震災発生時の非常口や避難訓練や心構えなどは自治体や町内会、マンション自治会などで積極的に行っているようですが、実際に震災が発生した時、どこに逃げたら良いのか分かっている人は少ないのでは・・・。自分の家から一番近い避難場所はどこか?家族の集合場所は普段から打ち合わせているでしょうか?防災訓練などの一時的なイベントでは理解しますが、普段の生活では忘れてしまっている人が圧倒的に多いそうです。その時のために家から一番近い避難場所や震災時の心構えや普段の準備を記載した防災マップはどうでしょうか?それも実用性をもたせるためにカレンダーも併載しておけば、役所等の配布物のようにどこかにしまいこんでしまうこともありません。分かり易いデザインのカレンダー付き防災マップをトイレや玄関等に貼っておき、日常的に目にする事で、イザというときに咄嗟の避難行動が可能になります。マンションに限らず戸建て住宅にも適用できます。役所などではキチンと予算を設けているところもあります。自分の家族や地域の安全を図るためにも、グループでも自治会で作成してもよし、また地域貢献ビジネスとして取り組んでも良いと思います。イザ発災!まず命を守る事が一番です。それには安全な場所へいち早く避難する事です。
http://www.mainstage.co.jp/bocal2.html
[スレ作成日時]2012-09-03 12:21:28
震災時の避難場所ってわかってますか?
2:
匿名さん
[2012-11-24 20:50:32]
11月24日、午後5時59分、関東圏で震度4の地震発生。都心の超高層マンションに住んでいますが、エレベーターは、2時間40分たった今も停止中。こんなものなの?同じような超高層マンションに住んでいる方のエレベーターも停止していますか。
|
3:
匿名さん
[2012-11-24 20:52:10]
防災センターなんてあっても、何の役にもたたない。
|
4:
匿名
[2012-11-24 23:19:58]
|
5:
匿名さん
[2012-11-25 07:23:54]
エレベーターは、3時間10分後に復旧。特別避難階段を利用するにしても、プラスチックのカバーを壊さなければならず、誰一人として使用せず。大手財閥系のこのマンションですら、このありさま。震度7クラスの地震が来た時はどうなることやら。
|
6:
匿名
[2013-02-10 11:15:02]
避難場所は、わかっているけど、入れるかどうか。311の時、中学校体育館へ行ったがかなり厳しい状況だった。小学校体育館は、老朽がひどくて次に大地震が起きたら使えないと言われた。どこに行けばいいのか悩む。
|
7:
地震は嫌い
[2013-02-13 16:25:11]
市のwebサイトから防災ハザードマップ印刷しているから場所は判っているが私らの地域の地図には「護」マーク付きのいわゆる避難所はとりあえず公共施設選んでみました的な感じですね。正直古いボロ保育園を避難所に選ぶより地震に強い構造住宅の我が家に居た方が10倍安全って考えてしまいます。
それと自治会の訓練にも疑問を抱いています。東日本大震災の時もそうでしたが高齢者を介助しながら自身らも避難って・・・・それだと共倒れしますよね。 各地で当たり前の様に実施されている自主防災訓練通りに行くとは到底思えません。 私は行政の情報を正しく一人一人が理解して自分自身に当てはめて行動した方が一人でも多くの生存者を残せるのではないかと思います。 |
8:
匿名
[2013-02-18 00:12:43]
行政の情報にも限界があるのでは?マンションなんか新耐震基準クリアしていても安全という保障はないらしいし、公共施設があてにならないとなると空き地を避難場所にするしかないのか。
|
9:
匿名さん
[2019-03-10 09:45:34]
>>3 匿名さん
管理会社は理事会のいいなり。 防災センターの意識の良し悪しは、理事のモラルに寄るんじゃないかな? https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12439467529.html |