ヴィラージュ大町駅前
62:
匿名さん
[2007-10-09 17:42:00]
|
63:
みどり
[2007-10-10 07:27:00]
>60さん
今の賃貸を借りるときに「54号の辺りまで都市ガスが来ているから、もうすぐこの辺りにも来るかもしれないですね」って不動産屋さんは言っていたんですが、全く引かれる気配がないですね。 今までずっとプロパンのところにしか住んだことないので比較はできませんが、使用するのに特に不便なことはないですよ。逆に良かったことは、地震の後の復旧が早いことでしょうか。 料金は都市ガスより高めだと聞きますね。今月の請求は、3.6立方メートル使用して約2900円です。今は一年間平均すると月5000円ぐらいですが、引っ越すと浴槽が広くなる分、上がるんだろうな〜と思ってます。 >62さん 入居説明会は10月に案内を送付する予定と聞いてますが、まだ来てないです。そろそろ来る頃かな〜とは思っていますが。正式決定ではない段階で聞いたのは、12/2の予定ということでしたよ。 |
64:
匿名さん
[2007-10-10 12:06:00]
じゃ〜どうしてオール電化にしなかったんだろう?
ネットの物件概要に書いてなかったので、この掲示板見てよかったです。 |
65:
契約済みさん
[2007-10-10 13:03:00]
みなさん、ご意見ありがとうございます。
プロパンだから何か不便なことがあるという事は、なさそうなので 安心しました。強いて言うのなら、都市ガスより高いという事ですかね。 どれくらい差があるのか分からないですけど、安ければ安いほど、いいかな〜って思ってます。 入居説明会の案内、早く届いて欲しいですね。 まだまだ先の事なので、少しずつでも入居の実感が欲しいです。 |
66:
みどり
[2007-10-10 13:55:00]
こんにちは
先週大町駅に行った時、アストラムのホームから携帯で撮った写真です。 大町駅からよく見えました。 入居までまだまだ時間がありすぎて全然実感がないですが、完成が楽しみです。 まずはブルーシートが外れて外観が見たいですね。 ![]() ![]() |
67:
契約済みさん
[2007-10-10 16:40:00]
はじめまして。
私も入居を楽しみにしている一人です。 みどりさん、写真ありがとうございます。 遠いのでなかなか見に行けず、様子が気になっていました。 完成まで、楽しみですね!! |
68:
匿名
[2007-10-11 12:10:00]
安佐南区はAシテイ以外はプロパンの町と聞きました。
プルパンは都市ガスより高いです。 |
69:
匿名はん
[2007-10-11 12:26:00]
そんな事はないです。
プロパンの分譲マンションはあまり聞いた事ないですけど |
70:
契約済みさん
[2007-10-11 13:42:00]
69さん、あの近隣周辺はプロパンガスなんですよ。
Aシティーだけではないんですよ。 |
71:
みどり
[2007-10-11 16:41:00]
>67さん
よくマンションの近くを通るのですが、近いとなかなかマンション上部まで撮れないのですが、アストラムのホームからなら全景が見えました。 また機会があれば、写真UPしますね。 >69さん 緑井・大町ではまだ都市ガスが整備されていないし、なぜかオール電化の物件もあまり出ないので、最近のこの地域ではプロパンでない分譲マンションの方が私からすれば「あまり聞いたことがない」です。 今年入居の緑井のロフティ・ウェリス・フローレンスや大町のルミナスもプロパンだったと思いますよ。 安佐南区という広範囲になるとわかりませんが、緑井・大町では分譲マンションでもプロパンが主流なのではないでしょうか? 中古物件を見ているとオール電化のマンションが大町でも出ていることがあるので、以前はオール電化のマンションも建てられていたのに、最近建てられないのは私も不思議です。 私もオール電化が良かったのですが、オール電化でないというだけであの立地をあきらめる気にはならなかったので、そこは妥協しました。 |
|
72:
契約済みさん
[2007-10-11 23:26:00]
70です。
色々と間違えてました。 68さん、安佐南区はAシティー以外プロパンとありましたが、 最近まで大町の隣の古市に住んでたんですけど、都市ガスでしたよ〜 |
73:
契約済みさん
[2007-10-11 23:39:00]
大町でオール電化だったら、欠点はなかったのにな〜
|
74:
サラリーマンさん
[2007-10-12 09:56:00]
73さん、IHと電気温水器ってそんなに必要ですか?
購入に際しての条件になる理由がわかりません。教えてください。 オール電化マンションしか買わないおつもりですか? |
75:
匿名はん
[2007-10-12 10:37:00]
プロパンよりは全然いいと思いますが
|
76:
契約済みさん
[2007-10-12 12:40:00]
67ですが・・・
私はオール電化にはまったくこだわりませんでした。 ちなみに、私は旧市内に住んでいますが、 数年前にプロパンから都市ガスにかわりました。 特に違いはないように感じます。 ガス代も大きな違いはないような・・・。 どちらにせよ、マンションに入居すると 風呂が今より広くなるのでみどりさん同様、 ガス代は上がるだろうなと思っています。 |
77:
匿名
[2007-10-12 14:08:00]
75さん
プロパンより全然いいって何がいいのですか? プロパンのいけないところってナンですか? |
78:
マンコミュファンさん
[2007-10-12 15:49:00]
75は、はっきり物を言え
|
79:
契約済みさん
[2007-10-12 17:45:00]
オール電化にこだわるのあれば、そう言うマンションを探せばいいのでは・・・?
全て完璧な物件なんて無いんじゃないのかな? |
80:
みどり
[2007-10-12 18:02:00]
このマンションはプロパンしか選択肢がないので、ここでプロパンVS電化の議論はやめませんか?
プロパンのデメリットでも、生活するにおいて有益な情報(それを知ることで危険を回避できたり、節約できるなど・・・)なら大歓迎ですが、VS電化の議論がされたいのであれば、他の板の「ガスvsオール電化」などでされてはいかかでしょうか?この場合のガスは都市ガスが前提な気がしますが、このスレでプロパンをけなされても、オール電化の良さを述べられても、このマンションではプロパンで生活していくしかないので。 私はオール電化というよりIHクッキングヒーターが使ってみたかったので、数年後にIHにしようかなと思っています。 オプションでつけることも考えましたが、最初にIHにしてしまうとキッチンにガス管がこなくなるみたいなので、両方選択できる状態の方が良いかと思ってガスのままです。 皆さんは何かオプションつけられましたか? |
81:
賃貸住まいさん
[2007-10-12 19:06:00]
80さん。私も全く全く同感です!!
すでに契約されてる方に今更プロパンを**にしたようなことを言われても契約者された方々が気を悪くされるだけです。 私も光熱費の魅力はIHに感じるのですが、電磁波の影響はどうなんだろうかと疑問です。 しかし、大町、緑井地区は高圧線がたくさん立ってるようでソレも気になります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今プロパンですが特に不便はありませんよ(^^)
ヴィラージュは立地条件か良いのが売りなのでは?
我が家も決め手は立地でした。
でもローンはやっぱり頭が痛い&不安ですよね(-_-;)
ちなみに我が家にも入居説明会の通知は来てません(T_T)