前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ
10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21
23区内の新築マンション価格動向(その61)
No.1 |
by 匿名さん 2012-09-03 23:09:25
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2012-09-04 09:22:07
首都圏出身者需要がほぼ終わり、供給も細々と(笑)
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html 地方からの上京者の購入本格化は2015年から、 それまでは話題もなくスレも閑散状態だろうな。 郊外主体の業者に廃業するところが増えて行きそう。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2012-09-04 09:51:26
じわりじわりと郊外で家余りが始まってるよ。
空き家を子育て世代や高齢者が集う場として活用する取り組みが、世田谷区で定着しつつある。 家屋の所有者と行政、ボランティアらが連携し、運営する施設「地域共生のいえ」が、2005年からこれまでに11か所まで増えた。 東日本大震災以降、人と人とのつながりを育む地域作りの手法としても注目を集めている。 区によると、「空き家」の活用を模索したのは、高齢化で人が住まない民家が増えると、地域のつながりが希薄になる上、管理が行き届かない場合は災害時に倒壊して二次災害を引き起こすなどの恐れがあるから。 区内には約6000戸の空き家があり、中には、特に用途もなく、ただ無人になっているケースもある。 区政策企画課は「手放すには忍びないと考えつつ、管理に悩む持ち主に、『地域資源』として生かす方法を提案したい」と話している。 |
|
No.6 |
by 匿名 2012-09-04 20:25:08
住宅ローン減税の拡充で2014年までは逆に買い控えでしょうか?
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2012-09-05 05:50:30
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2012-09-05 21:26:14
やっぱ有明スカイタワーがいいよ。
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2012-09-05 21:28:32
この期におよんで湾岸(笑)
有明売れないから必死ね |
|
No.10 |
by 匿名さん 2012-09-06 17:17:53
2015年までは閑散期。
業界の廃業が進むだろうな。 特に郊外、内陸部は厳しい。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2012-09-06 17:49:18
2015年になってから
消費税が10%に上がった、マンションを買おう! |
|
No.12 |
by 匿名さん 2012-09-06 18:10:14
宝くじ1億当たれば、どこ買うか?
|
|
No.13 |
by 匿名 2012-09-06 21:22:42
買わずに貯金。
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2012-09-06 23:36:19
>12
いま人気の豊洲エリア |
|
No.15 |
by 匿名さん 2012-09-06 23:36:57
>14
いま豊洲エリアは人気で値上り中だから1億円だと厳しいよ |
|
No.16 |
by 匿名さん 2012-09-07 05:11:59
>15
1億ウォンに訂正します。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2012-09-07 21:14:05
でもスカイタワーが良くない。エリートな感じするし。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2012-09-07 21:41:54
スカイタワー?知らないなあ。
スカイツリーなら知ってるけど。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2012-09-08 01:30:08
これ見てから検討させていただきます。
首都圏大規模水害対策大綱 平成24年9月 中央防災会議 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/pdf/honbun.pdf |
|
No.21 |
by 匿名さん 2012-09-08 08:34:35
有明のスカイタワー知らないとはモグリだね。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2012-09-08 09:40:10
有明物件に関心があるのは有明住民だけ。
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2012-09-12 06:29:44
埋立住民こそここへは来るなよ。
隅田川の東側には用ないんだからさ。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2012-09-12 08:56:59
つうかここは昔はまともな議論もあったけど
城東教授が居着いてから、川向こう(湾岸含む)スレだからなぁ |
|
No.26 |
by 匿名さん 2012-09-12 09:02:10
価格上限が6000万台だから議論が隅田川東側になってしますのです。
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2012-09-12 09:08:34
円高が完全に定着して日本で輸出産業が成り立たなくなっちゃったね。
工場跡地の大放出で、地方、郊外の地価はつるべ落としやな。 頼りはアジアヘッドクオーター構想だけ、 これから東京はどうなっちゃうんでしょう??? |
|
No.29 |
by 匿名さん 2012-09-12 09:20:45
渋谷区は独身者比率が高くなって、小学校の統廃合が進んでいます。
もはや、一般ファミリー層向けの区とは言えない状況です。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120912/CK2012091202000123.ht... |
|
No.31 |
by 匿名さん 2012-09-12 09:48:46
独身者だけが選ぶような区は将来衰退するだろ。
年か経てば、独居老人だらけになる。 渋谷区、新宿区、豊島区がその典型。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2012-09-12 10:52:02
若者の所得が少ないから
買えない物は買えない。人気に関係なく。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2012-09-12 11:12:04
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2012-09-12 12:51:42
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2012-09-12 14:19:43
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2012-09-12 14:24:49
日本の輸出産業は壊滅か?
円上昇、77円台後半=7カ月ぶり高値―東京市場 時事通信 9月12日(水)11時3分配信 12日午前の東京外国為替市場の円相場は、海外市場でドルが売られた流れを引き継ぎ、1ドル=77円台後半に上昇した。一時は77円70銭台まで上伸し、東京市場としては2月14日以来約7カ月ぶりの高値を付けた。午前11時現在は77円86~86銭と前日比34銭の円高・ドル安。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2012-09-12 16:15:18
>34
円高を考えると市部の人口はもっともっと減るんじゃない? |
|
No.40 |
by 匿名 2012-09-12 16:24:59
円高なのに何故か株高。
大した額は上がらなかったけど、大幅高とハヤス新聞もあり。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2012-09-12 16:32:36
ところが実態は輸出型産業は総崩れ、
製造業が無くなれば、電力消費も減るから原発無しでもOK? 省人化が進んでいるから製造業は大して雇用に貢献していないし・・ どうでも良いか・・ キャノンみたいに無人工場を研究されても、 それが社会の何の役に立つのか? |
|
No.43 |
by 匿名さん 2012-09-12 21:58:26
>34
練馬、世田谷の人口増加ってどんな理由なんでしょうか? |
|
No.44 |
by 匿名さん 2012-09-12 22:12:03
埼玉県民になりたくない or 川向こうの川崎に住みたくない。23区にとどまりたい。という理由。
江戸川区も同じ。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2012-09-12 22:17:34
たびたび出るけど教授って誰?
それはそうと深川と湾岸を川向こうと一くくりにするのは大変失礼な発想だ あんなに住み心地がよい由緒ある都心はないからな |
|
No.46 |
by 匿名さん 2012-09-12 22:32:03
江東区から見れば都心は川向こう
|
|
No.48 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-13 01:06:34
>>45
「大学教授さん」とういうのは 2008年頃にこのスレに頻繁に登場していたコテハンさん コテハンは使ってないが、今でも書き込んでいる模様 何かと言うと 「これからは住宅購入適齢期になる地方出身者が江東区のマンションを購入する」 と繰り返していたけど、 大学教授を名乗る割に資料の引用の仕方や数字の表記とかデララメだから まともに大学教育も受けていないのが、バレバレだったわけで... そーいえば、当時活躍していた 「元祖匿名はん」とか「過去スレの40」は 全然来なくなったね、今は何をしているのかしらん |
|
No.50 |
by 匿名さん 2012-09-13 09:52:02
元祖匿名はんや長文さんがいた頃とは、
大分スレの雰囲気が変わってしまったからなあ。 |
|
No.51 |
by 上等 2012-09-13 21:57:55
>>48さんへ。
恐らく 「 sage の 住まいに詳しい人 」さんを知らない人はココでは居ないでしょうね。 私とは意見がかみ合わない面があるのは仕方ありませんが、今後ともどうぞよろしく。 ところで率直に言って、これから価格はどう動くと予想されますか? 私情が入るにせよ、マンション購入予定の方々で聞きたい人は多いと思いますよ。 ( 西側優先でもけっこうですので ) ☆.。.:*・゜☆ East Of Eden ☆゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2012-09-14 23:21:22
液状化も怖いですが・・・
Flood Mapsで確認すると、海面があと何メートル上昇するとその地域が水没するかわかります。 仮に海面が7~9メートル上昇した場合、中央区はまだ被害は少ないのですが、隅田川から南の地域つまり江東区は大部分が水没するようです。 地球温暖化による水面上昇はまだ先だとしても、地震はいつ来るかわからないし、そのとき津波で水位が上がったらと考えると・・・ 「こんなの別に資産価値に影響は無い」と思って良いんでしょうか。 http://flood.firetree.net/ |
|
No.53 |
by 匿名さん 2012-09-14 23:29:11
>「こんなの別に資産価値に影響は無い」と思って良いんでしょうか。
良いです。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2012-09-16 00:16:34
水没までは考えないが、さすがに液状化は気にするな。
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2012-09-16 07:18:49
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2012-09-16 11:21:21
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2012-09-18 15:47:40
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2012-09-18 16:26:21
太陽の活動が低迷するから
しばらく地球は冷却期にはいるよ 最近の黒点の観測でわかったことだから 陰謀もなにもないと思うけど |
|
No.61 |
by 匿名さん 2012-09-18 16:54:19
豊洲だけじゃない?6ヶ月連続で資産価値が上昇しているのは。
内地は業火ベルト地帯なので全滅。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2012-09-18 20:17:58
坪単価180万円になったら買おうかな?
|
|
No.65 |
by 上等 2012-09-18 21:22:34
|
|
No.66 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-18 23:00:34
地方からの上京者需要は2015年から、
それまでは首都圏出身者需要も尽きて マンション市場は閑散状態。 その間に多くの業者が淘汰されるでしょう。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:09:07
当節、不動産なんか取得するアホはいないってこと。
ましてや団地? 恥ずかしいだろが。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:13:59
これが現実。市場は固く売れています。
≪首都圏のマンション市場動向≫ -2012年8月度- ◎ 供給は 17.3%増の 2,074戸、都区部以外が大幅増加。 ◎ 平均価格 4,774万円、㎡単価69.1万円。契約率 80%超。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:21:19
どうにか売れているのは都心部だけだろ。
近郊、郊外は地元民需要が尽きつつあるよ。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:22:56
郊外は供給を抑えてどうにか恰好をつけているだけだね。
市部なんか数えるほどの供給数じゃない? |
|
No.72 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:24:09
>供給は 17.3%増の 2,074戸、都区部以外が大幅増加。
郊外の供給が大幅増加したんじゃないの? |
|
No.73 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:26:24
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2012-09-18 23:41:11
東雲はまた即日完売ですか、勢いありますね
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2012-09-19 00:22:50
不動産屋って嘘つくのが仕事なんだね。
そういうのを一般世間じゃ詐欺というんだぜ。 |
|
No.76 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-19 01:33:44
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2012-09-19 09:06:10
所得の二極化が進んで郊外を買うような中間層がいなくなるからね。
それに首都圏出身者の買いが終わると、 親の援助で地元郊外に買っていた所得レベルの需要もなくなる。 近郊、郊外の需要は年々細って行くのは間違いないよ。 |
|
No.78 |
by 匿名 2012-09-19 12:30:27
イニシア志村坂上の掲示板はどこですか?
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:33:23
そもそも都心に住みたい人が少ない
都心に住みたい人が多いというアンケート結果は見たことがない |
|
No.80 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:38:21
おれはモデルとしか結婚したくないとか公言したら**扱いされるから言わないのといっしょでは?
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:40:42
一部を除き外周区・郊外は既に過疎化してきてるけど、それをどう思う?
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:44:34
>80
いつも面白い解釈を披露してくれるが どこに住みたいかと聞かれて、本当に都心に住みたいなら、都心と答えるはず 都心のマンションも郊外の戸建ても価格は似たようなもの 都心のマンション=モデルと思ってるなら本当に恥ずかしいからやめたほうがいい |
|
No.83 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:54:40
>81
マンション大量供給エリアは人口が増える どんなに人気エリアでもマンション供給数が少ないと人口は増えない それだけのこと 価格は需要と供給で決まるから、マンション供給数が少ないエリアのほうが値崩れしにくい |
|
No.84 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:57:57
マンションの供給数が少ないほうが、良好な住環境を維持できる
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2012-09-19 13:54:20
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2012-09-19 13:59:50
たんにニーズがないからマンション供給されないところもあるよ。需要はあるのに供給が少ないのが大事だね。
|
|
No.87 |
by 匿名 2012-09-19 14:32:48
ここの物件の情報がほしいです。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2012-09-19 14:42:22
武蔵小杉みたいに、タワマンが次々建てられてるのに値崩れしにくいエリアもあるね。
もっとも、将来まで値崩れしないって保証はないが。中古が大量に出てきた時に。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2012-09-19 17:14:12
武蔵小杉なんて比較にならないほど大量供給しているのに逆に値上がりしちゃったエリアもあるよね。
やっぱ長い目で見ると利便性に比例して価格が決まるようになるんじゃない? |
|
No.90 |
by 匿名さん 2012-09-19 21:09:38
武蔵小杉は横須賀線の駅ができて格段に便利になったよね
俺も10年前にできてれば恩恵受けられたのに‥ でも今が過剰に評価されてるだけで 中古になったら価格維持できないでしょ あそこは所詮川崎市だもん わざわざ高値でマンションを買うほどではないよ 豊洲の次は武蔵小杉だね |
|
No.91 |
by 匿名さん 2012-09-19 21:45:58
武蔵小杉は神奈川県民が買っただけで、
これから首都圏出身者需要が無くなって行くから資産価値の維持は無理だよ。 相続で家が余って首都圏出身者は基本買う必要が無くなるからね。 都心から近い所じゃないとこれからは無理。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:11:38
東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後であれば、
将来の資産価値維持は太鼓判でしょう。 たぶん、これに反論できる人はいないでしょう。 もしいればお目にかかりたいもんだw |
|
No.93 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:12:28
武蔵小杉は
プチバブル当時は世田谷などの人達も結構買いに来たそうですよ。 バブル崩壊以降は高額部屋が売れなくなった。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:12:46
会いたくありません。
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:18:38
東京駅から西~南西半径5km圏内で坪単価250万円前後
に訂正するように! |
|
No.96 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:25:35
>93
世田谷区民、杉並区民、市部住民、神奈川県民は割高慣れしているからね。 自分の持ち家が高いとお金持ち気分で割高マンションも買っちゃう。 相続する頃には郊外は家余りで今のような値段じゃないのにね。 郊外は不動産を持てば持つほど損も拡大だよ。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:32:09
相続までの仮の宿需要で近郊郊外を高値づかみした人はこれからが大変だよ。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2012-09-19 22:37:02
ま、最悪でも山手線内側じゃないの?
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:00:47
具体的な理由も挙げずに
郊外ではなく都心 と連呼されても ただ必死の買い煽りにしか思われないよ 逆に都心は売れてなくて厳しいんだなと思われるだけ 実際売れてないけどね |
|
No.101 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:07:51
資産価値維持を重視する人は東京駅から半径5km圏内が良いよ。
少子高齢化が進んで人口減少、家余り時代になっても さすがに東京のど真ん中なら大丈夫だろう。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:14:27
資産価値維持を重視する人は、住みたい街ランキング圏内の城南城西エリアが良いよ。
何てったって住みたい人が多い利便性と住環境のバランスがとれた人気エリアだからね。 地盤も強いし。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:16:34
業者ねつ造のアンケートを持ち出すのは
割高マンションを売りたい業者(笑) だまされないようにネ。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:20:27
誰にどんなアンケートをしても、城南城西の現実
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:28:05
城南、城西を高値づかみした人は必死だね。
漠としたイメージが通用するような安易な時代は終わったんだよ。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:46:55
豊洲は6ヶ月連続で資産価値が上昇しているのでは
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2012-09-19 23:53:43
割高埋立地が崩壊したのに続いて割高外周区が
下落傾向。山手線内側か中央線沿線しか残らんね。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2012-09-20 08:08:09
>109
文末に「?」が抜けていますよ。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:06:45
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:08:24
城南、城西
意味もなくお高いところはこれから大変ですね。 イメージ戦略しかないからね。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:20:00
いくら湾岸をネガっても、
いまさら城南、城西を高値づかみする人はあまり出てこないんじゃない? 中心から外れているのに高過ぎだろ。 家賃レベルと比較しても高過ぎ。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:22:00
しかしなんだね。
同じ大きなカンムリ載ってても、商事や物産とマンション屋は、まるで違うね。 片やヤバい中国飛び回って、命懸けの買い付けしてる。 片や善人騙して危険マンション販売かよ。 本当に同じカンムリなのか? |
|
No.120 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:24:49
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:28:54
というわりには人口重心は北西へ移動してるようだがな。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:31:17
都内基準地価
最も下落率が高かったのは新宿区歌舞伎町(▲4・5%) 区部で上昇に転じたのは葛飾、足立、墨田の三区。大学開校や東京スカイツリー完成が影響したとみられる。地点別でも八地点で上がり、上昇率トップはツリーのお膝元、墨田区業平の9・8%だった。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:33:56
来春開設「東京理科大キャンパス」 葛飾区「文教地区へ」歩道など整備
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120920/CK2012092002000119.ht... |
|
No.125 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:34:09
海に近いほど残念な結果。
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:42:35
都心部湾岸の基準地価は上がったのかな?
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:46:08
国土交通省が19日発表した7月1日時点の全国の基準地価。東京スカイツリー(東京都墨田区)効果で、ツリー周辺は商業地の基準地価の上昇率が都内トップになった。
土産物店や喫茶店の出店が相次ぎ、マンションの賃料も上昇。 近隣の商業地では墨田区業平(なりひら)が9.8%の上昇で全国2位の伸び。台東区浅草でも4.6%の上昇率。 不動産シンクタンク「東京カンテイ」によると、墨田区押上の中古マンション平均坪単価は168万円で、02年より5割増、分譲マンションの賃料も坪当たり8840円で同2割増という。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:48:31
埼玉、練馬あたりの業者さんには厳しい現実ですが、人口重心は南東に移動しています。
ちゃんとソースを提示しましょう。 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topi61.htm 我が国の人口重心は,東経137度01分45.46秒,北緯35度35分35.31秒。 岐阜県関市立武儀東(むぎひがし)小学校(東経137度00分40.60秒,北緯35度35分08.15秒)から東北東へ約1.8kmの位置 平成17年の人口重心に比べ,南東へ約2.4km移動 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:51:58
東京は
東京駅を中心に同心円状にコンパクト化して行きます。 郊外の人口は減少し、都心部居住が進むでしょう。 池袋、新宿、渋谷あたりが衰退して行くでしょう。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2012-09-20 09:54:19
>>122の埋立地ネガは千葉在住ですね。
千葉から都心に通うので、毎日見る埋立地が妬ましいんでしょう。 これを見ると>>122の言うとおり人口重心は北西に移動しています。 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/pdf/topi6102.pdf |
|
No.133 |
by 匿名さん 2012-09-20 10:00:09
千葉県から見ると北西だけど、
全体から見ると東京駅を中心にコンパクト化が進んでいるんじゃない? どっちにしろ城南、城西の割高価格の維持が年々難しくなるのは確実。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2012-09-20 10:00:52
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2012-09-20 10:01:06
都心部湾岸の基準地価は上がったのかな?
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2012-09-20 23:22:34
全用途平均で基準地価が上昇したのは江東区と墨田区の2区だけだったみたい。
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/24nen/07hendou_ritu_kushi.pdf |
|
No.139 |
by 匿名さん 2012-09-20 23:34:19
隅田川の向こうは東京じゃないからね。
大学が移転してくると嬉しくて仕方ないんだよ。 それが、アホ大でも。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2012-09-20 23:37:11
>138
住宅地基準地価での勝ち組は、墨田区、目黒区、武蔵野市、立川市、稲城市、日野市、昭島市ですね。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2012-09-20 23:37:34
割高外周区の住宅地はじわじわと下がり続けるんだろうな。
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2012-09-20 23:44:24
住宅地は既存住民が占拠してるから変動に時間がかかる。
時代の流れで判断して決めるしかないな。 家賃レベルは動きが早いから、 家賃が下落トレンドのところは、地価もいずれは下がる。 目黒区は家賃レベルがかなり下がっているから要注意でしょう。 http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/ |
|
No.143 |
by 匿名 2012-09-20 23:47:51
日本の人口重心が南東に動くのは首都圏への集中が続いている結果でしょ。南に動くのは北海道・東北の人口減少。東に動くのは九州・四国の人口減少。国土の形から、北海道・東北の人口減少は重心を西にはあまり動かさず、九州・四国の人口減少は北には動かさない。
23区内の人口動向とはほぼ無関係だよ。 って、小学生にでも読み取れるような統計データを解説させるなよ。 日本の人口重心の移動と23区内の人口動向に関係があると思った人、もう少しリテラシーを持たないと色々と人生で損をしますよ。 |
|
No.144 |
by 匿名 2012-09-20 23:54:16
立川断層、を無視して立川周辺が勝ってるようでは
断層ネタは意味なさそうだなあ。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2012-09-20 23:57:13
人口減少社会
市部はどう考えても将来性が無いだろ。 |
|
No.146 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-21 00:06:22
今時郊外を買ってるのは地縁絡みだけ。
|
|
No.149 |
by 価格動向の現実を直視してる人 2012-09-21 00:31:08
現実は都心の下げが一番大きい。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2012-09-21 01:52:47
だが、都心は値下がりしないから、
って言う人がタマにいる。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2012-09-21 06:05:10
この期にマンション買えなんて言ってるヤツは鬼畜だよ。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2012-09-21 07:18:47
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2012-09-21 10:29:56
東京駅から5km圏内なのに安い理由を考えないと。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-09-21 10:35:03
戦後の高度経済成長時代に工場地帯だったから安いんだよね。
でも、時代が変わってねらい目の超割安地域に生まれ変わっちゃったね。 |
|
No.157 |
by 匿名 2012-09-21 11:22:53
昭和の時代から城東のマンションは
東京駅に近くて安いがウリ。多分これからもずっと。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2012-09-21 11:34:07
首都圏出身者需要が終わって、代わりに地方からの上京者需要が増える現実は
首都圏の不動産価格に与える影響大だろう。 地縁需要が無くなっても割高な近郊郊外マンションが売れると思う? まあ3年後に始まることですが。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2012-09-21 11:42:06
地方から上京して気軽に買える価格じゃないよ。
都内のマンションは。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2012-09-21 11:43:41
地縁需要しかないかのように言う人がいるが
城南城西は住みたい街ランキングを独占する人気エリア 都心はランキング外で需要無し だから現在、割高都心は暴落中 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2012-09-21 11:47:06
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-09-21 11:48:05
坪単価250万円前後が目安になるでしょう。
世帯年収で1千万円前後。 地方からの上京者の約3割が買えて、 残りの7割は一生独身とか、一生賃貸とかでしょうね。 近郊アパート地帯の人口が増え続けるかも。 中間層がいなくなるから郊外はダメだろうな。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2012-09-21 11:51:12
城南業者のイメージ商売は目に余るね。
業者ねつ造の住みたい街ランキングをすぐ持ち出す(笑) イメージだけじゃ地方出身者は買わないでしょうね。 お金の大切さを良く分かっているからね。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:16:30
住みたい街ランキング投票者には
賃貸や戸建てで住みたい人、もいるのを忘れずに。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:17:22
まあ昔は鉄道網も城南のほうがはるかに発達していたからね。
東急、小田急、京王と大手私鉄は大正時代からあるのに対して、城東の地下鉄が整備されたのは昭和も50年代以降から。 江東区などは距離的には都心に近くても交通利便性がよくなかった。うちは昭和50年代後半に門前仲町のマンションに引っ越したけど駅の近くはともかく、駅から離れるとサラリーマンなどいなくて朝スーツ着ている人など少数派だった。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:18:53
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:23:14
マンションだったら港区や渋谷区、その後に戸建てを目黒や世田谷ってのがバブル前のホワイトカラーの相場だったけど、地価高騰でサラリーマンにそんなことはできなくなったからね。
かつてだったらそういう人たちが城東の東西線、有楽町線などの沿線のマンションを買うのだろう。 |
|
No.168 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-21 12:23:25
光文社新書『東京は郊外から消えていく! 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図』三浦展
には、デモグラフィック統計データを色彩化したマップが多数載っているので 好きな人は本屋で立ち読みでもして欲しい これを見ると本のタイトルとは裏腹に「郊外の住宅需要は堅調だな」ということが分かる 著者は色々“寂れる郊外”のデータを出しているが それって秩父とか鴨川、小田原の様な東京駅60~70km圏エリアの話で このスレで想定するよーな東京駅20~30km圏とはちょっと異質の世界だ 団塊Jr.が生まれ育ってのは国道16号線沿い、東京駅30km圏であるのは有名だけど このエリアって今も子供が生まれて育っているんだよね ボリューム的には親世代よりも少ないとは言え 上京組と合わせればそれなりの住宅需要は継続すると見ていいだろ 気になるのは、23区の西半分と横浜北部に未婚一人暮らしの団塊Jr.が多いこと 当該エリアの全世代の中でどれほどの割合なのか分からないので断定はできないが これから新しく入ってくる人が少ないと、20年後には60歳前後が目立つと思われる |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:41:41
>>168
その本は私も読みましたが人口が減っていくので今は60キロ圏の寂れたラインってのがだんだん都心に寄っていくのではないかと想定される。 だいたい国道16号線沿いに人口が増えたのは団塊世代が住宅購入したころは地価が高くてそこにしか買えなかったという事情が大きいのではないだろうか? 都心を知らない団塊ジュニアも近所のジャスコですべての用が足りてしまうので、都心志向が薄いというのは同意だが上京組がわざわざ16号線沿いに住むのかというとバブル期よりはるかに不動産は安いのでもう少し都心の近くに住むのではないか? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:46:13
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:50:01
>168
その通りですね。 将来少子化が進んで郊外の家が余るのは中学生でも理解できるのに、 今買っているのは相続までの間の仮の宿需要に過ぎない。 しかも従来の高値を引きずって高値づかみ。 買っちゃった人はかなり不安でしょうね。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:55:59
都心離れが目にみえて進んでるからな。
業者はビビってるわな。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2012-09-21 12:57:32
首都圏出身団塊ジュニアのパラサイトシングル率は高そうですね。
20年後には一斉に郊外で不動産が売られて暴落? |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:04:25
城南エリア(まあここでは世田谷区のことかな)では、ここなら多少高いお金出しても
住みたいと思うエリアがあるのは確か。しかしそれってほんの一部分というか同じ駅や 同じ町内でもこっちのブロックなら住みたいが、道の反対側だと魅力が薄いとかそんな 感じですね。 もちろんそういうのは土地の取引価格に反映されているわけなんだけどそれはあくまで 戸建ての場合。新築マンションだとこっちのブロックは高いけど道の反対側は安いとか 行政区域でも変わらない限り、土地のグレードと駅からの距離で決まってしまう。 そして当然ながらその名前がついたエリアの中でも最高の場所の価格に設定するので ブランド地名に立地する新築マンション(地主が手放してしまう土地なのでエリア内 での価値は低い)は割高になるのはある意味必然。 城東の場合はブランド住宅地のようなものが存在しなかったので、わりとクールに 駅までの距離とかわりと客観的な要因で値段が決まるので、(城南に比べると)割安に 見えるのだろうね。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:10:41
>>173
暴落しても買い叩いてくれる人や業者がいればまだいいんだよ。 土地って一回もつと人はなかなか売らないんだ。 3000万で買った土地が今600万とか言われたらたとえ必要ない土地であっても、よほど金に困ってない限りそのまま放置だろ。評価額が低ければ相続税も安いからなおさら処分する必要も薄くなる。 誰も住めなくてもぼろい家でもあったら固定資産税は減免されるので、放置されたふるい家だらけになる。 土地は上がるときは取引が活発になるけど下がるときは取引事態が行われないから、目に見えない。 1年間土地取引が行われなかったらいくらが相場かわからなくなる。 怖いのは価格が下がることではなく街が衰退していくことだ。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:13:04
地方からの上京者は自力で貯金して買うしかないから、不動産に対する見方も首都圏出身者とは180度変わってくる。3年後は上京者が買い主体に代わるから、それに備えて業者も土地を仕入れるべきだね。売れそうにもない高額な城南、城西は避けるべきだね。目に見えるメリットが無いのに高額なマンションは買わなくなる。
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:14:52
城南エリアなら世田谷区以外でしょう
わざわざ金出してまで世田谷に住む価値ないでしょう |
|
No.178 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:16:40
城南にこだわっているのはバブル慣れしている首都圏出身者だけだろ。
冷静に考えると何のメリットも無いよ。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:27:23
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:30:52
城南エリアにこだわる理由のひとつに渋谷に近いってことがあるね。渋谷とは表参道、青山、恵比寿、代官山、中目黒、池尻大橋といった広域エリアのことだけど。
通勤する場所ではないが、いろいろな店が集積されているから全国レベルでメジャーだし、例えば東京のアップルストアは銀座と渋谷だ。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:33:27
上京者が頭で描く城南エリア、がどこなのかでしょう。
古いままの考え方なら世田谷しか考えないかもね。 で、世田谷でもピンキリのキリを選びそう。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:34:15
|
|
No.183 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-21 13:35:11
>>174
つうか「城東が割安」という物言いは 実際はコストパフォーマンスではなく絶対的な価格の高低を語っているだけ どんなバリューに対して安いのかは多くの場合触れていない 「東京駅から直線距離5km圏で一番安い」なんて風なことはよく聞くが 多くの場合は、何故5kmなの?という説明がない しかしそこには「8kmでは得られない何かが、5kmでは得られる」という 価値判断が隠されている つまりそこには「高台でなければ得られない価値がある」と力説してしまう残念さと 同種の問題が含まれていることになる 通勤時間優先なのか、買物便優先なのか、喧噪や騒音がないのが優先なの人によって違う それぞれの欲求に対して、候補となる駅や町丁、個別の物件の価格条件が示されるわけで 区とか、ましてや城東とか郊外とか大雑把なくくりで「割安」なんて言えるわけがない |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:36:35
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:38:14
「8kmでは得られない何かが、5kmでは得られる」
3kmも近い。 誰でも分かるだろ(笑) |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:39:00
まあ多くの人が城南エリアといってイメージするのは田園都市線と東横線と
大井町線に囲まれたあたりじゃないの? 小田急線以北や京王線沿線などは城南というイメージではないし位置的にも城西ってところだ。 大井町生まれのオレにとっては城南ってのは都立高校の学区の関係もあって 港区南部~品川区~大田区北部って感じだけどね。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:41:58
>186さんのような話は上京者にはまったく興味が無いだろうな。
ただ割安か割高かの判断だけになるんじゃない? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:42:49
城南の元ってのは渋谷、恵比寿、代官山あたりで生み出され
東横線、田園都市線、246や目黒通り、駒沢通り経由で 流れてくるイメージ。 自由が丘や二子玉川にも渋谷とは水源が違う湧き水みたい なのがあって環八あたりに漂っている感じかな。 |
|
No.189 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-21 13:45:46
首都圏出身者はイメージに高額なお金を払うが、
上京者はそんな物に興味が無い。 利便性、住環境等から自分で適正価格を判断する。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:46:22
駅まで○○分、東京駅まで○○キロという要素も大事だが
自分の街で歩いて「この街に住みたい」と思わせる何かが あるってことなんだよ。 逆にその何かを感じないのであれば高い金出す必要はまっ たくないね。 例えば駒沢のバワリー・キッチンとか行ってみても何も 刺激されるものがないなら世田谷に住む意味はない。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2012-09-21 13:48:49
何とかブランドとかで安易に高額なマンションを買う人はいなくなるだろうな。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2012-09-21 14:00:02
|
|
No.193 |
by 住まいに詳しい人 2012-09-21 14:30:04
>>188
>城南の元ってのは渋谷、恵比寿、代官山あたりで生み出され >東横線、田園都市線、246や目黒通り、駒沢通り経由で >流れてくるイメージ。 そのヘンの感覚は『シブヤ系対カマタ系』馬場広信に書かれている 「自由が丘と田園調布の間にベルリンの壁がある」という話と共通するな いわゆる“東急文化”と呼ばれる昔のニューファミリーぽい雰囲気が 田都と東横にはあるんだよ それが目黒線や池上線にはもーちょっと土着的な臭いがする で自由が丘やニコタマの湧き水は「コマザワ系」 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-09-21 15:23:30
2分差で1000万円高も 立地で違うマンション価格
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2000E_Q2A920C1000000/?dg=1 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-09-21 15:25:27
目黒線はかつては目蒲線と呼ばれて東急でも最下層の路線扱いだったからね。目黒区も品川区よりはかなりガテンな雰囲気だ。五反田始発の池上線もそうだけどどちらかというとこの2路線の沿線には東急というより、蒲田方面より京浜工業地帯の風が強く吹いている。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2012-09-21 15:28:09
所沢や調布辺りがいいね。
賃貸で。笑 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-09-21 15:31:14
東急文化ってのはよく誤解されているけど別に東急電鉄が開発した
ものをさすのではなく「東急沿線」に住む人たちの文化って意味だよね。 ニューファミリーっていってもバブル前の昭和50年代とかでも世田谷区 に一戸建てとか建てられる人は一部上場会社に勤めていても部長職以上と かじゃないとなかなか厳しかったのではないだろうか? 年齢30才前後じゃサザエさんみたいな家を買うのはあの時代でも無理だよ。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-09-21 15:43:58
高度成長時代でサラリーマンが恵まれていた時代の遺産ですね。
ある程度席がうまった時点で高くなりすぎてバブルレベルになって サラリーマンのほとんどがより郊外に出て、 神奈川県の田園都市線が発展したんだよね。 今やそこもバブルレベル。 懐かしいね。 これから時代は元に戻って、郊外のバブル価格も昔に戻って安くなるんだろうね。 50年くらいかかりそうだけどw |
|
No.199 |
by 匿名さん 2012-09-21 16:01:31
50年。代が変わるまでにはそれくらいはかかるかね。
まあその頃は埋めたて文化が席巻してるのかねw |
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-09-21 16:10:20
その頃には東京駅から半径5km圏内にコンパクトな都心部が美しく形成され、
その周辺の外周区はアパート地帯として、国内外から出てくる人の受け皿になる (成功者は都心部に住めるけど、大多数はそのままアパート暮らし)。 さらに郊外は衰退して、単なる田舎になる。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |