安いけどなぁ〜
[スレ作成日時]2009-01-23 11:45:00
現在の物件
サーパスシティ草津新町
サーパスシティ草津新町 [第II期]
![サーパスシティ草津新町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市西区草津新町1丁目20-1(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「草津南」駅 徒歩8分 (約640m)
- 総戸数: 207戸
サーパスシティ草津新町
No.101 |
by 匿名さん 2010-08-02 21:15:00
投稿する
削除依頼
矢印野郎ですね
お疲れ |
|
---|---|---|
No.102 |
検討中のものです。
新価格に改定したということですが、更なる値引きはどの程度まで期待できるのでしょうか。 |
|
No.103 |
新価格は発表されたばかりですし、予想や期待はあてにならないんじゃないかと。
価格主体で検討されているのであれば、 もう少し様子をみて、それとなく直接聞いてみたほうがいいと思いますよ。 とはいえ、残っている物件はほとんど2000万以下のものですから、 十分お買い得かと思いますが。。 |
|
No.104 |
No.103さん
回答ありがとうございます。102です。 近日、現地で直接聞いてみます。 |
|
No.105 |
私の住むサーパスでは
設計時のミスにより1階部分が道路より下がって施工されている上 排水管処理も適切ではない為(わざわざ排水溝を土砂で埋めている箇所も) 雨水によりエントランス&屋内駐車場が高さ20cmほど浸水 もちろんエレベーターは故障 数日後復帰しましたが 半年たっても水に浸かったメインロープの取り替えはされぬまま(異音が鳴っています) さらに屋内駐車場の一部が深さ数十センチほど陥没(2度) 完成後一年以内の話です 隣近所の住宅やマンション横の駐車場は全く問題ないのですが。。 |
|
No.106 |
>>105 私の住むサーパスでは
それは、どちらの物件でしょうか…? 排水不良で浸水とか、ちょっと気になります。 というのは、草津新町は埋立地で、 過去には台風による大規模な浸水もあったので。 そのへん、万全の対策がとられているか気になります。 |
|
No.107 |
商工センターへ行く時に看板を見たけど、100m2 価格 3100万~は異常に安い価格ですね。
この辺で 100m2 3100万とは、公園もあり道路も広いし平面駐車場 市内にはあまりない 価格ですね。 この辺は、埋め立てしてから 30年以上経過してるから地盤沈下も関係ない。 |
|
No.108 |
全然安くないよ。
どこにいくのも不便だし、スーパーも結構遠いから、真夏なんて徒歩で買い物なんてかなりきついと思うよ。 |
|
No.109 |
最近徒歩で買い物行く人ってあまり見かけないと思うよ。
仕事帰りとか、何かの用事のついでに買って帰るとか自転車、バイクが普通じゃない? それでも面倒だったら生協とかヨシケイとかインターネットとか家族の誰かに頼んだら・・・ 方法はいくらでもあるよ。 |
|
No.110 |
車社会だから、徒歩での買い物は少ないでしょう。
平地駐車場のマンションで市内に近いのは便利です。 市内に近い場所で 全面平地駐車場は、ここだけではないかな。 他には、見当たらないと思う。 |
|
No.111 |
先日 見学に行きましたが、南西向きの建物は、すべて完売していましたので
驚きました。150戸ぐらいは売れているようですが、価格が安いからかな・・ |
|
No.112 |
全然安くない。
むしろ高いくらいだよ。 マンションってものは、利便性の高い土地は地価が高いから背を高くして部屋の多い建物を建てて一人あたりの土地面積を減らして価格を抑えるのが目的でしょ。 んで、このマンションは辺鄙な埋め立て地じゃないの。 お店が近くにないから子共のいる家の嫁さんは普段の買い物は車に乗らなきゃならん。 電車も近くにないから旦那さんも車が必要だ。 どうせ町外れで不便な場所に住むんだったら安佐南の山奥の戸建ての方が2台車が置けるだけまだマシじゃないの。 |
|
No.113 |
安佐南区の人に大変失礼な人ですね。
どこからが町外れでどこからが都会なのか教えてほしいですね。 しかも、漢字を間違えるような人にこの物件の良さが分かるんですかねぇ・・・ やれやれです。 |
|
No.115 |
南西向きが完売って、どっちのことだろう?
西向きのことだろ思うけど、西が完売で南が残るってのは価格以外にも 南道路のことがあるからかな? すぐには出来ないだろうけど、そのうち宇品みたいに上下8車線の幹線道路が出来るわけだから 排気ガス、騒音問題が絶対に出てくるよね。幹線道路って窓しめてたら普段は気にならないけど うるさいバイクとか救急車とか通るとほんとにうるさいもんね・・・。 せっかく買っても10年後はそういう問題に悩まされるのは嫌だなあ。 |
|
No.116 |
南向きが完売なので、悩まされないので安心しましょう。
|
|
No.117 |
100m2の部屋は、さすがに見ごたえありました。この部屋で3000万とは、今時にはない価格です。
草津1丁目のライオンズは、92m2・・4560万 1500万以上も価格差があるのが、魅力ですね。 それに平面駐車場も楽だし 二台目も 60台ぐらい余裕あるので、二台目から2000円は安い。 |
|
No.118 |
>117
1500万以上安いことが良いのか悪いのかは買う人によって違うと思いますよ。 安くなればそれだけ住民の質も下がるのですから。 あなたは安ければ安いほど良いという考えなのでしょうが、私は逆で最低価格が4000~5000万からのマンションのほうがいいですね。 それがたとえ建物自体に大きな差がなくてもそちらを選ぶでしょう。 安心を買うと言えば分かるでしょうか。 |
|
No.119 |
まったく同感です
|
|
No.120 |
対象外の物件と思われるスレに目を通して、レスなさるとはご苦労様です。
「住民の質」と言われるような方と一緒のマンションでなくてホント良かった。 質が悪くてすみません^^; |
|
No.121 |
まったく同感です
|
|
No.122 |
質が悪い事に同感なのですか?
質の良し悪しは確かに価格に連動すると思いますが、 一番問題なのは住人各自が見て見ぬ振りをする事ではないでしょうか? 価格が高いマンションでもエレベーターの中に小便、 階段の死角には大便という思い出すだけでも気分が悪くなるのを見たことがあります |
|
No.123 |
118さんへ
対象外の物件と思われるスレさん熱く熱く語ってくれてありがとうございました。 もう語らなくてかまいませんから、4、5000万?の物件のスレに移動下さい。 わざわざ貴重なご意見ありがとうございました。 さようなら・・・ |
|
No.124 |
「住民の質」などという考え方の「心の質」に問題がありそうな方と同じマンションでなくてほんと良かった。
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
間違えました。
Gタイプも完売したようですね。http://www.384.co.jp/nisiku/price/ |
|
No.127 |
予想外に売れていますね。
|
|
No.128 |
立地に対する値段があっぱれですから
|
|
No.129 |
8月22日の時点で残り82戸だそうです。(総戸数は206戸)
さて、土日でどれだけ売れたかな。 |
|
No.130 |
南向きの 4LDKは、非常に良かったです。
買い物が、自転車か車なら問題ない場所です。 徒歩での買い物は、アルパークまで、1kmあるから不便かも、しかし価格が安いので 1kmの距離は妥協する人が多いようでした。 道路が広く、緑も多く環境は良いです。 |
|
No.131 |
草津小学区がまた一段と
|
|
No.132 |
今広島で販売中の物件で一番安いマンションなんじゃないか?
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
>134
あんな途切れたような文章で良いのか悪いのか分かるはずがないでしょう? |
|
No.136 |
どこの学校に行こうが子供はちゃんと大きくなるし、大好きな事にはトコトン打ち込む。
学校には当然その時々で色々問題はあると思うけど、親としては適度に見守って、 もし子供が道をそれたと思ったら、それに対して注意したり、修正してあげたらいいんじゃない? 近所を良く知ろうが知るまいがホント中途半端な書込みが一番疲れますね・・・ 私は135さんの気持ちよくわかりますよ。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
西区でも、観音方面から転校して来るぐらいだから、草津小学校はいいと思いますよ。
他所は、まだまだ悪い学校はあります。 学校の影響で、心配する事はないでしょう。親子の仲がしっかりしておれば・・・・ 学校は、一生の問題ではないけど、住まいは長期期間の問題ですから。 優先順位を間違えないようにしてください。 |
|
No.139 |
されど学生時代は一生を左右する最も大切な時期である。
生まれた瞬間から学校卒業までのたった22年で将来、いや人生80年が決まってしまうと言っても過言ではない。 広島市有数の悪名高い学区と比べてまともだとか、親として考えがあまりにも浅はかに過ぎる。 下見て暮らすな、上見て暮らせ。 無気力と言われている現代人に向上心を持たせる事は大切。 学ぶ環境を整えるのも親のつとめ。 |
|
No.140 |
悪名高いとか、そんな教育はしたくないですね。
そもそも、学歴にこだわるならどこに住もうと受験して名門校に行けばいいのではないでしょうか。 草津からは学院も近いし、なぎさも通学圏内ですよ。 |
|
No.141 |
139さん
よっぽどいい学区でよっぽどいい学校出たのですね。 ここはマンションの掲示板ですよ。学校がどうとか言うならよそに行って下さい。 さようなら |
|
No.142 |
ここら辺は地盤沈下がひどいと聞いたので、心配してます。
建物自体に影響とかないのかなぁ・・・? |
|
No.143 |
確かに地盤沈下は心配ですがモデルルームに行って話を聞くと丁寧に説明してくれるので安心しますよ。
|
|
No.144 |
草津の小学校から学院に行くのはかなり困難でしょうね。
もちろん距離的な意味ではないですよ(笑)。 それと、なぎさが圏内といっても、それならわざわざ不便な草津でなくとも五日市や井口の方がいい気がしますが。 付属や修道に行かせるつもりで近くの翠や皆実に住むのならまだしも、なぎさにそこまでする価値があるとも思えませんけどね。 どちらにしろここを購入候補にする人は国立や私立の学校なんて関係のない話でしょう。 公立の小学校に行かせるのならば学区は色々と考えた方がいいでしょうね。 学校によってかなり環境が違うそうなので、慎重に考えるべきだと思います。 私は皆さんとは違い獅子のようにはなれないので、可愛い我が子を千尋の谷につき落とすような事は出来ないですね。 私は甘ちゃんなのか、なるべく環境の良い場所で育てたいと思ってしまうのは、愛が足りないのですかね(笑) |
|
No.145 |
サーパスシティ草津新町のスレッドにわざわざ上のような内容の書き込みをする時点で子供どうこうではなく、親の性格に問題ありですね。
どこに住んでるのか知りませんが、「なるべく環境の良い場所」もあなたが行けばそこはもう・・・。 草津は関係なさそうなので安心ですね(笑) |
|
No.146 |
|
|
No.147 |
草津以外でも関係ないんじゃない。
|
|
No.148 |
地盤沈下は、何か営業マンから説明されたら安心できるもんなんですか?
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
工事中断してる間、潮風たんまりと浴びてるのにですか?
|
|
No.151 |
そんなに気になるなら書き込みする前にモデルルームに行って営業の人とか現場監督さんに
写真とか資料見せてもらったら。 そんなこと書けなくなるから・・・ |
|
No.152 |
地盤沈下についてはこの掲示板の54~74あたりに詳しい書き込みがありましたよ。
営業の説明を聞いても建物は丈夫になりませんが、安心はできると思います。 |
|
No.153 |
技術的なことなんて素人同然の営業の適当でいい加減な説明を聞いてそれだけで安心出来るってすごいですね。
どんだけ単純な思考なんですか。 相手は売り手なんですから、悪いこと言うわけないでしょ。 彼らはいかに早く売り切るかが仕事なんですから。 |
|
No.154 |
そんな腹黒い自己紹介をするとは、、、
|
|
No.155 |
153さん
そんなことは言われなくても当たり前。 あなたに何の資格があるのか知りませんが、少なくとも私に説明してくれた営業は国家資格をもったプロでしたよ。 説明を聞いて内容を自分で判断し、気に入らなければ買わなければ良いだけのこと |
|
No.156 |
国家資格があれば信用してしまう典型的なカモですね
わかります |
|
No.157 |
デベ営業がプロって言われても困ります
|
|
No.158 |
新井口に住んで7年。
来週、見に行ってみようかな。 確かに、メリット・デメリットあると思いますが、私は会社にも近いし 駅までは歩けない距離じゃないし、車も使えるし、それほど不便では ないと感じています。 ただ、月の半分は出張だから、今は目の前が駅だから、そこから考えれば 不便にはなるけど、許容範囲かな。。。 値下げされたから、売れ行きは上がるでしょうね。 |
|
No.159 |
153・156・157さんは結局何が言いたいんでしょうか?
このマンションが売れると何か影響を受ける人達? ただの冷やかしか、それともこの会社に恨みでも? ここの営業が説明しきれない、または言えないような新たな地盤沈下情報や裏情報があるなら是非今のうちに教えてもらえませんか! |
|
No.160 |
ほんと何が言いたいのか・・・
ただの荒らし屋かどっかの営業マンだね。 私がサーパス契約する前、他の物件でも迷ってたんですけど、 「すいません。サーパスに決めました。」って言ったら、 急にサーパスの文句言い始めて、ガラッと人が変わったからなぁ。 言い方がなんか似てる... |
|
No.161 |
井口台の上に建っているマンションよりいいですね。
坂のある場所は、中古で販売しても安くしないと売れないし・・ ここは、平面駐車がいい。徒歩で行く買い物を、自転車が車にすれば、問題なし。 |
|
No.162 |
車に乗るんだったら平地も坂も変わらんのじゃない?
それにマンションの駐車場は基本的に一家に一台なのに、買い物するのにわざわざ車が必要ってどうなの? マンションは立地(利便性)が命でしょ。 徒歩、最悪でも自転車で買い物行けないようなマンションなんて駄目駄目でお話にならないよ。 山の上のマンションが安くなるって言うけど、ここも負けず劣らず値下がりはすごいと思う。 ここはデベ営業の宣伝の場ではないよ(逆に他社の妨害の場でもない)。 これからマンションを購入する人たちの情報交換の場。 また購入経験者はこれから購入する人たちに色々アドバイスも出来る。 だから良い意見を書く人もいれば、当然悪いことも書く人もいる。 それを無理矢理に、明らかに不自然に擁護したような書き込みが目立ちすぎる。 >161 営業ごくろうさん(笑 |
|
No.163 |
契約された皆さんは、お隣りとの仕切り板の薄さは気になりませんでしたか?
モデルルームは一階なので、お隣りとの境にはきちんと壁があり、そして仕切り板がついているのですが、 3階から上階の中部屋は壁はなく仕切り板のみなんですよね・・・ 上階希望なので、今それがとても気になります。 安さで妥協できるかどうかですよね。 |
|
No.164 |
そこら辺はコストの兼ね合いもあるんじゃろう
他にも少しずつコストダウンしてあるんじゃろうしどこまで妥協出来るかが問題でしょうね |
|
No.165 |
価値観は人それぞれですが、自分が契約したマンションの事をダメダメでお話にならないと言われれば気分悪いですね。
この立地でこの価格、訳ありとはいえかなりお買い得だと思うのですが。 実際完売したタイプも出て来てるようですよ。 |
|
No.166 |
162さんは・・・
どこのメーカーの営業マンかしら・・卑屈な性格な人に見えるけど、どうですか ? |
|
No.167 |
価値観のちがいでしょ?
この前犬の散歩でエントランス近くまで行ったけど スケールメリットあると 思ったよ。 ちょっと心配なのは 植栽がたくさんあるから今年みたいな 酷暑だと水が大変だと思ったよ。 管理にお金かかりそうだね。 会社が潰れたマンションでも建物は とりあえず 大丈夫だけど、管理会社間違ったら 15年後がショボい修繕に なるだけ。 売る時大変です。 管理会社を要チェックしてね。 入居後 でも変更できます |
|
No.168 |
誤解しないで下さい。
潰れていません。 悪意はないので。 管理が大切だと言いたかっただけですから。 |
|
No.170 |
穴吹は潰れてないよ。
更正するだけでしょ。 あと地盤沈下や液状化しにくい施工をやっている資料見せてもらったら・・・ |
|
No.171 |
穴吹が申請したのは、会社更生法による再建型の法的倒産処理手続であり、裁判所の監督の下で行われている。
これは事実上の倒産である。 「潰れていない」とは、何を根拠にそういっているのか、皆目理解できない。 債権者にもう駄目だから、債権を放棄してくれといった会社なんです。 どれだけ世の中に迷惑かけたと思ってんの! サーパスを全否定するわけではないけど、少なくとも購入者はその点を忘れないでほしい。 |
|
No.172 |
だから安いんじゃないの?
倒産で迷惑かけたのを忘れないでほしいって、それは買う側に関係ないでしょ。 |
|
No.173 |
172は正しい。
確かに、商工センターの建物の周りは穴だらけだが、 171の発言ほど、大きな穴ではない。 |
|
No.174 |
あび丸の跡地はずっとあのままなの?
もう20年くらい経つんだけど・・・ |
|
No.175 |
しらない・・・
何かできても距離的にはかなり離れているから 別に気にならないけど・・・ |
|
No.176 |
174さん
あび丸の跡地とは、どこの場所ですか ? |
|
No.177 |
ここは、フラット35S の適用物件ですか?
|
|
No.179 |
自分でローンの勉強くらいすれば…
それに、直接現地に行けば教えてくれるだろ。 |
|
No.181 |
パンフレットに書いてない?
|
|
No.182 |
フラット35Sの適用物件ではありませんよ。
マンションが計画され、設定されたあとに、フラット35Sの政策が 決まったようです。 ローンの支払いの選択肢が増えたという意味とお得な部分もあるので、 メリットもありますが、結局、払えるかどうかが購入のポイントなので、 それにこだわるかどうかは、ご本人の自由ですね。 |
|
No.183 |
最近、なんか過疎ってない?
|
|
No.184 |
そうですね。静かになって、いいんじゃないですか
|
|
No.185 |
あび丸のお陰よ
|
|
No.186 |
あび丸のお陰と言っていますが、意味がわからない。
教えて・・・ |
|
No.187 |
めんどくさいな。。。
自分で、ちょっと調べたらわかるでしょ。ネットつかってるんだから。 マンションの話とは関係な~、やめてくださいな。 海と島の博覧会 あび丸 |
|
No.188 |
さっき、HPを見たら、あと50戸くらい残ってる。
MRに行ってみようかな〜。 |
|
No.189 |
建物についてるシート確かに目立つし、大きいよね。
|
|
No.190 |
この辺りって便利なの?
スーパーが近くにないような… |
|
No.191 |
徒歩圏内には無いので少し不便な気がします・・・。
庚午のフジ周辺か、アルパークですね。 |
|
No.192 |
スーパーが無かったり、駅もたいして近くない。
さらには、ほとんどの部屋が西向き。 南向きは高速道路ができる。 購入された方は決めては何ですか? やっぱり安さでしょうか? 私は安さ重視で検討中ですが…これ以上の値下げは出来ないと言われのもあって、なかなか決断できません。 |
|
No.193 |
私が契約した理由・・・
・職場近い。 ・車2台置ける。 ・草沼近いしもうタダで走れる。 ・アルパーク・デオデオ・ヤマダ近い。 ・広い。 ・安い。 ・眺めいい。 ・住宅ローン減税受けれる。 ・広島南道路全然歓迎。 ・両方の両親の中間地点。 ・駅自分は全然使わない。(子供:駅にチャリ置き場あるらしいからOK) ・子供、自分の部屋がもらえるから喜ぶ。 ・スーパー 妻が全然苦じゃないというからOK。 ・営業の人丁寧だった。 ・家族みんなが気に入って「買って」とお願いされた。 そんなところかな・・・ 人それぞれいろんなきっかけでモデル行かれて決めたりやめたりしてると思うけど、 人がどうこういうことに耳を傾けるのはいいけど、このサイトなんか特にいいこと書かれとる事のほうが 少ないけぇ、最後はやっぱ自分たちで決めんさい。 |
|
No.194 |
我が家が購入した一番の決め手は、やっぱり安さですね。
もちろん、それだけじゃないですけども。 駐車場が自走式で、月額使用料無料なのも決め手のひとつでした。 機械式は時間がかかりますから。 駅も、JRは決して近いとはいえませんが、広電は徒歩10分圏内なので、 充分近い方ではないでしょうか。 まぁ、そこは人それぞれ感じ方はあると思います。 スーパーが近くにないのは、確かに不便だと思いましたが、自転車があれば 平地なので楽かな~と思い、そこは妥協しました。 自分なりの譲れない条件、妥協できる条件等あると思います。 そこが合えばお買い得な物件だと思いますよ。 |
|
No.195 |
そうですよね。
メリット、デメリットとあるけれど、デメリットをどう捉えるかですよね。 みなさん、それぞれに決めてがあって、とても参考になりました! 売れ行きがいいようなので、なくならないうちに早めに決断しようと思います。 |
|
No.196 |
私は、この町に引っ越してきて7年経ちました。
今は、新井口駅徒歩30秒に住んでいて、今以上に便利なところはありません。 でも、所詮賃貸で、これから長く住むにはいまと生活環境が、あまり変わらないところで、 なんとか支払いができるところを考えていました。 ここにした理由は、 ・今とほとんど生活環境が変わらない ・駅までは確かにやや距離がありますが、自転車で十分カバーできる。 (電車通勤ではありませんが、月に何度も出張があるため) ・雨の日は妻に送ってもらえばよい ・職場が比較的近い ・スーパー(アルパーク)まで、車、徒歩、自転車のいずれも選択可能。 ・完全平面駐車場と週7日の管理体制 ・確かに西向きですが、部屋の間取りと98MMくらいでの新価格の値ごろ感、 IHが偶然ついていたなどのポイントがこれを補いました。 ・世帯数が多いため、比較的管理費が安い などがあげられます。 確かに、不安面もありますが、それは個人の問題であり、 この掲示板にあるような、管理の放棄や治安の悪化、入居者の質については心配には 及ばないと思います。 そもそも家を帰るのは、ネームロンダリングでもしてなければ、普通の収入と 生活をしている人でしょうし。 実際、100点満点の家を見つけるには、土地で1億、建物1億、使って 一部直すのに1億あればいいのですが、私には無理なので。。。 先日、購入者の方々と顔を合わせる機会がありましたが、意外と若い世代の夫婦や 小さなお子様をつれた夫婦が多かったですね。 |
|
No.197 |
MRに行ったところ、小さい子を連れた家族が多かったです。
似たような家族構成のマンションになるのかな? |
|
No.198 |
4LDKと5LDKが結構あるので、購入された人も多いのでしょうね。
|
|
No.199 |
通勤時間が気になっています。
物件から午前7時~8時の間の庚午橋までの込み具合はいかがですか? 私の勤務先は安佐南区なのですが、土手沿いから旧国道を通っての通勤になります。 ご存じの方、教えてくだされば光栄です。 |
|
No.200 |
その時間帯なら、庚午橋よりも車線が増える宮島街道に出て、旭橋から川土手沿いを北上する方が早いと思いますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報