿名さん
[2012-12-05 21:59:37]
田舎で都内のハナシして調子にのるのは、典型的な田舎者の象徴ですよ。
以後気をつけましょう。 |
176:
匿名さん
[2012-12-07 10:28:03]
結局、このエリア一番人気はサーパス段原ということで宜しいかな。
|
177:
匿名さん
[2012-12-07 10:40:42]
よくわかんないけどデザインとプランはセントエクシアとコンツェルトパーク
のどっちかなんじゃないかな。 |
178:
匿名さん
[2012-12-07 14:54:14]
デザインとプランこそサーパスが一番ですね。
売れてることがその証拠。 セントエクシアとコンツェルトパークは、完成してから値引きしてもらわないと。 今買ったら大損ですね。 |
179:
匿名さん
[2012-12-07 15:15:51]
サーパス推しの気持ち悪いやつが一人湧いてるな。
|
|
180:
匿名さん
[2012-12-07 16:34:53]
サーパス推しじゃなくてサーパスネタで相手にしてもらいたいいつもの寂しがり屋さんだから
そっとスルーしてあげてね。 |
181:
匿名さん
[2012-12-07 16:42:41]
コンツェルトって、何かハウスバーンフリートと似てるなぁ・・・
と思ってたら、設計者が同じ人だった。 どうりで似てるわけだ。 |
182:
マンコミュファンさん
[2012-12-07 16:43:17]
誰しも買った物件が一番だと言ってもらいたい。
特に購入後の不安感(これで良かったのか)が生じた場合は 顕著に誰かに後押ししてもらいたい、それが最高だ、と 言ってもらいたい気分になります。 つまちそういうことだと思います。 ただ、その際に「あそこはダメだ」「あれは買ったら大損」と 自分に言い聞かせるように他物件をこき下ろすのは、人間の小ささ を表すと同時に、内心大きな迷いを抱えていることが多いのです。 |
183:
匿名さん
[2012-12-07 16:44:21]
コンツェルトって、何かハウスバーンフリートと似てるなぁ・・・
と思ってたら、設計者が同じ人だった。 どうりで似てるわけだ。 |
184:
匿名さん
[2012-12-08 09:14:04]
このエリアでデザイン・間取りプラン・価格・設備仕様でバランスが取れているのは、段原はサーパスで、東雲はヴェルディ参番館ってところでしょうか。
|
185:
物件比較中さん
[2012-12-08 10:01:55]
どこも一長一短で決め手がないのです。
なので個人の優先順位によるのではないでしょうか? |
186:
匿名さん
[2012-12-08 23:42:52]
どこもー長ー短って、サーパス以外の物件で、ー長ってのが見当たらないですね。
|
187:
匿名さん
[2012-12-09 00:06:36]
年明け後もまだまだこのエリアに物件が出てくるね。
|
188:
匿名さん
[2012-12-09 00:12:07]
マリモの他にはどこが出ますか?
|
189:
住まいに詳しい人
[2012-12-15 11:48:24]
>このエリアでデザイン・間取りプラン・価格・設備仕様でバランスが取れているのは、段原はサーパスで、東雲はヴェルディ参番館ってところでしょうか。
東雲はヴェルディⅢ、アイステージの価格が解らないんで何とも言えないが、段原エリアはサーパスの一人勝ちですね。 |
井口のフローレンス「115万前後」
安東のヴェルディ「100万前後」
五日市のミサワホーム「105万前後」
中筋のディアメゾン「120万前後」
五日市のポレスター「120万前後」
仁保のラルステージ「120万前後」