東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その61) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その61)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-13 14:51:45
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/


湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その61)

341: 匿名さん 
[2012-09-26 13:47:43]
都心3区と言えば千代田区、中央区、港区
山手線の内側?あんまり聞かないなぁ
342: 匿名さん 
[2012-09-26 13:50:34]
パニック渦中に家族住まわせるってどんな鬼畜亭主だよ。
普通なら家族だけは危険から遠ざけるだろ。
343: 匿名さん 
[2012-09-26 13:51:05]
都心3区は確かにそうだけど「都心の住宅地」といってイメージするのは中央区晴海とか中央区日本橋浜町とかではなくて渋谷区の広尾とか文京区の目白台とかそんな場所をイメージするけどな。

みんなは違うの?
344: 匿名さん 
[2012-09-26 13:55:56]
>>343
内陸じゃ困るんです!
345: 匿名さん 
[2012-09-26 14:03:33]
別に湾岸でもいいけど基本準工だし戸建てはほとんどないから基本住宅地とはいえないよね。

「都心の住宅地」に住みたいのか別に商業地だろうが準工だろうが都心であればいいのかによるが。
346: 匿名さん 
[2012-09-26 14:07:01]
みなさん東京駅から半径5km圏内を目指して懸命に比較検討しているようでなによりです。

将来資産価値を守るには他に道はないですから。
347: 匿名さん 
[2012-09-26 14:27:30]
>>343

それが一般的なkんかくだね。
予算がなかったら、また別なんだろうけど。
348: 匿名さん 
[2012-09-26 15:31:35]
確かに同じ都心部でも戸建とマンションじゃ選ぶ場所も変わって来ますね。

お値段の問題も重要ですが、
マンションの場合は眺望とか広々感も重要になるから
戸建の場合とずいぶん違う。
庭付き戸建と違って、近くに大きな公園があるのも重要になるね。
349: 住まいに詳しい人 
[2012-09-26 15:47:49]
業者目線だと戸建もマンションも同じなんだろうね。

高級住宅地を売りにして高値でマンションを売りつけるやり方。
田園調布とか成城とか(笑)
350: 匿名さん 
[2012-09-26 16:04:53]
>343
イメージというか東京都で都心と定義されているの区が千代田、港、中央なんだからしょうがない。
その他の地域は不動産業界が都心に憧れる人向けにイメージアップのために広めただけ。
地方から見れば23区全体を指して都心と呼ぶこともある。
それぞれ間違ってるとは言えないけど、せめて23区板内では上記3区を都心としないと都心と
書いた時に何を指しているのか分からなくなるよ。
351: 匿名さん 
[2012-09-26 17:13:50]
345
準工がいいんです
準工が好きなんです
準工じゃ ダメなんですか・・・
352: 匿名さん 
[2012-09-26 17:15:56]
いいと思うよ。
工場はかっこいいし、男らしい。
でも「準」っていうのは若干女々しい感じだね。
353: 匿名さん 
[2012-09-26 17:23:29]
準工いいんじゃない。

田舎には、調整区域や山林はあっても準工は無いから憧れる。
354: 住まいに詳しい人 
[2012-09-26 21:06:48]
>>315
>しかし2000年を境にガラッと変わって上京者が増加、多くが東京を目指すようになった。
>これって常識では?

印象で語ってはいけない
実際はむしろ絶対数は減っている

データはネットで拾える東京都の1995-2012年だけになるが
コーホート別の人口増加をグラフにしてみた

どの世代でも18歳から25歳くらいまでが人口が増える期間である
各世代の25歳時の人口を比較すれば、
団塊Jr.が1990年代に上京した絶対数が多いと推測出来る

印象で語ってはいけない実際はむしろ絶対数...
355: 匿名さん 
[2012-09-26 23:46:54]
団塊Jrとそれ以降の若い世代とグラフの形が全く異なってますね。

2000年以降に上京者が増え、東京に定着して東京の人口減を防いでいるのが良く分かります。

上京者需要の本格化は2015年以降になるでしょう。
356: 匿名さん 
[2012-09-26 23:55:50]
水色(現31~32歳)と青色(現26~27歳)が20歳を境に急激に増加しているのが上京者増加効果です。
グラフの傾きが緑色(現36~37歳)とまったく違います。

水色は現在の31から32歳だから、
分譲マンション購入年齢になるのは2015年以降でしょう。
357: 匿名さん 
[2012-09-27 00:50:45]
団塊の世代も20年後は85歳。
近郊郊外で家が余っちゃうよね。
358: 匿名さん 
[2012-09-27 08:44:43]
マンションって50年後どうするの?
定期借地物件なら問題ないが
普通のマンションは建て替え問題で、負の資産
逆に戸建ては、資産価値の7割を占める土地がまるまる残る
359: 住まいに詳しい人 
[2012-09-27 09:14:59]
土地の値段は利用価値で決まるから、当然だが都心部の高度利用が可能な土地は高くなる。

一方、郊外の低層地域は利用価値が低いので安くなる。

要は、50年後のその土地の利用価値で地価が決まるってこと。
地価が維持もしくは上昇するための条件は以下。
①居住人口が増えること
②住環境が良くなること
③開発が継続的に行われること
360: 住まいに詳しい人 
[2012-09-27 09:19:47]
>358さん
もっとも価値を下げるのは郊外の戸建用地だよ。
円高が続いて製造業が海外に流出して就業人口が減少、
居住者の高齢化が進み人口が減少、
究極は農地価格(その土地の収穫額で地価が決まる)まで下落する。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる