前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249121/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ
10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
[スレ作成日時]2012-09-03 22:48:21
23区内の新築マンション価格動向(その61)
639:
匿名さん
[2012-10-03 11:01:49]
|
640:
匿名さん
[2012-10-03 14:49:28]
634
恥ずかしいから板橋物件なんて出さないでくれる(笑) |
641:
匿名さん
[2012-10-03 15:09:00]
自分は634じゃないけど、その感覚はないわぁ。
むしろ価格動向スレなのに価格に関する話題が少なすぎる。 640こそスレ違い。 |
642:
匿名さん
[2012-10-03 15:51:44]
4500なんて出せるユーザーが日本に何人残っているか・・・
|
643:
匿名さん
[2012-10-03 17:04:25]
上京者のマンション購入が本格化するのは2015年から。
それまでは閑散状態が続くでしょう。 対象となる上京者の数は年間で6万人。 その内の3割が5千万円以上のマンションが買える人たち。 従って6万人X3割÷2=約1万戸が 2015年以降の都心部マンションに対する年間需要となるでしょう。 |
644:
匿名さん
[2012-10-03 17:14:00]
テレアポには関係ないだろ
|
645:
匿名さん
[2012-10-03 18:11:32]
640は埋立地の営業なんだろ、どうせ。
都内でも一番の売れ残りエリアだよね。 |
646:
匿名さん
[2012-10-03 18:14:21]
本当は4500万も厳しい客に5000万のマンションを売りつけるのがデベ営業。
こいつらの口車に乗ったら破滅だよ。 |
648:
匿名さん
[2012-10-03 18:30:28]
いくら23区の外れとは言え、4500は出せないと満足いく買い物は出来ませんよ。
|
649:
購入検討中さん
[2012-10-03 20:08:58]
そもそも地方から出てきて頭金をどうやったらたまるか、誰か教えて?
|
|
650:
匿名さん
[2012-10-03 20:34:13]
結婚して社宅に入れば貯まるのでは?
家賃が激安の社宅を持ってるような会社じゃないと無理だがね。 零細企業では永遠に23区に家は買えません。 |
651:
住まいに詳しい人
[2012-10-03 22:35:14]
>>643
>上京者のマンション購入が本格化するのは2015年から。 まだそんな寝言を... 確かに今30代前半だと、 地方出身者は各年1都3県合わせて6~7万人いるけど それは以前より減って6万人で、これから減っていくんだよ |
652:
匿名さん
[2012-10-03 22:44:55]
それより、消費税が倍になったからマンションを買おう!
にはならんだろうな。 |
653:
匿名さん
[2012-10-03 22:50:50]
年収の10倍がどうのこうのって、なにか根拠あんの?
公務員でさえ毎年のように年収下がってるご時勢にさ。 |
654:
匿名さん
[2012-10-03 23:38:21]
>651
15歳から20歳を見ても意味ないよ。 昔は大勢の人が田舎にUターンして東京には残らなかった。 今はほとんどがそのまま残る傾向。 15歳から30歳で見て見なさい。 全然違うから(笑) それにしても何回言っても分からないんだね。 |
655:
匿名さん
[2012-10-03 23:45:41]
地方、郊外は家余り。
国土交通省はこのほど、2008年度平均を100とした「不動産価格指数(12年5月分)」を発表した。 それによると、全国のマンション指数は106.0で前年比0.9ポイント上昇。 更地・建物付き土地は88.5(前年比3.8ポイント下落)だった。 両方を合わせた住宅総合指数は91.1(同3.1ポイント下落)だった。 |
656:
匿名さん
[2012-10-03 23:53:16]
651さんは世田谷区の人口が2000年以降何万人増えたか調べてみなさい。
巨大なアパートストックが上京者を吸収しているんだよ。 |
657:
匿名さん
[2012-10-03 23:56:52]
理論的な話をすべき。
価格は、需要と供給で決まる。 城南城西 供給少ない 需要多い(住みたい街ランキングエリア) 価格維持力高い 都心湾岸 供給多い 需要少ない(住みたい街ランキング外エリア) 価格下落 |
658:
匿名さん
[2012-10-03 23:58:43]
|
659:
匿名さん
[2012-10-04 00:01:21]
>657
そんなこと言っても首都圏出身者の需要が終わって家余り。 後は2015年以降から本格化する上京者需要なんだから。 古くからの住宅地で価格も割高な城南城西は常識的にはかなり下げるんじゃない? 上京者は地縁が無いから合理的に考えるからね。 |
シティテラス板橋蓮根とかもそんなものだから
>>634
ぐらいなんじゃないの?